■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート2
- 1 :前スレ950:02/03/26 23:32
- 名古屋都市高速、及び、関連する名古屋周辺の高速の話題も歓迎
前スレ http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/980996223/
関連サイトは >>2 あたりに
- 2 :前スレ950:02/03/26 23:32
- 名古屋高速道路公社
http://www.nagoya-expressway.or.jp/
日本道路公団中部支社
http://www.chubu.jhnet.go.jp/
道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/nagoyakousoku.html
国土交通省中部地方整備局
http://www.cbr.mlit.go.jp/
第2東名・第2名神広報誌 ぱるーと
http://www.palroute.com/
- 3 :国道774号線:02/03/27 19:35
- 乙彼ー>1
★★伊勢湾岸自動車道★★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1010314964/l50
〜 東名ー名神@.東海地方 〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016135267/l50
第二東名 その2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1017064562/l50
第2名神
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012838674/l50
- 4 :国道774号線:02/03/27 19:56
- ☆中央道@東海地方☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1006431415/l50
- 5 :国道774号線:02/03/27 22:46
- まったくもりあがってないからあげてやろう
- 6 :国道774号線:02/03/28 05:24
- 使いにくいからな。
大高線以外は金持ちか営業バン、トラックがマターリ走ってる
ぐらいだもんな。
- 7 :国道774号線:02/03/28 21:54
- 名古屋高速は全線開通とひがし名阪環状部
の統合によって、はじめて都市高速道路
としての機能を有するものである。
- 8 :国道774号線:02/03/28 22:34
- 小牧北入り口開通。何か変わりましたか?
- 9 :国道774号線:02/03/28 22:40
- 広島高速の西風トンネルと、名古屋の東山トンネル。
どっちが金かかってるかな?
- 10 :国道774号線:02/03/29 02:24
- 小牧線、昨日夕方は、南逝き楠料金所を先頭に渋滞3km、
交通量が多いため、60km/h制限。とかラジオでいってた。
たしか小牧線て100km/h制限?いや80km/h制限だったか?
- 11 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/03/29 10:30
- >>8 小牧北入口4月24日開通。楠に縦列レーンが増える。つかガイシュツ。
>>10 通常時の制限は80`/h。長い直線で交通量も現在多くないため実状は名阪並み。
- 12 :国道774号線:02/03/29 16:19
- ちらっと阪神高速スレを見てきた。
なんか特定区間が細かくいっぱいあってその回数券とかもあって、
とある出口に料金箱が置いてあって特定料金区間利用者は
任意で400円払わなかんけど実際だれも払ってないとか(w
阪神高速の温情でやむなく無料で乗れる区間あったり。
なんか阪神高速は暖かみがある。というか利用者を増やすために
すごく合理的。商売上手な大阪らしい。
阪神高速さん名古屋高速も管轄してくらさい。
- 13 :阪神高速:02/03/29 16:28
- >>12
味噌くさいから嫌。
- 14 :>12:02/03/29 16:38
- 名古屋は阪神地区じゃないし(w
- 15 :15:02/03/29 16:43
- >>12は妄想高速ヲタということでよろしいかね?
- 16 :国道774号線:02/03/29 16:53
- >>13
煽らないで〜
>>12
いくら大阪の影響力でも名古屋まで及ぶ影響力は持ってません
- 17 :国道774号線:02/03/29 16:54
- 13=14=15 ジサクジエンうざいよ。
ちょっと阪神高速スレ見た感想書いただけで普段下がり
まくりのスレが3連発(w
なんか必死だな。そんなに不便な名古屋高速がいいか?
お前名古屋高速関係者か?消えろ!
- 18 :13:02/03/29 16:56
- >>17
自作自演じゃないよ。私のレスは13だけです。
だいたいネタにマジレスしてんじゃねーよ17。
おめぇみたいなのハッキリ言ってつまんない。
- 19 :国道774号線:02/03/29 17:11
- あ〜スンマソン。
ネタにマジレスしちゃったよ。
荒らしちゃった。欝、
- 20 :国道774号線:02/03/29 17:13
- なんとなく17はレスの文見る限り、大阪人でも名古屋人でもなさそうだな
- 21 :14:02/03/29 17:14
- おみゃぁさん、ネタにマジスレしてかんがね。
- 22 :13:02/03/29 17:14
- みんな、マターリいこう。
17も戻っておいで。
- 23 :13:02/03/29 17:20
- 東名阪はJHと名護や高速がもうやいこすればええがね。
乗ったとこで料金はらったりゃあいいがね。
二重収受なんてヤなかんじだがね。
ねぇ21さん。
- 24 :17:02/03/29 17:26
- 反省して、マターリがんばります。
- 25 :14:02/03/29 17:30
- >23
禿同。
急いでいる時には楠JCTで乗り継いで1150円払っているけど
両社に均一料金で700円にしろと小一時間ほど問い詰めたい。
当然だけど新たに開通した区間も据え置きね(w
- 26 :14:02/03/29 17:34
- >17
とりあえず反省として都心環状線が事故封鎖された時の
下道を走ってみよう。全く動かなくなってキレるから(w
- 27 :17:02/03/29 17:52
- そうなのか!よし反省ついでに走ってみる。キレて荒らししないように注意するよ。
事故封鎖があったらウプ頼むよ。
そういえば東名阪が事故渋滞で降りたら302号がさらに
悲惨な状態だったことがある。
- 28 :国道774号線:02/03/29 18:02
- そうこう言っているうちに今日も大高線と、小牧線、さらには
楠線も激しく混んでいるようです。
- 29 :国道774号線:02/03/29 18:14
- つーかしょっちゅう特定スレをあげているジサクジエン馬鹿がいるよな。
- 30 :国道774号線:02/03/29 18:28
- 302号線天白区の専用部が近畿自動車道ってなってますけど、終点はどこなの?
- 31 :国道774号線:02/03/29 19:30
- >29
文章の雰囲気から少なくとも3人はいると思うけど?
マターリマターリ(藁
- 32 :国道774号線:02/03/29 20:53
- >>29
あんたみたいなヒト、雰囲気悪くするからどっかいって。
>>30
神戸線ってあったから神戸.??第二名神につなげるんじゃない。
- 33 :国道774号線:02/03/30 00:07
- ▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート2
は
▲ 名古屋高速道路スレッド パート2 ▲
のほうがよかったんじゃないかと思う今日このごろ
- 34 :国道774号線:02/03/30 03:33
- >>33
スレ立てたものです。
言われてみれば、そうかも・・・です。スマソ。
- 35 :国道774号線:02/03/30 09:16
- >>30、>>32
あれ?近畿自動車道名古屋関線じゃなかったっけ?
- 36 :29:02/03/30 09:19
- >>32
ズボシ(大藁
- 37 :32:02/03/30 12:59
- >>35
そうだった。間違えた。鬱だし脳....
- 38 :国道774号線:02/03/30 18:47
- マターリできない29は逝ってよしつうことで
- 39 :国道774号線:02/03/30 18:51
- >>38
なーにをむしかえしてんの。おまえも逝ってよし
- 40 :sage:02/03/30 20:55
- >>29>>38>>39
マターリマターリに天津しようよ☆
- 41 :国道774号線:02/03/30 21:20
- 話題ないからネェ。
伊勢湾岸道は専用スレあるし。
- 42 :sage:02/03/30 21:26
- 45は髪!!
- 43 :国道774号線:02/03/31 06:04
- んじゃ話題ひとついいですか?
東山線開通したら、栄方面からは東新町入口があるのはいいが
栄方面への出口が東新町というのはつらい。(R一周しなかん)
東山線上の矢場町あたりに出口つくらんかな。
- 44 : :02/03/31 10:26
- レスが伸びてるのにネタがないとは(藁。ジサクジエンしてますって自分で宣言してどうする。
- 45 :国道774号線:02/03/31 10:53
- >>43
吹きageで下りや〜
- 46 :国道774号線:02/03/31 13:12
- ニョイ肩までとおってないぞ
- 47 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 48 :国道774号線:02/03/31 21:03
- >>47
あんたみたいなヒト、雰囲気悪くするからどっかいって。
いろんなとこで無関係なさらしあげネタ書いてるね。
実はあんたがジサクジエンじゃん。
もうこんで。
ってかあんたつまんねーよ。
- 49 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 50 :国道774号線:02/03/31 21:10
- >>48
秀同。削除以来だすべし。
- 51 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 52 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 53 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 54 :国道774号線:02/03/31 21:51
- >>52
>>53
静岡県人なんてどこにもいませ(藁
- 55 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 56 :国道774号線:02/03/31 22:52
- >>43
朝晩はただでさえRが混雑気味なのに、ますます、渋滞がひどくなりそうですね。
白川あたりで下りてUターンとかどうかな?
白川あたりの若宮大通りは、比較的すいてるから、Uターン専用の
レーンとかつくるとか、いかがかなぁ?
- 57 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 58 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 59 :シズ丘:02/03/31 23:08
-
ウナギパーイ
- 60 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 61 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 62 :シズ丘:02/03/31 23:29
-
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ! ニョイ肩県人出て来い!!
r ⌒ ̄ ノ __. | (`∀´ ) \___________
| イ |__| | / \
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | .| | |
/ / / /.| |三三三| | | |
/ / / /...| | ||
- 63 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 64 :シズ丘:02/03/31 23:46
- 上越新幹線は要らない。ニョイ肩は金返せ
- 65 :国道774号線:02/04/01 05:15
- >>43
東山線開通しても楠経由で東新町でおりる事をお勧めする。
- 66 :ニョイ肩:02/04/01 07:17
- muneo
- 67 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 68 :国道774号線:02/04/01 19:39
- とりあえずボケは無視して進行キボンヌ
- 69 :国道774号線:02/04/01 19:52
- >>68
dane
- 70 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/01 23:10
- 名古屋高速から花の種送ってきた!ヤター!
……実はモニター応募の残念賞。ちきしょ。
- 71 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 72 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 73 :国道774号線:02/04/03 23:56
- 四谷出口から出た後、
マンション奥の一通を左に曲がって、
ルーツストーンビルの前を通って、
広小路通りに出るという裏道は、
むかーしから、知っていたが、
鏡ヶ池通り東行きの交通量が多くなって、
最近はますます重要度が高くなってきたな。
- 74 :国道774号線:02/04/03 23:57
- 東山換気塔もだいぶ立ち上がってきたもんだ。
- 75 :国道774号線:02/04/09 16:23
- age
- 76 :国道774号線:02/04/09 20:34
- 昨日、今日と夕方の大高線北行きなんだけど、なぜかいつもの渋滞がなかった
よ。いつもは東別院から呼続までひどいんだけどね。
これが伊勢湾岸道路のお陰なら嬉しいなぁ。
でも、多分年度末の繁忙期が終わって一時的な物なんだろうね。
- 77 :国道774号線:02/04/13 02:55
- sage
- 78 :国道774号線:02/04/13 06:00
- あぼ〜んで1000目指すスレかとオモタヨ
- 79 :国道774号線:02/04/14 10:15
- 名古屋高速
- 80 :国道774号線:02/04/19 20:17
- あげてみる
- 81 :国道774号線:02/04/21 23:34
- スレ違いかもしれませんが、質問。
東海北陸自動車道は、何故一宮JCTに繋げたんでしょう?
一宮木曽川ICのところで、名岐道路に直結した方が
良かったような気がするんですが。
- 82 :国道774号線:02/04/22 00:57
- >>81
尾西市民の圧力があったため
- 83 :国道774号線:02/04/22 01:04
- >>81
確かに。
そうしてれば上り線の一宮インター先頭の渋滞は
カナーリ解消されるもんな。
- 84 :国道774号線:02/04/23 02:18
- 名神で北陸方面から帰ってくるときに
小牧で名古屋高速経由で走ってみた。
350円区間はあっという間だね。
もう少し出口が名古屋市内に近ければいいのだが。
- 85 :国道774号線:02/04/23 05:07
- tesuto
- 86 :国道774号線:02/04/24 14:17
- 本日小牧北入口開通age
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/open14.3/leaf.html
R41高山方面から名古屋へ帰ってくることがあるオレには待ちに待った開通
- 87 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/24 17:33
- そして毎朝名神小牧から名古屋市内に急ぐオレには、悲壮感に漂う開通。
楠料金所、右端のダブルレーン増設、喜んでるの楠入口の利用者だけだし。
小牧線からの車に対する、楠料金所の処理能力は変動なし。
小牧北からの車が増える分以下省略。
- 88 :国道774号線:02/04/25 00:44
- ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あの三冠王のご子息こそ神である!
おい、またTIMEで投票やってるぞ!
TIME asia で、アジアのヒーローランキング投票集計中!
↓↓ここに逝ってF5連打。そうしたらFUKUSIに票が入るよ。お願い!
http://www.time.com/gdml.dyn?page=www/time/asia/features/heroes/poll/asianheroes_new.oft&gameid=asianheroes2&q1=FUKUSHI%20OCHIAI
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 89 :国道774号線:02/04/25 02:25
- ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/nagoyakousoku.html
この図はちょっとおかしい。
- 90 :国道774号線:02/04/27 02:06
- 16号一宮線早く完成させろYA
- 91 :国道774号線:02/04/27 10:44
- >>90
一宮線って工事開始してるの?
- 92 :国道774号線:02/04/27 11:20
- >91
開始してまス。今はもともとあった中途半端な土盛道路を撤去中です
- 93 :国道774号線:02/04/27 12:32
- >>92
ホントに要るのか?一宮線。
22号の全線高架化でいいような気がする。
- 94 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/28 01:35
- >>93 もう手遅れ(涙
現在の状況報告(北から)
富士〜浅野〜下浅野 橋脚が7割ほど生えた。
下浅野〜三ツ井 橋脚バリバリ建設中
三ツ井〜伝法寺 一宮IC付近、車線変更で基礎工事中。
伝法寺〜九日市場〜中之郷南 基礎工事中。
中之郷南〜春日(追加交差点) 4/m、車路は最終位置へ、現在中央部の嵩下げ工。
春日〜下之郷 4/mに名古屋方面は最終位置へ、岐阜行きは側道+現道2の分離通行。
下之郷〜朝日 4/mに最終位置へ。但し朝日立体近くは、西側の嵩下げ工中。
朝日 先日 東名阪清洲東IC東向き への流入路がお亡くなりになった。現在全て信号経由。おかげで大渋滞。
朝日〜古城 未着工。
新名西橋 河川部の橋脚がお目見え。(2本)
こんなところ。あ4/mは四月中旬(middle)という意味です。
- 95 :86:02/04/28 15:05
- 最近、名岐BP走ってないなー。
名西橋から名古屋市内側はどうなん?
堀越から庄内通の東西ラインはほとんど立ち退いてるみたいだけど、
庄内通、浄心あたりの江川線は全然まだの印象があるのだが。
明道町交差点でやってる下水工事は、都市高の支障がらみかな?
- 96 :国道774号線 :02/04/28 17:15
- 小牧線、もうちょい北までもってきて欲しかった。
犬山、せめて大口あたりまで。
インターまでの渋滞(って程でもない?)がちと酷い。
- 97 :国道774号線:02/04/28 18:59
- 一宮線の完成、知立BP豊明完全2車線化と共に密かに期待してマス。
安城(知立バイパス沿線)〜一宮まで電車通勤していますが、
荷物が多いときは自家用車通勤なので完成すれば助かると思われ。
早朝なら自宅〜会社が30分で逝けるようになるかも・・・・・新しい車買えば。
- 98 :国道774号線:02/04/30 03:04
- >>94、>>95
一宮線の新名西橋以南の路線はどうなんの?
橋脚建設できるのかなぁ?
つーか、環状線と繋がるまでにはまだ相当かかりそうだよね・・・
- 99 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/04/30 15:13
- 新名西橋から先。見たまま感じたまま。一宮から名古屋方面に走り…
新名西橋東詰ではもう一本橋脚を立てる工事中。
新名西橋〜堀越 未着手。
堀越〜庄内通 いつのまにやらセットバック(ほぼ)完了。マンション多いし。
庄内通〜秩父通 御幸モール側は当然セットバック済み。向かいは…7割ってところか。
秩父通〜浄心 よく見りゃ下がってるところもある、って程度。
浄心〜浅間町 セットバックナシに工事しそうな気配…
浅間町〜明道町 明道町交差点の下水道工事以外、何もなし。道幅も広いし多分このまま。
雑感。朝日〜明道町の6号は、秩父通〜浄心のセットバックの遅れにより、
平成17年どころか20年になっても開通しなさそうな気がする。
用地取得3年、建設3年というところか。
名高速名西橋ができたら、昔の荻野みたいに仮出入口で暫定供用するかも。
でも使うやちゃいないか(w
- 100 :国道774号線:02/04/30 19:08
- 100げっと
あげ
- 101 : :02/04/30 19:38
- >>96
美濃加茂までのばせ。
- 102 :国道774号線:02/05/01 02:56
- >>81
遅レスだが、
一宮JCTから蟹江IC経由して伊勢湾岸道までの区間の
西尾張中央道上に一宮西港道路?とかいう高速の計画ができて、
ルート変更になったのだと思う。
ただ、この道路ほんとにできるかはあやしい。
だけど、どこの管轄で作るのだろうか?、名古屋高速ではないよね、、?
- 103 :国道774号線:02/05/02 02:08
- 4号東海線はどうYO?
港(労災病院)の南で橋脚建ち始めてるよね。
- 104 :86:02/05/02 20:02
- 木場町の橋だけはピア建ったが,あとは全然。
江川線(日比野−六番町−東海通−港区役所)のセットバックはまだまだ。
大江町から船見町にかけての工場地帯はだいぶバックしてるし、
T亞合成の架空パイプラインも地下に移設されたみたいだけど。
- 105 :国道774号線:02/05/03 19:35
- >102
名古屋高速R3号線 たぶん(w
- 106 :国道774号線:02/05/03 20:51
- >>101
名濃道路はもともと美濃加茂まで延ばす計画でないかい?
名古屋の「名」と美濃加茂の「濃」を取って「名濃道路」
- 107 :国道774号線:02/05/06 22:48
-
今日、四谷出口渋滞中の表示が出てたけど
あんなとこでも渋滞するんだ。
- 108 :国道774号線:02/05/06 22:49
- いま久しく 名古屋高速走ってないなー
- 109 :国道774号線:02/05/06 23:16
- >>107
あそこは、信号のシステムがアフォだから、
ちょっと通行量が増えるだけで、すぐ渋滞するよ。
高速流出側の信号をもう数秒長くするだけで、
渋滞は解消できると思われ。
一般道側は、ほとんど渋滞していないです。
- 110 : :02/05/07 19:39
- >>106
濃は美濃の濃です。早く名犬道路にして完成してくれないかな。
- 111 :国道774号線:02/05/07 19:53
- 愛称・ラッシーロード
- 112 :国道774号線:02/05/07 20:17
- >>109
一般道は、
×ほとんど渋滞してない
○まったく渋滞してない
- 113 : :02/05/07 22:46
- 高針まで開通すると四谷での流出車両が減るから大丈夫と
愛知県警が制御タイミングを決めた。
と思うんだけど・・・
- 114 :国道774号線:02/05/09 10:26
- 名古屋高速東山線の高針JCT開業はいつでしょう。
- 115 :国道774号線:02/05/10 02:54
- ageだワン!
- 116 :国道774号線:02/05/13 21:58
- >>114
今年度中、じゃない?
今年度、だから多分来年の3月かと・・・。
- 117 :国道774号線:02/05/14 16:48
- 650円もするのか・・・・・。
東名阪つかお・・・・・・・。
- 118 :国道774号線:02/05/14 18:39
- >>117
1150円だよ。
- 119 :国道774号線:02/05/14 20:35
- 一社・上社あたりから東名阪 名古屋西ICに入るのには
名古屋高速 四谷と、東名阪 上社 からだったら
どっち使う?
- 120 :国道774号線:02/05/14 21:29
- >>119
北頭インターをお忘れなく。
- 121 :名東区民:02/05/15 01:34
- >>119
漏れは、上社からでも四谷派です。
混んでいる東名阪に比べて、
星ヶ丘の信号さえ突破できれば、後はスムーズなんでね。
四谷から名古屋西は10分弱なんで、合計20分弱。
東名阪に比べ5分ぐらいは差が出ます。
ま、150円差ぐらいの価値だね。
- 122 :国道774号線:02/05/15 02:12
- 高速と関係ありませんが、広小路の東山公園から東はいったい何時になった
ら拡幅できるんでしょうか?? 正直何とかしてほしいです。
- 123 :国道774号線:02/05/15 02:12
- あ、東じゃなくて西でした。失礼。
- 124 :国道774号線:02/05/15 05:58
- >>119
気分によって変える。財布とも相談。。
でも基本的には東名阪かな。
>>122
高速東山線の上に4車線の市道かなんかできてるから、
もう拡幅はしないんでない?
- 125 :国道774号線:02/05/15 19:24
- >>122
見た感じではかなりセットバックしてて、部分的に歩道整備が進んでるので、
あと2〜3年でなんとかなるんでない。
広小路線整備事務所(783-1821)あたりに聞いてみれば〜。
- 126 :国道774号線:02/05/15 22:15
- 広小路線に関しては以下に全貌が。
http://www.gyouseihyouka.city.nagoya.jp/index04/04_3_16.pdf
完成予定年度は平成16年度ですが、用地買収がどうなるか次第でしょうな〜。
- 127 :国道774号線:02/05/16 19:32
- 用地取得が困難な物件ってどこのDQNだろうか?
- 128 :国道774号線:02/05/16 20:58
- 走ってみると何となくわかるよ。1件だけ取り残されて営業中のボロい
商店とかあるもん。
- 129 :私はコレで店を閉めました:02/05/17 00:43
- >>127
覚王山(広小路の最も西の方)の場合、用地取得が困難だった物件は
貸店舗でした。地主はみんな土地を売りたがっているのに、借りて
いる人がなかなかごねて出て行かないのです。
ただみたいな家賃で長い間店を出させてやったんだから、
出て行くときぐらい気持ちよく出てけって地主はよく言っていました。
地下鉄覚王山駅の4番出口付近のブティック2件はこのパターンです。
鬼饅頭で有名な梅花堂はもうじきしめるとの噂を聞きました。
てこずると思っていたマルエス市場は意外に早く立ち退き駐車場となっています。
あと残っている店は、上の話とは異なり、隣地境界線を裁判で争っているため
だそうです。
- 130 : ◆Lri.UNYA :02/05/17 20:17
- >>119
俺も四谷派。正直、東名阪は好かないし。
150円高いけれど、東名阪で遠まわりするガソリン代を考えると
実は大きな差はないのだよね。距離は↓これ参照。
http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/interval/index.html
- 131 :国道774号線:02/05/18 04:05
- 一応、平成16年度には完成する予定なんだ〜。
都市高速とか伊勢湾岸とか派手なモノに目を奪われがちだが、
どうにも我慢ならなかった広小路が復員40mになるんだから、
これは大した事件だと思う。
- 132 :国道774号線:02/05/18 06:00
- 名古屋高速ではないですが、東名阪上り松河戸IC付近にある
オービスは何キロまでオーケーですか?
60キロ制限なので80〜90キロぐらいで通過してますが、
他の車は結構飛ばして(たぶん100キロ以上)通過してるみたいなのに光ってないっぽいのですが、
みなさん何キロで通過してます?
- 133 :国道774号線:02/05/18 10:25
- >>132
自分で確認してみたら?
藁
- 134 : ◆Lri.UNYA :02/05/18 12:57
- >>132
一般道は+30km/hまで。高速道路・自動車専用道路は+40km/hまでというのが俺的基準。
赤切符になる速度から光るものなので。
限界への挑戦は自腹じゃ嫌だな。
- 135 :国道774号線:02/05/18 23:46
- 松河戸はメーター表示で約110キロで光るらしいよ。
その場合、実測4*キロオーバーで一発免停になります。
ナンバー外してやってみたらどうよ?
ちなみに鶴舞は、4つともメーター110キロで完全アウトです。
目の前のクルマが爆死しました。
もちろん、漏れは直前に減速済みです。
- 136 :国道774号線:02/05/19 09:49
- >>134>>135
どうもありがとです
いやいや限界をためそうなんてそんな恐れ多い事はできませ〜ん。
ただ、煽られず写らずの安心して通れればよいだけです。
追越車線走ってると後ろから速い車が、前からはカメラがと
迫ってきて、走行車線は入る余地なしみたいな時は恐怖、、
でしたがこれからは100キロまでを目安にしてみます。
サンクスでした。
- 137 :国道774号線:02/05/24 01:31
- あげとこ
- 138 :国道774号線:02/05/26 19:03
- 週末の午前中必ず渋滞する
四谷出口
なんとかならんのか
- 139 :国道774号線:02/05/26 19:52
- >>138
諦めて、吹上で出ろ。俺も、最近学習したよ。
山手通まで3〜4回ぐらい信号引っかかるけど、
たぶん早いと思う。
- 140 :国道774号線:02/05/26 22:22
- >>139
吹上から四谷方面に逝く奴の立場は?
- 141 :140:02/05/26 22:24
- 吹上から乗り→四谷までを
名古屋高速で逝く奴ということです。
- 142 :139:02/05/26 23:18
- 650円ムダだから、やめとけ。
- 143 :国道774号線:02/05/27 19:10
- 開通当初は快適だったのになあ、四谷出口。
高針まで全通すれば、また空くかな〜
- 144 :国道774号線:02/05/27 19:45
- どうせ四谷通3の交差点が渋滞している。
- 145 :国道774号線:02/05/27 22:39
- >>144
いつも四谷出口を右折してますが、何か?
- 146 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/05/28 08:30
- >>144
いつも四谷出口を展開してますが、何か?
- 147 :国道774号線:02/05/28 19:18
- ま、あと半年ちょとの辛抱だ。それまで我慢だな。
- 148 :143:02/05/28 19:29
- 四谷出口、同じく転回です。
- 149 :名東区民:02/05/28 23:05
- 四谷入口はいつも転回してから入りますが何か?
- 150 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/05/29 07:47
- 四谷入口、私も同じく転回です。
- 151 :国道774号線:02/05/31 19:09
- 春岡−吹上間。
イパーン道60km制限なのに
名古屋高速は50km制限。
まったく何のために作ったんだ。
- 152 :143:02/05/31 19:47
- オレは入るときは吹上までいくことが多いが。
しかし、名東区民氏、名東から四谷入口に転回して進入って??
- 153 :名東区民:02/05/31 21:58
- >152
不思議に思うか?やっぱりな。
いつもは、出来町通〜谷口〜田代〜四谷入口転回なんだよ。
朝のラッシュ時は南北に走る縦道や星ヶ丘の流れが悪いんで、
スムーズに流れる末盛経由を選んでます。
いろいろ走ってみたが、このルートが一番ストレスが溜まらなかった。
- 154 :国道774号線:02/05/31 22:41
- >>153 馬鹿正直に四谷通3の交差点(名大の北)経由だと
渋滞を堪能できる罠って所だな。
- 155 :名東区民:02/05/31 23:36
- >154 そうだな。
あの交差点も朝だけは西行きだけやたらと混むからなぁ。
地下鉄工事による車線規制が落ち着けば、少しはマシになるかな?
- 156 :143:02/06/01 16:53
- >>153 納得した。r30は末盛あたりの工事も終わったからな〜
- 157 :国道774号線:02/06/04 22:58
- 四谷通3の交差点が朝混むのは
くそ名大生が本山から南進して名大に徒歩で行くのに
歩行者用信号が赤になっても渡り続けるからだよ
おかげで北行き(本山方面)の左折車と
南行きの右折車がスムーズに通れない
- 158 :国道774号線:02/06/05 07:19
- 四谷出口をなんで交差点に作ったのかがわからん。
あんなところに作るから、信号がいるんだよ。
春岡出口だって、かなり危険な構造。
今のところ利用者ゼロ(と思う)が、
利用者が増えだしたらと思ったらぞっとする。
- 159 :国道774号線:02/06/05 18:22
- 春岡出口から車がでてくることに気をつかって、
中道の交差点を右折レーンに入る奴などいませんな。
オレは直進する事が多いが、
一番右のレーン(出口の先)が一番すいてるからよく利用するけど、
高速出口からの車なんて警戒したことがない。
万一出口からでてきたら確かに危険だ。
- 160 :国道774号線:02/06/05 22:12
- なごやは「ええてー」
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html
- 161 :国道774号線:02/06/08 23:30
- >>160
どこがええんだてー。
名古屋以外の土地に出たら、いかにナゴヤがヘボイか分かるて。
- 162 :名東区民:02/06/08 23:41
- 東名阪の棒グラフの数字が変なんですけど...
ここに書き込んでみて、何日で修正されるか楽しみです。
NEXの方、早く直してね♪
http://www.nagoya-expressway.or.jp/nexpark/hakusho/3/1/main3.html#faq_2
- 163 :名東区民:02/06/09 00:23
- 悪い、場所がわかりにくいので、
↓をコピペしてくれ。
↓
www.nagoya-expressway.or.jp/nexpark/hakusho/3/1/main3.html#faq_2
- 164 :国道774号線:02/06/09 02:12
- >>160
めちゃええがねー
- 165 :国道774号線:02/06/09 11:18
- き、気がつかなかった。
- 166 :三河34:02/06/10 01:46
- 8日20:00直前、星崎料金所を突破しました
110番の方、高速警察隊(黒川??)の方、名古屋高速道路公社の方
やむを得なかったとはいえ、お手数をおかけ致しました
- 167 : :02/06/10 18:47
- >>166
止むを得ない理由を教えてください。
まさか\650が無かったとか・・・
- 168 :三河34:02/06/11 00:27
- おいらは知多半島道からそのまま名高速に行ったんですよ
そしたら名四大高IC付近の入口からの合流んトコで、無理矢理入ってくるピンクい軽
がいたから警笛鳴らしたんですよ、一応おいらが優先道だし・・
すると、彼、妙にお怒りになって、煽り・幅寄せ・割り込み(&急制動)を繰り返すん
ですわ、
さすがに「厄介なモンいじっちまったな・・」と思って、110番のお姉さんにデンワ
したんですよ「すんません、停車したくないんで、星崎料金所突破していいですかぁー」
あ、ちなみに¥650はありました。しかし名古屋西からの¥500はありませんでした
- 169 :国道774号線:02/06/11 10:03
- で、どうなったんだ? ふりきれたのか? 都築きぼんぬ。
- 170 :三河34:02/06/11 23:08
- 都築です
時間を稼ぐために、走行車線をトロトロ走ってたんです
110:「停車帯ありますから止まれませんか?」
おいら:「止まりたくありません」「料金所来ちゃいました」
おいら:「あぁ、もうダメですわ、突破します!」
丁度、一番右の料金所が空いていたので、一気に車線変更してそのまま通過
収受員のオジサンの「ヲイ!ヲイ!ヲイ!」は聞こえましたが、申し訳ないものの無視
なにか警報ベルみたいなモンが鳴ってましたね
結果からいえば、ココで振り切れてるんですが、おいらはまだまだ油断できんかったの
で、追越車線をひたすら逃げの態勢、相手は軽だから、その速度のまま北進してもイイの
でしょうけど、おいらはもっとマターリ走りたいし、110番のお姉さんとのトークが続いてい
たし、お金払ってないし・・・呼続で降りましたワ
こんな時はナンバーを確認すべきとは思っていても、実際できんもんですわ
110:「近くの署で被害届出しますか?」
おいら:「ナンバー知らないから、ヤメときます」・・・・めちゃ鬱じゃ
- 171 :国道774号線:02/06/12 04:51
- 災難でしたな。
- 172 : :02/06/12 08:15
- ちょっとまてよ・・・
名四からの流入が本線で知多半島からの流入は
それに合流する形。一応、名四側が優先。
まあ、暗黙の了解で名四から入った車は右側に寄るから
スムーズな合流ができる訳で・・・
- 173 :国道774号線:02/06/12 08:30
- >172
確かそうだよなぁ、俺もそのあたりが気になっていたんだけど、
自信がないから書けなかったよ。
流入させてもらうのに、優先と言い切るのはいかがなものかと...
- 174 :173:02/06/12 10:47
- あっ、再度読み直して気付いた!
>名四大高IC付近の入口
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「付近」ってことは、その手前の県道?からの合流点ね。
勘違いしてスマソ。
- 175 :172:02/06/12 18:13
- 漏れの勘違いか。すみません。
逝ってきます。
- 176 :三河34:02/06/13 22:23
- >>172-175 んんん、漏れの文章力が足りなかったです、ゴメソです
ところで、仮においらがナンバーを覚えて被害届を出したら、どんな罪状で検挙できるの
でしょうね?
- 177 :三河34:02/06/13 22:26
- そして >>171サン ありがとう
- 178 :国道774号線:02/06/16 16:20
- 警察はほんとあてにならんからね。
- 179 :ななし:02/06/20 03:05
- 【娯楽】名古屋ってつまらない所だな〜【皆無】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1024499478/
道路詳しい人気て下さい
- 180 :京都人:02/06/20 12:26
- 久しぶりに名岐走ったら、一宮線(?)の橋げたがいっぱい出来ててビクーリ。
小牧みたいに名神と繋がるのですか? 名古屋は友人が多いのでそうなると助かるよ。
しかし、あの蛇行具合はなんとかならんかのぉ。走りなれないとキツイ。
- 181 :国道774号線:02/06/23 05:51
- >>180
名神とつながっても、清洲東で終点という罠、です。。
>蛇行
大型トレーラーにはきおつけてくらはい。
並んで走ってたらぶつかりそうになりますた。
- 182 :ななし:02/06/23 06:18
- >>181
明道町のとこまで行かないの?
