■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ノーマル?】模型な人たちの携帯電話【ンナワケネーヨ】
- 1 :HG名無しさん:02/06/06 01:35 ID:RJkmUKVl
- 塗装?成型?
当然、カスタマイズしてますよね?
出来たら自慢の携帯を見せてホスィ…
- 92 :HG名無しさん:02/06/24 13:08 ID:3d0jzfcd
- こうなったら2ちゃん仕様の携帯電話作ろうよ。
命名「ゆんゆん」、これ決定だろ。
- 93 :HG名無しさん:02/06/24 13:14 ID:mSsdNr80
- このスレ見て俺も携帯塗りますた。
はじめてウレタンクリア使ったんだけど、ちょっと薄めて吹けば良かったと後悔。
出来のほどはまぁまぁって所です。
- 94 :HG名無しさん:02/06/24 13:36 ID:jhg1Zc/U
- >>92
電波飛ばしすぎだべ(w
- 95 :HG名無しさん:02/06/24 13:41 ID:/lSZU++b
- >>91
おお!?早くもツワモノの登場か?
ひそかにもう製作中の人もいるのかも・・・期待せずにはいられない
>>93
画像UP!キャモーン!!
- 96 :93:02/06/24 22:25 ID:SAH7XO3y
- 手が汚いですけど、うぷしますた。
Mrカラーのイタリアンスーパーレッド?で塗装して上からナガシマの
ウレタン吹きました。
始めてなんでこんなもんかなーとおもいます。
何のひねりもなくてすんまそ。
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020624222310.jpg
- 97 :HG名無しさん:02/06/24 23:54 ID:Q1AYLM39
- >>96
オイェーイ!!
きれいに塗れてるじゃないっすか!
いいな・・・どうやったの?やっぱ分解?
下地処理とかどうやったんかな・・?
- 98 :HG名無しさん:02/06/24 23:54 ID:fZ/LVy1+
- >>93
キレイじゃん。フェラーリのデカール貼ってみたらどうよ?
- 99 :HG名無しさん:02/06/25 00:06 ID:aTvdO5Zf
- >>96
いい感じですね。
やり方詳しくおせーてyp!
- 100 :93:02/06/25 00:33 ID:zX9yUiSq
- 93です、初ウプだったので激しくドキドキしました。
97さんが仰るとおり、いったん分解してペーパー掛けて
白サフ→黄色→赤→クリアという順番で塗りますた。
デカール貼ろうと思っていたのですが、手頃なのが無くてそのまま
突っ走ってしまいました(^^;
取り敢えず今回は練習台って事で次買う携帯でもうちょっと上手く
塗れればいいなぁと思います。
- 101 :HG名無しさん:02/06/25 02:29 ID:aTvdO5Zf
- なるほど!φ(。。) メモメモ
俺もやってみたいけど、機種変したばっかだしなぁ。
傷ついてからするか。w
- 102 :HG名無しさん:02/06/25 03:29 ID:HYojJTJ9
- >>67
たしか他にも色んなデザイナーがケイタイのデザインしてなかった?
いくつかモックも作ったと思うけど。
- 103 :HG名無しさん:02/06/25 03:31 ID:HYojJTJ9
- ttp://www.hi-nobori.net/01/domsho01.htm
ひのぼりドットネットのドメインロゴはそのまま携帯の待ち受けに使える。
漏れはアナハイム・エレクトロニクスのロゴにしてます。
- 104 :HG名無しさん:02/06/26 00:08 ID:IPRI6TMU
- >>103
(・∀・)イイ!!
ありがとうございます
”SiegZeon!”にしますた
- 105 :HG名無しさん:02/06/26 05:59 ID:6FGQuQ2U
- >>103
ttp://www.hi-nobori.net/image/dmark/e26.gif
ザビ家は渋すぎだぞ。
- 106 :HG名無しさん:02/06/27 21:24 ID:1xNot206
- 良スレあげ
- 107 :HG名無しさん:02/06/27 22:33 ID:fjtOttIb
- お古の携帯ゲット。
とりあえず分解したいんだけど五角(?)のドライバーがうちに無い。
明日ホームセンターにでも行ってきます。
- 108 :67:02/06/27 23:10 ID:KDAjRmRS
- >>102
いくつかあるけど
マジなのは、カトキッチャンのだけづら。
GSMでカコイイのは載ってるけど。。。
- 109 :HG名無しさん:02/06/28 11:48 ID:s5YMssa2
- >>107
俺はマイナスドライバで無理矢理回しますた
あなたのやる気に期待age
- 110 :HG名無しさん:02/06/28 17:09 ID:G49bAoOE
- 壊れかけの初代ボス電ですが何か?
