■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガンキャノンの存在意義について
- 1 :キャノンおたく:02/01/10 00:21
- はっきり言って「ない」よね。
火力的にはガンダムと強化版ジムで充分。
そもそもガンキャノンって中途半端だしな。
オリジンでは3本指にされてるし・・・
カラーリングも赤で変に浮いてるし・・・
キミのクラスにもガンキャノンみたいなヤツっているでしょ?
もしかしてキミがそう?
- 150 :通常の名無しさんの3倍:02/01/20 22:27
- >>145
デザートピンクのガンキャノンはどうでしょうか?
緑地の少ない荒野なら目立たないかも。
ガンダム世界は現在より砂漠化が進んでるわけですし。
- 151 : :02/01/20 22:56
- 大気圏突入装備はガンダムだけでなくガンキャノンやガンタンクも持ってる。
コアファイターを内蔵した機体には必須の装備。
- 152 :通常の名無しさんの3倍:02/01/21 02:51
- 過ぎ去った話題で恐縮だが
頭部にバルカンがあるので近距離線も問題なさげ。
ひるませ、距離をとってキャノンであぼーん。
ズゴックにつかまったとき、バルカン撃たなかったハヤトは
相当マヌケと思われ。
- 153 :通常の名無しさんの3倍:02/01/21 03:28
- ガンキャノンのエロ画像キボンヌ
名スレだった(w
- 154 :ナウシカ:02/01/21 03:45
- 悪いけど肩に据え付けるなんてダサいよね。
修理できないじゃん。
テレビデオみたい。
- 155 :通常の名無しさんの3倍:02/01/21 09:14
- >>154
あれはダブルオーバーヘッドキャノンつうて、当時の最新技術ナリよ。
- 156 :通常の名無しさんの3倍:02/01/21 13:39
- >>154
外して装備変更できますが何か?
- 157 :通常の名無しさんの3倍:02/01/21 20:05
- 1/100プラモ(新旧)に付いてるだけで、劇中で一度も使われてないじゃん。
スプレーミサイルポッド(だっけ?)
- 158 :通常の名無しさんの3倍:02/01/21 20:49
- >>154
ガンダムのバルカンも?
- 159 :通常の名無しさんの3倍:02/01/24 03:02
- >>155
略してDOHCですか。
- 160 :ホシのグズ:02/01/26 13:58
- >>1
それはキヤノン宮○に質問のおたよりをだせばカイケツさ
そういえばちょっと前に出てたトレカかなんかで
ジムキャノンはガンキャノンの流れはくんでないって書いてあったはず
キャノン砲も一個だし・・・ってジムキャノンUは2個にもどったけどね
ぐはカンケイナイナー
- 161 :通常の名無しさんの3倍:02/01/28 07:48
- ガンキャ、タンク、の火砲って、レール・ガンではないのかしら?
背後から排出される煙は、火薬式MHD発電からではないかと?
その利点はぁ・・・うーん;
- 162 :ガンキャノン好きの素人:02/01/28 22:47
- ところで、ガンキャノンとガンダムが材質と駆動系が似たようなものだとすると、
絵から見る限り装甲の厚みは相当なもんだと思うんすが、
あれ全部ムクの板でできてるんすか?
それとも何かガンキャノン独自の構造や工夫が隠されてたりするんすかね?
(あるいは駆動系も結構違うのかな?)
- 163 :サイド7在住の塗装工:02/01/28 23:01
- >>1
ガンキャノンの赤は下地のサビ止めの色なのです。
そろそろ塗り替えようかなーと思って頭をガンダムとお揃いの白に塗り替えたところで
サイド7が攻撃されちゃってー。
- 164 :通常の名無しさんの3倍:02/01/29 23:39
- >>163
トリコロールのガンキャノン・・・
萎え・・・
( ゚д゚)ホスィクナイ
- 165 :通常の名無しさんの3倍:02/02/01 13:17
- >>164
白と黒のツートンカラーではどうでしょう。
- 166 :飛流:02/02/07 18:54
- ガンキャノン. . .。
普通に考えたらやっぱ、
すばやい動きができる「自走砲」。
ガンタンクはあの時代じゃもう固定砲だわな。
となると、ガンタンクの後継機 的コンセプト
じゃあなかったですかね?
どうでしょう。
- 167 :飛流:02/02/07 18:58
- 機体色は、実験機なので
赤なんでしょう。
個人的には黄色(というか、からし色)
なんか似合うんじゃないかと思います。
(作業用に見えるかも)
- 168 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 19:02
- 肩にあんな大砲があってもバランス崩さないのは凄い。
終戦まで戦いぬいたのも立派。隠れた名機。
- 169 :キャノン萌〜♪:02/02/07 22:49
- >>168
無反動砲の原理で後ろから排気をしてバランスを取ってるのでは?
連射はかの有名な四つんばいでやってたし。
名機はいいとして、隠れてないかも(w。
ドラマ的にはレギュラー・メカだし。
>>166
ガンタンクは遠距離用なんで違うんでは。
「ガンタンクはコアブロックのテスト・ベッドである」説もあるようですが。
- 170 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 22:51
- 体が赤いのはAKIRAにはまったから
- 171 :キャノン萌〜♪:02/02/07 22:52
- >>167
結構、軍用機の色とかは用途に合わせて塗り替えるようだし、
その時やってた試験が赤い色だと都合が良いような試験だったのかも。
- 172 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 22:54
- >>169
いえ、ガンダムの影に隠れてるなと。一緒に戦ってたのに
伝説になったのは、あいつだけ・・。(笑
- 173 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 22:54
- イデオンと顔や色が似てる説が以前挙がってたような。
- 174 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 22:55
- カネダァァァァァァァァァアアア(字幕)
- 175 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 22:57
- >>171
アバオアクー戦で投入された機体、確認されるのは全部赤だったので、
あれが正式カラーだと思われ。
- 176 :キャノン萌〜♪:02/02/07 22:58
- >>172
設定マニア的視点:そりはタマタマパイロットがー。
演出マニア的視点:支援機が主役になる物語は少なそうかも。
- 177 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 22:59
- >>175
ヒネたアニヲタ的視点:バンクか?!