- 183 :国道774号線:02/06/23 12:02
- (スレ違いですが・・)
名古屋市西区(比良近辺)出身のレイプ魔《キムラ ヨシヒコ》情報求む!
キムラは、性格が悪く、軽薄で根暗なため、女性から全く相手に
されなかった。しかし、性欲は人一倍強いため、女性をむさぼり
求めるが、誰も付き合ってくれないとわかると、女性を逆恨み
するようになりレイプ魔へと変貌した。
親しくなるまでは、優しく接し、女性を部屋へ連れ込んだとたん
本来の、冷淡・残虐な本性をあらわし、乱暴を働くという手口。
(キムラは・・・)
昭和51年生まれ。身長164〜167程度。中肉。血液型O型。
眉毛をかいている。武田真治に似ていると勘違いしている。性病持ち。
ヘビースモーカー。一人暮らしで定職についていない。友達いない。
おそらく、比良小学校か、比良西小学校出身。
(昭和51年4月〜52年3月生まれの人は同級生!?)
平成7年9月〜8年2月頃、庄内橋自動車学校へ通った形跡あり。
女性が皆、泣き寝入りしているため、現在も逮捕歴なし。
(被害者数、推定20〜30人)
(ネタじゃないです。正真正銘事実です)
(突然失礼しました。スレに沿った話題を続けて下さい)
- 184 :国道774号線:02/06/23 12:05
- >>182
いきません。一宮線は全面的に工事が進んでいますが、
清洲線は庄内川を越える橋がが先行着工されているだけですので、、
- 185 :国道774号線:02/06/23 20:08
- >>184
予定はあるのか
- 186 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/06/24 02:13
- 明道町の下水工事とか、関連事業はボチボチ始まってるね。
- 187 :京都人:02/06/24 11:40
- >>181
マジですか? つーことは、名神〜東名阪の連絡用ってこと?
あと、漏れは観光バスに幅寄せされてビビりました。
でも名古屋高速もあちこち延びてきましたね。昔は環状になってなかったりしたのに。
- 188 :国道774号線:02/06/24 20:51
- >>187
そうなんすよ。名古屋市内に向かうには小牧IC経由のほうが安いという罠。なんす。。
京都からとかは特に。
まあ、清洲東までは高速でいける!と素直に思えばよいかなと、
早くできんかな〜と通るたびに進みぐあいを眺めてますです。。
にしても高速清洲線の完成予定はまったく不明なのれす。
- 189 :国道774号線:02/06/24 20:59
- なぜ明道〜清洲を先に作らないの?
- 190 :184:02/06/24 23:33
- >>189
名古屋市内の用地確保に手間がかかるからだと思います。
また、名古屋市道ではなくて愛知県道ですので、優先順位の問題で
予算が回らないのかも知れませんが。
- 191 :国道774号線:02/06/24 23:40
- 用地確保って終わっていたんじゃ・・・
明道町あたりで道路ほじくってるのは
高速からみじゃないの?
- 192 :国道774号線:02/06/25 00:18
- 明道町付近、東西方向の用地は随分空いてきたみたいね...。南北は...まだかな。
道路ほじくるのは地下埋設管の埋めなおしとか、そういう工事です。当然、高速がらみです。
- 193 :国道774号線:02/06/25 02:17
- >>192
東西方向?南北?
なんのこと?
このスレひととおり話し終わったって感じ?
過去ログ読まずにレスしてもいい?
- 194 :国道774号線:02/06/25 05:34
- >>189
東名阪と楠線をつい使わせて儲けようという、
名古屋高速とJHのせこい陰謀。2号線も同じく。とか言ってみる。
計画は16号のがかなり後で、数年前までは同時開通を目指してたみたいなんだけど、
JHの圧力で、、、以下自粛。。
- 195 :国道774号線:02/06/25 06:17
- >>194
それやると下道走る人増えてトータル的には儲からないって考えるのは、素人?
名古屋高速 \650
名濃
小牧〜楠 \350
東名阪
名古屋〜名古屋西 \500
一宮線はJH?
\?
- 196 :国道774号線:02/06/25 09:08
- >>195
一宮線清洲東出口分岐あたりに
<東名阪、名古屋高速> <国道22号>
速い! 快適! 遅い...苦痛...
都心環状線まで12分 古城、堀越各交差点大渋滞
名古屋市内まで40分以上
こんな親切でおおげさな案内表示板なんか作ってしまえば、
ほとんどの車は左に吸い込まれていきます。
清洲線作るくらいならこんな案内板は安いもんです。いくらでも作っちゃいます(w
東名阪一宮線は名古屋高速16号ですよ。たぶん350円くらいだと思われ。
- 197 :196:02/06/25 09:13
- 訂正
東名阪一宮線は名古屋高速=x
一宮線は名古屋高速=O
欝氏。。
- 198 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/06/25 17:18
- 京都〜名駅のバスって、
名神小牧→高速11号→高速1号→ と使う場合と
名神一宮→高速16号→22号→ と使う場合じゃ、
後者の方が速かったりして(w
つか時間距離が似たり寄ったりなら、名古屋線料金が要らない16号経由になりそう。
- 199 :国道774号線:02/06/25 18:59
- 名神ハイウェイバスは
いまだに22号経由なのか?
- 200 :国道774号線:02/06/25 19:28
- 一宮ICから名駅に行く場合は昼間なら今でもどっちも時間ほとんど変わらんよ。
すいてる時間なら22号の方が早い。
朝、夕の渋滞時のみ高速は有用。
けど大回りして1350円は引きます。
栄あたり行くなら使えますが同じく料金に引きます。
- 201 :国道774号線:02/06/25 19:41
- 一宮線できたら古城交差点はあぽーんされるという罠は?
高速と国道の都合5車線を3車線でせき止めることになる。
- 202 :国道774号線:02/06/25 23:27
- >>199
5月の晦日に京都→名古屋高速ハズ乗ったけど、R22経由ダターヨ
- 203 :国道774号線:02/06/26 05:13
- ・・号線とかじゃ分からないぽ。
分かりやすくしてほしいぽ。
>>196は、無理があるぽ。
- 204 :京都人:02/06/26 14:38
- レスくれた人サンクス。
当分は名岐でスリリングな運転を楽しむか、小牧経由で行くしかないようですね。
セコイかもしれないけど、京都から一宮をスルーして、小牧に行くのには抵抗ある。
- 205 :国道774号線:02/06/27 03:23
- >>203
一宮 北 小牧
16 11
6 1
西 5 R 2 東
4 3
南
楠線が1号、あとは時計回りに1〜6号清洲まで
外側はそれにプラス10足した数だから覚えやすいよ。
- 206 :国道774号線:02/06/27 05:52
- で、4号線と6号線はいつ完成するの?
- 207 :見たことあるぞ!!:02/06/27 09:23
- >>168 その軽ってピンクのボディにスポイラーが白のワゴンRですか?
- 208 :国道774号線:02/06/27 11:00
- >>187
>昔は環状になってなかったりしたのに。
今でも環状でないと思ってるのは漏れだけですか?
- 209 :国道774号線:02/06/27 11:15
- >206
6号東海線は早くても2008年度以降に
ずれ込むと、今日の新聞に載ってた。
>208
都心環状のことを言っていると思われ。
- 210 :国道774号線:02/06/28 02:31
- 4号東海線のことだよね?それとも6号清洲線?
いちいちつっこみスマソ、その新聞見てないからわからん。
- 211 :国道774号線:02/06/28 10:07
- どうでもいいけど、回数券の100回券は、どうして53,010円なんて半端な額なんだろう。
これってガイシュツですか? でしたらスマソ。
- 212 :国道774号線:02/06/28 13:33
- >210
4号東海線の間違いでした。こちらこそスマソ。
- 213 :国道774号線:02/06/28 18:48
- 一枚530円と10銭か。
- 214 :国道774号線:02/06/28 22:18
- >>213
530円と1銭の間違いじゃ、ぼけ
- 215 :国道774号線:02/06/28 22:25
- >214
1円=100銭ですが、何か?
- 216 :国道774号線:02/06/28 22:28
- >>214
おまえが本当のたわけだがね。
こんなかんたんな計算もできんのか?
あほ あほ あほ あほ!
ガハハハハハハハハハハハ
厨房214は早急に逝ってくれ。
- 217 :国道774号線:02/06/29 13:32
- 計算もできない>>214がいるスレは、ここだったのか〜
- 218 :総督:02/06/29 14:51
- 214祭りになりそうな悪寒
- 219 :国道774号線:02/06/29 15:16
- がんばれ214!
- 220 :これカキコした方みえますか?:02/06/30 09:31
- 三河34 :02/06/10 01:46
8日20:00直前、星崎料金所を突破しました
110番の方、高速警察隊(黒川??)の方、名古屋高速道路公社の方
やむを得なかったとはいえ、お手数をおかけ致しました
- 221 :総督:02/06/30 15:25
- >>220
俺じゃないけど何かあったの?
気になる
- 222 :国道774号線:02/06/30 15:43
- なんかすげ〜問題ありそうな感じするしね、、
オレも気になる。
- 223 :総督:02/06/30 15:58
- もしかして三河34 を追っかけたヤツ・・・ガクガク
- 224 :220:02/06/30 16:17
- >>223 ちがうよ。見たことがあるんだ、その車。なにせ目立つからな、ピンクのボディ。。。
朝の8:25〜9:00(正確には8:40ぐらいか?)に何度かピンク色のワゴンRが信号
待ちで止まってるのを見ますた。(私は夜勤の帰りです)
- 225 :220(書き忘れ):02/06/30 16:20
- その信号は、23号(東向き)、大高出口下の信号です。
- 226 :総督:02/06/30 16:37
- >>225
今度見つけたらナンバー確認してここで晒せ!!(w
- 227 :国道774号線:02/06/30 18:18
- 小牧線は80km制限なのね。
- 228 :国道774号線:02/06/30 18:32
- 東名でてからのトンネル暗すぎです。
- 229 :国道774号線:02/06/30 20:45
- それって東名阪?
- 230 :国道774号線:02/07/01 06:43
- 小牧線走ってたら、頭上をジェット機が低空飛行してびっくりした。
よく考えれば滑走路の延長線上にあったんだ・・・。
- 231 :国道774号線:02/07/01 21:19
- そういえば、小牧線の名古屋空港出口?は
もう永遠に作られることはないのだろうか。
- 232 :国道774号線:02/07/03 23:24
- 名古屋空港って都市高速来てない、鉄道来てないってダメダメじゃん。
- 233 :220:02/07/04 12:22
- 逆だった。白いボディにピンクのスポイラーだった。ヤサを突き止めようと張っていたが
予想に反して信号を真っ直ぐ逝きやがった。(漏れは信号を左に曲がったところで待機)
ナンバーが見れなかった。鬱だ
又張り込みだ。。。ゴルァ
- 234 :国道774号線:02/07/05 12:25
- いずれは旅客機が飛ばなくなる空港だから
出口を造ってもしょうがないのでは。
- 235 :国道774号線:02/07/05 15:54
- >>234
跡地になんかつくるんじゃないの?
ショッピングモールってかなり前に聞いた。
国際線ターミナルビルどうすんだ?
出来たのまだ3年くらい前だじょ。
立派な建物なのに。
- 236 :国道774号線:02/07/05 18:02
- >>235
そそ、ショッピングモール。
あのターミナルビルを建てる時にはもう決まっていたから、
そのまま転用できるような設計になっているんだそうで。
- 237 :総督:02/07/05 19:13
- >>233
ご苦労様っす!
- 238 :国道774号線:02/07/05 22:03
- >>236
>ターミナルビルを建てる時にはもう決まっていた
ほんと?
- 239 :国道774号線:02/07/06 05:55
- 他の商業施設への改装が容易にできるような設計にしてある
とは聞いた事があるよ。
- 240 :国道774号線:02/07/06 07:42
- >>239
ガセネタ
- 241 :国道774号線:02/07/06 08:31
- >240
でも国内でそういう空港施設の転用の実例はあるんだから、
あながちガセでも無さそうだが
- 242 :国道774号線:02/07/06 09:47
-
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、名古屋高速走ったんです。名古屋高速。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、普通車650円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、普通車650円如きで普段走らない名古屋高速に来てんじゃねーよ、ボケが。
650円だよ、650円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で名古屋高速か。おめでてーな。
よーしパパ環状線グルグル回るぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、650円やるからその道空けろと。
名古屋高速ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の車線の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れると思ったら、隣の奴が、回数券使うんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、回数券なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、回数券、だ。
お前は本当に回数券を使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、回数券って言いたいだけちゃうんかと。
名古屋高速通の俺から言わせてもらえば今、名古屋高速通の間での最新流行はやっぱり、
フリクラ、これだね。
これお願いします(と言い無料通行宣言書を出す)。これが通の頼み方。
フリクラってのはタダで走れる。そん代わりリスクが多め。これ。
で、それに料金所突破。これ最強。
しかしこれをやると次から料金所の係員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、下道走りなさいってこった。
- 243 :国道774号線:02/07/06 10:18
- >>241 あのビルは中部新空港の建設が決まってから建てたヤツだから
文句言われないように転用できる構造になってるはず。
普通に建てて「転用できます!」と強弁しているかもしれんけど。
- 244 : :02/07/06 10:26
- ターミナルビル転用可能は本当です。
大店法など、消防関係の基準を合わせて設計されてます。
非常階段の面積とか・・・
- 245 :国道774号線:02/07/06 12:15
- あの吹き抜けは、どうなるの床作って埋めるの?
基礎できてるのか?
- 246 :国道774号線:02/07/06 12:17
- こんなスレあった聞いてくる
名古屋空港関係者
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/989944638/
====名古屋空港美人探し====
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1011939278/
- 247 :通りすがり:02/07/06 15:00
- 航空船舶板よりおじゃまします。
国際線ターミナルビルは設計時から転用を考慮してあります。
詳しくは判りませんが、フロアーの位置や高さも自由に変更可能だそうです、
エレベータも後付けで自由に位置変更ができる構造だそうです。
つまり大きなドーム構造で内装は自由にどうぞっていう事ですね。
私より詳しい人が補足していただけると思いますが、とりあえずこんなところで。
尚、航空船舶板は人口が少ないみたいですので気長にレスを待っていてください。
http://www.pref.aichi.jp/kouku/nagoya/plan/chiiki-image.html
↑このあたりに中部国際空港移転後の将来構想が載っています。
- 248 :国道774号線 :02/07/06 22:53
- 北海道の千歳空港ターミナルビルって商業施設に転用されたよね。
その後潰れたという噂を聞いたが、どうなんだろう?
- 249 :国道774号線:02/07/07 02:11
- でも結局、モールができたとしても
高速の出口は出来ないんでしょ、たぶん。
- 250 :国道774号線:02/07/07 14:05
- >>247さんありがとうー
- 251 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/07 23:31
- >>242 おもいきしスレと関係あるやんか、と言ってみるテスト(w
名岐道路の、最後まで嵩上げされてた部分が、先週半ばに変更になりました。
下之郷〜中之郷南の南。(w
まだ崩しきってないですが、この区間もとうとう最終位置に収まりました、と。
でも大丈夫?平成17年3月開通予定の看板、いたるところに建てちゃって。
- 252 :国道774号線:02/07/08 05:17
- 名岐道路完成後の国道22号が本線3車線側道1車線の
もとの計4車線になる確定情報知ってる人います?
- 253 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/08 09:22
- 名岐道路の工事計画パンフレットは某筋からもらったことあるけど、
今手元に無いので確認できない。どこへやったかなー。
- 254 :国道774号線:02/07/09 01:23
- >>252
側道なんてつくる場所あるのか?
前にみた図だと本線の幅も本則より狭くして無理矢理3車線
確保してあったような
- 255 :国道774号線:02/07/09 01:28
- >>254
これだな。ちょっと小さいけど。
http://www.cbr.mlit.go.jp/aikoku/japan/gaiyo/kaitiku/22/r22.html
- 256 :国道774号線:02/07/09 02:45
- >>248
旧千歳空港ターミナルはアメリカの圧力による国の輸入促進策による
インポートマートとして発足開業しましたが数年で閉鎖しました。
http://member.nifty.ne.jp/m-yanai/FAZ.html
- 257 :国道774号線:02/07/09 09:54
- >>254
完成イメージ図にはありました。
植樹帯付の立派な奴。ちょうど302号に近いような側道。
あれで4車線作れるのかいなと思って。
- 258 :国道774号線:02/07/09 14:53
- >>254
上とあわせて4車線・・・
なんてことはないよな?
- 259 :国道774号線:02/07/09 19:21
- >>255のリンク先見ると
上は11メートルで2車線
下は10メートルしかない。2車線?
- 260 :国道774号線:02/07/09 19:41
- >>259
道路構造令では一般国道レベルだと本則3.5m、特例3.25mと
決められてて、3車線で10mはギリギリ収まっちゃうんだな、
これが。
- 261 :国道774号線:02/07/10 02:43
- で、実際どうなん?
国道23号なんかも伊勢湾岸道できて3から2車線に減ったけど、
本線3車線作るって情報あります?
- 262 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/10 08:38
- 17日だっけ?清洲東〜古城で工事が始まるよ〜ってラジオで宣伝してたね。
- 263 :国道774号線:02/07/12 10:33
- 最近、白川の出口が異様に渋滞してるけど、なんで?
- 264 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/12 18:51
- http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/kusunoki/index.htm
今年の四月に増設したばかりの、縦列収受設備が無駄に… あーあ。(結構立腹
- 265 :国道774号線:02/07/12 20:50
- >>264 名古屋ETC人柱さん
どうせやるなら、ETC対応化キボンヌ>名古屋高速道路公社
そうするなら、ETCマジで買うぞ。
- 266 :国道774号線:02/07/13 00:30
- >>263
伏見通の車線規制が関係あるかも・・・
- 267 :国道774号線:02/07/13 11:43
- >>263
錦橋でおりたら?
- 268 :国道774号線:02/07/13 14:08
- >>266
そういえば先週若宮大通の白川出口付近、
内側の車線を工事してて大渋滞だったね。
- 269 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/15 00:01
- >>265
一番左に、縦列収受にすらなってないレーンがある。
これがETCレーンに化ける可能性は…
つか、化けて欲しい(汗
平成14年からETCレーン着工するといった名古屋高速。(名高速HPのFAQより)
具体的内容は闇の中…
- 270 :263:02/07/15 10:46
- >>267
いや、降りる必要はないんだけど、走行車線にまではみ出しそうなくらい詰まってる
から、何かな〜と思て。
- 271 :263:02/07/15 10:47
- >>266
にゃるほど。ありがと。
- 272 :国道774号線:02/07/17 21:50
- fukiage
- 273 :国道774号線:02/07/18 05:43
- 四谷出口の信号の待ち時間なんとかしてくれ・・・。
四谷出口の上り坂で青から黄に変わる瞬間を見た日にゃ、
次の青までに吹上東-四谷間で追い抜いた車全部に追いつかれることも。
杁中方面へ向かう交差道路の信号の青の時間もう少し減らしてもいいのでは?
あと、高速出口専用信号が青になったときに一般道のアホ車が間違えて
アクセル踏むこと数え切れず。
この前なんか、一般道のアホ車が右折してきて事故りそうになってたよ。
よほど早くミニストップに行きたかったらしい・・・。
- 274 :国道774号線:02/07/19 19:43
- 東山線残部の開通はいつですかな?
てか、名古屋インターからの利用となると
650+500になるのかな?
ガイシュツならスマソ。
- 275 :国道774号線:02/07/20 08:24
- >>274
名古屋高速+東名阪
700+600=1300になる
- 276 :国道774号線:02/07/20 13:28
- >>275
値上げかよぉ。
首都高東京線+神奈川線でも1300円なのに
納得いかん。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:32
- 値上げなのか?
いつからだよ、まったく。
漏れも納得イカン
- 278 :国道774号線:02/07/21 05:00
- 値上げは許さん!
東名阪と均一500円でおながいします。
- 279 :国道774号線:02/07/22 16:52
- マピオン見ると、名古屋南JCTのとこにTBみたいな印があるんだけど、
星崎TBは廃止してこっちに移動するってことなのかな?
それと伊勢湾岸道から知多半島道へは、一旦降りないと
行けない構造みたいだな。これだと豊橋方面や三重方面から
新空港へのアクセスが不便だと思うのだが。
- 280 :国道774号線:02/07/23 00:20
- >>274
あの間だけの特定料金が設定されるんじゃないか?
そうしなければ誰も納得しないし使わないよ。
- 281 :国道774号線 ◆GpSwX8mo :02/07/23 23:15
- >>278
吹上〜千音寺650円やっぱ高いよ まあまあ早いから首都高と比較すれば走ってる気にはなるけど 安いのががいいわさ
。
- 282 :国道774号線:02/07/24 21:45
- 小牧線と料金統合の要望が豊山町とか小牧市から出てたらしいから、
統合で700円にするという可能性も。
高針→小牧の700円なら安いと思う。
市内だけで700円はボッタクリだけど・・・。
- 283 :国道774号線:02/07/24 23:20
- 楠料金所の工事もその布石か?
- 284 :国道774号線:02/07/25 01:12
- 早く4号東海線作れゴルア!
空港できたら、大高線特に北行きは毎日深夜・早朝以外は大高−東別院14kmの渋滞が続くこと間違いなし!
- 285 :国道774号線:02/07/25 01:53
- >>279
それは伊勢湾岸や第二東名のゲート。
- 286 :国道774号線:02/07/25 05:01
- >>280
たぶん構造上ありえないと思うよ。
しかし名古屋ICから都心まで1150(1300?)円は何度考えてもふざけた値段だ。
本郷上社高針周辺の一般道の渋滞がひどくなる予感。
302号は4車線化意味なしだ罠。
- 287 :国道774号線:02/07/25 10:13
- 楠料金所の工事はブース増設のためらしいね。
- 288 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/25 17:17
- ふと思ったんだけど。
Q)小牧線はなぜ別料金なのですか?
http://www.nagoya-expressway.or.jp/qa/qa08.html#10
みてて思ったんだけど、小牧線の平均利用`数は6.4`とあるのに、
その下の近隣高速道路との料金比較で、なんで小牧線は8.2`350円と書かれてるんだろ。
平均利用`数で比較するのが妥当じゃねーのかと。
これじゃ首都高を端から端まで数十キロ利用して、廻り高速と比較しても各段に安いです、と
言ってるのと同じな気がする。 と藪をつついてみるテスト。
- 289 :国道774号線:02/07/25 20:20
- >>288
ほんとだ。おかしいね。都合のよい数字だこと(w
ていうか東名阪の利用を前提に料金制度を考えるなら、
もっと広域的に有効利用できる料金制度はいくらでもあると思うよ。
はっきり言って別料金によるメリットより弊害の方が多い(w
- 290 :国道774号線:02/07/25 20:24
- 楠の工事から察するに
名古屋高速はETC導入する気ナシと見た。
- 291 :国道774号線:02/07/25 20:33
- >>289
>はっきり言って別料金によるメリットより弊害の方が多い
もはや、すべての有料道路を税金で補填してタダにしてもいいな。
銀行や住専に帳簿をプラスにするためだけにいくら使ったかを
考えれば、実物が残り少なくとも有効に使える「道路」は
まったく無駄ではないな。
- 292 :国道774号線:02/07/25 20:57
- 名古屋南〜名古屋西を全部名古屋市道路公社が買い取ればよし。
そういえば、昔、知多半島道路が日本道路公団で数少ない黒字路線だった時代、
愛知県道路公社が買い取った前例あり。
高針、引山で500円払った車が名古屋ICのETC通過すれば300円
キャッシュバックとか、やって欲しい。
- 293 :国道774号線:02/07/26 00:30
- トンネル区間で右側から合流って危険じゃない?
今はいいが、高針延長後に四谷入口や春岡入口で事故が起きそうで怖い。
- 294 :国道774号線:02/07/26 07:05
- >>292
同意。
あーゆう半径が小さめな環状高速は別料金では機能性が悪い。
この際こんなけ全部名古屋高速が買い取れ。
・伊勢湾岸道開通区間=名古屋高速湾岸線に
・東名阪弥富ー名古屋間=名古屋高速15号海部線及びR2号に
・東名豊田ー名神岐阜羽島間=名古屋高速12号豊田線及びR3号、岐阜線1号に
この際、JH民営化のどさくさにまぎれて買い取ってしまえ。
- 295 :国道774号線:02/07/26 09:46
- 首都高速には特定料金区間大量にあるが、
ETC特定料金区間もあるらしい。
名古屋高速のやる気のなさがわかる。
JHが名古屋高速を買い取る方がよい鴨。
- 296 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/26 10:06
- >>290
楠の工事から察するに、楠料金所の一番左側レーンが気になってしょうがない。
一宮ICの改築工事から察するに、合併収受になりそうで気になってしょうがない。
大高は…構造上、合併収受になりそうな気が全くない。知多半もあるし。
小牧は…将来名神と直結させて、合併収受でも始める気なのだろうか。あの料金所予定地は。
千音寺はしばらくあのままで行きそうな気がしてしょうがない。
サイトから、平成14年度着工とあるけど、もしかしてコレは一宮ICの改築工事の事?
- 297 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/07/26 10:07
- >>295
つか堀之内と豊山南は特定料金にすべきと思うのだが。あ豊山南はゼロがいいけど。
- 298 :国道774号線:02/07/26 20:25
- 東名阪の大治、引山等もやてほすい。
というか東名阪と名古屋高速で乗り継ぎ券を発行して
短距離利用時は割引してほすい。
(山田西や勝川から楠線、小牧線利用等)
- 299 :国道774号線:02/07/26 20:47
- >295
おっ、それはいい。
作っては壊す計画性のない名古屋高速、将来性無し。
楠の取り壊し終わったら、次はきっと黒川取り壊してPA作るぞ、きっと。
JHに買い取ってもらって、まっとうな道をつくってくれ。
- 300 :国道774号線:02/07/27 00:16
- さあ、今日は元彌が小牧線を何キロで走るか見物です。
可児〜R41・名高速〜名古屋空港〜羽田〜首都高〜コマ劇場と
踏んでるんだけど、いかがでしょうか?
- 301 :国道774号線:02/07/27 07:51
- 清洲東インター付近にある名岐道路完成予想図。
をよくみると国道の本線は2車線しかない・・・
これはやはり国道は1車線減でない?
- 302 :国道774号線:02/07/28 12:34 ID:???
- 公表されないのかな?高速完成後の名岐バイパスの詳細
- 303 :国道774号線:02/07/29 00:14 ID:GwYXTHc1
- >>300
名古屋〜羽田間って飛行機飛んでないはずだけど。
- 304 :国道774号線:02/07/29 00:17 ID:5AjoIoKM
- >>303
チャーターです
- 305 :国道774号線:02/07/29 11:05 ID:HtPASYd1
- >>297
あの距離で料金をとろうという発想が信じられん。
- 306 :国道774号線:02/08/01 06:24 ID:EG+T4YEi
- 那古野梗塞age
- 307 :国道774号線:02/08/03 04:48 ID:kqaXpscx
- 無計画な作りだらけだね名古屋高速。
不便だよ。
- 308 :迅帝:02/08/03 07:45 ID:nN9hmExE
- 名古屋の都心環状線って、何周回っても料金は一定なの?
- 309 :国道774号線:02/08/03 19:37 ID:t/blZcOV
- 3回まわると高得点。
- 310 :国道774号線:02/08/03 22:57 ID:W77B9A8B
- 5分切ったらタダ!
- 311 :国道774号線:02/08/03 23:05 ID:vpK9xjXz
- 1周何キロあるのよ>都心環状
- 312 :国道774号線:02/08/03 23:14 ID:W77B9A8B
- 10.3キロ。
ソースは、
http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/interval/index.html
- 313 :Coco壱番屋常連:02/08/03 23:15 ID:vS9tE5Fx
- >>310
ただし、一度でも達成された方は
他の都市高速での挑戦はできません。
- 314 :国道774号線:02/08/03 23:22 ID:0QqQtDTy
- >>Coco壱番屋
さっき、イカカレーの500g1辛食って来た。
- 315 :313:02/08/03 23:30 ID:vS9tE5Fx
- >>314
正直、メニューが今のタイプになってからチョト萎え...
関係ないのでsage
- 316 :国道774号線:02/08/03 23:41 ID:vpK9xjXz
- 5分だと、平均時速123.6キロだーね。
- 317 :国道774号線:02/08/05 06:38 ID:ixfxy1Qn
- 東海北陸道の一宮JCTから伊勢湾岸道までつなぐ計画は生きてるのかな?
名古屋高速?東海北陸道?
岐阜から中部国際空港への道路アクセスの一つとして作る予定と
昔聞いたが、作る気配はもちろんない。
まあ最近は計画の存在すらあやしい気がするがどうなったのだろうか?
しかし岐阜方面から車で空港行くとしたら、
一宮から作ってくれている名岐道路を使い東名阪に乗り換え
さらに楠・大高線ー知多道を使ってくれということか・・・。
それとも伊勢湾岸弥富まで西尾張中央道でひたすらがんがるしかないか。。
しかし計画の遅かった名岐道路がこんなに早く工事するとは。
わからん。
- 318 :国道774号線:02/08/06 23:06 ID:lGt8vphk
- >>317
一宮西港道路ね。地域高規格道路でいう調査区間で、構想段階ではなかったかな。
こっそり調査しているだろうけど、表には出てないね。
- 319 :確かに:02/08/08 22:23 ID:QtOqGu2p
- 東名阪・名古屋高速・伊勢湾岸一本化きぼ〜ん あげ
- 320 :国道774号線:02/08/09 14:11 ID:CV/YbUOr
- 今日302号から小牧線北行き使おうとしたけど、
入り口がないのですね。
41号はひどい渋滞でしばらく走ってやっと渋滞抜けて流れがよくなったところで、
豊〜北とかいう入り口発見・・・。ふざけた位置にありました。
もちろん通過(w
あそこからしか乗れないのなら200円でしょ。
- 321 :国道774号線:02/08/11 11:00 ID:xOjeN1Vc
- >>320
マジレスだが、
50円が妥当かと。
100円でも高い。
- 322 :国道774号線:02/08/13 12:33 ID:hI8fiMWP
- >>321
だよね。
控えめに200円て書いたけど、(w
ほんと、50円でいいよね。
- 323 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/08/13 17:26 ID:zTAFNesH
- >>320
たとえ償還期限が多少延びようとも、
豊山南を無料開放する、か、いっそのことぶっ潰して逆向きのスロープをつけて欲しい…
- 324 :国道774号線:02/08/14 12:46 ID:olzh6Tiw
- >>323
豊山南無料解放すれば、楠線北向きに乗る車が増えて、
償還短くできるかも?しれないしね。
まああらたに増える車と、今豊山南で降りてる車とどちらが多いかだけど、
名駅ー名古屋空港のバスとかも使ってないとか言われてたっけ?
楠ー豊山の41号があれだし・・・。
でもあんな立派な料金所作った手前、撤去できないんだろな。
せめて特定で100円か50円にしてほしいよ。
- 325 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/08/14 17:51 ID:alQHJckC
- >>324
楠で降りてく空港行きバスの話、多分自分の目撃&書き込みかと。
ところで、大我麻の共同構工事、一体いつまでやってるつもりかと。
上部工事は終わり、開通したのはいつのことでしたっけ。
いい加減、意味もなく中央にトラ柵放置してんじゃねーと、小一時間は議論に要する。
- 326 :国道774号線:02/08/14 22:14 ID:PUPO3QII
- >>317
名岐道路は22号の上に作るよりも、東海北陸道一宮Jctから
清洲Jctに引っ張ってきた方がよかったと思われ。
名濃道路も同様に小牧Jctにつなげたほうがよかったのでは?
- 327 :国道774号線:02/08/14 23:53 ID:Sic75I5Y
- >326
無理矢理ジャンクションに接続することに
何の意味があるのか。
- 328 :国道774号線:02/08/15 10:34 ID:vReU9cI8
- >>327
とりあえず、東海北陸とか中央道に抜ける通過交通は減るわな。
一宮IC〜一宮JC間拡幅、及び春日井IC〜小牧JC下り拡幅(上りは拡幅済み)、
春日井IC〜勝川IC間に公団が新線建設すれば渋滞は減るが、このうち1つは費用対効果が出ない。
名濃の小牧JC接続は距離的に無理。
で、名岐道路は、現在の路線だったから、用地買収が不要であれだけ早く建設に着手できたのである。
- 329 :国道774号線:02/08/15 14:23 ID:9VdptJyN
- >>328
名岐道路も4車線ではいきなりパンクしそうな気が。
東名阪も混み混みになりそう。
開通時には新空港もできてるし、
南北の大動脈に変貌する楠ー(環状)ー大高線がいちばんやばそうな。
4号、6号早く作ろう!(w
春日井ー勝川の新線はいいね。用地ありそうに見えるけど。
作ってほしい。
できれば19号上を名古屋都心まで突き抜けてほしいが。
- 330 :国道774号線:02/08/16 01:35 ID:DCJp4gM/
- >>329
6号は一部作ってます。16号と同時に庄内川あたりまで開通するのでは?
4号は作って欲しいけど当分無理。「死ぬまでどかない」とか「強制収用にな
ってもいいけど、飼っている犬を連れていけるところね。」と言う飲食店とか
あるので。犬連れ+飲食店と言うことは、1戸建の立ち退き先を用意せよ、っ
てことだよねぇ。ただでさえ立ち退き先のない4号線沿線なのに。
2010年でも完成は無理かと思われ。
- 331 :国道774号線:02/08/16 12:26 ID:iABcgecy
- >16号と同時に庄内川あたりまで開通
これマジですか?