- 111 :HG名無しさん:02/06/28 17:18 ID:O6Oy3VZv
- 自作偽ボス電ですがなにか?
- 112 :HG名無しさん:02/06/28 19:45 ID:6XkFRJRi
- 昔のワンフェスでモデルガンのグリップに携帯を仕込んで
使うのがあった。当時は携帯が高くて買えなかったが
今なら欲しいかも・・・。
- 113 :HG名無しさん:02/06/28 20:05 ID:YKUa/nml
- 過渡期デザインケータイは
MSデザインの時とは違って
機能関係なしデザインだから
機能の夢や感嘆が無いし
拍子抜けするのかな?
ゴテゴテ盛ってるだけじゃないの
http://sawadaspecial.com/
- 114 :通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/28 20:11 ID:fYrHu2BN
- 色塗ってみた…
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6352/kashichi/img/mobile2.jpg
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6352/kashichi/mobile.html
- 115 :どお?:02/06/28 22:01 ID:DCRFkExb
- http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020628215316.jpg
4ヶ月くらい前に作ったやつ
もう壊れるか寿命かでダメになるだろうと思ってやったのだけどいまだに稼動中…
もう一回塗り直そうかと思案中
- 116 :HG名無しさん:02/06/29 06:19 ID:tycnLtje
- >>115
つっこみどころがありすぎて・・・・・・。
- 117 :HG名無しさん:02/06/29 14:15 ID:TohzzT/p
- >>114
おお、折りたたみだとこういう塗り分けもできますね。
あまり変わった感じがしないのも完成度の高さゆえか?
>>115
オレンジのとこ、プラ板とかで盛り上げといた方がかっこよくなるんじゃない?
なんか結構使い込んでボロボロだから、
思い切って、パテで完全に形変えしてみたらどうだろうか?
- 118 :HG名無しさん:02/06/29 14:29 ID:7nSwFG6s
- こういうのやってるヒトって、塗装中・乾燥中は電話使えないよね
それがイヤだから折れには出来ない
- 119 :HG名無しさん:02/06/29 14:52 ID:TohzzT/p
- >>118
ヤフオクで白ロム買って外装入れ替え
展示用のモックも、モノによっては使える
- 120 :HG名無しさん:02/06/29 14:54 ID:vCrlJwpL
- あと水没機とかが狙い目
かなり安く手に入る。
どこに落ちたとか考えるな(w
- 121 :通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/29 16:16 ID:7evd0Ece
- >>118 塗装するのは外装だけだから、その気になれば基盤持ち歩いて使うことは出来るyp…
まぁ、めんどくさいから屋外にまで持ち歩かなかったけど。
- 122 :115:02/06/29 19:07 ID:MCImDV5e
- >>116
どんどん突っ込んでください(笑)
友人たちはプラモやってるやつとか少ないので あんましまともな感想もらってませんので…
(塗装した事に対して)すげぇ とかしか感想もらえなくて…
>>117
写真じゃわかりにくいですが実際はオレンジのところは筋彫ってあります
プラモやる身としてちっとこだわってみました
- 123 :HG名無しさん:02/06/29 19:14 ID:hrG+uxH4
- >115氏
六角形はともかくとして、ロゴが浮いてるような…。
- 124 :HG名無しさん:02/06/29 21:14 ID:s303mJct
- 漏れは兄貴のD503に(ブルー)MGグフカスタムの
ドライデカールとステッカーはったんだYO!!
- 125 :ちりこ ◆kUPko5Tc :02/06/29 21:32 ID:vz+eWidk
- すまん。
おら未だP503i使ってる(w
- 126 :HG名無しさん:02/06/30 14:41 ID:VHQt7Hq6
- P501の初代ボス電ですがなにか?
