■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
先生!リロードのやりすぎです
- 1 :名無しさん:02/04/25 16:08 ID:O.EdpMD.
- 生徒指導手帳や保護者名簿も先生による紛失が急増
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002apr/25/W20020425MWC1K000000033.html
京都府内の公立学校(京都市立を除く)で、子どもの学習状況を記した生徒指導手帳や、
保護者名簿などを保存したフロッピィーディスクなどの紛失が急増していることが、京
都府教委の二十四日までの調査で分かった。大半は学校の帰宅途中に車上狙いに遭うケ
ースで、府教委は「個人情報など子どもの人権そのものを扱っている自覚が足りない」
として各学校長に厳重注意を指示した。
府教委によると、教員による公文書などの紛失件数は一九九九年まで三−五件だったが、
二〇〇〇年に十三件に急増。昨年も十一件あり、このうち八件が車上狙いの被害による
ものだった。
紛失したのは、児童・生徒の学習状況や指導経過などを記した指導(教務)手帳、採点
後のテストの答案用紙など。保護者名簿や連絡先、学校だよりや学級通信を保存したフ
ロッピィーディスクやパソコン本体もあった。
自宅の駐車場や学校かの帰宅途中の紛失が多く、昨年四月には亀岡市の中学教諭が京都
市内の自宅近くの駐車場で車上狙いに遇い、生徒の保護者の名前、住所、家庭状況など
を書いたノートを盗まれた。
スーパーや飲食店の駐車場で、指導手帳を入れたかばんを車内に置いていて、車を離れ
たすきにドアをこじ開けられてかばんごと盗まれたケースや、電車の網だなに置いたか
ばんを盗まれた教員もいた。紛失した手帳やフロッピーはほとんど戻っていないという。
京都府警の調べでは、府内の車上狙いの被害件数は二〇〇〇年が六千七百八十九件、〇
一年は八千九百二十一件となり、年々増えている。
府教委管理部は「車上狙いの増加に教員の紛失件数が比例している。教員は被害者だが、
生徒や保護者の個人情報を外部にさらすことは、ある意味で加害者」としている。
- 2 :番組の途中ですが名無しです:02/04/25 16:08 ID:YZR7GiEE
- ん
- 3 :番組の途中ですが名無しです:02/04/25 16:08 ID:5gLzimco
- ありゃ
- 4 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/04/25 16:15 ID:vEkh1QWo
- リロード( ● ´ ー ` ● )?
- 5 :番組の途中ですが名無しです:02/04/25 16:29 ID:8z12DBOU
- タイトルの意味がわからん…
- 6 :スッピー@無根草 ◆GYPSYxII:02/04/25 21:16 ID:ecBZttUE
- 。 。
記ヤ 念ヤ
」¬=3 」¬=3
もう何個スタンプ押したか分からなくなたー。
- 7 :D・S☆*・∀・)っ旦 ◆BYdjuV9I:02/04/26 01:53 ID:Y.4BaH8Y
- こんばんは
- 8 :吉野家ロ(`▽´)キ*´Д`*)☆*`σ゚)ノ☆1.2.3.dah!:02/04/26 06:28 ID:MuUXhRBE
- おはよう。いってきます
- 9 :D・S☆*・∀・)っ旦 ◆BYdjuV9I:02/04/26 15:08 ID:S9h8.joI
- こんにちは
- 10 :吉野家ロ(`▽´)キ*´Д`*)☆*`σ゚)ノ☆1.2.3.dah!:02/04/26 23:16 ID:Cv.WE3Kg
- こんばんは
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)