- 332 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/08/16 15:01 ID:IyIBxLmn
- >>331
どうかしらんが可能性はありそうな予感…
迷走線まではセットバックが完了してるっぽいから、
ここも今後手をつけそうな(着工しそうな)気はする。
>>329
16号と6号開通で、11号は無用の長物と化しそうな予感…
大阪からは、一宮経由か千音寺経由、東京方面からは湾岸道大高経由にならない?フツー。
- 333 :国道774号線:02/08/16 17:20 ID:0/Mxre+G
- でも瞑想線に名岐の車を排出させるのはやばそうな気が。
かといってあの高い橋から名義堀越に排出させるのは無理がありそうな気もするし。
できるとして出口はどこに?
- 334 :国道774号線:02/08/17 12:59 ID:EYsRdFCC
- 庄内川の堤防道路って
いつまで通行止めにする気だ!
本当に再開するのか?
東目違反が渋滞してたまらん。
- 335 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/08/17 13:48 ID:h6UdX+JM
- >>334
看板が九月一日まで、に書き換わってました。
防災訓練した後にでも開通するのでしょうw
- 336 :国道774号線:02/08/18 20:52 ID:47+Fz5By
- 6号、公社の地図を見るかぎりでは、
明道町の北に清洲方面ハーフ
秩父通の北に都心方面ハーフ
堀越〜庄内通の東西線に清洲方面ハーフ
しか記載がない。
部分開通なら、庄内川より向こう側で22号に排出か。
そうすると1号萩野通みたいな仮出口設置…。
- 337 :国道774号線:02/08/19 21:13 ID:6UIOuvgF
- 庄内川越え、工事してまっせ。
と言うことは、堀越の東側の出入り口を設置して、そこから16号まで接続やね。
- 338 :336:02/08/19 21:18 ID:jh4KRV6I
- ↑最近、22号全然走らんから知らなかった。
前に通ったときは、庄内川の橋脚を先行してる以外何もやってなかったからなあ。
- 339 :国道774号線:02/08/20 03:43 ID:EjWjASY3
- 名草線に排出させられるのか。
庄内通周辺がとんでもないことになりそうな。
東山線みたいに入り口のみ暫定開通になったりして・・・
- 340 :名東区民:02/08/20 08:10 ID:8KHhIp+H
- 瞑想線の庄内橋以南って、都市高速ランプ造るスペースあるんか?
空港線の清水口以北と同じ道幅しか無いような気がするが。
てっきり秩父通〜康生通の環状線に沿わせると思ってたよ。
曲線を減らすためには仕方ないのか?
- 341 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/08/20 08:24 ID:HyPror/X
- >>340
昨日見てきたところ、
環状線〜庄内通3交差点は大規模なセットバックを行ってるようにみえるので、
できるならそこかと。
庄内通3〜堀越(R22)は、あと2,3軒残ってました。訂正。
- 342 :国道774号線:02/08/20 11:57 ID:5atvqi0x
- ひょっとすると6号全線同時開通はありえない?
- 343 :国道774号線:02/08/20 13:30 ID:4d+WyiP2
- >>340
更生通経由にすればもっと安く早くできてたかもね。
でも急カーブ連続事故多発確実に・・・(w
- 344 :国道774号線:02/08/23 04:36 ID:6AtOWTbr
- nAGoya Expway
- 345 :国道774号線:02/08/24 04:18 ID:wcDSt1O6
- NagOYA eXPWAY
- 346 :国道774号線:02/08/24 12:44 ID:J61Wj5Sg
- 高針〜伊勢湾岸はまだ〜〜?
- 347 :国道774号線:02/08/26 04:39 ID:v8WJRj7n
- >>346
馬鹿小泉のせいで工事中止です。
- 348 :国道774号線:02/08/28 07:01 ID:FTqQhkNc
- 清洲線
明道町ー浅間町ー秩父通あたりは工事の気配ないのかね?
一宮線開通、空港開港、万博の2005年3月に間に合うには
来年3月あたりが着工のタイムリミット?
それとも、もう無理?
地下鉄名城線が直下にあるし工期はかかりそうに見えるけど・・・。
- 349 :国道774号線:02/08/28 07:17 ID:7TwZpYlJ
- 650円は高いと思うが、
350円も高いと思う
- 350 :国道774号線:02/08/28 14:29 ID:NK3QPxHz
- >>347
え、あそこって凍結の可能性あるわけ?
さっさと作っちゃえよ。
- 351 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/08/28 16:08 ID:NF7+iTzh
-
名古屋南〜有松 3Km 総事業費執行率34% 有松地区総合整備事業。用地は直轄を含めると100 %
有松__〜高針 9Km 総事業費執行率 8% 用地は直轄を含めると100 %
高針__〜上社 3Km 総事業費執行率63% 用地は直轄を含めると100 %
平成13年度ベースね。有松〜高針がヤバそう。
有松まで開通させたところで、何に役立つんだか。R1の渋滞に嫌気さした人向けのドロップアウト用?w
- 352 :国道774号線:02/08/28 16:50 ID:4RIWZVva
- >>351
伊勢湾岸道で楽した人が豊明まで苦行を味わうためのルートです。
- 353 :国道774号線:02/08/29 22:22 ID:oUg+j5Ey
- >>351
私がおうちから出かけるため。でも絶対有松方面に使いたくない。
出口がどんな状態になるか目に見えてるから。
開通当時の楠出口みたいに、出口信号だけで2時間待ちになったりして。
- 354 :国道774号線:02/08/30 11:04 ID:J3beNN7Z
- 豊明までって来年ぐらいにはできそうなんでないの?
- 355 :国道774号線:02/08/30 14:26 ID:/YxKhcwH
- >>354
名古屋南〜豊明は2002年度末開通予定だが、そこは名古屋高速ではない。
名古屋高速で建設中なのは、大高線〜伊勢湾岸道路名古屋南ICの接続部。
- 356 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/08/30 16:58 ID:RtkiWK75
- >>355
ついでに言うと、最初の話の名古屋南〜有松は、東名阪(?)の話。
名古屋高速でも、伊勢湾岸道でもないです。
有松からR1経由豊明が苦行であることは激しく同意。
- 357 :国道774号線:02/08/30 22:11 ID:YZINR8Fi
- 事故だナンダで渋滞しとるときは、途中のランプ閉鎖せぇや、
首都高みたいに!
それと、流入したところが渋滞中とわかって入ってくるやつ、
下走って、渋滞区間より先から入れや!!
- 358 :国道774号線:02/09/01 21:58 ID:bSVCSpz8
- >>357
東名阪名古屋西の渋滞で、
蟹江インターから渋滞の列に進入するのも
いけないのでしょうか?
- 359 :国道774号線:02/09/02 10:20 ID:fZ4E8jc3
- 蟹江から名古屋西くらい、普段でも下使えよ。
- 360 :国道774号線:02/09/02 10:40 ID:82EfJpQF
- >>359
でも現実に大量の車が進入してくる
- 361 :国道774号線:02/09/02 13:02 ID:LfJCBMjv
- ローカルな東名阪は、均一区間を除くと、次のインターに辿り着けない
ヤツらが発生するおそれがあるからまだよし
しかし、蟹江から1000♪teraまで乗るやつの気が知れん
いくら名高速や均一に乗り継ぐにしたって・・・
名高速なら笠寺混んでる時に、堀田とかに行くぐらい、アホでも行けるだろ
- 362 :国道774号線:02/09/02 13:29 ID:rKTx2gCS
- >>361
側道(名古屋弥富線)を走ってきて、七宝の下の道の信号(新家とその南の
信号)をクリアするのと、千音寺の下のセパレート交差点(島井町)を
クリアする時間を比べたら、上に乗った方が速いです<朝は経験則上。
- 363 :国道774号線:02/09/02 23:51 ID:jTihjAMa
- >>362 同感。
側道で、蟹江〜千音寺に2時間かかった経験あり。
最後のT字路全く動かず。1回の青で1台入れるかどうか。
- 364 :国道774号線:02/09/03 05:40 ID:N3vkHtn2
- 国道23号−西尾張中央道ー蟹江IC-名古屋高速or東名阪均一は
節約的最速ルートでもあるからね。
東名阪使わず23号かっとばしてきて
庄内川の橋や市内の渋滞はいやな人や、
302号千音寺経由は信号が多くてたるいっていう人用の。
- 365 :国道774号線:02/09/03 21:55 ID:kM/tBD+x
- >>364
初心者ですな。
国道23号−国道258号ー桑名東-名古屋高速or東名阪均一区間が
節約的最速ルートです
- 366 :国道774号線:02/09/03 22:46 ID:p2fGGllj
- >>329-330
4号線は一応工事はしているみたいですね。
工事進行では最も難所な木場〜港北間の堀川高架橋の橋脚部分が
つくられている最中ですが、ひょっとしたら、暫定部分開業も...。
>>350
鶴舞線です。4号線は名城線が若干..。
>>351-356
こちらのスレッドもありますので....。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023706083/
はともかくとして、302も含めるとなんとか....というところでしょう。
最大の問題は、有松〜高針地区は高架と半地下が入り交じっているため、
また、植田のランプが複雑な形でつくられる予定であるため、また、一時期
鳴海地区の一部で工期のトラブルがあったことも原因だと思われますが。
- 367 :366:02/09/03 22:49 ID:p2fGGllj
- >>350ではなく>>348だった。鬱....。
- 368 :国道774号線:02/09/04 13:39 ID:+oFfVQrP
- ついに明日から楠入口通行止...
豊山南入口を無料開放しる!
- 369 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/04 14:09 ID:NDXMXnHE
- >>368
激しく激しく同意。このままでは豊山南入口増収のヨカーン。ついでにこの期間に効果測定を実施し、
「豊山南は有料でも需要があります」とのデータ完成!公社ウマーw
- 370 :国道774号線:02/09/04 22:13 ID:5fPPZ7hf
- 50回券だけ青いのはなんでなの?
↓
http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/coupon/index.html
- 371 :国道774号線:02/09/04 23:08 ID:u70sM2KW
- >>370
新しくできた種類だからじゃない?
以前は、9、24、100だったはず。
...ってこのページのどこにも書いてないね。
- 372 :国道774号線:02/09/04 23:31 ID:5fPPZ7hf
- >>371
さんくす
- 373 :国道774号線:02/09/05 03:11 ID:H+sEjVQT
- 名古屋高速の陰謀
- 374 :国道774号線:02/09/05 03:34 ID:tBz1hUE8
- 首都高バトル参入
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020904/genki.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020904/genki03.htm
- 375 :国道774号線:02/09/05 10:44 ID:etQ97cjM
- 豊山南出入口は、現名古屋空港へ南方から行くために
設計して造ったはず。
それにもかかわらず、別料金がかかるため、空港バスにすら
見放されてあまり使われていない。
2005年に空港が常滑へ移転したら、出入口の利用価値が
全くなくなってしまう。
名古屋高速楠線および環状2号(東名阪)の有料区間から通しで
豊山南を利用する車は、楠〜豊山南を追加料金なしで通れる
ようにすべきだろう。
- 376 :国道774号線:02/09/05 13:57 ID:xlISpmBO
- >374
03年春発売とのことだが、そのゲーム欲しいぞ。
個人的には、千音寺〜楠〜上社〜高針〜東別院〜東新町(環状一周)〜大高
ってコースをきぼん。
黒川ループも見所ポイントか?
それから、オービスはどうなってるんだ?気になる。
- 377 :国道774号線:02/09/05 20:23 ID:pS3pU/62
- 伊勢湾岸バトルもいれてくれ。
ただ現実には、
バトルするほど車走ってないけど。
- 378 :国道774号線:02/09/06 00:22 ID:NVVNUjUi
- >>377
それならむしろ名四バトルで。
・度胸一発信号無視
・オービス通過チキンレース
・ドキュソトラックと煽り勝負
・合流ゼロヨン(未満)
なんだかゲームでも結構面白そうな雰囲気だが、
実際には毎日リアルバトルが・・・・・
閑話休題sage
- 379 :国道774号線:02/09/07 06:24 ID:MqrLU2Vu
- 楠入り口通行止、豊山南で乗り継ぎ券発行すれば簡単なのに。
やれよ名古屋拘束。
- 380 :国道774号線:02/09/07 14:24 ID:dfqbNANL
- >379
だから、無料開放すればもっと簡単だろうが!!!
- 381 :国道774号線:02/09/07 21:00 ID:RW55ct5n
- 堀の内は無料化!
- 382 :国道774号線:02/09/08 23:29 ID:Md+pySDC
- 豊山南、楠工事中は無料化しる!
または名古屋高速公団即時解体を!
- 383 :国道774号線:02/09/09 05:58 ID:+rDL1K1w
- まったくだ!
利用者なめとるぞ。
名古屋高速道路公社だよ>>382
- 384 :国道774号線:02/09/10 21:20 ID:GVV/mc+6
- 値下げ期待age
- 385 :国道774号線:02/09/11 10:15 ID:yqq+s18o
- 国道22号清洲東から古城まで、
いつのまにか清洲線の工事に入ってた。
一宮〜清洲線2005@春−同時開通の予感!
- 386 :国道774号線:02/09/11 19:44 ID:tNbA5aYO
- 古城出入口(仮)を造ってオープンか。
庄内川の橋脚のみ先行してるけど、あとの市内側は全然だからな。
- 387 :国道774号線:02/09/12 00:11 ID:r3DbcobR
- 今日通販で
100回券を買ってしまいました。
- 388 :国道774号線:02/09/12 03:18 ID:Yjs0InFr
- >>386
清洲線が2005年春に全線同時開通するには、
知多横断道の問題区間の着工のタイムリミットと言われる
来年春(だっけ?)までに着工すれば間に合うはずでない?
ということは部分開通かどうかはまだわからんのでないか?
俺は予定どおり同時開通するとみてるけど。
まあ春までにどうなるかみものな所。
- 389 :国道774号線:02/09/12 15:09 ID:lGbcxGPp
- 大高線の知多道ICのすぐ北、天白川のすぐ南の場所に、都心方面向きの
ランプが欲しい、という記事をずっと前に新聞で読んだことがある。
実際そんな計画は進んでいるのか、また造った場合の効果はどうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=35.3.45.860&el=136.55.52.066&CE.x=236&CE.y=181
- 390 :386:02/09/12 21:16 ID:DoMS9Tm4
- >>388
すまん。知多横断道のことはあまり詳しくない。
また、清洲線が部分開通かどうかもおっしゃるとおり定かではない。
しかし、既存の道路を拡幅する6号の市内区間は、
地下埋設物の移転だけでも相当な期間が必要になるはず。
いますぐ着工しても万博・空港に間に合うとは到底思えない。
空港と同時開通が至上命題で、強制収容すら視野に入れている
田舎の高速道とは事情が異なると思うのだが、どうでせうか。
- 391 :国道774号線:02/09/12 21:19 ID:DoMS9Tm4
- >>389
ちょっと、造りようがないと思うが。
大高か星崎を使うのではいかんのか。
計画はまったく聞いたことがないよ。
- 392 :国道774号線:02/09/13 03:47 ID:E+EMO4hk
- >>390
確かに6号市内区間、工期はかなりかかると思うし、空港への知多横断道とは事情は違うと思う。
ただ、その知多横断道も常滑市内を掘割式で突き抜ける計画だから同じくらい面倒な工事なはずで、
一時はもう間に合わないのでは?とも言われた。
でも確か、強制収容後(手続き済)来年春までに着工して間に合わせるつもりらしい。
だから知多横断が春着工で間に合うなら、
6号も16号開通と全線同時開通したほうがよいという事情はあると思うので、
もし春までに動きがあれば間に合う可能性はあるかなと、少し期待しとりますとこです。
- 393 :国道774号線:02/09/13 11:51 ID:LtoUSUZ+
- >>389
森の里辺りからだと、大高が出来ただけで共和まで逝ってR23乗る必要が
なくなった
共和以遠からだと元々R23にランプあるし・・・
そんなこというヤシは、魔の折戸か丸の内からR23に入るヤシか?
漏れもそうだが、あんなとこにはいらんぞ!
- 394 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/13 12:43 ID:vvD5qTqP
- 共和からの出口ができます。w ほら、名古屋高速だから。
※前例:豊山南出口
- 395 :国道774号線:02/09/13 16:06 ID:lqxWguSb
- >共和からの出口・・・
共和への出口じゃないの?でも直前に大高出口あるから要らんのでは??
- 396 :国道774号線:02/09/13 21:14 ID:gKdB5SMn
- >>394
確かに、共和〜要町だと、楠〜豊山南とほぼ同じ距離かも。
- 397 :386:02/09/13 21:31 ID:YROxAFF6
- 知多横断道、2年で掘割の自専道ができてしまうとは思えないから、
用売できてないのはごく一部であとはほとんど造れてるってことなのかな?
高速清洲線は、江川線沿いに用売が残ってるし、まだ何にもやってないから無理だと思うよ。
市の住宅都市局長も市会で答弁してる。
「平成16年度(=04年度)から2ないし3年程度の遅れが見込まれる状況です」
ttp://www.nsk21.co.jp/uezono/fi-kousokudo%202.htm
- 398 :国道774号線:02/09/13 21:38 ID:vI149gS/
- 要町って何か出来る予定ないだろ?何が言いたいの?
- 399 :国道774号線:02/09/13 23:23 ID:WlWMYnb+
- >>394,396
誤って湾岸道から名高速に侵入した車が流出する出口ってこと?
- 400 :国道774号線:02/09/14 00:27 ID:DNTaoTIF
- 400もぉ〜らいっ!!
>>399
そんなためなら\650、ぼったくりだよっあはは♪(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
- 401 :400:02/09/14 00:32 ID:DNTaoTIF
- 料金所の手前か・・・、逝ってきます
- 402 :国道774号線:02/09/14 15:25 ID:gOFSfSul
- わし<<あんがとナモー>>
名古屋系スレのみに生息するキャラクターだがや
本スレは↓だでよ
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026901646/
今2ちゃんAA人気トーナメントに出とるんだわ
名古屋のみなさんぜひ投票したってちょー
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,,ヘヘヘヘ,,
ミ´∀` ,,ミ
,. ι.,,ι .,,ミ.,、..,_ /i (´´
;'`;、、:、( く.、.::,.: ::`.゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i (´⌒(´
'、;: ...: ,:. :.し:',.:, .::. _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
`"゙' ''`゙ `´゙`´´ (´⌒(´⌒;;
2ちゃんねる全AA人気トーナメント
http://starplan.hoops.ne.jp/2chaa.htm
コード発行所
http://www.vote.flets.org/code/2chaa/code.cgi
現在の投票スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1031755217/l50
- 403 :国道774号線:02/09/14 17:33 ID:6hH1K2vZ
- まもなく
四谷ー高針開業
age
- 404 :国道774号線:02/09/14 23:27 ID:8k9j6l7s
- 今週4回も通勤で使ってしまった・・・。
時間にしばられてるとはいえ・・・。2600円も(>_<)
- 405 :国道774号線:02/09/15 02:48 ID:vvDx4jAB
- >>357
入り口閉鎖ありますよ
- 406 :国道774号線:02/09/15 08:52 ID:uxvlWE83
- >>405
別に渋滞してない
(楠入り口)
- 407 :国道774号線:02/09/15 12:54 ID:3fS81iu8
- >>406
楠入り口のは無関係でしょ〜
- 408 :国道774号線:02/09/15 13:02 ID:L67V6Pdq
- 事故とかの渋滞を刺しているのであって、工事による閉鎖は刺してないだろ
- 409 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/16 03:02 ID:Oqy+qGf/
- >>401
豊山南出口は料金所があるよ。
>>395
出入口はネタだけど、名古屋高速ならやりかねん、ということで。
- 410 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/16 03:54 ID:Oqy+qGf/
- >>403
金曜日日中の工事で、四谷出口脇にトンネル信号がついたよ。
むろん調整中の垂れ幕付だが。
- 411 :国道774号線:02/09/16 11:25 ID:PSfWL/v1
- ところで名古屋高速って回数券使ったら明細とかもらえる?ハイカみたいに
- 412 :国道774号線:02/09/16 16:45 ID:mxY+bAv8
- ふだんはくれない。請求しなきゃ出さないのでは?>411
- 413 :国道774号線:02/09/16 16:58 ID:0Bt6EgdG
- 初めて回数券使ったとき、何にもくれないのでチョット焦った。
回数券買うときに既にお金払ってるんだから、
領収書はいらんのだよね。あたり前だけど。
- 414 :国道774号線:02/09/17 11:14 ID:X6ekGMdG
- 確か申し出れば、通行証明証みたいなのくれるはずだYO!
- 415 :国道774号線:02/09/18 01:59 ID:xNVHSxBu
- 田舎者ですが16日に名古屋から帰るときに
小牧まで使いました。名駅入り口からだったのですが
小牧まで16kmの表示と共に楠から北は別料金と言う表示が・・・
たがが名駅から16kmの延長区間だから200円くらいだろうと
タカをくくっていたらなんと350円、
名駅から1000円かい!!それだったら素直に一宮まで22号走ってます。
当然小牧から乗れば名神も少し高くなるから1200円くらい違うと思う。
知らなかった田舎者だと、笑われるでしょうが、正直頭に来ました。
二度とは、小牧までは使わないでしょう。
- 416 :国道774号線:02/09/18 04:36 ID:ckrnZO7a
- 常識的に考えればあんな区間であんな別料金はおかしいよね。
名古屋ICー高針間できたら苦情つうか不満爆発しそう。
- 417 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/18 11:20 ID:y8RToYBX
- >>416
料金区界を分けることで環状線に交通を迂回ーとか言ってるけど、
小牧線を特定料金にすれば言いだけの話。阪神高速の東大阪とか神田とかの様に。
まんぽ譲って別料金制にするとしても、350円はなぁ。
- 418 :国道774号線:02/09/18 12:14 ID:mumIOh1z
- 100えんでも高い
- 419 :国道774号線:02/09/18 13:17 ID:fGPIAvWU
- いったい小牧線は誰が使ってるんだ?
650円均一にしる!(豊山南出入り口は特例で)
- 420 :国道774号線:02/09/19 21:36 ID:Ipm9S3NM
- 小牧北→四谷、しばしば使う。名神を上越しして乗れるのが気持ち(・∀・)イイ!!
しかし、通しで千円はやっぱり高いぞ。合わせて切りがいい額になどと思っているのか!?
あと、四谷出口の渋滞が鬱。延長開業までの辛抱だと思っていたが、
この先に出来るのは高針出入口。どのみち四谷は今後も渋滞しそうな罠。
最近は吹上で降りることが多い。
- 421 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/20 10:02 ID:K5RjKaMT
- >>420
その区間は通勤路です。
生きるか死ぬか、じゃなくて、間に合うか間に合わないか、の切羽詰った状況では、
1000円でも価値があると。 …あ、回数券使いきりかかってるw。
早起きは3文のトクとは良く言ったものだww
- 422 :国道774号線:02/09/20 16:31 ID:o3zZz6oB
- 教えて君でスマンが名古屋高速道路の各ランプ間の距離って誰か知らんかね
Q)小牧線はなぜ別料金なのですか?
http://www.nagoya-expressway.or.jp/qa/qa08.html#10
の走行距離に見合った料金というところがどうしても納得が行かんので
自分なりに計算して見ようとしたんだが、根拠となる距離のデータが
探しきれなかった。
堀ノ内−小牧北、豊山南−山田東、豊山南−勝川、などそうそう使う
ヤシは居ないと思うが実走行距離が解る使徒情報きぼんぬ
- 423 :国道774号線:02/09/20 18:21 ID:W5qxrus7
- JHハイウェイナビゲーター検索結果。
(普通車500円)
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
楠IC−勝川IC 2.6km。
楠IC−山田東IC(検索上ではどちらも出口) 2.0km。
名古屋高速 豊山南入口−楠JCTおよび堀ノ内入口−小牧北出口の距離は不明。
- 424 :国道774号線:02/09/20 19:32 ID:7MdcFhsM
- 地図で測ってみたが
豊山南入口−楠JCT1.5km
楠JCT−豊山南出口1.0km
堀ノ内入口−小牧北出口1.4km
- 425 :国道774号線:02/09/20 20:11 ID:ZVrkTk1f
- 楠JCT→豊山南出口の場合はわずか数百メートル
- 426 :国道774号線:02/09/20 20:55 ID:Rk+s+xuf
- ぼったくりです
- 427 :415:02/09/20 21:35 ID:Dcg8S+Sr
- 今、>>422の公式HPを見てきました。
あのドキュソな例を挙げて別料金かい。
通過交通(東京〜名古屋)あたりの利用者は間違っても
使う可能性が無い例を言われても説得力0、
アレじゃあ千音寺〜小牧に行く用事の客しか利用しないだろ。
あとJHの高速料金は初乗りが150円であと2.4キロ当たり50円と
聞いたことがあるが平均走行距離の19.2キロをそれに換算すると
550円ってことになる罠。
それから考えても倍なんだからボッタクリ以外の何者でもないだろ。
- 428 :422:02/09/21 13:36 ID:CbaEDB1K
- まずはご協力感謝
計算しているうちに激しく鬱になった。
区間 距離料金距離単価
堀ノ内-小牧北1.4350250
坂出北-児島15.93900245.28
豊山南−山田東3.5850242.86
豊山南−勝川4.1850207.32
館山-神奈川線193750197.37 アクアライン経由
瀬戸西-今治北54.4510093.75
名古屋西-蟹江3.725067.57
油坂峠-白鳥9.550052.63
中津川-園原22105047.73
楠-小牧 8.235042.68
春日井-小牧9.135038.46
楠-大高 20.565031.71
東京-下関 10542050019.45
阪神高速西線26.750018.73
本郷-名古屋西27.750018.05
インターからジャンクションまでとかの単純比較できないのもあるが
桁違いに高いのがわかった。
高過ぎを批判されているアクアラインや瀬戸大橋を越える距離単価だ。
建設費のかかっている油坂峠や恵那山トンネルを挟む中津川-園原並の
値段まで下げるような方策を考えてほしいと思った。
- 429 :422:02/09/21 13:42 ID:CbaEDB1K
- 読みにくくなっているので再チャレンジ
区間 距離 料金 距離単価
堀ノ内-小牧北 1.4 350 250
坂出北-児島 15.9 3900 245.28
豊山南−山田東 3.5 850 242.86
豊山南−勝川 4.1 850 207.32
館山-神奈川線 19 3750 197.37 アクアライン経由
瀬戸西-今治北 54.4 5100 93.75
名古屋西-蟹江 3.7 250 67.57
油坂峠-白鳥 9.5 500 52.63
中津川-園原 22 1050 47.73
楠-小牧 8.2 350 42.68
春日井-小牧 9.1 350 38.46
楠-大高 20.5 650 31.71
東京-下関 1054 20500 19.45
阪神高速西線 26.7 500 18.73
本郷-名古屋西 27.7 500 18.05
- 430 :国道774号線:02/09/21 19:39 ID:2gP7UFb+
- 堀之内ー小牧は
アクアラインより高いのか
楠ー豊山南出口は
さらにその倍ということになる
- 431 :国道774号線:02/09/21 21:09 ID:yQ3oz/Kt
- 都心環状線1日中回ってても飽きない。明日も回り続ける。
- 432 :国道774号線:02/09/21 21:55 ID:2gP7UFb+
- >>431
すごく迷惑なのでぜひともやめてください
- 433 :国道774号線:02/09/21 23:09 ID:oyCPA4Ef
- >>429
見づらいため自主的に均等割付しました。
区間 距離 料金 距離単価
堀ノ内-小牧北 1.4 350 250
坂出北-児島 15.9 3900 245.28
豊山南−山田東 3.5 850 242.86
豊山南−勝川 4.1 850 207.32
館山-神奈川線 19.0 3750 197.37 アクアライン経由
瀬戸西-今治北 54.4 5100 93.75
名古屋西-蟹江 3.7 250 67.57
油坂峠-白鳥 9.5 500 52.63
中津川-園原 22.0 1050 47.73
楠-小牧 8.2 350 42.68
春日井-小牧 9.1 350 38.46 東名経由
楠-大高 20.5 650 31.71
東京-下関 1054.0 20500 19.45
阪神高速西線 26.7 500 18.73
本郷-名古屋西 27.7 500 18.05
- 434 :国道774号線:02/09/22 09:36 ID:s/xAdUGd
- 2個以上の半角スペースは消えちゃうよ。全角スペースをうまく組み合わせて。
- 435 :415:02/09/22 10:28 ID:tKU6Kqmg
- これで直ってるかな?
区間○○○○○○○距離○○料金○距離単価
堀ノ内○−小牧北○○1.4○○350○250
坂出北○−児島○○ 15.9○ 3900○245.28
豊山南○−山田東○○3.5○○850○242.86
豊山南○−勝川○○○4.1○○850○207.32
館山○○−神奈川線 19.0○ 3750○197.37 アクアライン経由
瀬戸西○−今治北○ 54.4○ 5100○ 93.75
名古屋西−蟹江○○○3.7○○250○ 67.57
油坂峠○−白鳥○○○9.5○○500○ 52.63
中津川○−園原○○ 22.0○ 1050○ 47.73
楠○○○−小牧○○○8.2○○350○ 42.68
春日井○−小牧○○○9.1○○350○ 38.46 東名経由
楠○○○−大高○○ 20.5○○650○ 31.71
東京○○−下関○ 1054.0○20500○ 19.45
阪神高速西線○○○ 26.7○○500○ 18.73
本郷○○−名古屋西 27.7○○500○ 18.75
- 436 :国道774号線:02/09/23 04:17 ID:8gwlQ/iQ
- ぉおっ!見やすいぜ!
- 437 :国道774号線:02/09/24 22:05 ID:l9eF6Up4
- 工事みてると名神一宮ICてすごい構造になりそう。
完成予想図が見たいYO!
- 438 :国道774号線:02/09/25 05:09 ID:kHgDxMhk
- 区 間 距離 料金 距離単価
堀之内−小牧北 -1.4 --350 250.00
坂出北−児島 15.9 -3900 245.28
豊山南−山田東 -3.5 --850 242.86
豊山南−勝川 -4.1 --850 207.32
館山−神奈川線 19.0 -3750 197.37 アクアライン経由
瀬戸西−今治北 54.4 -5100 -93.75
名古屋西−蟹江 -3.7 --250 -67.57
油坂峠−白鳥 -9.5 --500 -52.63
中津川−園原 22.0 -1050 -47.73
楠−小牧 -8.2 --350 -42.68
春日井−小牧 -9.1 --350 -38.46 東名経由
楠−大高 20.5 --650 -31.71
東京−下関 1054.0 20500 -19.45
阪神高速西線 26.7 --500 -18.73
本郷−名古屋西 27.7 --500 -18.75
- 439 :国道774号線:02/09/25 09:47 ID:5jbJ7n4o
- 名古屋IC−高針JCT(東名阪or名環2!?)って
数kmだけどやっぱ500円払うの!?
払うんじゃ名古屋ICから都心まで1150円! ハァ( ゚д゚)
これじゃいつもの東山通り使うよ、高針ICまでけちって下か
どーにかして、名古屋ICから高針JCT経由、名高速使うやつはただにして欲しい
- 440 :コギャルとH:02/09/25 09:47 ID:rhGmmu4y
- http://tigers-fan.com/~pppnn
http://my.post-pe.to/tthujk/
中高生とHな出会い
即アポ即H出来る
超最高なH&Hが・・
- 441 :国道774号線:02/09/25 10:31 ID:lIA/eWwy
- >>439
だったら使わなければよし
- 442 :国道774号線:02/09/25 13:13 ID:JF+N2fwR
- 師勝の名師橋辺りから、緑区まで急いで行きたかったのだが、豊山南逝って
\350余分に払うのもバカだし、黒川も遠い!!
もともとぼったくり道路のクセしやがって、せめて楠閉鎖中だけでも全線
均一にしろ!!
- 443 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/25 18:02 ID:AmqQm9sE
-
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20020925/eve_____sya_____006.shtml
乗り継ぎ割引検討 来年3月、上社−四谷開通時
名古屋市東部で来年三月に、東名阪自動車道・上社ジャンクション(JCT)−高針JCT間と、
名古屋高速・高針JCT−四谷間が同時開通するのに伴い、
日本道路公団と名古屋高速道路公社が乗り継ぎ割引制度の導入を検討していることが分かった。
- 444 :国道774号線:02/09/25 18:20 ID:VEZk6NNL
- >>443
記事読むと、回数券で割引って。
ていうことは、普通に行くとやっぱり1150円取られるわけだ。
あと、17%って、割引後でも約950円でしょ。
金券ショップで買っても900円程度だろうし・・・。
それでも高いと思う。
- 445 :国道774号線:02/09/25 19:29 ID:wpk0XySl
- >>443
なめきっているとしか思えないよ。
もっと声を大にして言わなければ、結局泣き寝入り
するだけだよ。
何処に意見を言えば、一番効果的なのかな?
けど、名古屋高速と東名阪をまとめて一律650円としたほうが
東名阪は値上げだが、全体的には儲かるのじゃないかな?
- 446 :国道774号線:02/09/25 19:31 ID:5jbJ7n4o
- 何ー!!
結局、名古屋IC−高針JCT−都心は1150円かよ。( ゚д゚)
割引処置は回数券のみだと。はっきりいってたけーよ。
名高速、高針JCT接続失敗だな。上社JCT接続にしとけば
都心への利用者増えただろうに・・・。
上社ー高針はくそ短い距離なんだからJHよ、区間料金を作れ!
っていうかただでいいよ
- 447 :国道774号線:02/09/25 20:35 ID:2/ZbJS38
- 東山線は高針から延伸して東名に直結汁!
