■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
手帳・メモ帳について
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:04 ID:TKOAz/41
- 何が起こったのかよくわかりませんでしたが、
文具板が復活してので、またスレ立てます。
スレ立てるの、2回目です。
- 435 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/03 18:50 ID:???
- 常備メモ帳として、ダイゴーの鉛筆つきを使っています。
A1043
http://www.daigo.co.jp/personal/index.html
見た目ダサいですが、使用感はとても良いです。
筆記具とセット。
- 436 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/04 00:12 ID:???
- リンク飛べないよ。これかな?
http://www.daigo.co.jp/scripts/daigo/new_daigo104.asp
自分はこのとなりにあった縦開きってヤツいいかな、と思ったけど。
http://www.daigo.co.jp/scripts/daigo/new_daigo106.asp
って俺システム手帳派なんだけどさ。ペンホルダーのない綴じ手帳って
やっぱ苦労するんだな。
- 437 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/04 00:15 ID:???
- あ、ごめんA1043って型番書いてあるじゃんねぇ。
縦開きでこの中で一番使いやすそう。
胸ポケットに入れたい人はA1040、A1041ってのも良いのかな?
A1043使ってる>>435はどこに入れてる?
- 438 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/04 10:03 ID:???
- >>437
リンク間違いスマソ。
この手帳は胸ポケット用だよ。A1040でも、いいと思う。次はそっちを買う。
自分も普段はシステム手帳だけど、急なメモや便所用にお勧めしたい。
http://nais.to/~yto/doc/zb/0008.html
に縦メモ詳しい。
- 439 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/05 00:50 ID:HgslK/uA
- ダイゴーの綴じ手帳は「開いたまま置いておける」というので有名です。
- 440 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/05 02:36 ID:???
- 鉛筆って言うのが泣けるね。一番軽くてコンパクトに
出来るんだろうね。ナイフかなんかで削ってるの?
- 441 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/05 09:09 ID:???
- >>440
そう。カッターで。(w
鉛筆は2冊目以降、一冊目のモノがストックになるから、心配要らない。
で、ボールペン、シャーペンもあるみたいだね。
プロの新聞記者が取材にこのタイプ、使っているよ。
- 442 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/05 13:53 ID:LoMbLg60
- ダイゴーですてきな手帳発見。
http://www.daigo.co.jp/scripts/daigo/new_daigo115.asp
- 443 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/06 00:43 ID:???
- >>442
漏れの記憶が正しければ、十数年のロングセラーと思われ。
- 444 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/06 09:07 ID:???
- 外国人へのお土産に良いかもよ。
輸出向けかも。 (w
- 445 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/06 22:23 ID:???
- >>442-444
なんでメモ帳ラインナップの中で突然あの柄だけぽつんと「カジュアル手帳」
として存在しているかよく解んないもんね。はたしてカジュアルかどうか
も疑問だし。
そもそもカジュアル手帳ってラインナップが他にも結構あったんだけど、
>>443の言っているような年数が経つうちに他のラインナップが消えて
この柄だけ残ったってのが真相だろうか。
- 446 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 20:31 ID:???
- 100円のメモ帳とか使ってる人に質問なんですが、
ペンはどうしてるの?
これだけが悩みなんだよな〜
- 447 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 21:59 ID:???
- 耳の上
- 448 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 22:34 ID:???
- 上唇と鼻の間
- 449 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 23:05 ID:E2GWwPg/
- >446
何とかそばに持つようにしている。
どちらかといえば「書くものがあっても紙がない」というケースの方が多い自分なので。
ペンを持たずにいることはまずない。
家の中でもどこかしら手の届くところに書くものがある。
>447
何でかな、よく見る便利な方法なのに、自分は出来ません。
挟まらない、ホールドできない。
劇的にいい方法がないかな
- 450 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 23:14 ID:???
- >>449
整形
- 451 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 23:20 ID:aTImTJHh
- 日本能率協会の infoPAD はどうよ? かなり高機能なメモ帳だと思うけど。
http://www.jmam.co.jp/btool/chokuhan/osusume_btool/infopad/infopad2.html
- 452 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/10 01:24 ID:???
- >449
それだけのためにはどうかなと。
「紐を首から下げて、その紐にペンのクリップをはさむ」
というのを見たことがあります。
場所によりけりですが。
- 453 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/10 11:40 ID:???
- >>451
そんなもん使うぐらいなら素直にシステム手帳をメモとして使え。
最近の能率協会、イノーダといいこれといい、ごっちゃに詰め込んで
単に使い勝手悪くしてるだけのものを、「多機能!」とか言って喜ぶ
厨相手のクソ商売やってるよな。
- 454 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/10 13:29 ID:???
- >>453
同意。バイブルサイズをうっかり買ってはみたが、全然使えず。ありゃ失敗だった。
- 455 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/10 14:32 ID:???