- 178 :通常の名無しさんの3倍:02/02/07 23:00
- てえつうおおおおおおお!(日本語)
- 179 :飛流:02/02/08 01:47
- 御面 後継機じゃなかったね。
進化型って方が合ってるだろう。
とにかくガンタンクは足無いし、手も無いし
ありゃどう見たって「未完成モデル」でしょう。
最低限の線がガンキャノン。
この2機の間(つーか、レベル差)は
相当離れてると思うよ。
- 180 :通常の名無しさんの3倍:02/02/08 18:36
- MSのノウハウが何も無いところへ、いきなりジオンのMSに対抗しうる
兵器を開発せよ、と言われた連邦の技術者たちが、苦し紛れにひねり出したのが
ガンタンクではないかと想像する。あの、何がしたかったのかよくわからない、
中途半端なコンセプトデザインに、苦悩の後がありありと。
ザクを研究して、多少なりともわかってきてから作られたのがキャノンでは。
- 181 :春木屋:02/02/10 01:31
- 発射ガスの排出口が同一射線上に無いのナ;
あれぢゃあーガンキャ;無反動には成りません;サイドから出してる;
タラ、単駆も同じで・・・
射線より下にずれてるのナ;
あれぢゃは、ライフル銃の屈曲銃床と同ンなぢで、トテッも無い!!
跳ね上がりリコイルが発生する筈;
ダカアー・・・
MHD発電なんだォー
(でも、そうすると、砲身長が足りネーンだな;アボボボ(@0@)))))
- 182 :通常の名無しさんの3倍:02/02/14 23:47
- >>135
デザートピンクなら、もうちょっと説得力の有るカラーリングなのだが。
- 183 :通常の名無しさんの3倍:02/02/14 23:58
- >>181は三国人かな。ただのヴァカかな。
とりあえず日本語を学ぶように。
- 184 :通常の名無しさんの3倍:02/02/15 00:01
- 二足歩行が不可能と言われた時代は終わり、
ガンタンクを唯一リアルたらしむる理屈もまた潰えた。ウツ....
- 185 :通常の名無しさんの3倍:02/02/16 19:16
- 劇中の描写でも、キャノンの反動で機体が後退したり上半身がのけぞったり
するシーンがたまにありますな。
機体全体で反動を受け流してると考えるのが自然かなあ。
- 186 :通常の名無しさんの3倍:02/02/17 20:24
- >>182
模型だとそういう解釈も多いね。
デザートピンクのシャアザクやジョニーザクの作例も有るし。
GMも胸部はデザートピンクで手足はダークグレーという解釈が有るし。
- 187 :ジョニー:02/02/17 20:26
- ガンキャノン、
連邦VSジオンではかなり重宝しているが・・・
- 188 :ZZZ:02/02/19 15:38
- >ジョニー ガンダムとガンタンクのいいとこどりだよねぇ?
ライフルの弾数ふやして「ほしいけどさぁ。
- 189 :通常の名無しさんの3倍:02/02/21 23:51
- そういえば、キャノンは何発撃てるのだろう?
- 190 :通常の名無しさんの3倍:02/02/21 23:52
- 8発
- 191 :ガンタンク:02/02/24 11:58
- 俺の事かと思ったよ1ホッ
- 192 :通常の名無しさんの2倍:02/02/24 23:44
-
- 193 :通常の名無しさんの3倍:02/02/25 09:24
- カラーリングに関しては「リアルタイプガンキャノン」の色がカコイイと思うがどうか。
ティターンズカラーなんかもよさそう。
- 194 :ZZZ:02/02/26 00:25
- 連ジのゲームで、アムロ操るガンキャノンがザクをぼこぼこにした時の
シーンを忠実にキャノンの特殊挌闘として再現してほしい。
くない?
- 195 :通常の名無しさんの3倍:02/02/26 00:28
- ギレンで量産ガンキャノンは重宝してますが何か?
- 196 :通常の名無しさんの3倍:02/02/26 00:47
- 見かけによらず盾防御が出来るから、敵にまわすと固くてやっかい。>量産ガンキャノン
- 197 :通常の名無しさんの3倍:02/02/28 01:37
- サイド7いきなり奇襲されて残った兵力をホワイトベースにかき集める際、
たまたま無傷で残ったのがガンダム、ガンキャノン、ガンタンク各一機ずつ
ということだったのでは(部品取りに使える、程度に中破した機体はもう
少しあったみたいだけど)。
結局モビルスーツというものが最初全くわかんなかった連邦側が試作して
いったのがガンタンク>ガンキャノン>ガンダムの順なんだろう。
ただガンタンクはどうしようもないとして、ガンキャノンはそこそこ格闘戦
もいけるし、投入する局面さえ間違えなければ結構使いでがあったのでは。
- 198 :通常の名無しさんの3倍:02/02/28 01:39
- むしろキャノンこそ主力兵器であろうにな
- 199 :形式番号ヲタ:02/02/28 06:41
- >>196
GMキャノン2ですな。激しく同意。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★