- 448 :国道774号線:02/09/25 20:49 ID:wpk0XySl
- 小牧〜楠間が350円で非難轟々なのに・・・
完全にボッタだー
- 449 :国道774号線:02/09/25 21:30 ID:lIA/eWwy
- 東京外環でもよく言われるが
30回券(計60回)で17%割引ってあんまり意味ナシ。
現行の
24回券15.1%
50回券16.4%
100回券18.5%
と比べたいしてメリットなし。
ちなみに外環と埼玉線とのセットは18%引きだから、
それにならえば尾北線とのセットは18%引きか?
それよか、名古屋線と尾北線とのセット割引やってくれ。
- 450 :国道774号線:02/09/25 22:14 ID:O+1u7aTo
- >>445
ここでご意見を募集してます。
名古屋高速 http://www.nagoya-expressway.or.jp/iken/main.html
JH http://www.jhnet.go.jp/faq/mail/index.html
- 451 :国道774号線:02/09/26 00:39 ID:F7t+XBe2
-
443の記事を読むかぎりではJHも名古屋高速も愛知県と名古屋市の意見は
聞くが利用者の意見を聞こうという姿勢は見えてこない。
445の意見と同じく東名阪の均一料金区間は名古屋高速に併合して全体で
650円(希望は500円だが)にするのが合理的な方法だろう
そもそも、環状道路と放射道路でワンセットの計画をなぜ別事業体で
運営することになったのが激しく疑問だ
- 452 :国道774号線:02/09/26 03:37 ID:eMLcRuW8
- 今日の中日夕刊一面見て、
乗り継ぎ割引キターッ!!
記事よく見て、、、
なんだよ、くそ、そういうことかよ、がっくし。。
17%割引?回数券のみ?ハァ?
なめんな、氏ね。利用者無視もいいかげんにしろ!
たぶん441みたいなアフォな考えの奴が経営してるんだよ。
>>445.>>450
名古屋高速とかに言ってもらちがあかなさそうだから、
知事、あるいは名古屋市長とかに直接意見いったほうが効果的
だと思うのだが、そういうホームページはないのかな?
長野県の田中知事とかそういうのやってるよね。
- 453 :国道774号線:02/09/26 05:15 ID:f7WeQpA6
- 県議団・市議団に陳情するのが一番はやぁんじゃにゃぁか?
- 454 :国道774号線:02/09/26 06:35 ID:7x+FXbg4
- 確かに名高速、高針JCT接続計画は大失敗だな。
東山通りの上を走らせて、上社JCTに接続するべきだった。
1150円も払ってまで、都心には行くのは誰が考えてもおかしすぎる。
議員も公団職員も高いと誰もが思っているはずだ。
しかし結局、管轄が違うからどうしようもないというふざけた理由で
何もしない。あーあ、駄目だこりゃ。
伊勢湾岸道&名高速、豊田JCT−名古屋南JCTー大高JCTを早く作れ!!
これが出来れば、東名阪500円には用はない。
- 455 :建設的意見として提案しる!:02/09/26 07:04 ID:fQ5lwvkg
- この際、名古屋高速ー東名阪or尾北線の乗り継ぎ利用の場合、
乗り継ぎ割引800円(まだ高いかな、でも打倒な線かと。)とする。
最初の入り口料金所で800円で領収証と乗り継ぎ券を発行してもらう。
各乗り継ぎ料金所で乗り継ぎ券を渡し領収書をもらいOK!
- 456 :国道774号線:02/09/26 09:27 ID:qf2i7meH
- あの悪名高いアクアラインが2000円になろうと
しているのに
1150円だと・・・
- 457 :国道774号線:02/09/26 11:47 ID:7x+FXbg4
- >456
まじで!?
2000円
- 458 :国道774号線:02/09/26 12:01 ID:xGPrlKSF
- >>445
の意見に賛成。
JHの北九州道路が北九州都市高速に編入された前例もあるんだから
高針でドッキングを契機に東名阪均一区間は名古屋高速に編入せよ
制限速度もおんなじ60Kmだし。これは関係ないか・・・
- 459 :国道774号線:02/09/26 12:38 ID:yQX9lmmW
- 環2編入賛成ー!
都心に通過交通が流れ込む事を心配しているようだが、
どうせガラガラなんだから。逆に儲かっていいじゃん!(w
それに伊勢湾岸道が繋がればそっちに流れるだろうし。
ついでに伊勢湾岸道も編入すれば最強!
- 460 :国道774号線:02/09/26 14:06 ID:RqEXpSVU
- 環2編入の際は11号料金特区の撤廃も忘れずにやってもらいたい
- 461 :国道774号線:02/09/27 14:11 ID:tVRgoIxa
- しかし、環2一周(湾岸除けば4分の3)完成したらどうするつもりなのだろうか?
500円では無理だろうし、
800円ぐらいに値上げするのだろうか?
そうすると名古屋ICから都心は1500円くらいかかることに・・・ガクガクブルブル。
この際、絶対先のことも考えて、環2号別管轄の問題を考え直すべきだ。
- 462 :45:02/09/27 19:37 ID:fMyqnvXR
- >>461
首都高東京線でも700円なんだから、
2環一周いれてもたいしたことない
それ以下のネットワーク
- 463 : :02/09/27 21:07 ID:j13buMCm
- 東名阪と湾岸道は名古屋高速でよいでしょ?
逆に都心環状線が空くような気がするし・・・w
- 464 :国道774号線:02/09/28 13:08 ID:MGLqIYw9
- 全部名古屋高速にしてしまえ
- 465 :国道774号線:02/09/28 13:51 ID:+1nrUxgi
- >464
そうだそうだ!
JHの北九州道路が公社に管轄変えたように
環2東名阪も名古屋高速にしてしまえ
それで全ては解決する 均一700円ぐらいにして
なんとかしろよ 名古屋の議員たちよ
これ実現させたら英雄だぞ
- 466 :国道774号線:02/09/28 19:43 ID:yHr49XcQ
- 湾岸まで入れるのはちぃーとばかしムリだと思うが、あとは名高速だな
- 467 :国道774号線:02/09/28 21:10 ID:7cPEeMKQ
- <<465
首都高以下のネットワークなんだから
700円以下が妥当
- 468 :国道774号線:02/09/28 23:20 ID:+1nrUxgi
- >467
確かにそう言われればそうだ。値下げ600円でもいいな。
議員見てるか!?おい
- 469 :国道774号線:02/09/28 23:36 ID:onV0t48L
- 割高な乗り継ぎ料金値下げのため、名古屋高速12号線・名古屋瀬戸道路
の高針〜東名日進ICを建設して東名に直結しよう!?
高速開通後も東山通・広小路の一般道路に渋滞が残ったら、
沿線住民から苦情が殺到するだろう。
- 470 :国道774号線:02/09/29 04:37 ID:beUb1XL8
- そうだよ、何のために苦労して作ったか。
このままでは、んな高い金払ってられるか!と
下道を走る車は多いと思われ。特に本郷ー高針。
せっかく作ったものは有効に機能させろ。
伊勢湾岸モナー。
>>469
ボリボリ名古屋高速のことだから高針〜東名350円別料金の恐れ。
けど500円よりやすいし近道になるから賛成(w
- 471 :国道774号線:02/09/29 08:19 ID:bfE8/x4e
- 楠っていつ使えるようになるんですか?
てかなんで閉鎖してるの?
- 472 :国道774号線:02/09/29 09:42 ID:P7tDbyJo
- >>471
苦戦中の
尾北線の売り上げUPのため(W
- 473 :国道774号線:02/09/29 11:34 ID:NqM/HsYk
- >>471
本当は料金所増設のため。上り坂の途中にレーンを増設している。
- 474 :国道774号線:02/09/29 11:55 ID:vKcErzdx
- でも472のいうことは、壱理も弐理もあると思う。
- 475 :名古屋ETC人柱 ◆DIJ.Rtwk :02/09/29 15:58 ID:fLF9ahQf
- >>474
工事期間中は、空港バスは豊山南入口を利用している模様。
便宜措置があるのかどうかは不明だが。
- 476 :国道774号線:02/09/30 14:31 ID:AyPX9Aof
- >>475
ないだろな、ボリボリ名拘束だもん。
もしあるなら俺にもせぇや!
- 477 :国道774号線:02/09/30 19:12 ID:6XtOlJs8
- 四日市行きの高速バスは
ふだんから豊山南使って欲しい。
かなり時間違う。
- 478 :国道774号線:02/10/01 11:07 ID:u110hNJZ
- 名古屋高速道路改良工事に伴なう空港バス運行のお知らせ
名古屋駅と名古屋空港を運行する空港バスは、平成14年9月5日〜10月20日までの間名古屋高速道路「楠料金所」増設工事に伴い、名古屋駅方面入り口が終日通行止めとなります。
この関係上名古屋空港から名古屋駅への便については、一部迂回による運行(名古屋空港寄り「豊山南料金所」を利用)となるため、名古屋駅への到着に遅れが生じる場合がありますので、ご注意下さい。
なお、この工事に関連し、周辺道路の混雑により名古屋空港への便にも遅れが生じる場合もありますので、重ねてご注意下さい。
名古屋駅にはダイヤより早く着くんじゃないのか?
- 479 :国道774号線:02/10/05 07:50 ID:9qGBVsBT
- >>478
楠料金所で依然渋滞してるかもよ?
- 480 :国道774号線:02/10/08 08:15 ID:s70HEaOs
- 楠料金所改修して渋滞本当になくなるんかねぇ?
- 481 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/08 09:09 ID:CwPdvbOu
- >>480
なくならない方に一票。
楠入口がないことを加味しても、6レーン13ブースで度々渋滞が発生している。
今後竣工に向け、本線向けは5レーン11ブースに減らされることが確定しているので、
なくならないというよりは、少々マシになるか程度と思われ。
- 482 :国道774号線:02/10/08 19:36 ID:gIKBOjre
- ↑
3倍以上のブースって
3台同時収受してるってこと?
- 483 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/08 19:40 ID:CwPdvbOu
- >>482
申し訳ない、間違えますた。
6レーン13ブース ⇒ 6レーン11ブース
5レーン11ブース ⇒ 5レーン9ブース 逝って来ます…
- 484 :国道774号線:02/10/08 21:58 ID:gIKBOjre
- ところで工事して
楠入り口は何ブース?
劇的に増えるのか?
- 485 :国道774号線:02/10/09 20:30 ID:C5m9URuA
- ttp://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/kusunoki/kanseizu.htm
を見る限り、坂の途中で金をとるようにするということだね。
楠入口は2レーン4ブース。東名阪と小牧線方面からは5レーン9ブース。
単純に足せば7レーン13ブースだが、劇的と言うほどでもないな。
10月20日までか、もうすぐだな…
- 486 :国道774号線:02/10/09 22:37 ID:BSPWOfCB
- なぜ楠入口は20日24時まで閉鎖?
時間が中途半端なんですけど?
- 487 :国道774号線:02/10/09 23:42 ID:exTZyLxr
- 小牧線の別料金徴収
やめたら
確実に渋滞解消
- 488 :国道774号線:02/10/11 10:05 ID:EXXh1FYv
- すべての問題は縦割り行政だよ。
名古屋市
国
小牧市
どうせ全部、税金と通行料で運営するんだから、均一750円とかにすれば
なにも問題ないよ。
- 489 :国道774号線:02/10/11 11:42 ID:WezOYoE2
- マスコミはきっと、
「実質上の値上げ」と騒ぐこと必至だけどな
大高線利用車とか小牧線のみ利用車(w)とか取り上げて。
- 490 :国道774号線:02/10/11 11:55 ID:GzXs/utp
- >>488
小牧市は無関係でで愛知県だろ!?
>>489
現行より\100up程度なら大高線や万場線のみの利用者でもまだ理解できるかも・・・
小牧線のみの利用者・・・いるの???一体全車両の何%?0.00・・・%程度では!?
- 491 :国道774号線:02/10/11 18:08 ID:gdlZMMEx
- 質問です
丸の内か伏見の金券ショップで
回数券を安く売ってるのはどこですか?
- 492 :国道774号線:02/10/12 00:20 ID:uLfFgEWV
- >>491
しらん。
回数券はたまにしか使わない俺は大須で540円で買ってるよ。
むしろ5万ハイカを買って領収書を経【自主規制】してる。
- 493 :国道774号線:02/10/13 01:50 ID:Wo6431Ve
- 6号清洲線と16号一宮線ってどっちが早く開通するの?
やっぱ一宮?
でも、名神までだよね?
- 494 :国道774号線:02/10/13 06:10 ID:X15A4hSO
- 16号は一宮市内富士3交差点(R22号XR155号交差点)から
清洲東JCTまでの2005年春の開通がほぼ確定と思われますが、
6号は同時部分開通(清洲東〜名西橋まで工事中)
のような感じですが、
詳細は不明です。
このスレでも何度か話題になっていますのでどうぞ過去スレをごらんください。
- 495 :国道774号線:02/10/13 09:18 ID:M2m5ceVW
- 俺は思うんだが名神京都方面から名古屋都心方面は現行の小牧・
楠線経由があればいいと思うんだが。16号が清洲先行開業ってのも
中途半端な気がする。一宮・岐阜方面から三重方面の需要ってどの
くらいあるかわからないし。
たとえ6号が明道町まで開通しても錦橋で降りるのなら環状線を
ほぼ一周しなくちゃいけないし・・・
- 496 :国道774号線:02/10/13 11:24 ID:k/DKxPo4
- 都市環状のカーブってなんで2車線なの?
直線が3、4車線あってもカーブが2車線では渋滞するよ。
あれって、設計ミスなの? それとも将来的に3車線にするの......。
- 497 :国道774号線:02/10/13 11:35 ID:7Ak4sykW
- >>496
山王も明道町も新路線に分岐するから
- 498 :国道774号線:02/10/13 13:22 ID:yTYjJmXf
- 首都高や阪神高速みたいに充実してもいないくせに、料金だけは同様に別料金設定とかして、
ぼったくりすぎダ!!!
- 499 :国道774号線:02/10/13 19:20 ID:0PMTSHHa
- >>497
環2の南東部が開業しない限り、
将来、4号線や6号線が開通したら、もっと混みそうな気がするのだが。
- 500 :国道774号線:02/10/13 19:53 ID:k/DKxPo4
- 500 get!!
- 501 :国道774号線:02/10/13 21:15 ID:vZNA1PLN
- 500円ぐらいにしてください
- 502 :国道774号線:02/10/13 21:26 ID:M2m5ceVW
- >>499
俺もそう思う 2環があるから都心通り抜け車両はうまく迂回
できるけど、名高の場合都心環状にすべて集中するからね
ただ東海線ができれば大高線は渋滞なくなるかもね
- 503 :499:02/10/13 22:22 ID:0PMTSHHa
- >>502
うん、かもね〜。けど
東海線より環2の南東部の方が早くできそうだしねぇ。
- 504 :国道774号線:02/10/14 23:08 ID:YRP6+2Jy
- なんにしても、環ニと名高速が別料金なのが痛い
http://www.nagoya-expressway.or.jp/nexpark/hakusho/3/1/main2.html#d
それにある分散導入、バイパス機能は見込めるかもしれないが
非常時の迂回機能は余分に東名阪の通行料を払ってまで迂回するのか、
名古屋高速の都合で迂回する費用を利用者が負担する合理性はあるのか
という問題がある。
とっとと、悔い改めて東名阪も名古屋高速にしろ
- 505 :国道774号線:02/10/15 00:27 ID:a5KKD/is
- 俺は東名阪は使うけど名古屋高速は使わないよ。名古屋高速は
充実してもいないくせに、料金だけ高い。関西に時は阪神をよく使った。
名古屋高速はどうして名古屋市内しか走っていないの(小牧線以外)?
他市、岐阜市や四日市までつくって高速ネットワークが出来たら、
俺は使うと思うけど。名古屋だけならあんなけのお金をはらって使う
意味は無いと思う。
- 506 :国道774号線:02/10/15 06:28 ID:9gR3Vdc9
- >>496
「大高線、山王カーブを先頭に大高まで12km渋滞」とは夕方にラジオでよく聞くが、
できるのはいつになるかはしらんが、
「清洲一宮線、東片端JCTを先頭に一宮まで15km渋滞」の恐れも大いにあるかと思われ。
東名阪ー楠線へ余分に500円払って迂回する奴はそうおらんからね。
その為にも東名阪均一化しる。
- 507 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/15 11:01 ID:34Z4cuCt
- >>495
環状2号が、ほぼ都心に対して等間隔で外周しているのに対して、
ちょっとばかり小牧は都心から遠いからネェ。
6号・16号が完成したら、11号は利用車が激減しそうな気がする。
東京方面からは、伊勢湾岸道→大高、
京都、高山からは、名神・東海北陸→清洲
小牧線は、中央道と美濃加茂あたりの車の利用が中心になると思われ。
それと、錦橋も丸の内も、さほど距離的に変わらないと思われ。
そもそも名駅は丸の内からの誘導だし。6号から丸の内ならスグ。
- 508 :国道774号線:02/10/16 16:51 ID:mztnX9Gl
- みんな小牧線使ってる?
別料金だと使う気がしないのですが・・・
- 509 :国道774号線:02/10/16 17:15 ID:1fTA+wXY
- 深夜の遊びの為にしか使いません。
オービスがないのでストレス発散のため、深夜に高速パフォーマンスする
ためにつかいます。
- 510 :国道774号線:02/10/16 19:04 ID:RytL+y4s
- 楠入口、21日0時から11月末まで終日車線規制!!
今まで何をやっていたんだ?
- 511 :国道774号線:02/10/17 01:50 ID:oMvtzwHx
- >>.510
お金の無駄づかいをやってました。すみません。
- 512 :国道774号線:02/10/17 04:04 ID:eOmD7rt+
- 適当に工事してました、すみません。
正直名古屋拘束はやる気ありません。
ボッタクリ商売は楽です。すみません。
- 513 :国道774号線:02/10/17 12:56 ID:orKJ17QU
- つうか、今の計画(16号まで)が全線開通したら
その後はもう作らないのかな?
- 514 :国道774号線:02/10/17 15:48 ID:m3u9Xuwo
- 赤字ですから16号で全部完了です。
- 515 :国道774号線:02/10/17 23:10 ID:QjQCYTT0
- >>513
確かにその後の計画についてはあまり耳にしないね。
でも供用時期については4号東海線が一番遅れると思うよ。
- 516 :国道774号線:02/10/17 23:30 ID:m1fSb9jY
- 名古屋瀬戸道路とか春日井インター道路とかは
名古屋高速にしないの?
- 517 :国道774号線:02/10/18 23:48 ID:vJTxk3Rp
- 名古屋瀬戸道路は愛知県道路公社が
春日井インター道路は国土交通省が
主体なので、今のままでは名古屋高速にはならない。
- 518 :国道774号線:02/10/19 01:03 ID:OVMPaArK
- 名古屋高速が赤字なのはわかるけど、営業でも営業赤字出してるの?
- 519 :国道774号線:02/10/19 05:41 ID:WY/LhOle
- 18日深夜22バイパス一宮市内、中央側二車線をふさいで、
もう橋桁乗せて繋げる工事してました。
橋脚はほぼ完成した模様。
作りはじめると結構早いもんだね。
- 520 :国道774号線:02/10/20 01:48 ID:44SoOnj3
- 吹上Uターン路はいつ開通しますか?
- 521 :国道774号線:02/10/20 02:14 ID:F1jFDLTT
- >>520
ネタですか?
- 522 :国道774号線:02/10/20 06:26 ID:PUv8jaiu
- 名岐道路(16号)や名濃道路は(11号)はなぜ愛知県道路公社がやらなかったのだろうか?
名古屋高速と直結?別料金じゃ意味無し。
なら知多道は名古屋高速13号にでもしてくれ。
JH・名古屋高速、愛知県道路公社、入り乱れそうですね。>>517
なんか非効率的だ・・・
愛知高速か東海高速でも作って統一きぼんぬ。
マジで。
- 523 :国道774号線:02/10/20 10:58 ID:O+BXIH1U
- 元々の役割が違うんだと思う。
知多半島道路は知多半島の振興のための道路なわけで。猿投グリーンロードと同じね。
それが「たまたま」名高速とつながっている状態。だから愛知県道路公社。
16号や11号は名古屋都市圏内の連絡だから、名古屋高速道路公社が担当しているん
でしょう。
予算取りとか、色々な会計から引っ張ってきた方がいいからね、別なんでしょう。
ユーザー側にしてみたら非効率だと思うよ。
- 524 :モモ:02/10/20 11:03 ID:AD6QC6r2
- フェチ写真
http://members.tripod.co.jp/reisyond/ore/
- 525 :国道774号線:02/10/20 12:07 ID:44SoOnj3
- >>521
もちろん(w
- 526 :国道774号線:02/10/20 20:30 ID:spBUfCL/
- 昨日吹上出口(西行き方面)で降りていく車見た。
まあ夕方だったから。
それにしてもスゴイ。
- 527 :国道774号線:02/10/20 22:31 ID:44SoOnj3
- >>526
春岡出口で出て行く車を見ましたが何か?
- 528 :国道774号線:02/10/20 22:32 ID:44SoOnj3
- ↑ちなみにネタじゃないよ
金曜日の夕方、車は白のタウンエース(ハイエース?)
- 529 :国道774号線:02/10/20 23:33 ID:KqnpSgid
- 千音寺から乗って烏森で降りてくクルマもたまに見るよ。
- 530 :国道774号線:02/10/21 00:31 ID:UlBa4vCK
- >>526
結構、営業者とかでハイカの管理が甘い会社とかだと
ついつい面倒くさくて使っちゃうよ!
てっ、自分の会社のことじゃん。
- 531 :国道774号線:02/10/21 10:13 ID:8++BwYUQ
- 別料金はホント使えないよなー
知多半島道路は別としても
名古屋高速の路線が別では高くて使えない
本線+別料金で1000円て
東名阪で1000円だったらカナーリ遠くまでいけるぞ(w
- 532 :国道774号線:02/10/21 10:24 ID:gzfsa8JL
- >>531
東名阪なら桑名〜亀山33.3km、20分か
トリトンだと名南〜飛島11.2kmの5分!
- 533 :国道774号線:02/10/21 10:46 ID:yMaiKyM8
- 今日から東名始まっちゃったな
今小牧から豊田まで120分以上ってラジオで言ってる
しばらくはどこに行くにも時間かかるな
- 534 :国道774号線:02/10/21 11:39 ID:cv7p1g/m
- >>531
ホント使えない。 さらに楠に近い北行きの出入口が無くて単体ですら使えない。
- 535 :国道774号線:02/10/21 13:00 ID:n91LwgWT
- >>531
1000円あれば、名古屋西から四日市まで走れますね。
- 536 :国道774号線:02/10/21 13:10 ID:yMaiKyM8
- 302って基本計画は6車線らしいじゃん
全線6車線 立体交差 全線開通したら名古屋圏の
道路事情はかなり改善するになー
- 537 :531:02/10/21 14:32 ID:8++BwYUQ
- 大体距離や利便性を考えても首都高や阪神高速と同じ値段を取れるとは思えないんだけどね
清州線が出来ても別料金じゃ利用する人は居ないでしょう
利用するとしたら経費で落ちるような会社に行ってる人が使うのみ
頻繁に走る運送会社とかは使わないんじゃないかな?
自分は黒川ランプのあたりに住んでますが
大高へ遊びに行く時は名古屋高速を使うことも有りますけど
小牧へ遊びに行く時は名古屋高速を使うことは有りません
小牧は上の工事が行われていた時は41が混雑していたけど
工事が終わったらそんなに込んでないので
下道でもそんなに時間的に変わりません
22号もそうなるんじゃないのかな?
>>532
トリトンも高いですよね
デートで夜景を見るときに使うくらいです(w
>>534
自分は小牧コロナへ遊びに行った帰りとかに
彼女を家まで送るのですが
楠が工事してて便利に使えませんでした。
楠から乗れれば四谷まですぐ帰れるのに・・・
豊山なんかから別料金払う気にならないのに
>>535
東名阪はお得ですよねー
名古屋西から最後まで乗っても1500円ぐらいですからね
- 538 :531:02/10/21 14:36 ID:8++BwYUQ
- 名古屋高速もやっぱり天下り公団だからかわからないが
利用者の不満を改善する気がなんだろうね
アンケートの一つでもしてみれば
別料金についてこれほど不満があると気が付くのに
それから高針>四谷が開通したら東名阪から名古屋西に行くよりも
名古屋インター>高針>名古屋西のほうが早くなるのかな?
- 539 :531:02/10/21 14:38 ID:8++BwYUQ
- なんだろうね > ないんだろうね
だ
- 540 :国道774号線:02/10/21 14:52 ID:ORJNru5L
- >>537
おまえ感覚麻痺してねーか
1500円でも充分高いんだよ。高速料金。
- 541 :国道774号線:02/10/21 18:56 ID:n91LwgWT
- >>540
日本でそれを言っても無駄。
海外行けば23号や名阪国道みたいな無料道路がたくさんあるんだし。
妥当な値段考えるなら
名古屋高速 500円均一(小牧線含む)
東名阪名古屋-名古屋西 300円均一
名古屋西-四日市 700円
名古屋西-亀山 1000円
ぐらいにしてくれれば良いが
- 542 :国道774号線:02/10/22 01:56 ID:dCm7L8jr
- 岐阜から名古屋市内(南区)まで通ってますが、
R22〜清洲東〜楠〜堀田(1150円)
と、
R22から名神一宮〜小牧〜堀田(1350円)
で、曜日や時間帯によっては30分ほど違う。
そういう意味では小牧線も多少需要はあるし、ええんとちゃうかね?
ただし、小牧の出口渋滞はまると厄介だが
まぁ、名高速6号&16号ができればほぼ同じか、
名高速オンリーにシフトして岐阜・一宮方面からのアクセスは格段に向上するはず
それよりも、清洲の入り口常時左折可とかにしてほしい
- 543 :国道774号線:02/10/22 07:14 ID:tkJr8jAW
- >>542
岐阜ー堀田を車で通うというのが理解できん。
普通電車で通うだろ。
- 544 :一宮から:02/10/22 07:18 ID:YLk+N1ww
- 堀田、大高方面までなら1350円は高いけど使いたくなるのはわかる。(でも高さにひける)
しかし都心あたりまでだと、とてもじゃないが1350円はだせん。
清洲東から1150円もいや、混んでも22号突っ込みます。
6号、16号で1000円?も高い。
800円が限界。(感覚的に一杯イッパイ)
700円が妥当。(高いけどね我慢できる)
500円を希望。(かなり普通に使える)
- 545 :国道774号線:02/10/22 07:34 ID:YLk+N1ww
- >543
自宅や目的地が駅から遠いと、多少混んでも車の方が早いし、
どうしても車に頼ってしまうのですよ。
- 546 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/22 09:34 ID:nVgZ/0u1
- 一宮から四谷まで、朝8時時点で、1350円で約30分。0円で約70分。
朝1分1秒惜しい状況の時は、非常に有効だったりする。金銭面は二の次に。
朝の小牧IC出口は、素人にはお薦めできないsage。
名古屋高速の小牧IC料金所は増設ランプをつなげられる構造になってるけど、
あれは将来、小牧ICからの直接接続(合併収受)をする予定、する予定だった、と
勝手に推測。一宮つくってるから、完成後の需要の様子見と思うけど。
一宮ICに移設料金所の屋根が出来た。…けど、位置関係がいまいち判らん。
入口の手前左手に1つ、、、は入口の移設だと思うけど、
出口の南側に2つ、それも片方は思いっきり斜め向いてるし、うーん。
- 547 :国道774号線:02/10/22 22:15 ID:tkJr8jAW
- >>546
丸の内から乗れば
50分650円程度では?
- 548 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/23 08:59 ID:YDCNalLB
- >>547
名古屋北西部の場合、2つの堀(新川・庄内川、または庄内川・矢田川)を渡らないと
名古屋市内に入れないのだけど、朝はこの部分を中心に交通集中が結構ある。
R22の古城も、とどのつまり新名西橋渡橋待ちみたいなもんだし。
丸の内から乗るのなら、302号走って楠を目指すほうがヨサゲ。
- 549 :国道774号線:02/10/24 09:28 ID:p+zSuLCg
- 16号一宮線+6号清洲線+4号東海線、早く全線供用頼む!
そうすれば一宮←→名古屋港が便利になって俺の通勤時間も短縮、ウマ〜♪
- 550 :499:02/10/24 23:48 ID:0dmKSN30
- >>546
>小牧ICからの直接接続(合併収受)をする予定、する予定だった
名濃道路の延長部分がそこから伸びる予定。と、想像するのが普通でないかい?
- 551 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/25 08:30 ID:ZDd+mbhR
- >>550
それは、小牧北料金所の脇のスペースを使うような気がする。
小牧料金所も小牧北料金所も、スペース開いてなかったっけ?
- 552 :国道774号線:02/10/25 16:36 ID:JFEyn2+i
- >>522
高速11号=名濃道路
高速12号=名古屋瀬戸道路
高速13号=知多半島道路
高速14号=西知多産業道路
高速15号=東名阪道路
高速16号=名岐道路
>>543
>岐阜ー堀田を車で通うというのが理解できん。
>普通電車で通うだろ。
「普通電車」で通ったら、新岐阜ー堀田は1時間以上かかります。
- 553 :御意見番:02/10/25 16:40 ID:J2Av7pBO
-
>>552は喝だ! 揚げ足厨に喝!
\_____ ___/ \___ ____/
∨ _ _∨
│□-□│
(□-□) │ △ |
(( 〜)) | ノ─ヽ|
/ ∨ \ / \Τ/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ |大 沢| |張 本| \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 御 意 見 番 @ 2 c h. |
| . |
- 554 :国道774号線:02/10/25 18:50 ID:2iNklSU1
- >>552
くだらん突っ込みだな。
だいたい普通電車でも車より速くて、安いんだが。
岐阜ー堀田を通ってるなんてバレバレ
それだけ車で通うという非現実的な「ネタ」ということだな。
- 555 :国道774号線:02/10/25 19:50 ID:w4bdS+g0
- 546>
一宮→四谷が通勤時間帯では70分じゃ無理だろ?
一日だけやってみたが(一宮南部→吹上)2時間かかっても着かなくて・・・。
最悪だった。
- 556 :国道774号線:02/10/25 19:58 ID:ZDd+mbhR
- >>554
まー、堀田でも駅から何分歩くか判らないし、
岐阜といっても広いからねぇ。
場所によっては車の方が早い場合もあるんでないの?
>>552
ちょっと苦しい。
>>522
きちんと料金が分配されるなら、別管理でも良いよ。難しいかとは思うけど。
例えば交通量を車両感知機で計数して、車種利用率から暫定算出の上分配、
という便宜措置が取られるとありがたいけど…無理だよな。
ソコまで甲斐性があるとは思えん、JHも名高速も。
- 557 :542:02/10/26 00:37 ID:9bnMy9pk
- 現実に毎日通ってますが。<岐阜ー堀田
某自動車ディーラーに勤務してるんで、車じゃないとどーしようもありませんので。
毎朝6:30ごろに自宅(岐阜市内中心部)出ますが
6:50 岐南インター
7:00 一宮木曽川インター
7:20 一宮インター
7;40 清洲東インター
7:50 楠JCT
8:00 都心環状
8:10 堀田流出
大体毎日こんな感じですかね。
まぁ、会社が高速代&ガス代は負担してくれるので、岐阜からでもそんなに出費はない。
ちなみに地下鉄堀田から会社までは車で5分、歩いて15分以上。
- 558 :国道774号線:02/10/26 05:08 ID:EUuXEF8W
- 駅から駅を比べると電車のが速いわさ。
電車だと駅までの時間と待時間、乗り換え時間、駅からの時間
などが意外に食って結構かかる。
しかも朝のM鉄は遅い。しRは本数.車両.駅が少ない。
岐阜から車で名古屋市内通っている人意外に多いと思うよ。
朝の名岐、岐阜ナンバー多い。
まあたしかに岐阜といっても広いからね。
- 559 :国道774号線:02/10/26 10:14 ID:c2FvrgeM
- あんた通勤代月いくらもらってんの?
だいたい話のつじつまがあわない。
やっぱりネタ。
通勤に車で毎日片道2時間は問題があるぞ。電車なら可能かもしれんがな。
仕事しっかりやれよ。残業なんかほとんどしてないだろ。
- 560 :国道774号線:02/10/26 10:35 ID:BtTjMHJg
- >>552
知多半島道路が名古屋高速化されると
値段がとてつもなく高くなるんでやめてくれ
軽自動車で知多半島・南知多道路全線走ると名古屋高速の値段高さが馬鹿らしく感じる。
- 561 :国道774号線:02/10/26 16:03 ID:vWAxnTLu
- >>560
大府東海-東浦知多なんか普通車50円だもんな。
あと西知多産業道路も有料化されたらかなわん。
- 562 :542:02/10/29 01:03 ID:n8gU2kFU
- >>559
通勤費は出社日×片道高速代と、
出社日×距離に応じたガソリン代はきっちり出してもらってますが何か?