- >>454
気の毒に。さらに問題なのは価格がたけーんだよな。
その人の懐具合にもよるだろうけど、ふんだんに使えないもの
(昔エルメス手帳とか言ってた人いたよな…)は自分的には
メモじゃないと思うんだよねぇ…。
だからつってコピーの反故とかを整形して使うのは不必要な
文字が入る&見栄え悪いのでいやだけどさ。
- 456 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/10 21:35 ID:???
- ttp://nais.to/~yto/doc/zb/0001.html
このホームページに載ってるこういうやつで、もっと色々選択肢があればいいのに。
…あいや、てゆうか、やっぱ考え直したんだけど、
メモ帳とペンは別々でもいいか…
良く考えたら2色くらい使いたいし、お気に入りのペンを使いたいし、
うまくセットで持ち運ぶにはどうしたらいいか考えるべきかも
- 457 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/11 01:25 ID:???
- >>456
おい、思いっきり>>435-436で出てるヤツやんかw。確信犯か?
ところでペンの持ち運び、単純には100円ノートぐらいの厚さなら、
しおり代わりにページにペンのホルダーの側を挿しといたらいかんの?
- 458 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/12 09:55 ID:???
- >>456
しかし、常に構えている人は良いけど。
バックアップ用なので最低限の筆記具+メモセットは「便利」
- 459 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/12 17:44 ID:FJQipBZs
-
ボクチン、fILOユーザーさっ!
∧_∧ ■
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 460 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/12 20:38 ID:???
- >>457
確信犯というか、過去レス読んでないだけですた…
あと俺はペンのクリップ大嫌い派なんす
なんかアレが手に当たる感覚がすごい嫌で、気が散ってしょうがなくなる。
だから自分で使ってる奴は全部外してるし、外せない奴は使わないし、
まるべくクリップ付いてないペンを選んで使ってる。(冗長な文章だが…
携帯のときクリップは便利なんだけどなぁ…
てゆうかそのときにしか役に立たない代物だが。
よって、クリップに依存しないやり方を考えないといけないわけなんだ。俺は
- 461 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 01:19 ID:???
- 輪ゴムで留めとけ・・。
- 462 :一行空け:02/09/13 01:34 ID:???
- >>460
それは神経質だね〜。そんなこと今まで気にしたこともなかったけど、
変なこと聞いたからちょっと気になりだした。どうしてくれるよw。
でもクリップのついてないペンを探す方が難しいだろうに…。
カッコが悪くなっても良ければ、システム手帳用のペンホルダー
リフィル(たいてい透明のプラスチックのやつ)を、表紙の裏か
なんかにテープで貼り付けとけばいいと思うんだけど。
サイズの大小は切るかなんかして。どうでしょ?
- 463 :萬ヲタ:02/09/13 01:37 ID:???
- ペンのクリップは転がり防止の意味合いがある。
万年筆ならレディモデルはクリップなしが多い。
- 464 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 01:43 ID:???
- メモに万年筆使う理由の見当がつかない
- 465 :一行空け:02/09/13 01:50 ID:???
- >>464
メモで字を綺麗にって概念は自分にもないね。速く書ければ良し。
ところで寝っ転がってもかけるボールペンって何だっけ。
三菱かなんかから出てなかったっけ。
アレならまだちょっと解るよね。
自分はそこまで拘る気もないけど、たまに寝たまま書きたくなるときあるので。
- 466 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 01:56 ID:???
- ミツビシ・パワータンク。フィッシャー・スペースペンのパクリ。(w
- 467 :一行空け:02/09/13 02:00 ID:???
- >>466
おお、ありがと。といっても自分筆記具にあんまこだわりないので
買わないけどさ、さすが2ch。回答が早いな。
- 468 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 02:37 ID:5kgFNaKq
- ラミーで、クリップが使う時だけ出てくるのがあるよ。
縦に筋がたくさん付いてるやつ。
そのボールペンを使ってるよ。
- 469 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 10:22 ID:???
- 今週のDIME、見た?
fILOFAXの財布タイプの最小オーガナイザ(3穴)なんだけど、良さそう。
http://www.digital-dime.com/magazine/index.html
http://www.filofax-usa.com/croscoljul31.html
ファイロスレより、縦開きメモの話の流れで。
ペンホルダもついている由。
- 470 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 10:43 ID:???
- >>469
M5、漏れも買おうかと悩んだんだけど、ガワのデカさの割に用紙が小さいんだよね。
胸ポケットにはちと辛いかも、というサイズ。で、漏れは fILO のジョッターを使ってる。
fILO 純正 JOTPAD がちょうど入るサイズだけのガワで、こちらはかなり小さい。
一枚ずつ千切ってバイブルに綴じたり捨てたりしてる。新橋で2,000円だかで買ったけど、
割高な感じが否めないので、普通は名刺入れにでも JOTPAD をひっかけておく
のが吉と思う。
- 471 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 11:03 ID:???