まぁ、高速代はともかくガソリン代の計算が
実距離ではなく直線距離×1.25×90÷7×出社日数なのと、
車庫証明出しとかにも自分の車使うので、明らかに不足はしてますが。
まだ、出してもらえるだけありがたい。
つーか>>558の言うとおりで朝の名岐上りは清洲あたりまで岐阜・尾張小牧ナンバーが半々。
(清洲からは高速乗るから先は知らんが)東名阪・名高速共に岐阜ナンバーは結構多い。
同様に夜の下りも名古屋市内伏見通・空港線ともに多い。
ちなみに残業どころか、毎日10時過ぎまで会社にいます。
新人は1番早く来て1番遅く帰るのが掟らしいです。
まぁ、遅くなればR22も結構流れる(工事期間中除く)から早ければ1時間半程度で帰ってきますが
- 563 :国道774号線:02/10/29 04:09 ID:ESjC22P0
- >542
清洲東の左折はなんとかしてほしいよね。
あれのせいでR22本線まで渋滞繋がってる時もあって、
工事始まってから一宮〜清洲東の渋滞がかなり酷くなった。
あの短い信号にカックン左折じゃひどい時は数台しか左折できん。
わざと渋滞させてんのかと名古屋高速を小一時間・・・
- 564 :国道774号線:02/10/29 07:19 ID:SnPEAD2p
- 来週吹上東が48時間閉鎖だよ。
どこで降りようかな・・・
- 565 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/29 08:43 ID:o+aF1AEs
- もしかして気付いていないかもしれないので、、、
「吹上東出口の通行止めは 土 日 のみ」ですが何か。
ということで、自分自身はこれはこれで楽観視してるです。
- 566 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/29 08:45 ID:o+aF1AEs
- と書いた後で、「48時間」と書かれてることから、
気付かれているものだと思われ。 大変失礼しますた。
- 567 :国道774号線:02/10/29 10:15 ID:tcorw+zW
- 四谷で観光バス同士が衝突速報
- 568 :国道774号線:02/10/29 12:27 ID:g8Ke4GR9
- >>567
愛知県民なら必ず経験するトヨタの工場見学の
途中らしいね。
- 569 :国道774号線:02/10/29 12:50 ID:BTGMf7xP
- >>568
漏れも、小学校の社会見学でトヨタの工場に行ったな。
んで、姉きの時と全く同じプラスチックの車の模型もらったよ。
- 570 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/29 13:47 ID:o+aF1AEs
- http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20021029/fls_____detail__018.shtml
あぁ、だから午前中、救急車やら消防車やらがバンバン走ってたわけか。
それにしても欠陥出入口多過ぎ、名古屋高速。
四谷出口の場合は、渋滞多発地帯の上、手前400bあたりが右カーブとなり、
渋滞の最後尾が判りにくいから。カーブ過ぎたら渋滞最後尾があった、ってのもザラだし。
- 571 :国道774号線:02/10/29 17:18 ID:zIlQFEPe
- >>570
高速が欠陥ですから
出口も当然欠陥です(w
- 572 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/10/29 17:47 ID:o+aF1AEs
- わ、マジで手前400bだったとは…(汗
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20021029/eve_____sya_____010.shtml
- 573 :国道774号線:02/10/29 18:56 ID:9Y+te1AI
- 半年で4件、同様の事故がおきていたそうで。>四谷出口
- 574 :国道774号線:02/10/29 20:30 ID:ql9Rlx/J
- >>569
俺がトヨタ見学したときは黄色の2000GTの模型をもらったぞ!
- 575 :@:02/10/29 20:35 ID:NBuqPRO1
- >>574
何をもらったかで年齢がばれるかな?
今のお子茶魔たちは何をもらうのだろう。。。
TF102かな?
- 576 :国道774号線:02/10/29 20:38 ID:4GcFDZms
- >>574
歳がばれまっせー 私も2000GTの世代だけど。
>>573
信号制御に問題があると思われ。楠出口も開通当時は同じ問題を抱えていたが、路線バスが走っていたことから警察に強力な要請が入り、信号パターンが変わった。
55人も救急車で運んで、やっと改善されるんだろうな。
マスコミが公社の動きの悪さ、工事の悪さを糾弾しないのが不思議。
- 577 :国道774号線:02/10/29 22:36 ID:tWkBJL3S
- そんな公社は解体汁!
- 578 :国道774号線:02/10/29 22:45 ID:h7q953jK
- >574
俺の時は白だった、ちなみに91年
- 579 :国道774号線:02/10/29 23:24 ID:6qGl/I29
- 何で木曽川からトヨタの見学に逝くのに四谷で降りるんだ?と思ったよ。
素直に一宮木曽川IC〜豊田ICでいいんじゃないの。
まぁ○○バスって高速道路で追越車線をガンガン走ってるようなところだし。
次からはバス会社選べよ >黒田小学校の担当教諭
- 580 :国道774号線:02/10/29 23:26 ID:tWkBJL3S
- >>579
ユーガッタCBCの解説では、東名集中工事を避けるため今回のルートを走行したといってたが・・・。
- 581 :国道774号線:02/10/29 23:27 ID:9Y+te1AI
- >579
東名の集中工事を避けて、楠から名古屋高速を通るルートを選択したそうです。
- 582 :国道774号線:02/10/29 23:31 ID:9Y+te1AI
- うわ、被った(w
しかも楠じゃなく、小牧ICから名古屋高速だったよ。
- 583 :国道774号線:02/10/29 23:39 ID:dS//wxX/
- >>579
普通は旅行社が入るから、特記しないと何処のバスが分からんのじゃないかと?!
- 584 :国道774号線:02/10/30 04:41 ID:bRcAtzHF
- 工場見学だけど、漏れ(名古屋の学校)は近くのトヨタ工場逝けばいいものを、何故か岡崎の三菱まで行ったよ。
なんでだ?
- 585 :国道774号線:02/10/30 07:14 ID:8bKBoIVo
- >>581
楠から東名阪のほうがよろしかったのでは?
- 586 :国道774号線:02/10/30 10:40 ID:/dn8nqSb
- なんで伊豆箱根が愛知の小学校の輸送をやっているのだろう…
西武グループでも近江鉄道のほうがまだ近いのに…
- 587 :国道774号線:02/10/30 11:13 ID:MVid7kmw
- >>586
営業所があるぐらい想像つかないか?
- 588 :国道774号線:02/10/30 20:53 ID:B52cFQi9
- >>584
三菱って模型くれるの?俺はトヨタいったから模型もらったけど。
卒業生がいっぱい三菱で働いているのでは....。
- 589 :国道774号線:02/10/30 23:33 ID:2T2npFeK
- >>587
それにしても、名古屋ナンバーだから、港区からの廃車と思われ。ちと遠い。
>>579
旅行会社もだいぶ苦労してます。以前、社員旅行で、岐阜バス2台+阪神1台というのがあった。
>>585
別納プレートがあることを考えると、東名阪を利用しなかったことがどうしても納得できない。
スケジュールに余裕があったため、下見を兼ねて会社から人柱的に走らされたのか?
あそこから豊田方面だと、八事の大渋滞or中京テレビ横を抜けようとしたのか?
- 590 :国道774号線:02/10/31 01:15 ID:WlDd4otb
- >>589
東名阪だと結局名古屋インターから大渋滞しているからでは?
今年はどうか知らないが、去年とか小幡あたりから動かなかった
からな。
四谷で降りて155号orグリーン道路が妥当なのでは?
- 591 :国道774号線:02/10/31 01:30 ID:WlDd4otb
- >>590
あと、補足で四谷から出て、そのまま真っ直ぐ進み
東山公園の裏から植田に抜けて155号に行くのが
BESTでは?
グリーン道路は香嵐渓渋滞が心配かな?
- 592 :国道774号線:02/10/31 19:56 ID:lmbO4KOg
- >>590
四谷出口から四谷通の交差点までは、メチャクチャ渋滞するぞ!
- 593 :国道774号線:02/11/01 00:47 ID:KtjquJKf
- >>565
あ、マジで土日だ。
どおりで誰も気にしないわけだ。
- 594 :国道774号線:02/11/01 10:14 ID:hoeArVYz
- ところで
楠の渋滞は解消されたのか?
工事終了後話題にならないのが不思議
- 595 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/01 10:54 ID:LRGpegUm
- だってまだ終わってないもん。工事前と大差無し。
ここ数日は東名集中工事の迂回路として、連日酷い渋滞でした。
11月末、新料金所運用開始。
- 596 :国道774号線:02/11/02 02:02 ID:R1y9anae
- age
- 597 :国道774号線:02/11/02 18:04 ID:p8RFNOiX
- 2002年度中に高針JCTまで開通するそうだが、本当に開通できるのか?
- 598 :国道774号線:02/11/02 18:29 ID:4EOoON7o
- 皆様、政治板に、「うそっぱち猪瀬直樹逝ってよし!その4」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1034577885/l50
という板で猪瀬直樹の悪事を暴くスレをやっています。ぜひ、皆様の業界で
知っている真実を書いてください。
今回の「小泉構造改革」というものは、「ユダヤ金融資本の手先」の猪瀬直
樹が国家資産売却、竹中平蔵氏が「金融機関を抑圧して、一般の会社をす
べてこれも倒産させて売却する」という、とんでもない内容である、とい
うのが実態です。
ところが、この猪瀬著の「日本国の研究」は実際にはうそ、いんちき、でた
らめのオンパレードのような本なのですが、普通の善良な人では、この本
の巧妙なうそを見抜くことができません。はっきりいって素人では無理です
。というわけで、「うそっぱち猪瀬直樹いってよし」では、この巧妙でかっ
てないスケールの大うそを暴き、日本人を、ユダヤ金融国際資本の「金利の
奴隷化」「何もいいことのない社会」にさせられることを阻止するべく動い
ています。実際には道路公団は毎年、9400億の黒字であり、まったく財
務状態は健全です。これは最初に借金を低金利で高速道路を
つくるので、その返済にあてられています。これは子会社がではなく日本道路公団本体の話です。将
来の一斉無料開放は100%できるのに、それを猪瀬に「できない」とうそ
をつかれる。「赤字だ」「第二の国鉄だ」というのは猪瀬のうそなのです。
しかし民営化することで金利がはねあがり、破綻します。破綻させて、「お
いしいところを外資のものにして、損失分は何兆円も国民負担にしてしまお
う、永久に有料化しよう」というのが猪瀬のやろうとしていることです。わ
れわれは目覚めるべきです。日本人は、自分の頭で考えよ!
- 599 :国道774号線:02/11/02 21:22 ID:p/kMXm/a
- 漏れは藤が丘周辺の民なんだが、
関西に月2くらいで逝くもんで東名阪はよく使うのよ。
でもね、いつも名古屋西から均一に入るとき
「直進して名古屋高速走りてー」って思ってたのね。
でも終点が四谷じゃ利用価値が無いんだわさ。
で、漏れが期待してたのは高針ルート開通。これ。
上社なら家から近いし東名阪と両方選択できますやん。
150円高いが、環状線ぐるっとまわる楽しみがあるから問題なし!
しかし、漏れは勘違いしてたです。
上社−高針は東名阪だったのね・・・・名古屋高速と思ってたよ。
1150円ってなんですか?割引になったって1000円前後でしょ?
使えません。禿しく使えません。これこそまさしく( ゚Д゚)ゴルァ!っすわ。
さんざんガイシュツだが、東名阪は名古屋高速に編入してくらさい。
ついでに湾岸道も一緒におながいしまつ。
東名阪→名古屋高速外環状線
湾岸道→名古屋高速湾岸線
うーん、(・∀・)イイ!
こうなったら阪高並に700円でも我慢しまつ。
- 600 :国道774号線:02/11/02 21:52 ID:bFDylQpY
- >>599
藤が丘なら最初から高針に行けばいいじゃん。
ついでに600get
- 601 :国道774号線:02/11/02 23:06 ID:elnAgShX
- >>591
155ではなくて153ではないの?
153も東名集中工事の影響で朝はかなり混んでました。
- 602 :国道774号線:02/11/03 04:33 ID:K8C7hZZg
- >>599
いや東名阪は名古屋高速中央環状線がイイな!
外環道は透明ー迷信を改名がよい。
(岐阜羽島と豊田あたりに本線料金所設置、豊橋の検札は廃止)
名古屋高速湾岸線イイ!!!
ついでに東名阪四日市方面も名古屋高速四日市線に
(本線料金所は長島あたりに移動)
オラも名古屋周辺の高速は統一700円きぼんぬ。
首都高の真似、渋滞は必至だ罠とは言わないで(w
首都高がうらやますぃ田舎名古屋人丸だしだ罠ともいわないで(w
- 603 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/03 06:52 ID:c/pD9TCH
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 604 :国道774号線:02/11/03 09:02 ID:afSgPjO/
- 日本中どこまで逝っても
1000円均一がよろしい。
- 605 :国道774号線:02/11/03 10:21 ID:pwa9jPtj
- まあ、無理だな。冷静に考えてみるとわかるが、高速道路は、名古屋を
スルーパスして東京へ向かうのに都合がいいように作られている。
これは他の地方でも概ねそう。
名古屋高速はその間隙を埋めているに過ぎないのだ。
あでも第二東名ができて来れば、四日市JCT−名古屋IC間は
移管のメも出て来るな。
伊勢湾岸道は無理だろうが、そちらは将来的には可能性はあるだろう。
- 606 :国道774号線:02/11/03 10:31 ID:pwa9jPtj
- 伊勢湾岸道の移管が不可能。では「名古屋高速湾岸線」はできないのか?
いやできるかも。
東海線が完成したのちいずれ、中空アクセス道路への延伸計画が持ち上がっ
て来る(西知多道路)。これを名古屋高速に組み込んで湾岸線とすることが
適当であろう。
- 607 :国道774号線:02/11/03 10:38 ID:afSgPjO/
- 大高→四谷方面のアクセス向上祈願
1.2kmの渡り先建設を
- 608 :国道774号線:02/11/03 10:59 ID:jPwl/56X
- >>605
なるほど、
東名阪環状部は東京的には東京ー伊勢、近畿南部方面の連絡ルートとして
存在しているにすぎないのか。
その東名阪を名古屋高速と均一にしろというのは名古屋人のわがままにすぎんということか。
第二東名、名神早期開通きぼんぬ。
- 609 :国道774号線:02/11/03 19:20 ID:o1qB2G2e
- >>599
つーか、名古屋西→高針はまっすぐで、環状線など回らないのでは?
かなり勘違いしていると思われ。
600のいうとおり高針から出入りすればいいのだが、
599が藤が丘周辺だと、あのあたり下道も混雑するから上社に比べるとちょっと厳しいな。
- 610 :国道774号線:02/11/03 19:44 ID:io3Y8s7c
- >>609
まわっていけなくもない
- 611 :国道774号線:02/11/03 21:49 ID:VufqrS3R
- 俺も第二東名・名神開通時に東名阪環状部の
名高移管は十分可能性があると思う。
名古屋圏の高速ネットワーク上。
それより俺はパーキングエリアが今は欲しい
- 612 :国道774号線:02/11/03 21:55 ID:dOxs4jHx
- 確かに名古屋は東京大阪間の1通過点に過ぎない。
しかしそのお陰で、実質2重の環状高速が半ば完成しているわけで。
東京の悲惨な状況から比べれば天国と思うよ。
- 613 :国道774号線:02/11/03 22:11 ID:yZvwCDw1
- (完成後)高針から乗った人で、栄に用事がある人はどこで降りると思います?
吹上?
東別院?
白川の西行きの出口があればいちばんいいんだけどね。
- 614 :国道774号線:02/11/03 22:13 ID:BA4kYsyS
- ランの館あたりに「矢場町出口」設置キボンヌ。
- 615 :599:02/11/03 22:27 ID:7An66NDC
- >>600
仰るとおり高針まで下で逝けばいいわけなんですが、
ここ数年上社以南の下道って常に渋滞ですやん?
なもんで、開通後は渋滞緩和するんだろうけど、
固定観念的にあそこは通りたくないんですよ。
あと、悪名高い県道名古屋長久手線を越えねばならんもんで、
なんか、嫌なんですわ
>>609
言葉が足りませんですた、スマソ。
漏れは名古屋高速乗るときはどこに逝くにしろ
環状線をぐるっと回ってくんですよ。
それがなんか楽しみなのね。特に夜とか。
- 616 :国道774号線:02/11/03 22:40 ID:afSgPjO/
- >>613
東別院
- 617 :616:02/11/03 22:41 ID:afSgPjO/
- 仮に白川出口があっても
東別院の方が便利かも
- 618 :国道774号線:02/11/04 02:45 ID:MQJ/VSNW
- >>617
なんで?
栄方面行くのに矢場町あたりに出口があれば素晴らしいぞ。
東別院てよく渋滞してるんじゃなかったっけ?
- 619 :国道774号線:02/11/04 18:00 ID:tUuTkPyv
- >>618
矢場町に出口作ったらスペース的に厳しく、
ただでさえ混雑しているため激しく渋滞大混乱になると思うので
できる可能性はゼロに近いが、
矢場町だったら近いこたぁ近いな?
でも矢場町で白川出口はちょっと無理がある。
- 620 :.:02/11/04 20:13 ID:iq2R/vca
-
おまえら、大変です!
大銀行の支店長や本部の中間管理職どもは、いまだに
年収で2000万円近くもらっているそうだ!
国民の税金である公的資金で助けてもらいながら。。。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura20a
関連スレッドへもgo!
「 銀行員はまだ恵まれている・排除すべき 2行目」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034955842/l50
銀行に関してこんな噂も
「もう10年位前の話だが、支店長クラスは2回転勤すると家が建ったそうだ。
離任の挨拶と、新任のあいさつ回りするだけで餞別などが、1000万単位で
入ったらしい。
給料がいい上に、税金のかからない金が1000万単位ではいるんだぜ。
どうりで銀行員は一般人を馬鹿にするはずだぜ。」
- 621 :国道774号線:02/11/05 00:58 ID:MbB/bReS
- 栄の近くに出口があぼーんするかな
- 622 :国道774号線:02/11/05 08:34 ID:KKmo4h/H
- 万場線 名古屋西→東山線 丸田町(東行き) 11/9(土)0:00〜11/14(木)24:00
リフレッシュ工事のため終日通行止め。
11月9日(土)0:00〜11月10日(日)24:00まで吹上東出口 終日閉鎖。
- 623 :国道774号線:02/11/06 06:58 ID:I91yazi9
- ところで、集中工事のポスターのモデル、久本の妹にいてると思うけどどうよ?
- 624 :国道774号線:02/11/06 23:18 ID:wbLXhFF+
- >623
阪高の環状線のときはオセロだったような気がする
- 625 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/09 00:33 ID:EiCQ+wcj
- さていよいよ通行止めな訳だが。
- 626 :国道774号線:02/11/09 17:08 ID:YSfeWi6B
- 下道は混んでるのか?
- 627 :国道774号線:02/11/10 04:30 ID:KSOYgrAK
- 昨日深夜東名阪通ったけど、千音寺通行止で東名阪大治料金所への車がいつもより多め。
右手前3ブースと左奥3ブースのセパレート式なのだが、
右手前ブース数台並んでるだけで、
みんな奥の3ブースに繋がる左車線にどんどんに流れる流れる、
オレはやばそうに思って右手前のブースに並んだ。2台でクリア。
抜けると左側の奥のブースへの車線はやはり軽く10台以上のトラックの列。
俺は並んでるそいつら横目にセパレート式右車線からいっきにごほう抜きしますた!
すんげ〜壮快ですた。
いや、あそこは経験と勘が物をいう、ちとゲーム感覚な面白い料金所だ。(w
- 628 :ゆりあ ◆TABYARkjWg :02/11/10 18:41 ID:i1xXFQUo
- >>627
鈴鹿の本線料金所みたいに、ってこと?
- 629 :国道774号線:02/11/11 04:59 ID:cFSHPrAh
- >628
う〜ん、鈴鹿本線は最近走ってないからよくわかりません。
あそこ、セパレート式だったけな?
大治本線は言葉では説明しにくいけど、
手前と奥に3ブースくらいずつあって、
手前3ブースの左隣にはスルーパスして奥の3ブースへいく車線が用意されています、
素直に手前の3ブースから選んでおいて、
奥の3ブースの右隣にある車線からスルーしていく方法も用意されているという都合です。
ただし右側3ブースは名古屋高速5号方面からの合流に注意しないかんという罠。
奥3ブースはブース抜けた先で大治南入り口からの合流車に注意しないかんという罠。(しかも奥の3ブース抜けた先では右側のスルー車線から抜けた車とのスピード差がなくなるまで車線変更できないようにしばらく先までポール等で分離したセパレート式になっている)
です。
名古屋西から分岐して左カーブからの料金所への進入になるので、
カーブを抜けたとたんに手前と奥のどっちが早いのか瞬時の判断力が試されるのでちとおもしろいよ。
- 630 :国道774号線:02/11/11 06:54 ID:hUt+8wDc
- 名神集中工事と同時に
工事する名古屋高速はDQN
- 631 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/11 09:59 ID:e9J7gyru
- 今朝の楠、戦況報告。
7:40の時点で小牧線南行きは、楠を先頭に約2.5〜3Kmの料金所渋滞、通過所要時間約20分(実測)。
8時直前の渋滞情報で東名阪名東方面は、楠を先頭に平田まで約5Kmとの事。
万場線東行き通行止めの代替路として、楠に転換した台数は少なくないと思われる。
…楠料金所改良工事と同時に
通行止めを実施する名古屋高速は激しくDQN
- 632 :国道774号線:02/11/11 15:27 ID:f9S8Dvgi
- >629
鈴鹿本線料金所の下り(大阪方面)はセパレート式になってますよ。
ただし左ルートは混雑時のみ運用で、普段は手前の
標識に「×」印が表示されてます。(運用時は「○」印)
- 633 :国道774号線:02/11/11 21:36 ID:hUt+8wDc
- 桑名ネオポリスのバスは
楠経由の模様。
- 634 :国道774号線:02/11/12 20:25 ID:V69Qe1SA
- >>633
いや下道を頑張ってる
- 635 :国道774号線:02/11/12 20:35 ID:5II8U0l8
- おもしろい資料が発表されたね。
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ryoukin/main.html
通行料金800円ってありえねーよ。
区間ごとの交通量とか初めて見た。
- 636 :国道774号線:02/11/12 20:40 ID:yGjDht5L
- 今日の中日夕刊見た?
〜高針と〜名古屋南開通と同時に、な、な、ななひゃくごじゅうえん!!!に値上げをしようだってさ!
な、な、ななひゃくごじゅうえんよ!750円!
大反対しる!
貧弱な名古屋高速が日本一高いってよ。どういうこと?
すでに2000年の時点でこの値上げは計画されていたらしい。
とりあえず広島高速スレに名古屋高速の日本一ぼったくりなデータがあってさ、それをさらに値上げって、
どうなってる?名古屋高速。
かなり無駄な経営してんじゃねーのか?
- 637 :国道774号線:02/11/12 20:43 ID:FrfnLWDV
- >>636
東名阪の環状均一部分とセットで750円だったらまだ分かるけど・・・・。
ここの総裁、誰かしばいて呉!!
- 638 :国道774号線:02/11/12 20:58 ID:AUfnxcUu
- とりあえず、ふざけているのは、
市内へ
小牧ICから1100円
名古屋ICから1250円(区間距離は最短)
名古屋南ICから750円(小牧ICからと同距離程度)
まだ大高線に交通を集中させたいらしい。(藁
この意味不明な料金設定。
計画性なさすぎ。
- 639 :国道774号線:02/11/12 21:05 ID:64efyORN
- >>637
よし、うちのクックルを出撃させよう!
- 640 :国道774号線:02/11/12 21:31 ID:V69Qe1SA
- 小牧線込みで750円としても充分高い
- 641 :国道774号線:02/11/12 22:11 ID:V69Qe1SA
- IDがSA
- 642 :国道774号線:02/11/12 23:18 ID:nUjWGoAj
- 4号線や6号線まで開通した日にゃ、2000円とかになってそうだな(苦笑
- 643 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/13 00:56 ID:F8Zio7Th
- >>635
一通り見た。 第一印象は「ツッコミどころ満載」(w
一例。1979年と2002年の料金の上昇率比較。(P138参照)
JR(10`) 120円→190円 上昇率158%
名高速(平均走行距離に対する1`単価) 42.6円→49.6円 上昇率116%
上昇率が抑えられている、という主張らしいが、
1979年の時点で名高速は既に高かった。
平均走行距離(79年)は9.4Kmで400円。同距離の国鉄価格は120円と、
実に3倍以上w。 ついでに言えば大高〜高辻は10.9Kmです。
まぁ一言でいえば「公正妥当主義をはなっから満たしてない」ということか。
他にツッコミを入れる?
- 644 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/13 01:05 ID:F8Zio7Th
- もちっと簡単なところで。
P12の「名古屋高速交通量図」、小牧線の利用分布のうち、
小牧線のみ利用 9,800 24%
小牧線と名古屋線利用 31,800 76%
あのー、料金を分断させた割に、東名阪へ流れる車が極めて少ないんですがw
24%ってのは、小牧線単独と、東名阪と小牧線の合計だよね?w
同ページ、堀の口出入口の交通量「約60台/d」にワロタ。
豊山北出入口(小牧線単独利用)の「約850台/d」を見ても、
小牧線は、名古屋線の完全にオプションと見られてもおかしくない罠。
- 645 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/13 01:26 ID:F8Zio7Th
- すみません、さきのカキに一言コメント付けたし。
小牧線の単独での使いにくさ=全線利用前提でないと使い物にならない
は、平均走行`を不自然に底上げし、高料金設定の妥当性を与えている
というのは、考えすぎなんでしょうかねぇ。
さて四谷線の開通による効果(P79)。
東名へのアクセス改善とはよく言ったものだ。
これら資料には、本郷〜高針のJH部分について、別料金がかかる
という事実を考慮した記述になっているとは思えない。
長久手→名駅の25分削減も、金を湯水のように使ったら、という条件。
本郷から高針まで、何キロでしたっけ。
周辺道路の混雑の緩和予想(P80)は、控えめな数値と思うが、
・カネ使いまくってトンネル掘って、改善効果がこれっぽっちかよ というのと、
・広小路通東山公園じゃなくて、本郷の交差点で計測してみたら?
という思いに駆られるのですが。
てゆうか、小牧線のときもそうだったけど、事業評価ってやつは
「開通に対する効果は(ちっぽけだけど)ありました」と言う表現になるね。
「作ったけどあんまり効果ありませんでした」というべきところでも。やれやれ。
- 646 :国道774号線:02/11/13 01:31 ID:KonkHeF2
- これで名古屋瀬戸道路まで
高針とズレたとこに繋いだら、もう大笑い。
- 647 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/13 01:46 ID:F8Zio7Th
- 他にもあるけど、資料がとても言い訳じみてきて逆に微笑ましいと思えてきた。
短トリップは排除し、長トリップ利用を促する料金設定というが、
通過交通(長トリップ)を招き入れてどーするw
長トリップ利用は外環に任せ、短トリップを重視すべきと思うのですが。
とりあえずシメは、利用者からの意見収集について(P87)
(1)名古屋高速道路公社H「ご意見箱」
→ 返答をしない作りであり、意見が黙殺されている可能性がある
(2)「名古屋高速道路利用者モニター」制度
→ 応募したけど落ちましたが何か?(w モニターが何言ったか公開してる?
(3)名古屋高速道路公社での「道路利用者団体」からの意見聴取
→ 初耳。いったいどこに聞きにいってるか判らん。
まぁ空港バスを楠出入口経由にさせてる迷鉄には、聞きに行ってなさげな気がする。
JHの改善より先に、名古屋高速を何とかしたほうがえぇんちゃうかマジで。
- 648 :国道774号線:02/11/13 04:01 ID:VjQArCqF
- マジ750円は高すぎ。つか650円でも高杉。
>>635の資料はどこをどう見ても、
「値上げをする為に」という前提ありきだね。
苦しい言い訳を考える無駄な会議はやめれ。
泥公団のように何かを大きく勘違いしてるらしい。
こんな時代遅れなことやってる名古屋高速は即解体せよ。
首都高速、阪神高速は民営化決まってるが、
特殊法人?公益法人?の名古屋高速の改革を早急に希望。
- 649 :国道774号線:02/11/13 09:14 ID:GA9OVrcC
- このページのアドレスを名古屋高速のご意見箱にメールしる!!
- 650 :649:02/11/13 10:21 ID:kbGd1tzS
- 早速このスレのアドレスを名古屋高速のご意見箱にメールしますた。
「お前ら、今回の値上げ発表でどれだけブーイングがあるのか分かってるのか?」と書いて。
- 651 :国道774号線:02/11/13 10:38 ID:1wrXhJ7R
- この不景気に値上げ?
これだけ使い勝手が悪くて割高なのに・・・
車で移動する人が多い名古屋なんだからもうちょっと頭使って高速を運営してくれんかなー
無能な役員が頭使ってもだめか
- 652 :国道774号線:02/11/13 12:34 ID:jvBp6Eiz
- 小牧線(11号)も昔の萩野〜楠みたく150円でもだめ?
- 653 :国道774号線:02/11/13 17:20 ID:LlqwhHch
- >>652
だめ。
小牧線、東名阪含めて均一700円。
楠料金所は廃止。
なら俺はよい。
- 654 :国道774号線:02/11/13 18:56 ID:jpLY61Co
- 渋滞のメッカ楠料金所は
小牧線から来る車から料金徴収するな。
- 655 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/13 19:43 ID:SZwJVneA
- やっぱり小牧線の上り各料金所で、目的地申告で乗継券を発行しる!
楠のある程度が、渡すだけの回数券・乗継券になったら、
渋滞への影響は劇的にでてくると思う。
小牧線は交通量も多くないし、小牧入口はアト2つくらいレーン追加できそうだし。
- 656 :国道774号線:02/11/13 20:18 ID:IOPFGvhi
- 乗継割引も忘れずに
- 657 :国道774号線:02/11/14 09:54 ID:Dk/fXgU6
- >650
nice!
俺も意見箱に、
このご時勢に値上げですか?
おめでたいですね。
もっと値上げしてもっと利用者無視してください。
期待してます。
と、ちといいすぎなメールをしてみた。
効果あるか知らんが。(w
- 658 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/14 12:52 ID:MHVks2ta
- オワター!
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/reflesh14.11/index.html
- 659 :国道774号線:02/11/14 14:15 ID:EgtiRN6F
- 3年後には¥800だってよ!
もちろん小牧別で!!
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ryoukin/main.html
- 660 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/14 14:54 ID:MHVks2ta
- >>659
まぁ>>635-みておちけつ。
- 661 :国道774号線:02/11/15 23:32 ID:MZkoee1z
- 11月22日、楠入口料金所レーン供用開始上げ。
- 662 :国道774号線:02/11/16 01:59 ID:VrI9IyDS
- クソだーけだなw
とりあえず100系ランクルの保全車両はやめれ。
- 663 :国道774号線:02/11/17 02:46 ID:iwrRGYS6
- >>662
保全車両をランクルからキャミに変えるだけで50円値下げできるはず。
- 664 :661:02/11/17 07:41 ID:TFigUA+A
- 今ラジオCM聞いたところ、13時から料金所供用開始だそうです。
- 665 :国道774号線:02/11/17 08:55 ID:y95WwpvH
- >663
キャミでも勿体無い位だ
ジムニーの一番安い奴で十分
- 666 :国道774号線:02/11/17 10:48 ID:ruqs0qrx
- >>663
JHも
クラウンからカローラにするだけで1%値下げできるかも
W)
- 667 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/18 14:51 ID:IRi6GsNw
- けさは、楠の料金所渋滞、2.5キロメートルでした。
正直、楠入口料金所ができても、渋滞は解消しないと思うのですが。
そろそろ三縦列収受レーンの設計に入ったほうが良いと思われ。
- 668 :国道774号線:02/11/18 19:29 ID:uPBChtYA
- >>667
やっぱり名古屋高速・東名阪 統一料金しかないと
思うのだけど・・・
統一されれば、まあ750円くらいなら許容範囲なんだが
- 669 :国道774号線:02/11/18 19:32 ID:cjOOpjxx
- 禿げしく同意
- 670 :通常の3倍のS2000:02/11/19 19:24 ID:hCDgCvDd
- >>667
楠の料金所の流れをスムースにするんじゃなくて
小牧線を同一料金にすればいいのにね
小牧線は別料金で高くて使えないから
みんな楠から乗るから楠で大渋滞
それに気がつかない公団はホントアフォだな
- 671 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/20 14:36 ID:LVvJA7Iv
- http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ryoukin/main.html
名古屋高速道路公社料金問題調査会 の続きが公開されたわけだが。
…現在精査中…
- 672 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/20 16:00 ID:LVvJA7Iv
- ざっくり見倒してみました。正直資料としては纏まっているとは言えないと思う。
あ、ひととおり皆様より小牧線の問題とか、ツッコミが入ってました。
・迷鉄のバスは、小牧線が別料金である限り、幾ら割引を設定しても楠経由だと思う。
・高針付近の交通量について
→料金により予測値は激変するハズなのに、なぜかその前提が無い。
→名古屋ICから5100台は、えらく甘めな数字。
→逆に、東名阪からの流入出(1000台)はもっとあるはず(料金体系上)
→高針で2/3が降りるのか…高針は悲惨になりそう。
・なぜ値上げをしても利用車は増えるという見とおしなんだろう。
・なぜ「満足度調査」に料金の項目が無いんだろう。
・なぜ「名古屋高速道路の料金水準については、どのような料金水準が妥当であると
お考えですか」という質問項目があるのに、「名古屋高速の料金は妥当であると
お考えですか」という質問項目は無いんだろう。
・なぜモニターアンケートは、こうも誘導尋問臭がキツイのだろうか。
いろいろ考えると、きりがねー。
上記各項目の末尾にあるべき「(w」は、省略だけど付いているということで。
- 673 :国道774号線:02/11/20 20:19 ID:1TkglDqv
- 猿投グリーンロードみたいに「全線通行料支払済み」の半券を別に渡し、
楠料金所で半券を渡す方式にしてほすぃ!!(小牧線南行き)
- 674 :国道774号線:02/11/20 20:50 ID:1TkglDqv
- なぜ愛知県道路公社が運営に参加しないのだろう?
これだけ批判が続いてるのに。
- 675 :国道774号線:02/11/20 21:27 ID:1TkglDqv
- >>673 猿投グリーンロードの場合、行き先を料金所係員に告げ、
その区間分の料金を前払いする方式でした。
- 676 :国道774号線:02/11/20 21:58 ID:8LYcQ1Ql
- 愛知道路公団でも作って名高+東名阪+知多半島道路+その他をまとめて700円だなw
- 677 :国道774号線:02/11/21 00:56 ID:yvelaV3m
- >676
中京道路公団 はどうだ?
- 678 :国道774号線:02/11/21 01:05 ID:rq6G9mYR
- 名古屋高速でもいいんじゃないかい?名前は…
- 679 :国道774号線:02/11/21 02:58 ID:VeRcFOTu
- 東海高速もよいなと、
- 680 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/22 09:59 ID:Gp05klqY
- 楠料金所の今朝。楠入口から水柵が立っていました。
って、交通分断これで終了のつもりか!?
おかげで今朝から小牧線は…やっぱり渋滞してました。1キロほど。
- 681 :国道774号線:02/11/22 11:26 ID:lEpY9CuO
- 13時から楠入口料金ゲート供用開始あげ。
- 682 :armor:02/11/22 12:04 ID:gxZLK/RM
- 名高速のコーナーを120キロで通過した。右後輪が悲鳴をあげていた。 攻撃的なドライブを実感! 冷汗かいた。次ぎは気をつけようと思う。
- 683 :国道774号線:02/11/22 20:59 ID:mAO7VbXg
- 予想通り
楠の渋滞は全然解消されてなかった。
- 684 :国道774号線:02/11/22 21:34 ID:wu2BIy2Y
- くだらん工事しやがって。
無駄な抵抗はやめてさっさと均一にしる!
- 685 :国道774号線:02/11/22 21:38 ID:AZhgEwu9
- くだらん工事しやがって。
無駄な抵抗はやめて、さっさと前払い制か均一にしる!
- 686 :国道774号線:02/11/24 05:04 ID:VTb4dlnC
- 入り口専用料金所を作ったのは、
もしかしたら、将来の均一化への布石かもしれない、
と、思ってみる。
- 687 : :02/11/24 13:58 ID:KxzzQ1eo
- 名古屋高速のみの統一は絶対できない。
千音寺→小牧、高針→小牧等
の車が都心に流入し大渋滞。
やるなら名古屋高速と東名阪統一で。
600〜800円というところか
- 688 :国道774号線:02/11/24 14:23 ID:WWKWgJnt
- >>687
どうすれば名古屋高速と東名阪の統一が実現するだろうか?
市会で議題にあげてもらえないだろうか
- 689 :reiko:02/11/24 14:28 ID:tHxfWOcR
- 画像板やってます
http://www22.brinkster.com/cutoff/erget/
- 690 :国道774号線:02/11/24 17:30 ID:SC6EYe9q
- >>688
たしか公社だけでは、東名阪まで建設する余裕(金)がないとかで、
公社が造れなかったはず。将来的には東名阪道環状部は、
名古屋高速道路公社に、移管されるんでは?
昔そんな話聞いたような・・・。うろ覚えスマソ。
- 691 :国道774号線:02/11/24 17:41 ID:Rxv+dSuo
- >>690
ありがとうございます。そんな話があったのですか。
高針⇔名古屋IC間の問題もあるし、移管するなら今が良い機会だと
思うのですが。
- 692 :国道774号線:02/11/24 22:14 ID:yh0Tbqk8
- >>690
早くやってほしいね、それ。
- 693 :国道774号線:02/11/25 00:02 ID:UNDKkqwD
- >>690
やって欲しいけど、JHとしては東名と東名阪のネットワーク分断になるか
ら嫌がるだろうな。
これを考えると、伊勢湾岸が東名阪−東名とつながるときが移管のチャン
スだと思うんだけど。JHとしては移管による東名と東名阪のネットワーク分
断が伊勢湾岸でカバーできる。
あとは償還とのからみだろうな・・・この辺はよくわからんが。
- 694 :国道774号線:02/11/25 00:15 ID:0Q5KKK5C
- 今でも料金的には分断してるけど。
利用者の利便性を考えるなら
環状部の名古屋高速編入は必須と思われ。
- 695 :693:02/11/25 00:50 ID:UNDKkqwD
- 環状線と放射線は一体になって初めて機能するんだから、今の
料金体系はおかしいよな。
>>694
IDカコイイ
- 696 :国道774号線:02/11/25 05:02 ID:QDTUQSW1
- 是非やってほしいが、
でも東山線の高針あたりの料金所なんかは今まさに作っているのに・・・
それに東名阪の名古屋高速との各接続料金所の構造からして、
ほんとにそんな計画はあったのだろうか?
- 697 :696:02/11/25 05:41 ID:E05MVJIH
- あれ、でも楠JCTの構造をよく考えてみると、
名古屋高速から東名阪への料金所と、R302東名阪楠入り口からの流入は別構造にしてあるし、
結構その辺考えて作ってあるのかも。
今回の名古屋高速への楠入り口の料金所分離は唯一均一化のネックだった部分だ。
>>686は図星かも。
でも千音寺は全然考慮に入れてなさそうな構造。
高針JCTの接続状況が激しく気になる。
もし、高針入口の一般道からの名古屋高速への料金所と、
東名阪からの接続料金所が別々に作ってあったら期待大なのだが。
誰か知ってる人いませんかね?
- 698 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/25 11:51 ID:jJ9YhjwQ
- 今朝の楠。やっぱり渋滞もうダメポ。
ただ、今朝は「最凶ゴトウ日25日(世間は給料日)+週はじめ+雨」という
最悪な条件だったのでアレだが。つか東新町から豊山まで連結してました。
導線をみると、小牧から来た(+外環外廻)2車線がそのまま右2レーンへ、
外環内廻りの車が左3レーンに流れてて、ナンダカナー。
外環内廻りからはカラーコーンおいて左2レーンに流す様にしると。
- 699 :国道774号線:02/11/25 21:27 ID:JVqipmJR
- >>697
市会議員さん、名古屋市、愛知県、JHに意見いわないと
いつまでも均一化しない気がする。
知り合いに議員さんがいたら意見を伝えよう。ホームページ
から意見を伝えよう。市や県にも利用者の声を伝えよう。
- 700 :国道774号線:02/11/25 21:53 ID:JVqipmJR
- 本当は伊勢湾岸道も名古屋高速湾岸線だったら
いいのにね。でもまずは東名阪を編入させなきゃね
- 701 :国道774号線:02/11/26 04:28 ID:+sbIluM1
- >>698
激しく同意。
もともと小牧線の料金所渋滞の最大の原因はそこにあるかと。
おそらく小牧線からくる人は入り口より内回りの車を分離しろと内心思いつつ並んでいるかと。
- 702 :国道774号線:02/11/26 20:54 ID:PQeuGbpm
- 本当に東名阪との統合なしで値上げするのか?
あれだけの距離でさらに値上げするというのは
信じられん。
- 703 :国道774号線:02/11/26 22:35 ID:7bQ1GeuC
- 道路4公団を5組織に 民営化推進委が合意
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20021126/fls_____detail__035.shtml
- 704 :国道774号線:02/11/26 23:34 ID:7bQ1GeuC
- こっちのが詳しいな。
http://www.yomiuri.co.jp/top/20021126it13.htm
環状部の譲渡はあるのか?
それとも名古屋高速も一体化するのか?
どうなる、名古屋高速!
- 705 :国道774号線:02/11/26 23:41 ID:jgVaMjxg
- 拡大名古屋高速!!
- 706 : ◆.792x59kSA :02/11/26 23:42 ID:hzmcdr28
- >>697
>高針JCTの接続状況が激しく気になる。
>もし、高針入口の一般道からの名古屋高速への料金所と、
>東名阪からの接続料金所が別々に作ってあったら期待大なのだが。
>誰か知ってる人いませんかね?
料金所の手前で一般道と東名阪接続道が合流しています。
残念ながら一緒の料金所です
- 707 :国道774号線:02/11/27 03:30 ID:luAT2J/I
- >>706
ありゃりゃ、
ということは残念ながら統合の計画は無しと。
この際
どさくさにまぎれて民営化組織と統合きぼん。
- 708 :国道774号線:02/11/27 21:15 ID:YA69wj34
- >>707
現在は統合の計画はないのかもしれませんが、その気になりさえ
すれば、一般道側のランプに料金所を新設することは可能じゃな
いでしょうか?(楠みたいに)
- 709 : :02/11/27 21:51 ID:imoGDkum
- ハイカはいつまで使えるのか?
名古屋高速
- 710 :国道774号線:02/11/27 22:05 ID:A5p1MYCd
- 0
- 711 :国道774号線:02/11/28 00:36 ID:XEZsQbC0
- >>708
楠という前例があるのに、まったく学習機能がないよね
- 712 :国道774号線:02/11/28 03:22 ID:ry1Ay8W7
- 別料金による料金所渋滞で利用者が減ることはわかっとるんだろか?
ましてや高針は500円払った奴が並ぶことになるわけで・・・
昨日の発表によると
阪神高速は近畿道と統合、首都高速はアクアと統合。
(料金形態はまだわからんが)
- 713 :国道774号線:02/11/28 03:30 ID:dMkcNlMQ
- 中日本と統合しちまえ。
- 714 :国道774号線:02/11/28 06:56 ID:3pJBmK6e
- 道路公団民営化推進委員会へのご意見。
http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/singi/road/goiken.html.
東名阪統合について、意見しよう。
- 715 :国道774号線:02/11/29 08:35 ID:z7SnOpxW
- 11月29日付中日新聞
名古屋高速値上げ答申へ
普通車 650円を750円へ。
何がいまさら豊山南特別料金検討だよ。
とっくにやっとけカス。
とにかく不便すぎなんじゃ!
氏ね名古屋高速!逝ってよし!
- 716 :国道774号線:02/11/29 10:26 ID:UmkE5XgO
- >>715
なんでこの業界は、こう安易に値上げ出来るんだ!
しかも、あれっぽっちの開業で何パーセント値上げするんだよ
常識を逸脱してるよ・・・
新規開業による交通量増加は、ほとんど無いということかい!
- 717 :?:02/11/29 10:32 ID:G7uuq9mo
- なんか訳の分からないダスレが多いですね>nagoya
【名古屋】紫連合【名古屋】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1037050061/
オレ様が名古屋の帝王 小田切じゃい!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1037267591/
名古屋のアウトロー
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1029670476/
同和利権 大阪ハンナンと名古屋フジチク
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1027614320/
暴力団について(名古屋限定)(サイズ超過)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1032481201/
名古屋刑務所の刑務官に応援を!!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1036767457/
--------
中京五社会<消えた大紋in愛知>
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1037274083/
愛知・瀬戸一家について語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1022830303/
愛知の二大組織 西の{弘道会}東の{平井一家}
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1032007802/
愛知県の暴力団
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1037111931/
_/_/_/名古屋40年前後最強_/_/_/
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/4649/1038320437/
- 718 :国道774号線:02/11/29 10:49 ID:Wiqufs4z
- 学習能力は無い、適正価格もわからない、給料は高い
最悪だな
名古屋高速誰も使わないから撤去して国道の車線増やした方がいいよ(w
- 719 :国道774号線:02/11/29 17:39 ID:8duB0F89
- 馬鹿かこの公団?
もういいよ東名は下走って三好まで行くから、値上げするぐらいなら建設止めろ!
名神のときは小牧まで行けばいいし。
値上げしたら千音寺と大高と楠以遠行くときしか使ってやらん。
- 720 :国道774号線:02/11/29 18:02 ID:8duB0F89
- 公団じゃなくて公社か。やってることは公団未満だけど。
- 721 :東名阪統合:02/11/29 18:39 ID:4uH2lygR
- >>714
道路公団民営化推進委員会へのご意見。
http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/singi/road/goiken.html
東名阪統合について、意見しよう。
僕も意見しました。皆さんも意見しましょう。今のタイミングがチャンス
だと思います。
- 722 :国道774号線:02/11/29 18:50 ID:hAjsF2FP
- 実施されれば一九九五年九月以来の値上げとなり、首都高速と阪神高速の一部の七百円を超え、
均一料金制では全国でもっとも高くなる。
- 723 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/11/29 20:13 ID:+LJn/I8H
- (委員)
1つ目に名古屋空港に一番近い豊山南出入口が利用されていない。ここは1
キロもないので、無料とか100円にするなどはできないのか。
また2つ目として、上社〜高針間に乗り継ぐ人に対しては、例えば回数券で
も25%くらいの大幅割引を行うとか、ETC車についてはETCの促進にも
なるので半額にするとか、そのくらいのことをやらないと、利用者に納得して
もらえないのではないか。
3つ目に、東京の方は、料金改定がだいぶ遅れそうなので、名古屋も半年く
らいの周知期間を置くということが考えられる。以上3点について、よく検討
して次回くらいに回答を頂きたい。
(公社)
次回以降、回答をさせていただきます。
次回=26日?。果たして何と回答したのだろうか。
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ryoukin/20giziroku.pdf
- 724 : :02/11/29 22:07 ID:w9lhyHEg
- 時代錯誤
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20021129/mng_____sya_____004.shtml
首都高より貧弱なのに
この不景気に認められるはずがない。
四谷ー高針の開通凍結キボーン
- 725 :国道774号線:02/11/29 22:23 ID:mhD6Zpcp
- \750の最低ライン
・現行名高速全線均一(一宮線等含む)
・東名阪:名古屋(高針)〜名古屋西を編入
【ただし今後の環状線についても、第二東名神部(トリトン)を除き編入。
その際、開通に伴う値上げはなし。ただし社会情勢による値上げについて
であれば再考。トリトンは全体を押し上げるので、あえて入れず。】
しかしこれでも\700が妥当ライン。\750では割高!
名古屋フリーウぇ逝く楽部結成か??
- 726 :国道774号線:02/11/29 22:28 ID:qibSeoop
- 名古屋高速は値上げをして一般道を渋滞させて高速の渋滞を減らそうとしている罠。
- 727 :国道774号線:02/11/29 23:59 ID:xrb8H15c
- >>723
>次回以降、回答をさせていただきます。
次回 「以降」 なので、いつまでたっても回答しません(w
- 728 :名東区民:02/11/30 00:50 ID:4v8+scih
- これを読んでいる名高速職員へ。
いよいよ値上げ前提の茶番答申が発表か。
名高速は、どれだけ利用促進に努めてきたんだよ?
普通の企業なら、沿道の企業に対しセールスして歩くとかするだろ?
値上げの前に、企業努力をしたかどうか発表汁!
- 729 : ◆.792x59kSA :02/11/30 01:35 ID:QvmFMN6m
- 公団も公社も値上げすれば儲かると思ってるから立ちが悪い
値上げすれば利用者は減るのは当たり前
なんで、料金を下げて需要を掘り起こす事を考えないのか?
1割、2割なんていう割安感を感じさせない値下げでは利用者は増えにくい
ここは一気に半額にして利用促進を図って欲しい
実際、新潟の8号線と並行して走る高速道路を試験的に半額にしたところ
利用者は倍増し収支が悪化するという事は無かった
国交省は来年度、高速料金を試験的に半額にする事を検討している
このような例もあるので公社も是非、試験的に半額料金を採用していただきたい
- 730 :国道774号線:02/11/30 01:40 ID:yUOmWRbl
- 22号沿線に高速作っているけど、いつできるの? 車線規制が邪魔すぎる。
20年以上名古屋に住んでいるけど、名古屋高速なんて1度しか使った事がないけど。
短いくせに高いというイメージが昔からある。
- 731 :国道774号線:02/11/30 01:42 ID:b7iQSv/D
- sage
- 732 :国道774号線:02/11/30 04:33 ID:UqF2vKHt
- 全線完全開通時は1500円位を予定していますw
- 733 :国道774号線:02/11/30 04:43 ID:gehk9ZBZ
- 豊山南の出口料金所廃止
吹上東・春岡入口も料金所廃止で無料通行可
料金所あるだけ無駄なんだよこの3つ(春岡入口は存在自体が・・・)
- 734 :714:02/11/30 05:42 ID:v9pcFpP+
- >>721
貼り直しサンクス(青いリンクの貼り方がわからん・・スマソ)
俺も意見しますたよ。
皆さんもよろしくす。
- 735 :国道774号線:02/11/30 08:48 ID:Y7bZPVj4
- >>732
大型はスグにも1500円です。
四谷ー春岡1500円(ワラ
- 736 :国道774号線:02/11/30 08:53 ID:RmFgUDcK
- >730
一応、万博までに完成させると言ってるが・・・・・・・・・・・・
問題は完成した後引き続いて行われるR22の整備工事
歩道を拡張して緑地帯を設置、
片側二車線になるとか言う噂が有る
- 737 :国道774号線:02/11/30 08:57 ID:Y7bZPVj4
- 23号名古屋港湾部の2車線化は
激しい渋滞を招いている。
朝6時から夜8時過ぎまで四六時中渋滞。
- 738 :国道774号線:02/12/01 00:50 ID:YwW5U+cC
- こんな公社は逝ってよし!!
- 739 :国道774号線:02/12/01 16:36 ID:OId8jvrz
- 名古屋高速道路公社はもしかしてフェイントかけて
きたんじゃないの?
JH関係の高速道路が値下げするかもしれないとか
いってる時期に値上げの話が出ること自体信じられ
ない。
最悪でも現状の料金を維持するために、値上げなん
ていってるのかもしれないよ。
- 740 :国道774号線:02/12/01 19:10 ID:OId8jvrz
- >>714
道路公団民営化推進委員会へのご意見。
http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/singi/road/goiken.html
東名阪統合について、意見しよう。
もう一回コピーさせて頂きました。値下げ要望についても意見します。
- 741 :国道774号線:02/12/03 03:11 ID:IxBf1MKQ
- age
- 742 :国道774号線:02/12/03 03:14 ID:T6znTfr6
- ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
- 743 :国道774号線:02/12/03 12:04 ID:BMtIUWLB
- ふざけんな!
値上げOKだと、なんで15%以上の値上げが簡単に認められるんだ!!!
これをOKとして学識経験者ってどんな香具師だよ。
しかも均一区間としては全国最高額だって
あんな距離で全国最高値かよ
もう言葉が出て来ないぼ...
- 744 :国道774号線:02/12/03 12:27 ID:/5PaFuBM
- 昼のニュースでも言っていたが
普通車\650から\750になるらしい…
まさに公社逝ってよし!
- 745 :国道774号線:02/12/03 13:24 ID:MbQZm6jT
- 産経速報WEB 12:49
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
名古屋高速750円に値上げ。
新区間開通で建設費を上乗せ、百円アップ。
全国で最も高い通行料に。
大型1300円。
ふ ざ け る な
- 746 :国道774号線:02/12/03 13:34 ID:MbQZm6jT
- ていうか新区間の建設費を上乗せというのが理解でキンのだが・・・
きめた!!
もう使わない!!
- 747 :国道774号線:02/12/03 15:50 ID:K72WORqn
- 名古屋高速750円か、日本道路公団のほうが安く思えてくる…。
- 748 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/03 16:31 ID:fYZvAgk7
- http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/ryoukin/index.html
答申書。読んでてメッチャ情けないやら怒りが込み上げてくるやら。
以下概要と所感。
・名古屋IC〜高針経由は割引価格を設定すべきなのでは。
→高針〜名古屋ICは4.2Kmと、必ずしも短いとは言えない。公平性の面から問題。
#なんて言うか… 今の論点はトータルの費用負担の話なのだが。
・楠〜豊山南は特定料金を設定すべきなのでは。
→特定区間料金が構造的に設定出来る様に考慮されておらず難しい。
#( ゚Д゚)ポカーン。豊山南は出口料金所なんだから、構造上なにが難しいんだ?
・ETC促進の為にも、いろいろな割引諸策を検討すべき
→ETC導入に関し、世の中に賛否両論が存在する
→コンピュータの改修、クレジット手数料、メールのやり取りなど経費が掛かってしまう
→通常の概念で言えば特急料金がほしい所であるが、そうも言ってられない
#メールのやり取りでカネが掛かると。フーン。 正直「特急料金」にはカチンときた。
・料金改定を遅らせるべき。半年くらいの周知期間を必要と感じる
→原則は供用日から実施する必要があり、既に計画に盛り込み済み。
#だったらトンネルを掘る前に言うべきなのではと。「作っといたんで、カネ下さい」みたい。
・乗継の問題は均一制の問題であり、最終的にはETCによる対距離制にするべき
→出口料金所をつくるスペースが全く無いので、均一制の宿命とおもって諦めてほしい
#スペースの問題を克服する為に、わざわざETCと銘打っているというのに、公社!?
・タイムリミットはいつですか
→回数券の印刷スケジュールなどもあり、ギリギリのスケジュールである
#時間切れでなし崩し発効を目論んだのではと、勘ぐりたくなる。
- 749 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/03 16:47 ID:IkpOQU7E
- 今回の答申書をみるにつけ、ぶっちゃけ話
「ETCを値上げの際の都合のよい言い訳に利用し、
それでいて実際は真剣に活用する気がこれっぽっちもない」
としか読めません。
というか、値上げの片棒を担いでいる様で、猛烈に、激しく、悲しくなった。
今だETC支払いを「特急料金」と揶揄する役人が存在する事も。
体裁の為だけにETCを導入し、
混在運用オンリーで他料金所への配備もする気もなく、(前回議事録参照)
ETCの特徴である柔軟な料金制度への検討も、これっぽっちもするつもりナシ。
正直、ETCを導入する意味ないよ。はっきりいって。
値上げの理由に使うだけなら、ETCなんて導入しない方がマシです。
ETC利用車からも、非利用車からも、総スカン食らうって気付いてほしい。
おっと、「気付いてほしい」は名高速にとって、望んじゃいけない言葉だった(w
せめてETCの導入理由を「利便性の向上」ではなく、
「渋滞の緩和」と書く配慮はなかったのか。混在レーンでなにが利便性だ。
- 750 :国道774号線:02/12/03 16:47 ID:auqon3hw
- せめて今の東名阪 上社JCT〜高針橋東の302の渋滞を何とかしてくれ!!
- 751 :国道774号線:02/12/03 19:57 ID:6hK6Hogy
- アフォかと、ヴァカかと。>学識経験者
逆に東名阪+名高を均一料金で600円くらいにすれば利用者増で儲かると思うが。
高いと倦厭していた人も安くなって使える範囲が広がれば利用回数も増えるし
それによる交通量が増えると逝ってもボトルネックは料金所と環状線のカーブが
原因になっているだけだから東名阪への分散化と料金所レスなら問題ないだろう。
民間なら敢えて安くして水面下の消費を引き出そうとするのに
とりあえず値上げしとけの厨房と公社は逝ってよし。いや、逝け!
- 752 :国道774号線:02/12/03 21:11 ID:qsKcKGPg
- 首都高中央環状王子線が25日に開通、値上げは見送り
首都高速道路公団は3日、中央環状王子線(東京都板橋区板橋―足立区江北、7.1キロ)
を25日午後6時に開通させると発表した。王子線は板橋―江北ジャンクションを結び、
総事業費は4135億円。これで中央環状線は全体の6割が完成し、葛西から板橋までつな
がった。同公団は王子線開通に合わせて通行料金を700円から800円に値上げする予定
だったが、反発が強く当面の値上げを見送った。
- 753 :国道774号線:02/12/03 21:40 ID:gdc0OiWd
- 誰か苦情用のテンプレを作ってくれ。
俺は国語力がないんで。
名古屋高速意見箱
http://www.nagoya-expressway.or.jp/iken/index.html
- 754 :国道774号線:02/12/03 22:53 ID:auqon3hw
- NHKニュースでも、どこぞの学識経験者が出て「値上げ賛成」の意見を述べてたぞ!!
- 755 :国道774号線:02/12/04 00:18 ID:NrD3hcAZ
- >>753
とても人に見せれるような文章ではないのでテンプレには出来ませんが
思いのたけはぶつけておきました。
2chの力で、こんなにも多くの反対意見があることをぶつけて下さい。
- 756 :名東区民:02/12/04 00:51 ID:oNKulNh6
- 了解。今から書き込んでおくよ。
回数券も値上げのようだし、許せん。
- 757 :国道774号線:02/12/04 01:02 ID:ypCn05xl
- 漏れも書いたyo
- 758 :国道774号線:02/12/04 01:08 ID:foQL1v7u
- 既出だとは思うが,学識経験者は利用者満足とか収入最大ではなく,
(内容は別として)交通システムの最適化を基準としてるんだと思うよ.
だからアフォかと言われても???なんだろうなと思う.
まあ,そういった人も世の中には必要だとは思うが.
- 759 :758:02/12/04 01:13 ID:foQL1v7u
- すみません補足です.
今回のいくつかの問題は交通システム最適からどうみても程遠いです.
名古屋高速公社職員最適ですな.
- 760 :国道774号線:02/12/04 01:14 ID:ypCn05xl
- >>758
都市高速の交通システム最適化?→乗る人が減って渋滞が減る→下道が混む→マズー
が理解できないのが学識経験者さんですか?w
- 761 :国道774号線:02/12/04 01:23 ID:foQL1v7u
- 高速激安!→乗る人が激増で高速が渋滞する→高速の意味ねー→マズー
とか
高速激安!→みんな車でおでかけ→公共交通アボーン→マズー
を心配してるんじゃないの?
- 762 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/04 01:37 ID:Q/8U5nE2
- tp://www.tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20021203/20021203_300k_1.html
(WMV300K)
質問途中で挙動不審な動きを見せる、公社の人間に失笑。
- 763 :国道774号線:02/12/04 02:29 ID:TW22I7st
- 2005年になれば大高線が伊勢湾岸道経由で東名と連絡します。
別料金の東名阪通らなきゃいけない東山線なんて
だーーーーーーーーれも使わなくなるでしょ(w
そんかわり、大高線は激混みになるだろうけどね。
高いカネかけて地下化までして作ったのに、ご苦労な事です。
名古屋高速道路公社の無能ぶりと先見性のなさを、まさに露呈した格好。
そのツケを利用者に一方的に押し付けるなんて、はっきり言って頭悪すぎます。
- 764 :んが!:02/12/04 06:58 ID:1ijSW1eI
- 名古屋瀬戸道路は高針JCにはつながらない予定( ̄▽ ̄;)
↓高速道路予定地図
http://www.cbr.mlit.go.jp/program/images/l_map.gif
- 765 :国道774号線:02/12/04 07:01 ID:3LcTVL+4
- >>761
もはやそういう次元の話ではなく、
名古屋高速の常識を逸脱したひとりよがりな運営、
その運営能力の欠如が問われる次元の話=短いくせに日本一高い(w
交通システムの最適化?それ考えてたらほんとのリアル馬鹿。
どう考えても下道が混むだけ。
全ての問題は単に名古屋高速の怠慢運営が原因。
時代遅れの天下り馬鹿役人がジャブジャブやっとるんだろう。
金は勝手に流れてくるものと思いこんどる。
利用者が払う金という認識ゼロ。
利用者完全無視。
まあこういう馬鹿な奴らが制裁されるのは時代の流れだろう。
- 766 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/04 08:48 ID:en1FzBAS
- 値上げの苦情は、公社ではなく 県や名古屋市、国土交通省 にするほうがよさげ。
値上げ苦情を公社は黙殺するだろうが、今後県や名古屋市等に同意を得ようとするから、
その時点で保留することを願って。
- 767 :国道774号線:02/12/04 11:19 ID:NrD3hcAZ
- 今の世の中、15%以上のとんでもない値上げが
はいそうですかと、簡単に認められる業界がどこにあるのだろう・・・
- 768 :国道774号線:02/12/04 17:52 ID:XJe/YhgH
- 公社のアホどもは値上げのことしか頭にないのか?
東名阪みたいに500円に汁!!
- 769 :幹野並1:02/12/04 19:10 ID:lJfbD2af
- あの様子だと植田辺りに接続しそうな....>>764
比嘉氏名半+名高速の市内周辺の共通統一運賃や豊山南の件は
みんなに同意。
ただ、名古屋市高速だけじゃ無くてトリトンも安くしてくれい!!
といってみる。
スレ違いスマソ。
- 770 :国道774号線:02/12/04 20:16 ID:ZzHMmHPo
- http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1038912628
こっちと
http://fruit.gaiax.com/www/fruit/n/g/nagoyaexpway/bbs.html
こっちもよろしく
- 771 :国道774号線:02/12/04 21:00 ID:NrD3hcAZ
- 名古屋高速 750円も払って最長でどこまで行けるんだよ!
首都高と比べたら半額で十分だよ。
- 772 :国道774号線:02/12/04 22:22 ID:7GwrUFTK
- わかり易い意思表示ということで、値上げ
に不満がある僕たちが集まってみるのは
どうかなぁ?テレビとかにも取り上げられて
「利用者は怒っているぞ」と。
- 773 :国道774号線:02/12/05 01:22 ID:4fMJQ69h
- >>764
名古屋東西道路も名古屋豊田道路も
みんなズレて繋がってるし・・・(;´Д`)
何を考えてこんなアフォな設計に?
将来的にも、あんなチョット横にずれる移動を
するだけで別料金とるつもりなんだろうか?
もう、環状部の併合・均一料金化は避けて通れない問題だな。
環状部・小牧線も全部含めて全線均一料金化なら750円でも許す(w
- 774 :名東区民:02/12/05 02:03 ID:KK1fx9rQ
- >773
俺も気になっていたよ。
名古屋瀬戸道路から春岡出口っていくらかかるんだ?
長久手〜日進が仮に200円とすると、
200円(名古屋瀬戸道路推定)
300円(東名推定)
500円(東名阪)
750円(名高速)
合計1750円!
20キロぐらいしかないんですけどぉ...
絶対使う気にならんな。
微妙にスレ違い失礼。
参考 名古屋瀬戸道路
http://www.aichi-dourokousha.or.jp/toll-road_pages/seto.html
- 775 :国道774号線:02/12/05 05:15 ID:fYvmCSZG
- >>753
苦情用(下品版)作ったよ。
デフレ下、値上げ強行ですか?
とりあえず名古屋高速は計画性なさすぎ、無駄だらけ。
おまけに不便すぎだよ。
ほんとにヴァカ、アフォ。まぬけ。
お前ら公社にはもはや公共の利益性なんてものは存在しない。
天下り役員達の私腹を肥やす為の機関にすぎない。
とりあえず無能責任者は首吊って氏ね。
公社は即解散して資産を新民営化会社に売却せよ!
ボッタクリ暴力団無計画名古屋詐欺高速組織犯罪不便公社!逝ってよし!!!
苦情用(上品版)を誰かおながいすます。
- 776 :名東区民:02/12/05 10:45 ID:iefjCJVb
- 効果の程はわからんが、
公社からの料金改定申請を却下してもらうように、
お上に進言しますた。
中部地方整備局 道の相談室
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/soudan/
- 777 :国道774号線:02/12/05 13:19 ID:RzFaNl6Y
- >>775
早速コピペで送りつけますた。
- 778 :国道774号線:02/12/05 13:47 ID:J2hAdqYA
- >>775
そうやってにちゃんねる用語連発すると、ますますにちゃんねるの社会的評価が下がるよ。やめなよ。
- 779 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/05 15:31 ID:jlMDGzHt
- ものすごく長くなったけど、自分なりにマジメ上品提案用を作ってみた。
長いので2分割。
個人的には償還期限を50年に延ばしてでも安くしてほしい
(どうせ40年も50年も、生きてるうちに償還こなさそうだしw)
と思うので盛りこんでみたけど、これは賛否両論あると思うので、
とりあえず「叩き台」とでもしておきますか、この文章。
その他にも盛りこむべき内容があれば宜しく。
つか、後でもっと短いのも作ろっと。
- 780 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/05 15:31 ID:jlMDGzHt
- 未曾有の不景気により、実質的な成長率がマイナス成長を記録し、また消費物価指数
自体も値下がり(デフレ)傾向を示しつづけておりますが、その中で料金改定による
値上げを画策する名古屋高速道路公社の判断に、正直驚嘆と失望を禁じ得ません。
新規路線の供用開始を理由に掲げられていますが、その供用路線に対して必要と
しない利用者は少なくありません。仮に路線供用による既存路線の混雑緩和を
考慮に入れても、100円といった大幅な引き上げは納得致しかねるところであります。
そもそもこの路線の繋がる先には東名阪が近傍にあり、三重・尾張地区からの交通は
東名阪を利用しています。また名古屋南部からの交通は逆に大高線に集中し、
既存の大高線利用者は、「混雑が激しくなるうえに、料金が引き上げられる」といった
公正妥当性を考慮すれば、極めて問題となる状況になることが予想されます。
均一料金制の宿命と説明されていますが、仮に高速道路が均一料金で一通行あたり10000円を
徴収するとしたら、極めて妥当性を欠いていると考えます。名古屋高速も均一料金制を
維持するには均一料金圏が既に広がり過ぎていると感じていますが、その中で画一的な
料金引き上げは、納得できるものではありません。
庶民的感覚では750円は「楠から大高まで利用して、はじめて元が取れる」という値段です。
また環状路線も整備しきれておらず、寡占状態での値上げは甚だ問題です。
- 781 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/05 15:31 ID:jlMDGzHt
- よって、
・料金改定は、代替路線である「東名阪 上社〜大高」の全線供用まで最低凍結すること
・採算性の著しく低い「堀の口、豊山南、烏森」等を時間帯により機械収受とするなど、
また深夜早朝帯の照明を減灯するなど、一層の合理化に努めること
・ETCを合理化に活用するのではなく、合理化の為にETCを入れる姿勢を明確にすること
・ETCを活用した対距離制の導入、放射方向に向かう入口の特定料金制を検討すること
・「幾らなら利用するか」といった、具体的な利用者アンケートを実施し反映させること
・償還期限を50年に延長した場合に、どのような長短所があるかを研究すること
・路線建設は料金改定の予定も含め、周辺住民に限らない公開とヒアリングを実施すること
・積極的に資料データを開示し、健全な公社経営に努めること。
以上の施策遂行を強く要望したく存じます。
名古屋高速道路公社及び、名古屋市・愛知県・国土交通省の良識に期待します。
- 782 :国道774号線:02/12/05 18:25 ID:7SZsxqhc
- トラック協会が値下げ要請したんだとさ。
たった今ニュースでやってた。
- 783 :( ̄▽ ̄;):02/12/05 19:07 ID:t0xv8NiZ
- 名古屋高速道路公社を2つに分割し、
料金所のゲート2つをそれぞれの社が使用して、
利用者はより良い方を選択。
サービス&料金競争させよう(爆)
- 784 :国道774号線:02/12/05 21:08 ID:RzFaNl6Y
- 富山県高岡の能越道のように期間限定で無料解放して、利用状況を調査しる!!