- >>470
JOTPAD って何?
- 472 :470:02/09/13 12:02 ID:???
- >>471
ttp://www.makeplans.com/dayplanner/perperfor.html
この画像でバインダの左側に刺さってるメモ。
バイブル、ミニ6、A5のリングピッチに合った3穴があいているので、
そのままバインダに綴じられる。
- 473 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/13 12:27 ID:???
- >>472
おお。ありがと
3穴って共通だったんだ・・・って既出だね。
で、試しにミニ6リフィルを半分に裂いて、ナローに挟んでみたら、(・∀・)イイ!!
- 474 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/14 11:13 ID:???
- PTMの3穴はだめ?
あれって横開きだっけ。
- 475 :abu ◆axoB3keg :02/09/20 13:35 ID:???
- >>474
コレだね。縦だ。(w
http://clips.kite.ne.jp/scripts/page.asp?pi=294&sc=ptm&si=39
とりあえず、PTMへのリンク。 次スレのテンプレに
http://clips.kite.ne.jp/ptm/index.htm
- 476 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/23 20:51 ID:???
- そろそろ来年の手帳が。
- 477 :1行空け:02/09/24 01:11 ID:???
- あげるんじゃねぇよ!
馬鹿!白痴!文盲!流れ読め!
- 478 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/24 03:42 ID:???
- 本物なら、こんな短文で簡潔にすますわけはないし、
sageるはずもない。(w
- 479 :0:02/09/24 09:39 ID:???
- コレどうだろう。
『メモの技術──パソコンで「知的生産」』
直伝のサンプルファイル提供
http://www.shinchosha.co.jp/books/4-10-600522.html
- 480 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/24 11:06 ID:qcEFBtpi
- まあ、上げとけ。
- 481 :0:02/09/25 11:21 ID:???
- 関係ない話だが、4色ボールペンは必ず、緑色が出なくなると思わないか。
- 482 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 15:52 ID:DiMtD45S
- 出なくなるね、
仕事で使ってて(経理)、帳簿のチェックマーカーの色が緑の月は
鬱だったよ。
黄色系の入ったものが弱かった。(オレンジ等)
赤、紫、青なんかは良好だった記憶が・・・
もうPC化されちゃったんで、使わないけどさ。
- 483 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 15:53 ID:???
- あ、ゴメソ、また上げちまった・・・逝ってくる
- 484 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 17:01 ID:2B4H2TzA
- 成分の問題なのかね?出なくなるのは。<緑
- 485 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 17:05 ID:???
- 使用頻度が一番低いのもあるかも・・・
- 486 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 20:19 ID:???
- 光の具合で見難いからね。
- 487 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 22:51 ID:QLsSbC5V
- 『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。
http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
- 488 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/25 23:29 ID:???
- 能率が新製品発売してるけど、なんでNを出すんだろうね?
リフィルを半殺しにしてるくせに、ガワを発売してどうする?
- 489 :一行空け:02/09/26 07:29 ID:???
- >>488
変化を望まない保守的ユーザー(年寄り?)にはオーソドックスな
リフィルさえ出しておけばいいし、それで文句言うような先鋭的
(若い?)ユーザーにはミニ6その他に移ってもらう。
まぁ処理にかかってる商品にありがちなセグメントマーケティング
じゃないかなぁ・・。ってなんで綴じ手帳スレでNの話?
- 490 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 10:37 ID:???
- >>489
オマエには聞いてない。消えろ、ボケ!
- 491 :一行空け:02/09/26 11:21 ID:???
- >>490
お前が俺を嫌ってる分は構わないんだが、こっちでシステム手帳の
話をしてると重複スレって事になるぜ。
ここのスレ主は>>280>>287あたりで「ここは綴じ手帳スレ」という
ことを明示したので、ここはシステム手帳以外の綴じ手帳・メモ帳
スレなんだろ?能率手帳やらロディアやらの。スレ違いの話題はやめろよ。
- 492 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 11:53 ID:???
- >>491
ゴミカスに指図される筋合いは無い。
- 493 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 12:08 ID:???
- また荒れんの?
最初の方から読もうとしたんだけど、途中グダグダになってて
読み飛ばしちゃったんだけど。
スレ資源の無駄遣い止めて下さい。迷惑です。
てゆうか死ね。
- 494 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 495 :一行空け:02/09/26 17:20 ID:???
- >>493
ゴミカスに指図される筋合いは無い。
- 496 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 18:45 ID:???
- >>495
今何の仕事してんの?
- 497 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 20:23 ID:???
- モバイルホームレスだろ。<1行空け
- 498 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 23:08 ID:???
- 昨日見ましたよ>>511
でも、私はチャッピーのドンチャンの方が好きだったな
- 499 :0:02/09/27 18:42 ID:???
- >>498
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
- 500 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/27 18:44 ID:Wg+Ll0WB
- 500 GET! (・∀・)ウハウキ
297 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★