- 785 :上の続き:02/12/05 21:12 ID:RzFaNl6Y
- もし出来ないなら、2ちゃんねらーで栄や名駅に出て署名活動はどう?
- 786 :784:02/12/05 21:18 ID:RzFaNl6Y
- 「東海北陸・能越自動車道」スレの無料通行実験の部分。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1015015945/294-
- 787 :国道774号線:02/12/05 21:31 ID:s9tcFNcA
- >>785
激シク同意。いいねぇ。オアツスあたりで?
- 788 :国道774号線:02/12/05 21:50 ID:dSv/eShq
- そもそも、名古屋に都市高速が必要だったのか・・・。
∧_∧
∧_∧ (´<_` )それは禁句だよ、兄者。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ WWE / .| .|____
\/ / (u ⊃
- 789 :国道774号線:02/12/05 22:23 ID:PwNQEDbs
- ていうか、道路公団が民営化するのに各都市公社が民営化しないのはおかしい。
政策の整合性に欠ける。
各都市高速・地方有料道も一括して統合分割民営化を考えるべきだ。
同じ高速道路なのだから。
国土交通省はほんとにバカだ。
- 790 :国道774号線:02/12/05 22:30 ID:1lDifd68
- 値上げ反対age
- 791 :国道774号線:02/12/05 22:35 ID:OKQN7zTX
- >>787
空港線で、横一列に並んで制限速度いっぱいで走って、「名古屋港即値上げ反対」
とかやればいいかも。
もちろん、青信号時の発進、加速はできるだけゆっくりと。
1週間くらいやれば、十分マスコミは取り上げてくれる。
- 792 :国道774号線:02/12/06 14:15 ID:isz55GiI
- 名古屋高速 値上げ延期要望
来年の春、高速道路の料金の値上げを検討している名古屋高速道路公社に対して、
名古屋市と愛知県が値上げを延期するよう異例の要望をしました。
名古屋高速道路の料金は現在、普通車が650円、大型車が1300円です。
来年の春には、普通車は750円、大型車は1500円に値上げされる見通しが強まっています。
名古屋高速道路公社の出資者である愛知県と名古屋市では
「厳しい経済情勢の中での値上げは、利用者に理解が得られない」として
値上げを延期するよう要請しました。
高速道路の料金改定で愛知県や名古屋市が名古屋高速道路公社に要請をしたのは
今回が初めてです。
http://www.nagoyatv.com/news/usr_news1.php3?id=7683
- 793 :国道774号線:02/12/06 15:49 ID:x4rv8Mc8
- 値上げではなく、値下げしなさい。
普通車 500円、大型車 1000円の明朗ポッキリ会計で利用者増を!
- 794 :国道774号線:02/12/06 16:31 ID:MWbX1AcU
- 名古屋って一般道が広くて走り易すぎるからみんな高速使わないんじゃない?
それはそれで良いことだと思うよ。
阪神高速なんか、阿波座で必ず混んでるのに・・・。
- 795 :国道774号線:02/12/06 16:53 ID:gl3kTFX0
- >>793
東名阪均一区間がその値段ですが何か?
- 796 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/06 17:12 ID:Tz2osuFY
- 阿波座で前が急ブレーキしたので、自分も慌てて止まりました。
後も急ブレーキして、とまることが出来ました。
そのうしろも急ブレーキして何とか止まりました。
…更にそのうしろは、停まる事が出来ませんでした。合掌。
- 797 :険道931号線:02/12/06 18:29 ID:Z9Ocwim0
- >>793
激シク同意。ついでに上ゲ。
- 798 :国道774号線:02/12/06 22:01 ID:gl3kTFX0
- 開業当初のように400円に値下げしなさい。
夕方、東名阪の渋滞情報版に 楠−▽5 東新町 渋滞5キロ と表示されてたし・・・。
- 799 :国道774号線:02/12/06 22:24 ID:URvaoR1I
- http://fruit.gaiax.com/www/fruit/n/g/nagoyaexpway/bbs.html
こっちも頼むよ、市民、利用者の意見として、名古屋高速公社に
これじゃ、届けれないよ
頼むから、みんなの「値上反対」の気持ちを書きこみしてくれよ
- 800 :798:02/12/06 23:01 ID:gl3kTFX0
- 東新町は1号線だた。
鬱だ氏脳。
- 801 :名東区民:02/12/07 00:55 ID:PUQgltDh
- 名古屋市や愛知県が「値上げはしばらく待てや」って表明した以上、
3月の値上げは難しいのでは?
愛知県や名古屋市は、名古屋高速の道路管理者だし、
値上げにあたって、同意が必要だからね。
こんな状態で国交省に申請しても、
まず、通らないんじゃないかな?
あとは県や市が変な圧力に負けて、
翻さないのを願うのみだな。
県知事選は来年2月、県・市議会選は4月の予定です。
アフォなことするなよ>県・市
- 802 :国道774号線:02/12/07 01:40 ID:I8sAwNqg
- http://fruit.gaiax.com/www/fruit/n/g/nagoyaexpway/bbs.html
ここに、反対の署名、よろしく頼むよ
東海掲示板も下がりっぱなしだし・・
- 803 :国道774号線:02/12/07 04:21 ID:YSdekwvF
- >>802
書いたんだけど、
書き込みエラーになるよ・・・。
- 804 :国道774号線:02/12/07 10:15 ID:u76wQQou
- 値上げ延期要請も結構なことだが、
利用者の意見をまともに聞かない&利便性向上努力の足りない
名古屋高速の怠慢経営への業務改善要請も頼むよ。
>愛知県、名古屋市。
それから、今いろんなとこでやってる実験的料金引き下げも。
あと、東名阪との統合検討。
行政改革やってるんでしょ、神田知事。
選挙は来年早々か・・よいこと聞いてしまったよ。
- 805 :国道774号線:02/12/07 12:19 ID:4SWDVwxf
- 名古屋市に要望するならこちら
http://www.city.nagoya.jp/sisei_iken.htm
愛知県に要望するならこちら
http://www.pref.aichi.jp/koho/teigen/teigen_bako/form/index.html
名古屋高速の値下げと東名阪環状部との統合について。
地域経済の発展を考えれば、値上げは逆効果だと思います。
それよりも、値下げと統合で利用者を増やすことが重要ではない
でしょうか?値下げは東名阪との統合後で500円位にして、更に
高辻→大高等の特定区間(150円〜200円程度)を設定すれば、利
用者は相当増えると思います。
中部国際空港が出来ても、肝心の名古屋周辺の有料道路料金が高
く、利便性が低いと、他空港との競争上、経済的なメリットが少
なくなってしまうと思います。
地方自治体主導で道路行政を変えていってほしいです。
- 806 :国道774号線:02/12/07 17:52 ID:SWNA3L3m
- >>
東名阪との関係についても名古屋市は公社に言及してたよ?
- 807 :国道774号線:02/12/07 19:45 ID:b6o5rC8b
- 流れ的には、値上げ圧縮or延期だな。
つーか、それを見越した初期設定だったっぽいな。
いつだったかの水道料金も市議会で圧縮させられたが、いまのところ黒字。
切り詰められることを前提とした水増し発表だったってことだ。
- 808 :国道774号線:02/12/07 21:40 ID:eFt/Ok9K
- >>807
今回の騒動は値下げにならないよう公社が猿知恵絞ったん
じゃないの。利用者無視というか完全にコケにされてるよ。
まあ、これをきっかけに値下げと東名阪との統合要望の声
を大きくしていきたいとこだね。
- 809 :国道774号線:02/12/08 08:33 ID:kjMB0Kik
- ムネオの恫喝が必要
- 810 : :02/12/08 11:44 ID:0NtSJlAU
- 堀田出口、
大型車はUターン禁止にしる!
- 811 :国道774号線:02/12/08 14:53 ID:+Slr5pXx
- 今回の値上げ騒動でくすぶっていた不満に火がついた。
今まで何もしてなかったけど、これからは関係機関に
対して値下げと東名阪環状部との統合を要求すること
にする。
- 812 : :02/12/08 18:14 ID:0NtSJlAU
- 拡大名古屋高速!
- 813 :国道774号線:02/12/08 18:16 ID:LRUmqFA2
- http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%90_%93%DE%90%EC%8C%A7%82%CC%91%E5%8E%D0%81A%82%A2%82%A2%82%A9%82%B0%82%F1%82%C9%88%F8%82%C1%8D%9E%82%DF
- 814 :国道774号線:02/12/09 05:56 ID:x5XYPoTn
- 俺もとりあえず愛知県に要望してきた。
>>705
リンク先サンクス
>>707&>>708
俺もそう思ったよ。もし値上げ幅が50円あたりで県、市が了承し、決着したら・・・
愛知県と名古屋市もグルになって猿芝居やってんじゃないのかと・・・
選挙近いし馬鹿はやめれな>県、市。
- 815 :814:02/12/09 06:01 ID:x5XYPoTn
- 間違えた。。
>>705=>>805
>>707&>>708=>>807&808
リンク先訂正
スマソ、逝ってくる。
- 816 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/09 09:26 ID:VMOPPdq3
- 正直、対距離制だったら不満もこんなに酷くならなかったんでは。
- 817 :国道774号線:02/12/10 18:21 ID:VpGncVq8
- >>816
どうやって距離制?
出口にブースは無理そうでないかい?
かといってオラETC持っとらんよ・・・
- 818 : :02/12/10 19:57 ID:H+ak8ZEt
- >>817
出入り口の多い都市高速で対距離制はできません。
丸の内→東新町100円
名駅→東新町200円
とかやったら大渋滞で大混乱
短距離の奴も高い料金払った方がよい。
ただ、場合ににもよるが、先っぽ部分は
一般的に交通量が減るので、特定区間割引制度が有効。
呼続→大高
堀之内→小牧
吹上→四谷
など。
対距離制という概念は持ってこない方がいい。
- 819 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/10 20:13 ID:CFqPz6s7
- >>817-818
実現可能か不能か、渋滞発生云々の状況はおいといてです。
現実的じゃないのは承知のうえで。タラレバの話。
とはいえ、ETCが実現される前までは非現実的だったんだけど、
首都高とかではなにやら実現味を帯びてきた模様で。名高速は期待できないけど。
818さんのような意見もあるけど、荻野出口を懐かしむ声(楠〜黒川需要)は多そうな気がする。
- 820 :国道774号線:02/12/10 20:42 ID:+Nai4ppy
- >>818
首都高でも羽田入り口とかは割引があるのに
何故豊山があれだけの距離で・・・
- 821 :国道774号線:02/12/10 21:30 ID:H+ak8ZEt
- >>820
東京線も神奈川線も
羽田から利用は格安でお奨め
- 822 :国道774号線:02/12/10 23:01 ID:2XANGn8R
- 都市高速の均一料金制は
短距離移動=下道
中・長距離移動=高速
と差別化を図る意味もあるのでは。
対距離料金にすると、移動距離の短い交通まで流れ込み、
渋滞を悪化させる恐れがある。
- 823 :名東区民:02/12/10 23:32 ID:rlTkRxQc
- >>皆様
豊山南は一番のユーザーになると思われる、
名古屋鉄道に料金を打診してみて、仮に、
名鉄「1台200円なら使ってやってもいいよ」
100枚回数券単価決定
↓
大型車通行料金決定
↓
半分に割って普通車料金ってな感じで、
決めると良いと思われ。
名鉄が「要らん。使わん」って言ったら、
値下げはないかもしれんな。
- 824 :国道774号線:02/12/11 01:53 ID:dIsi03Ug
- 豊山南は料金所廃止汁!
900m350円は間違いなく日本一!いや世界一高いだろう。
- 825 :国道774号線:02/12/11 20:57 ID:LNXr2C0+
- ageついでに
名古屋市に要望するならこちら
http://www.city.nagoya.jp/sisei_iken.htm
愛知県に要望するならこちら
http://www.pref.aichi.jp/koho/teigen/teigen_bako/form/index.html
名古屋高速の値下げと東名阪環状部との統合について。
- 826 :国道41号線:02/12/12 00:59 ID:sbRxpa8Y
- 値上げは反対だが、料金以外の収入がない名古屋高速に料金値上げ以外で
建設費を返済する方法があるかといわれれば‥‥しょうがないのかな悔しいけど。
- 827 :国道774号線:02/12/12 03:11 ID:CxFN5KAM
- 愛知県か名古屋市(両方かな?)が小牧線の値下げも
要請してるそうだ。
下がれ〜
- 828 :814:02/12/12 04:47 ID:gIMT8sKm
- >>827
ほんとですか?
素晴らしいです!愛知県、名古屋市。
いや、オレも東名阪とともに一応小牧線別料金の問題も要望しておいたんすよ。県に。
まあ、沿線自治体首長が今年明け頃に抗議してたのがでかいと思うけど。
でもほんのわずかでも効果があったかなと思うと素直にうれすぃ。
でもオレは均一にしろと書いたんだが・・・
まあいいや、値下げマンセー!(甘いかな?)
できれば均一にして料金所渋滞解消を!
名古屋南ー都心と小牧IC〜都心の距離はほぼ同じなんだから。
- 829 :826に一言:02/12/12 14:30 ID:nBxGmsKo
- >>826
826の方は本気でそう思っていらっしゃるのですか?全国の他の
有料道路は値下げする公算が高くなっていることをご存じないの
でしょうか?なぜ、名古屋高速だけ値上げが仕方ないのでしょうか?
それに、値下げによる利用者の促進で料金収入が増える事だって
十分考えられると思います。少なくとも名古屋高速を値上げした
ら利用者は減り、収入は激減するでしょう。
それにしても、値上げが仕方がない、というのは民間の感覚からす
るとセンスがなさすぎですよね。失礼ですが、826さんは公的機関
の職員か、出世に縁のないサラリーマンのどちらかでしょう。どこ
かの職員だとしたらいっておきますけど、民間を苦しめていると、
それがご自身に跳ね返ってくると思いますよ。
それから、名古屋高速の建設費がいつか償還される、と本気で思っ
ている利用者はいませんので、その点もお忘れなく。
- 830 :826に一言2:02/12/12 14:51 ID:nBxGmsKo
- >>826 >>829
続きですが、名古屋高速の建設費がいつか償還される、
と本気で思っている利用者はいませんよ。それよりも、
機会さえあれば短絡的に値上げしようとする公社の体質
には怒りを覚えます。遠い将来に通行料を無料する必要
はないですから、今少しでも料金を下げてくれた方が、
民間にとってはありがたい社会情勢だということを、少
しでいいのでお考え下さい。
もし、あなたが公的機関の職員で、このの考え方をご理
解いただけない場合、本気で国や地域を良くしようとお
考えなら、すぐに辞職された方が良いかと思います。そ
うではなくて、私利私欲だけをお考えなら、どんどん値
上げを容認する発言をお続け下さい。
- 831 :国道774号線:02/12/12 17:39 ID:fLCRB2Gx
- 今東海テレビでやっていたけど、名古屋高速値上げを一年間延期し、楠〜豊山南に特定料金200円を設定すると報じていました。
- 832 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/12 18:10 ID:fxoiXeaD
- >>831 これね。
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20021212/eve_____kei_____001.shtml
名古屋高速の新規区間開通に伴う料金値上げ問題で、名古屋高速道路公社(登内洋人理事長)が
愛知県、名古屋市に提示する料金改定案の概要が十二日明らかになった。普通車、大型車の
値上げは開通一年後の二〇〇四年三月から実施し、割高感が指摘されている小牧線「楠−豊山南」間は、
現行の三百五十円(普通車)から二百円に引き下げることを盛り込んでいる。
公社の諮問機関・料金問題調査会は今月三日、普通車六百五十円を七百五十円、大型車千三百円を
千五百円に値上げするよう答申。公社は新規区間の四谷−高針ジャンクション(JCT)、大高−名古屋南
インターチェンジ(IC)が開通する来年三月の実施を目指したが、道路管理者の愛知県と名古屋市は
「市民の理解を得られない」として可能な限りの据え置きを公社に求めていた。
このため公社は、将来の予測交通量に基づく料金収入と経営コストの削減などの内部努力の実現性
を再検証。事業費一兆千百六十億円を法定期限の四十年で償還するには値上げが避けられないと
結論づけたが、実施時期は市民理解を求めるうえでも開通一年後に延ばす方針に切り替えた。
都心から名古屋空港方面に向かう小牧線の楠−豊山南間(約九百メートル)で徴収している三百五十円は、
利用者サービスの検討を求めた調査会の答申を尊重し百五十円値下げする考えも盛り込んだ。
将来、高針JCTから東名阪自動車道経由で東名高速に乗り継ぐ場合、事業主体の違いから名古屋
高速料金とは別に東名阪の短区間で五百円が必要になるが、公社は割引制度を検討する。
改定案は近く県と市に提出し、同意が得られれば年明けにも国交相への申請手続きを進める。
--------------------------------------------------------------------------------
200円でも高いと思います。豊山南。 ともあれ一段落。
- 833 :国道774号線:02/12/12 20:59 ID:s616LxUJ
- 名古屋高速 黒川方面から豊山南出口のみ免除してほしかった。
(東名阪から豊山南出口のみ200円とか)
- 834 :国道774号線:02/12/13 00:12 ID:PufrYJTM
- >>832の
>将来、高針JCTから東名阪自動車道経由で東名高速に乗り継ぐ場合
将来っていつだろう。
公社の四谷−高針間と
東名阪の高針−上社間は同時開通では無いのか??
- 835 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/13 01:50 ID:wr6Hunh4
- ちょっとイジワルな質問投げてきた。
----------------------------------------
FAQのページにある
「小牧線はなぜ別料金なのですか?
均一料金にできないのですか?」のグラフですが、
なぜ、小牧線同様均一料金制の「東名阪 名古屋西〜名古屋」との比較
データが併記されていないのでしょうか。
他の比較区間はすべて対距離区間であり、距離に対し妥当な金額設定
の表記になっていますが、小牧線は平均距離でなく最大距離を示した上で
金額比較がされており、「不当に安価に誤解される」と思います。
この表示で記述されるなら、並行・連続区間である、
「東名阪 名古屋西〜名古屋 28.2キロ 500円」のデータも併記すべき
であり、行わない合理的理由は見出せないと思われます。
----------------------------------------
(参考資料)
http://www.nagoya-expressway.or.jp/corp/suijun.gif
http://www.nagoya-expressway.or.jp/qa/qa08.html#10
(・∀・ )ニヤニヤ どこか良いマスコミ投書先知らない?w
- 836 :国道774号線:02/12/13 02:43 ID:ZMOhgJwp
- >>835
確かにツッコミどころ満載だねw
厨日新聞にレッツゴー
- 837 :国道774号線:02/12/13 04:56 ID:o03FJtMI
- 結局、一年延期で終了かよ。。。ショボーン。
こんなの姑息だよ。卑怯だよ。。詐欺だよ。。。
名古屋詐欺姑息道路公社逝ってよ〜し!!!
- 838 :連続投稿スマン。:02/12/13 05:31 ID:o03FJtMI
- 楠ー豊山南200円て、もうアフォかとヴァカかと。
料金所廃止して、料金所のジジィ首にすりゃええだけだろ。
350円ボれなくなっても、
その分黒川ー豊山南等の利用者増えて、人件費削減で絶対黒字。
なんでこんなトウシローでもわかることができん。
特にガラガラな北向きだけでもいいから廃止汁!
もうどうしても200円ほすぃと言うなら変な言い逃れはやめて、
ー豊山料金所は雇用対策の為ですー
と正直に利用者及び41号の渋滞を走る車に垂れ幕でも設置して説明しなさい。
- 839 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/13 08:20 ID:BrBXBoQn
- >>836
AutoAsciiに通報しますたw
- 840 :国道774号線:02/12/13 10:02 ID:J8e9So0H
- マガジソXとかは?
- 841 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/13 10:17 ID:BrBXBoQn
- >>840 正直Xは偏り過ぎてて好きじゃないです。
まぁあそこは勝手に食いついてくる気がする。
- 842 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/13 14:01 ID:BrBXBoQn
- 豊山南は料金改定でも、堀の口は放置プレイですか。とまずは一言。
あそこは難しそうだけど。
>>822
遅レスで恐縮。高速道路の料金体系としては「対距離部」+「ターミナルチャージ」
で構成されてて、細かく出入を繰り返すと不利になるような料金体系になってます。
短距離トリップとの住み分けを考慮するならTCを高額にすることで対応し、
併せて都市高としての建設コストを考慮してキロあたりの単価を設定すれば
良いだけの気がするんですが…。ついでに初乗り最低料金も決めればいいわけだし。
均一制のメリットは、出口にも料金所を作る必要が無い、
混雑対策の理由だけなのではと思ったりするワケで。
たとえば、40円/Km+TC200円(キロ程切り上げ・端数50円切り上げ)とすると、
楠→東新町は5.6Kmなので、6×40+200=440円、よって450円。
楠→四谷は11.8Kmなので、12×40+200=680円、よって700円。
楠→大高は20.5Kmなので、21×40+200=1040円、よって1050円。
楠→千音寺は構造考慮せずの最短距離で16.3Kmなので、17×40+200円=880円、よって900円。
(名高速は構造上迂回経路になる場合が多いが、計算上はJCT間の距離合算で算出とする。
実際は都心環状線から白川方面へ行けないが、経由可能として計算とする。)
楠→千音寺は、圧倒的に外環線使った方が安くなるので、流れがそちらに向かうと。
(名古屋線は平均利用距離13.3Kmらしい。これを考えると先ほどの算出上での
キロ単価は、(650-200)/13.3=33.8円/Kmになるけど、長距離でトクをしてた
連中が外環に流れ交通量が減るのと、値上げ話を加味して40円/Kmと仮定。)
まぁ妄想ということで。実現方向でも名高速がETCを全料金所・全出口に
配備するのはどうせ「高針〜大高」が供用されるより後のことだろうし。
- 843 :国道774号線:02/12/13 17:52 ID:yB19Zt6T
- 値上げを一年延期すれば、納得できる問題ではないと
思うのですが...
コピーで失礼しますが、意見箱のアドレスです。
名古屋市に要望するならこちら
http://www.city.nagoya.jp/sisei_iken.htm
愛知県に要望するならこちら
http://www.pref.aichi.jp/koho/teigen/teigen_bako/form/index.html
名古屋高速の値下げと東名阪環状部との統合について。
- 844 :国道774号線:02/12/13 18:01 ID:yB19Zt6T
- 法定の償還期間が、もう既に現実と合っていないん
じゃないでしょうか?
今必要なのは値下げです(東名阪環状部との統合も)。
- 845 :国道774号線:02/12/13 18:18 ID:iIpbYW+1
- 湖西道路(滋賀県)なんて料金徴収が自動支払機なのにね。
- 846 :国道774号線:02/12/13 18:34 ID:yB19Zt6T
- 料金所のおじさんの給料ってどれくらいなんで
しょうね?
おじさんをリストラするのは本意ではないけど、
名古屋高速だけリストラと無縁ってわけにはい
かないですよね。
少なくとも、天下り役員の給料(退職金)をカッ
トは必要だと思います。
- 847 :国道774号線:02/12/13 18:39 ID:yB19Zt6T
- >>846
少なくとも、天下り役員の給料(退職金)のカッ
トは必要だと思います。
の間違いでした。
- 848 :国道774号線:02/12/13 21:24 ID:ogFNV6Jo
- 夜間は料金所を解放して無料通行に。これで人件費カット。
- 849 :国道774号線:02/12/13 22:00 ID:UFQzgjmV
- 中部縦貫道(福井・油坂峠)も自動だよ って関係ないか...
- 850 :国道19号スレより:02/12/13 22:30 ID:JASHB1Nl
- 今度はここをたたいてください。(国道19号 名古屋〜長野)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1034522862/56-
- 851 :国道774号線:02/12/13 23:17 ID:595bFT21
- >>846
料金所は委託だと思うから、入札とかでやっているとしたら、実際のところ、
窓口業務従事者の給与が下がったところで、あまり変わらないと思う。
やはり料金徴収業務の機械化と役員報酬の・・・だな!!
>>845
静岡県下のR1バイパスでもなかったか?
- 852 :国道774号線:02/12/14 00:39 ID:WLAmv49s
- 均一料金制の中で、200円だの乗り継ぎ割り引きだの
細かい例外を作り出すというのは、そもそも料金制度と
現実のネットワークの整合に矛盾があるってことを自ら
認めているようなもんだな。
- 853 :国道774号線:02/12/14 13:33 ID:smx9+xU/
- >>581 役員の機械化の方がコストダウンだな。
- 854 :国道774号線:02/12/14 15:52 ID:6ZmN+8fS
- >>842
高速に乗るときと降りるとき2回料金所を通る必要がでてくる。
料金がはっきりしないので、料金徴収に時間がかかる。
回数券が使えない、あるいは複雑なシステムになる。
大高出口や千音寺下り線料金所は激しく渋滞、交通麻痺。
実施は不可能。
- 855 :国道774号線:02/12/14 18:33 ID:OVFkMeo9
- >>854
だから、ETCとかいてあるだろーが。
- 856 :国道774号線:02/12/14 18:48 ID:dqC4NeCl
- >>855
ではETC搭載車以外は?
- 857 :国道774号線:02/12/14 20:13 ID:zrtG9EeF
- >>856
そんな頃には、全車デフォルトで搭載済み。
名高速がETCの重要性を認識できるのは、
遙か遙か先のお話。
ま、当分は回数券生活が続く罠。
- 858 :国道774号線:02/12/14 20:22 ID:aOveumSo
- とにかく値下げ汁!
- 859 :国道774号線:02/12/14 20:25 ID:no/VXAWu
- >>851
実情は市だか公社の退職者再雇用でしょ。
利用者とか採算なんて全然関係ないところで決まってるのだ。
- 860 :国道774号線:02/12/14 20:29 ID:BGsX25w4
- http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%90_%93%DE%90%EC%8C%A7%82%CC%91%E5%8E%D0%81A%82%A2%82%A2%82%A9%82%B0%82%F1%82%C9%88%F8%82%C1%8D%9E%82%DF
- 861 :国道774号線:02/12/15 00:38 ID:LZ1AFvwf
- >>842
今日の朝日新聞朝刊によると
堀之内→小牧も200円になるってさ。
小牧→堀之内は350円のまま。
>>832
この記事の中では、乗り継ぎ割引は見送りだそうな。
ただ、回数券による割引は検討中とのこと。
- 862 :国道774号線:02/12/15 01:05 ID:Q+JvXsDK
- この前確か夜中に料金所のじじぃはヒマなのかしらんが本読んでおったしな。
気楽な商売しとるもんや。
- 863 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/15 01:43 ID:F7MMTujS
- 名岐道路の事業概要資料(平成10年1月)が見つかったので、
少し前に話題になった、車線数の話も含めてかいときます。
・工事後の車線数は、本線3、側道無しになる模様
・出入口は、下記の通り。括弧は直前/直後の交差点名)
一宮→清洲方面:
一宮入口(富士3丁目)、一宮南入口(下浅野)、一宮IC出入口、
西春北出口(五日市場)、西春入口(五日市場)、春日出口(下之郷)、
清洲→一宮方面:
春日入口(下之郷)、西春出口(五日市場)、西春北入口(五日市場)、
一宮南出口(伝法寺)、一宮IC出口、一宮出口(浅野)
・西春北出入口は、完全に一宮市内に所在。
・一宮南出口はIC南側、南入口はIC北側にあり、ややこい。
・一宮ICでは、名神→一宮市街地方面の名高速入口はない模様。
なのに、一宮市街→名神は乗継用の出口がある模様。
・一宮ICのR22・名高速接続部は、現在のトランペット型から、
変則Y字型に変更されるとある。ついでに合併収受ぽい。
多分萌えれるかも。R22号への流出路は、両方向共
一旦東側に渡り、北向きは再度西に渡ってくる構造になっている。
とりあえずこんなところで。
- 864 :国道774号線:02/12/15 02:44 ID:5W4IMtLG
- >>863
一宮インターと一宮出口、それに一宮南…?
ゼッタイに困惑するドラーバーが続出と思われ。
側道がなくなるということは、
西枇杷島、新川、春日に複数あるバイパスのアンダーパス用道路
(現在殆どが使用不可)がなくなる…?
だとしたら逝ってヨシだな、名古屋高速…。
- 865 :国道774号線:02/12/15 06:11 ID:f7ElFqVN
- >>863
おぉ!サンクスです!一宮ICの構造が!
わかりにくくて萌え(w
とりあえずすごい複雑な構造のようですね。
疑問点が一つ
清洲東出入口がない??
仮に一宮〜清洲東JCTのみ部分開通だとすると、
下ノ郷交差点での出口渋滞がすごいことになるような。
やっぱり清洲東〜名西橋付近も必死に工事してるしここも開通させるつもりがあるのかどうか、、
あと
>工事後の車線数は、本線3、側道無し
清洲東IC西行き出口付近の完成イメージ図を見る限り、
側道ありの2車線なんですが、
清洲線開通までの暫定措置なんですかね?
- 866 :国道774号線:02/12/15 10:57 ID:mzm58WnL
- 名古屋高速16号線は着々と工事が進んでるようですね。
年末に実家に帰った時が楽しみデス。
ワクワク。
- 867 :ふく猫の運転手:02/12/15 10:58 ID:K4a2k/5Z
- http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html
個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。
会社の汚いタクシーに乗るより、きれいなベンツに乗れて最高!!!
私はこの業界に13年います。
個人タクシーの事なら何でも聞いてね!!!!!
- 868 :国道774号線:02/12/15 12:07 ID:rEb74PQm
- http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%90_%93%DE%90%EC%8C%A7%82%CC%91%E5%8E%D0%81A%82%A2%82%A2%82%A9%82%B0%82%F1%82%C9%88%F8%82%C1%8D%9E%82%DF
- 869 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/15 13:30 ID:F7MMTujS
- バカ猫はおいといて、と。
>>864
一番の混乱は、一宮ICの両側に一宮南出入口が分散している事かなと。
一宮入口は名岐ボウル近くなんで、まだ何とかなりそう。
名岐道路以南(6号)の情報はちょっとわかんないです。すんません。
ただ国交省のサイトを見る限り、朝日〜古城は嵩下げをしないようなので、
生き残る可能性はあると思います。
>>865
清洲東出入口は、16号側には出来ない模様です。
朝日直近に、6号側に出入する「清洲出入口」は出来るみたい。
多分16号の部分開通だと、東名阪にも繋がると思うので、
酷くなるにしても深刻になるほどには逝かないと思うのですが、どうでしょうか。
資料には、完成イメージ図として、
「一宮市平島2丁目付近」「一宮市丹陽町九日市場付近」
「西春町中之郷付近」「春日町下之郷付近」
が挙げてありましたが、全て片3+歩道です。
また、工事施工順序という項目の「完成形」も、3車線でした。
もっとも今から4年前(H10.1)の資料なので、変えられている可能性は多分にあります。
- 870 :@:02/12/15 17:52 ID:mDb17oTe
- >>864
以前見た資料に土盛部は削るというのを見た覚えがある。
それにすでに春日は消滅してます。
- 871 :国道774号線:02/12/15 17:58 ID:xqeee1C7
- ふむふむ
- 872 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/16 09:33 ID:HJRN81HV
- >>864
http://www.cbr.mlit.go.jp/aikoku/japan/news/22/22_2.html
これを見る限り、高速3号北部(朝日〜堀越)は嵩下げなしに見えます。
現在は工事のため一時的に閉鎖されている、新川のアンダー各所も
復帰するんじゃないかと思われ。期待半分、夢半分。
春日(名岐道路)は概出だけど既に嵩下げも完了しきっちゃってます。
復活の模様も予定も、これっぽっちも見うけられません(T_T)
一宮IC、現在料金所移設工事中。新入口が現入口の左手前に出現。
3レーンで右端がETCレーン。そしてやっぱり手渡し。緑色のブース。
その他に出口側も出口向かって左端と、更にその左奥に各3レーンくらい増設。
左奥の料金所は、その立地から仮料金所施設になりそうな予感。
- 873 :国道774号線:02/12/16 18:39 ID:3FvvaaHl
- 今「ユーガッタ!!CBC」で名古屋高速値上げを松原名古屋市長が容認した上げ。
79年に400円(高辻〜大高)、85年に500円など通行料値上げの歴史もやってたyo!
- 874 :国道774号線:02/12/16 21:05 ID:Gk9zBJoF
- 一宮線が開通したら800円に値上げする気らしいyo!
- 875 :国道774号線:02/12/16 22:31 ID:ZqWDTShZ
- はるひ及びにしはる住民、地区の分断が余儀なくされるわけだ
当然元通りにするものだと思っていたのだが・・・
従前の側道沿いの店舗などから出る車との事故が多発することが容易に予想される
現在でも、旧側道沿いの事業所に荷物の積み下ろしをする車両が本線に停車してる
生活圏と3車線道路の近接で、R23からR22が愛知の最恐酷道になるなこりゃ
時代逆行の愚かな計画だ
- 876 :名東区民:02/12/17 12:43 ID:n+qWGQIf
- >>776 関連
道の相談室から、返信きますた。国交省、律儀やな。
転載はマズいんで、以下要約。
こちらからの要旨は、値上げは止めろゴルァです。
・道の相談室へのメール送信ありがとう。
・料金問題調査会からの意見書で、コスト縮減要望を公社に伝えている
・12月13日に公社から愛知県/名古屋市へ、
条件を付けた上での料金改定への同意を申請している。
内容は次の通り。
@料金改定の時期を、高速1号四谷高針線の供用開始日から、
1年経過後まで延期する
A小牧線の短区間(豊山南入口〜楠、楠〜豊山南出口、
堀の内入口〜小牧IC)について、
現行普通車350円を200円に改定する
B名古屋線と東名阪自動車道との回数券による乗り継ぎ割引を実施する
C1万円券・2万円券など料金所で購入しやすい定額の回数通行券を導入する
DETCの早期整備を図るとともに、
ETC前払割引制度を名古屋都市高速でも適用する
・中部地方整備局として、名東区民殿のご意見を公社へ伝え、
利用者サービスの向上のために協力します。
驚いたのは、2,4,5。
堀の内200円って新聞に発表されてましたっけ?
いずれにしても、これらが来春までに整備されれば、
値上げは別にして、漏れ的には、マンセーなんですが...
来年度の取り組みになるんですかね。
- 877 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/17 12:48 ID:Bfc0k28n
- 堀の口の件は、毎日で報道されてましたよー。
http://www.mainichi.co.jp/area/aichi/news/20021214k0000c023001000c.html
- 878 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/17 12:49 ID:Bfc0k28n
- いままで堀の内を堀の口と、ずっと勘違いしてた… 鬱だ身を投げ出そう。
- 879 :名東区民:02/12/17 13:02 ID:n+qWGQIf
- >>878
前に突っ込もうかと思っていましたが、黙ってました。
勘違いしてたのかぁ。
- 880 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/17 14:39 ID:Bfc0k28n
- なぜ間違えたかよくよく考えたら、同僚に似た名前の人が… 吐血。
- 881 :国道774号線:02/12/17 22:05 ID:r2WdftWR
- 名古屋高速本当に値上げするの?2chの力で阻止しようよ
- 882 :国道774号線:02/12/17 22:37 ID:1mIT/Bc7
- >>881
人に頼るな。
- 883 :国道774号線:02/12/17 22:49 ID:r2WdftWR
- >>882
じゃあどうすれば?このスレのアドレスを関係機関に
送ることって無駄かな?
- 884 :国道774号線:02/12/17 22:58 ID:r2WdftWR
- >>882
役人は去れ
- 885 : :02/12/17 23:47 ID:u//J1yyd
- >>881
もう遅いよ。
2週間前の時点で騒がなきゃ無理。
松原市長もOK出したし、神田知事も容認だろ。
まあ、あの時点で騒いだヤツがいたから、
一年延期になったと思うけど。
- 886 :国道774号線:02/12/18 01:38 ID:7ITUzUJE
- >>883-884
「みんなでやろうよ」
っていうのは
「誰かがやってくれるだろう」
ってのと同意味ってのを言いたいだけ。
- 887 :国道774号線:02/12/18 03:47 ID:kkevAxtu
- めんどくさい、と関与しないうちに回り回って損してるのが、
日本人。
政治関係は特に。
役人の思う壷。
断固、値上げ阻止!
よい案を。
- 888 :国道774号線:02/12/18 08:40 ID:UiKmpZom
- >>885
>一年延期に…。
→つまり、再来年には確実に普通車750円になるということかな。
なぜ、一気に100円なのか。
愛知県や名古屋市等の縁故人事によるものか…。
納税者は、現行料金(まさか無料なんていえない。死後になりつつある受益者負担が原則。)
で、非納税者は1回1000円程度で良いのではないかな。また、珍送車やDQN車は進入禁止という
ことで。
- 889 :FreeBSD:02/12/18 10:46 ID:g5PPEM7n
- 逆に500円にしたら支払いの手間が減って
効率が良くなったりして。
- 890 :国道774号線:02/12/18 10:49 ID:rvD+PRRI
- >>889
仰せのとおりかと!
しかし流入車輛増に伴う、鶴舞カーブや交通信号設置末端出口部とかにおける
更なる渋滞が確実と思われ!!
- 891 :国道774号線:02/12/18 16:18 ID:7WNFBkUJ
- 職安で仕事の検索をしていたら名古屋高速料金所収受員の募集を見つけた。
給料は思ってたほど高くないけど、ボーナスがいいね。
- 892 :国道774号線:02/12/18 18:01 ID:E5uG7QgT
- >>885
まだあきらめるには早すぎます!国土交通省が認可しない
可能性だって考えられます。首都高がそうでしたよね。と
にかく、率直な意見をご意見箱などへ出していきましょう!
- 893 :sinzanmono:02/12/18 22:55 ID:dYowEi7Y
- 毎朝利用するものとして私も一言。
皆さん値上げ反対!値下げしろと言ってますが、値上げ反対は当たり前のことですよね。
ただ値下げしたら利用者が増えて、今より収益が増えるなんて本当なんですかね?
ただでさえ朝の渋滞があるのに値下げして渋滞がひどくなるんだったら、
値下げしてもありがたくないね。
根拠もなしに値下げなんていわないほうが‥‥。
- 894 :国道774号線:02/12/19 00:41 ID:TyZ/vAai
- >>893
公社の社員さんですか?w
冗談はさておき650円払うなら下道逝くかとよく思うからね。
500円ならいつも利用するけど・・・
- 895 :国道774号線:02/12/19 00:43 ID:Za9H8sew
- >>893
昼間は空いてるから、経営的にはその時間帯の
利用率を上げようと考えるのが普通じゃないの?
償還をどうのこうのいうのならね。
- 896 :名東区民:02/12/19 01:26 ID:2KxFdLYI
- >>895氏のレス見て思ったんだけど、
昼間&夜間割引回数券イイかもしれない。
11〜15時、20時〜6時のみ利用可ってやつ。
土曜・休日は終日OKぐらいの付加価値があると◎。
将来的にはETCでも応用できる鴨。
- 897 :国道774号線:02/12/19 02:56 ID:Za9H8sew
- >>894
そのとおり
>>896
試験的に実施してみて、実際の効果を確認して、更に利用者の意見を
聞いてみればいいのにね
- 898 :国道774号線:02/12/19 03:02 ID:Za9H8sew
- >>896 >>897
回数券じゃなくても時間帯によって料金を
変えることは可能ですよね。
というより誰もが納得できる改善策の一つ
じゃないでしょうか。
あとは短い区間に限っては値下げするとかね。
特に万場線はいつも空いてるから、そこだけ
でも試しに実施してみる価値はありますよね。
- 899 :国道774号線:02/12/19 03:27 ID:y6QuCika
- >>893
公社の手下氏ね。
>>895-896
そうそう、
朝でも郊外方面への路線はすいてるし、
>>898
ほんと、5号はガランガランだよな。
星崎、小牧都心方面入口800円
それ以外の都心方面入口500円
郊外方面向きに限定される入り口400円
短距離特定150円
これでよい。
- 900 :国道774号線:02/12/19 03:54 ID:M9k+SKyS
- 値下げ反対の意見を書くと全部公社の人間の手下にされるのかよw
異なる意見、見方は全く受け入れないっていう姿勢は
今、公社がやってることとそんなに変わらないぞ。
- 901 :国道774号線:02/12/19 04:08 ID:M9k+SKyS
- ところで、小牧線の200円、350円についてはみんなどう思うのさ。
中には「全線統一料金にしろゴルァ」って意見もあるみたいだけど、
俺は妥当だと思うんだよね。
市内から小牧線使えばそりゃ850円、1000円になるけどさ。
例えば東名阪や東名経由で小牧線のみ使おうと思った時には
今みたいな別建てってのは合理的だと思うんだよね。
東名阪で500円取られて小牧線だけ使おうと思ったときに
市内料金と同じ650円取られたら凹むじゃん?
「楠から豊山南なんか短いのに金取りやがって」ってのもあるみたいだけどさ。
東名阪経由だったら公社と公団で別組織になってるわけで、 その短い区間でも
サービスを受けるわけだからそれなりの対価は必要だと思うわけ。
そう考えると、俺の理想としては市内650円据え置きを前提とするならば、
小牧線から市内に入ってくる利用者に関してはその200円、350円を引いた分、
つまり450円なり、300円なりを楠料金所で徴収って形にすれば
いい感じになるんじゃないかな〜って思うんだよね。
ただ、これだと北向きはどうするの?って話になっちゃうんだけどね。
- 902 :国道774号線:02/12/19 04:33 ID:Za9H8sew
- >>901 「東名阪経由だったら公社と公団で別組織になってるわけで、
その短い区間でも サービスを受けるわけだからそれなりの対価は必
要だと思うわけ。 」
利用者無視というか官僚的な発想ですよね。利用者にとっては公社も
公団も関係ないですよ。これらの組織が競争しているわけではないん
ですから。
- 903 :国道774号線:02/12/19 04:39 ID:kBd4ihbk
- 結局名古屋周辺の都市高速は知多半島道路以外は割高感が
高すぎますよね。
- 904 :国道774号線:02/12/19 04:41 ID:kBd4ihbk
- >>902
公社や公団が私企業のように利益を追求しているわけでも
ないですしね。
- 905 :国道774号線:02/12/19 04:51 ID:JtnPHEsY
- ここのスレを全部見たが、値上げ容認派は
@公社の職員
A公務員
B公社の下請業者
のどれかだろうと感じた。 以上
- 906 :国道774号線:02/12/19 05:26 ID:M9k+SKyS
- >>902
901で書いたことのうちそこしか取らないところに意図を感じるけどね。
実際乗り継ぎで650円取られるよりはまだ200円、350円のほうがましじゃん。
無料ってのは暴論だよ。
下道と同じではさ。早く着くんだし。
>>905
俺も値上げは容認ではない。
ただ、値下げも容認でもない。
また、@ABのどれでもないし。
(まっとうに働いてたらこんな時間に書き込まないw)
- 907 :国道774号線:02/12/19 06:42 ID:jCJuhcdh
- ついにこのスレは公社の手下による
24時間厳重監視体制下におかれますた。
というのは冗談で、
>>906さん、
つまり、あの首都高や阪神高速でも、様々な区間特定料金や
ETC特定料金といった柔軟な料金設定してるわけですよ。
名古屋高速はそれさえも今までできてなかった。
ガラガラな路線があるのも事実ですし。
値下げというよりも客観的合理的な料金設定を求めているだけですよ。
考えてみて下さい。日本一キョリ単価高いのは明白ですよね。
もし建設費がそれほどかかる状況なら、それを説明し
今後の計画路線の建設費がいくらかかり、
料金はこれくらいの水準になると事前に説明すべきですし、
それが妥当でない水準になるなら計画見直しも必要でしょう。
このままいけば建設ー値上げー建設値上げ・・・借金は・・・
泥公団いや国鉄の二の舞だって十分ありえますよ。
泥公団だって色々調べてみたら一割値下げとか、拡大阪神高速とかまで議論し、できそうですし、
名古屋高速だって、値下げ、拡大名古屋高速(東名阪と小牧線の均一化ぐらい)の議論あってよい。
- 908 :名東区民:02/12/19 08:30 ID:2KxFdLYI
- >>896に追加
よく考えたら、こんな回数券作ったら、
有効時間開始前に、大渋滞が出来る罠。
都心の東新町とかで、10:59にスロープ付近で溢れています。
って図式は見たくないな。やっぱ無理だわ、逝ってきます。
- 909 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/19 09:11 ID:DU3X+UOM
- >>908
静岡4バイパスと似た状況になりそう。
時間帯価格差を考えるとき、いいモデルケースになってるよね。萎え。
>>901
16号も尾北線の仲間に入りそうだけど、16号は単独で使いたいから、
(名神と東名阪の渡り線にしたい・小牧は何だかんだで遠回りだし)
尾北線と名古屋線で分断されていたほうが、個人的にはありがたかったり。
11号は単独で使えるような構造になっていないけどw
まぁ結局はまた対距離制論に逝きつくわけだが(b
- 910 :国道774号線:02/12/19 12:10 ID:EuA0fgrW
- >>908 >>909
どんな方法にもメリット、デメリットはありますよね。
時間帯価格差だっていきなり本格導入するのではなく、
試験的に行ってみて、メリットデメリットがどれくらい
になるのか定量的に明らかにすべきだと思います。
公社側の机上検討らしきものは、競合相手が不在のせい
か、最初から値上げありきで、他の選択肢が含まれてい
ないように見えるのは納得しにくい部分ですよね。
道路業界に限った話ではないかもしれませんが、机上で
の検討・試算ってあまりあてにならない気がします。普
通の商品だったら事前に試験販売とかするわけだから、
そういった考え方も取り入れてほしいです。
- 911 :国道774号線:02/12/19 12:20 ID:af5mTVFG
- 公社のしてる試算なんて、所詮数字のお遊びだよ。
結論(値上げ)は最初から決まっていて、それが
説明できるようもっともらしい計算をしているだ
け。
市や県の指導で値下げする方向に持っていくべき。
- 912 :名東区民:02/12/19 12:28 ID:HjZ5jpYj
- ちょうど、首都高や阪神高速でETC時間差割引ができるらしい。
参照スレ
■ETC(ノンストップ自動料金収受システム)6レーン目■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031809146/951-
- 913 :国道774号線:02/12/19 13:10 ID:gCdTvkT3
- 漏れもやたらに値下げはして欲しくない。
500円とかになったらそれこそ渋滞が激しくなって、
その方が嫌だけどなぁ。
でも、値上げは反対。
今の、650円くらいが妥当な気もします。
首都高と比べてる人いるけど、
あんなに渋滞してるの嫌だ。
俺は、今のピーク時以外に渋滞の無い名高がいいし。
ただ、確かに時間差割引は有効かもしれない。
ピーク時は、今くらいでいいと思います。
- 914 :国道774号線:02/12/20 23:38 ID:GTxcOjBW
- >>909
どうして対距離制に固執するわけ?
非現実的。
- 915 :国道774号線:02/12/21 00:33 ID:mh9E1iyf
- >>914
烏森→千音寺300円とかだったら現実的でしょ
- 916 :国道774号線:02/12/21 00:34 ID:mh9E1iyf
- >>915
訂正。200円ってとこだね
- 917 :914:02/12/21 08:14 ID:0QUolHjM
- 一部区間に特定料金導入は
良いと思う。
- 918 :sinzanmono:02/12/22 00:46 ID:KgKR6/Bi
- =900
↑に同意。自分たちと違う意見を持つ人をすぐ公社の人間だとか、
役人と決め付けるのは短絡的。
値上げ反対だから値下げしろというのも単純。
せめて他の意見も取り入れる広い心を持ってチョウダイ。
でないと「2ちゃん」が批判だけの程度の低いアホな人の集まりだと思われる。
- 919 :国道774号線:02/12/22 02:47 ID:u/faTLd+
- >>918
それは公社にいってくれ!
- 920 :国道774号線:02/12/22 02:52 ID:u/faTLd+
- >>919
正確には
「公社にも言って下さい!」
でした
- 921 :国道774号線:02/12/22 05:10 ID:L8Srcdtw
- >sinzanmono
で、あなたは朝混むのがいや(&値上げもいや)なわけでしょ。
=よっぽど短絡的だと思われ(まっとうな意見ではあるが)
借金はあるわけで、、、(だから値上げにもなるわけで)
その辺何も考えずに値上げはイヤ!渋滞もイヤ!
しか言うことないなんてどっかの予算クレクレ厨と変わらん。
そんな意見とりいれようがない。
イヤイヤだけでなくて、どうすればよいかくらい少しは言いませう。
まあ、どんなやり方でもプラスマイナスは色々あるわけで、
そのマイナス面を批判するだけではなんの解決にもなりませんよ。
でもって今のままでよいみたいな意見を言うのだから
公社の人間?とネタにされても文句はいえませんよ。。
だいたいみんな単純に値上げ反対だから値下げしろなんて言ってないわけで、、
sinzanmono=新参者?のようですがレスを1から&過去スレも読んでみませう。
- 922 :国道774号線:02/12/22 10:29 ID:BaNk1jxa
- 公共料金も含めてだけど、無駄使いをしてるつけを払わされている
ような気がしているから反対してる人もいると思う
650円が新線建設や既線維持のためだけでなくて、仕事をしていない
官からの天下り野郎の給料になったり、職員の忘年会や慰安旅行の
財源になっていそうなのが原因かと
その建設費も談合して高い価格になっていることを、賄賂をもらって
容認している奴らもいそうだしね
- 923 :国道774号線:02/12/22 23:56 ID:AErOurgm
- >>922
激しく同意
まあ公務員や公社の職員じゃなくてもそういう実態はわかって
いるってことを名古屋高速の関係者も認識してほしいね。
日常生活の中では、公私含めて人間関係を維持するためにみん
な黙ってるけだけだよ。
- 924 :国道774号線:02/12/23 16:44 ID:w8mSRAyR
- 首都高と阪神高速は夜間値下げが実施されるそうですね。
名古屋高速は値上げですか?
もういらんから全部取り壊してもいいよ
- 925 :国道774号線:02/12/23 17:22 ID:6La96u8r
- これも頼みます。
第二名神高速道路・関西大環状道路に関する[緊急アンケート]を実施して
います。皆様方のご協力を何卒よろしくお願い致します 。
http://myd.nttnavi.co.jp/navis/myd_enq/msg_highway.html
- 926 :国道774号線:02/12/23 17:34 ID:o1nvA4yJ
- 名古屋高速の値上げって愛知県や名古屋市の財政難と
何か関係あるの?
- 927 :国道774号線:02/12/24 11:02 ID:W3OH8xTW
- 名古屋高速にもPAがあったらいいなと思うのですけど。
どう思います?
- 928 :国道774号線:02/12/24 14:43 ID:Q3Cs2ixg
- >>927
PAが必要な程の距離ないやん・・・
- 929 :国道774号線:02/12/24 15:42 ID:3VKWPwUF
- >>928
それでも東名阪から来ると大山田からずっとPAないんだよね。
とりあえず4・5台駐車できてトイレだけでもあれば。
- 930 :国道774号線:02/12/24 16:10 ID:M75+6ovy
- >>929
阪神はあるもんな
- 931 :国道774号線:02/12/24 17:27 ID:JsE/IWih
- 環状線内に造るとしたら、県庁の南あたりじゃ無理かな?
空港行きのバス停も一緒に造ったらいいじゃん。
- 932 :国道774号線:02/12/24 20:06 ID:z1JyQld3
- 首都高と阪神高速は夜間は値下げするらしいけど、
名古屋高速の値上げは決定しちゃったの?
- 933 :国道774号線:02/12/24 23:29 ID:sTGsFHfO
- >929
名古屋西料金所のところにトイレがあるから
それで我慢シル!
- 934 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/24 23:36 ID:FPQ/wb8x
- >>927
最初、黒川に期待してたんだけどね。
- 935 :国道774号線:02/12/25 01:37 ID:wXFS6KEb
- 名古屋高速なんて距離が短い上に、料金を値上げしようと
してるくらいだからPAやトイレなんて造れるわけないで
しょ?
名古屋高速と東名阪環状部と伊勢湾岸自動車道が統合され
てたら、あってもいいかもしれないけどね。
- 936 :国道774号線:02/12/25 06:13 ID:6pK25avI
- 統合してPA設置しる!
- 937 :国道774号線:02/12/25 07:05 ID:g/TzwC/M
- 大山田PAから東郷PAまで
ないいもんな
かなり苦しい
- 938 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/25 08:14 ID:MxLONcT8
- >>937
とりあえずは、千音寺の吉牛でも逝けってこったか。
あ、トイレは名古屋合併の先にもあったね。
- 939 :国道774号線:02/12/25 08:59 ID:Tsn2wqmf
- 都心環状線をひたすらぐるぐる回る人いますか?
- 940 :国道774号線:02/12/25 09:20 ID:0LFeNOeB
- >>939
オーバーホールしたエンジンの慣らしで4〜5時間かな・・・。
300キロくらいは走ったことあるw
- 941 :国道774号線:02/12/25 18:13 ID:FLYEjEj6
- >>939
この前ブレーキとシフトダウンの練習に行きますた
2速前回からブレーキするのにはちょうどいいです(w
ぐるぐる回っているといろんな車が通るので面白いです。
- 942 :国道774号線:02/12/25 20:24 ID:ubdcY/9D
- ガイシュツですが、
03年春にPS2「首都高バトル01」で、
名古屋高速が登場します。
全開で周回したい方は、こちらへどうぞ。
http://www.genki.co.jp/games/sb01/
隠れキャラの公社理事長を轢くと
ボーナスゲームに突入します(嘘)
- 943 :国道774号線:02/12/25 20:25 ID:zmVoldJA
- 名古屋高速も夜間値下げしてほしいです
- 944 :国道774号線:02/12/25 23:18 ID:j6VW8GL0
- 934>> 黒川の高速バス停って、乗客いる雰囲気ないもんね。駐車帯もあるし、
PAに衣替えしてもいいよな。Uターンもできるしね。環状線から入るのも可能。
- 945 :939:02/12/26 00:01 ID:j3IhnULx
- >>940〜>>942
走りまくってますね〜(w
ほんと都心環状って首都高バトルみたいでいいよね。
吹上連絡路があった頃はそれも使ってぐるぐる回ってましたが(w
- 946 :国道774号線:02/12/26 00:06 ID:mCgT3U3t
- 944だけど、黒川バスPA化なら、ヘアピンカーブも可能。
- 947 :国道774号線:02/12/26 23:39 ID:yT4TT3Ai
- 大高線で260キロまで引っ張ったことあるなw
- 948 :国道774号線:02/12/27 12:46 ID:PtmatdjL
- 竜宮町南側の東レのあたり、セットバックだいぶ進んだね。
着工はいつ?
江川線から木場橋へ向かうには、市バスの車庫とブラザーを抜けてくんだよね?
- 949 :国道774号線:02/12/27 13:18 ID:xKurGrjI
- 中日新聞に04年料金値上げを市・県が容認した記事があったage
- 950 : :02/12/27 20:08 ID:b9inVpqZ
- >>949
氏ね
- 951 :国道774号線:02/12/28 01:01 ID:izpZr9j6
- なんだよ、
県と市もぐるで猿芝居こいてたのかよ。
間をあけてほとぼりをさまそうなんて詐欺だな。
- 952 :国道774号線:02/12/28 01:03 ID:ZjLds9zg
- エロイゼ!
(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
http://hkwr.com/
- 953 :国道774号線:02/12/28 10:13 ID:JizcQla3
- >>951
本当に白々しいね。公社と市と県がぐるってのが
見えみえだね。どういった論理で一年後なら値上げ
が容認されるの?現時点での判断は値上げするかし
ないかのどちらかでしょ?一年に値上げしますなん
て詐欺だよ。こんなやり方じゃ誰も納得しないし
(納得してるのは関係者だけ)、利用者は減って収
入も減るんだろうね。
まあ自分はこれからはもう使わないようにします。
- 954 :名東区民:02/12/28 10:51 ID:uoSjqxH0
- しかし、国交省にはどうやって申請するつもりだろう。
1年も先の値上げ申請なんて、聞いたことがないよ。
名古屋の市バスには昔、暫定運賃という形で、
160円→170円→(半年後)180円ってのがありましたが。
国交省は、訳のわからん申請については、認可を差し止めておけ。
そんなことより、早く高針の開通申請をしる!
区間値下げと東名阪乗継回数券の申請モナー。
- 955 :国道774号線:02/12/31 00:34 ID:rKMxSLlq
- 反対age
- 956 :国道774号線:02/12/31 19:25 ID:hObaPSOR
- 賛成あげ
- 957 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/31 20:22 ID:VGx04Hd7
- >>954
値上げ申請、但し1年据え置き、ッて言う形はよく聞きます。
伊勢湾岸道もアクアラインも、全国の高速道路の中型車への値上げも、
「以後段階的に引き上げる」という形だったし。
それはそうと、四谷の出口にトンネルの看板などがつきましたね。
いつでも開通できそうな雰囲気でしたが、現在は四谷入口の先にあった
工事用の上下線開口部を塞いでいる最中みたいです。
- 958 :国道774号線:02/12/31 21:57 ID:0oDnwvM1
- ところで不勉強なだけかもしれませんが、最新版の地図にも上社−高針間に料金所の
記載がないんですが、名古屋高速から乗り入れる場合どういう構造になるのでしょうか?
それに、高針に東名阪の出入り口がないようにも思うんですが…
いざとなればどうやってでも取るんでしょうが…(^^;)
- 959 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :02/12/31 22:24 ID:VGx04Hd7
- >>958
高針出入口は、共に高針原北交差点の北側に接続されます。
名古屋高速側の料金所はトンネル直前に設けられ、
昔の楠みたいな構造になります。
東名阪の料金所は牧の原2丁目地内に設けられ、
ここより東名阪の両方向へ接続する構造になります。(南向きはまだ先)
東名阪側には、高針に出入口が設けられない様ですが…。
以上、こないだ料金所で配ってたリーフレットより。
リーフレットに花の種のおまけつけるくらいなら(以下省略
- 960 :名無しさん:03/01/01 22:27 ID:CJhLPev2
- 9月の大雨がふったときのこと、
名高速を利用していて、ふと我慢できなくなり、
都心ループの東別院のとこあたりの第1通行帯
(ここら辺はみんな右側を通過していく)
あたりで傘をさしながら、ジョ〜と(以下、略)
当時は,高速上でもいろいろなところで
車がリタイヤしていたのを覚えている。。。。
- 961 :国道774号線:03/01/01 23:36 ID://QU9bon
- >>960
東海豪雨の時のことですか?
- 962 :国道774号線:03/01/02 10:59 ID:vfX7cnXL
- >>958-959
この前(12月頃)高針JCT近く通ったけど、確かに東名阪高針出入口まだ作ってなかったですね・・・
上社〜高針は名古屋高速にいく奴以外使わせないのか・・・
500円けちる奴と普通に上社で降りる奴で結局302が混むじゃん・・・
つか、それで500円区間を使わせるのが狙いか。・・・ハァ。。
- 963 :国道774号線:03/01/02 11:16 ID:TNbzBz+/
- 今日の昼過ぎに楠から名古屋高速を利用するんですが混んでるでしょうか?
- 964 :国道774号線:03/01/02 12:40 ID:FL6yv/Sc
- ジャティックは教えてくれないかな
- 965 :国道774号線:03/01/03 03:15 ID:eQMT2uwA
- 名古屋高速の経営を吉野家に委託すれ!
通常時 500円
早朝定速290円
- 966 :国道774号線:03/01/03 08:15 ID:VamaR6HY
- 吉野屋か、ならまずは倒産だな。
危機感が改革を進める。
名古屋高速は解散。
名古屋高速D&C株式会社設立。
- 967 :国道774号線:03/01/03 21:32 ID:QhwwpUFn
- >>962
あほくさいから自分は500円使わない。使わせない。
- 968 :国道774号線:03/01/05 11:13 ID:sJOEe11O
- age
- 969 :国道774号線:03/01/05 21:25 ID:NQcwCAsq
- 今夜は、雪。まもなく通行止めになるでしょう。
が、
なんで、いつも、通行再開まであんなに時間がかかるの?
その間の減収分を考えろ!
- 970 :国道774号線:03/01/05 23:15 ID:hfnZBZUo
- 名高通行止age
- 971 :国道774号線:03/01/05 23:35 ID:1EeYEz5v
- 明日の朝は走れるかな?雪どんな状況?かなり積もってるの?明日使う予定なんだけど。
- 972 :@:03/01/05 23:57 ID:CszpVSaT
- >>971
あきらめたほうがいいでしょう。多分。
- 973 :国道774号線:03/01/06 00:01 ID:XbDGECQ6
- 黒川・楠付近。今、星がきれいに見えてます。晴れてるようですが、
路面は凍結するでしょうね。
- 974 :国道774号線:03/01/06 00:05 ID:qVRS/N7n
- 明日はスリップしないよう気をつけましょうね
- 975 :国道774号線:03/01/06 00:18 ID:VR8B0p57
- http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/nagoyakousoku.html
真っ黒
- 976 :愛知県小牧市在住:03/01/06 10:31 ID:FjxJDj3Q
- 名古屋の高速は雪に弱すぎ・・・
こんな程度で交通が麻痺するなんて致命的・・・
- 977 :国道774号線:03/01/06 10:39 ID:Lq8I1KhI
- 映像見ると積もってないけど。
凍ってる?
- 978 :名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/01/06 16:47 ID:g+2noXZA
- 気付いたら950を突破しつつ、新スレがなかったので、
勝手ながら次スレ建てますたです。。。
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041839057/l50
- 979 :国道774号線:03/01/06 23:07 ID:vknYhHHk
- きょう、CBCで「雪に弱い名古屋高速」の特集やってたけど、首都高速は、なんと!
数センチの積雪でも、通行止めにしない。らしい。
理由は、「通行止めにしたら、更に雪が積もり、通行止め解除が、遅れるだけ」とのこと。
さらに、突っ込むCBC!東名阪とかが午前中に通行再開したにもかかわらず、
名古屋高速だけが、午後になったことを追及したら、なんと、
「名古屋高速は、高架式の構造のため、融雪に時間がかかるから」と回答してた。
まだ、納得しないCBCは、(地下区間など)部分的な運転再開はできないのか!と、
追及したら、名古屋高速「私たちは、最善を尽くしました」と回答にならず。
利用者のことを考えない公務員体質バリバリだったな。
- 980 : :03/01/06 23:14 ID:+31Kf1WX
- >>979
万が一を考えて利用者の安全をよく考慮した結果だろう?
それでもし事故が起こったら「なぜ通行止にしないのか」と文句を言う。
公務員体質と言うのは簡単だが・・・。
- 981 :国道774号線:03/01/06 23:25 ID:mlfQ28tA
- >980
いや、逆にちょっとしたスリップとかでも
ゴルァって言われて責任問題になるのが
嫌だからだよ。
典型的な事なかれ主義!
- 982 :国道774号線:03/01/06 23:28 ID:qV+btdM0
- >>980 でも、首都高と道路公団との比較の話だぜ。
しかも名古屋高速の融雪が遅れる理由が「高架式だから」って、
言い訳のためのいい訳だよ。
- 983 : :03/01/06 23:31 ID:+31Kf1WX
- >981
「ちょっとしたスリップ」が危険だから通行止にするんだと思うけどなあ・・・。
- 984 : :03/01/06 23:45 ID:pJ78eNSF
- >>979
首都高は交通量が多いから、路面が凍りにくいが、
名古屋高速は閑散とし過ぎて、路面がスグ凍る(特に夜間)
ということだな。
- 985 :国道774号線:03/01/07 00:02 ID:wFapq1YK
- にゃごや高速は言い訳が多すぎる。通行止め、工事、値上げ、
全部設計ミスじゃないのか?
- 986 :国道774号線:03/01/07 00:24 ID:Poajbe9K
- 設計ミスといえば白川方面から来て黄金で降りるとき
環状線から万場線への合流車と交差は激ヤバ
(概出だったらスマソ)
- 987 :国道774号線:03/01/07 03:56 ID:tKiSjrSW
- >>979
確かに
>「名古屋高速は高架式」
いや先に開通した東名阪はバリバリの高架式な訳で。
ほんとやる気のない、ことなかれ主義の公務員体質がにじみでているコメントだな
正直に言えよ。
めんどくさいから通行止にしたんだよ!と。
でもまあ昨日の気温(最低-3度)と積もり方(車多い幹線国道も全面積雪凍結してた)なら通行止にしたのは結果的には正解だったかも。たまたまね。(w
- 988 :次スレ:03/01/07 04:06 ID:jrSlA3m4
- ▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041839057/
- 989 :国道774号線:03/01/07 04:07 ID:keu8Gsjt
- 首都高速と名古屋高速を比べるCBCもどうだか…。福岡高速と比べろよ。
そんな首都高速だが、この前凍結で神奈川県内だったかな通行止めになったぞ。
首都高も深夜は閑散としているところは名古屋高速と同じということだな。
- 990 :次スレ:03/01/07 04:07 ID:jrSlA3m4
- ▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041839057/
- 991 :次スレ:03/01/07 04:07 ID:jrSlA3m4
- ▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041839057/
- 992 :国道774号線:03/01/07 04:12 ID:lj5VQDGJ
- >>989
埼玉県内&開通したての中央環状王子線が凍結の為に通行止めになってた。
- 993 :次スレ:03/01/07 04:27 ID:jrSlA3m4
- ▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041839057/
- 994 :次スレ:03/01/07 04:27 ID:jrSlA3m4
- ▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041839057/
- 995 :次スレ:03/01/07 04:28 ID:jrSlA3m4
- ▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041839057/
- 996 :996:03/01/07 06:40 ID:U/QTyvho
-
- 997 :997:03/01/07 06:42 ID:U/QTyvho
-
- 998 :998:03/01/07 06:43 ID:U/QTyvho
-
- 999 :999:03/01/07 06:44 ID:U/QTyvho
-
- 1000 :1000:03/01/07 06:45 ID:dFtNTJni
- ┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
(´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)