- 127 :HG名無しさん:02/06/30 21:05 ID:HMPFNsxs
- サフ吹きしてホワイト→蛍光オレンジに塗ったら
塗膜が厚すぎて 可動部がキチキチに・・・
- 128 :HG名無しさん:02/07/01 11:07 ID:Sce/4wNC
- >>127
ギシギシいうよね(w
- 129 :HG名無しさん:02/07/01 20:42 ID:EPexpiJc
- 今日特殊ドライバーセット買ってきてお古の携帯分解してみました。
「こ、こんなふうになってるんだ・・・」って気分でハァハァしてます。
- 130 :HG名無しさん:02/07/02 00:50 ID:bytrNWpm
- >>129
ガンガレ
- 131 :HG名無しさん:02/07/02 14:05 ID:bytrNWpm
- ケータイ改造自作マニュアル
http://www.zdnet.co.jp/mobile/is/0108diy/
ちょっぴり参考になるかも
LED関係だけどね・・・
- 132 :HG名無しさん:02/07/02 19:30 ID:S6TbQdnK
- 光ファイバーか…面白そう やってみようかな
- 133 :HG名無しさん:02/07/02 19:37 ID:svsnM4QD
- コアファイター内蔵携帯
- 134 :うは!:02/07/03 04:59 ID:p9WPoy/V
- メッキの503だと。
http://www.jkdp.com/main/shuhou.htm
- 135 :HG名無しさん:02/07/03 09:41 ID:IOcJXBrx
- >>132
光ファイバーで、もわもわっと花みたいになってて、先っぽがパーッと光るやつあったよね。
あんな感じで携帯の頭に花が咲いてたら面白くない?(w
>>133
それはゼヒ創ってほしいっス!
逆に、携帯がコアファイター役ってのはわりと創りやすいかも
だれか作ってくんないかな?
- 136 :HG名無しさん:02/07/03 09:43 ID:IOcJXBrx
- >>134
メッキとかどうやってやるんだろ・・・?
部分的に使えたら、結構いかしたの作れそうですよね!
- 137 :HG名無しさん:02/07/04 01:35 ID:+PzmjRL/
- メッキスプレーってホームセンターに売ってた
あれどうなんだろ?
- 138 :HG名無しさん:02/07/04 02:52 ID:oCGtob35
- >>135
>>携帯の頭に花が〜
それで思いついたが、よくある手品のステッキみたいに
アンテナを引っ張り抜いたら花が出てくるようにしたら
酒の席とかの小ネタとしてチョット笑えると思う。
- 139 :HG名無しさん:02/07/04 10:29 ID:2OTeXxl6
- みんなの製作意欲をかきたてるために、うpしてみました。
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020704102904.jpg
機体バランスが悪く、自立は難しいです・・・
- 140 :HG名無しさん:02/07/04 10:44 ID:2OTeXxl6
- >>137
実はですね、わかり難いけどメッキスプレーで塗装してます。
正直、携帯に使用するのはきついかと思います。
注意書きには乾燥40分とあるが、2日たってもまだ乾いてない・・・というか、ずっとこのままな気がする
- 141 :HG名無しさん:02/07/04 10:48 ID:2OTeXxl6
- 乾いてないというより、ネバネバして銀粉が手につくといった方がいいのかも・・・?
- 142 :HG名無しさん:02/07/04 11:02 ID:qViaCMMs
- >>139
しまったぁ〜!
先にやられた〜・・・
- 143 :HG名無しさん:02/07/04 11:09 ID:BtwOOdWp
- >>141
その上になんかのクリアー重ねてもだめぽ?
- 144 :HG名無しさん:02/07/04 11:12 ID:2OTeXxl6
- >>142
(・∀・)エヘ!!
でも俺のは手足つけただけだから、さらにキャノン付けたり
まだまだイイやつ作ってください。
- 145 :HG名無しさん:02/07/04 11:19 ID:2OTeXxl6
- >>143
それはやってません・・・塗料のこともよくわからないから
へたに上塗りするとやばいかなとかおもたもので・・・
- 146 :HG名無しさん:02/07/04 11:47 ID:3pIotzwy
- 上にクリア吹くと単なる半艶の銀になる罠
実際にやった奴<漏れ(w
- 147 :HG名無しさん:02/07/04 13:30 ID:GcGhJa+n
- 金属ボディーの携帯だったら、バフがけでツヤツヤに出来そう
- 148 :142:02/07/04 19:37 ID:z/SzezoN
- >>144
よぅし、俺は真ん中の十字ボタンをキャノンにしてやる。
でもそんな携帯、操作してて鬱になりそうだ。
- 149 :HG名無しさん:02/07/05 01:27 ID:pgGEDu92
- 前から思ってたんだけどさ
伝導塗料ってあるじゃん 電気通る塗料
あれを塗って磨いたあとに電気メッキしたらどおかな?
- 150 :HG名無しさん:02/07/05 02:26 ID:yw+lhaFM
- 業者に持っていけばメッキしてもらえるよ。
いくらかかるかは知らないケド
- 151 :HG名無しさん:02/07/05 03:33 ID:AXM161ep
- >>139
待ち受け画面を中華キャノンの顔にしたらもっと(・∀・)イイ!!
- 152 : :02/07/06 00:48 ID:TRj0UNoc
- なんだよ! 他にメッキかけたヤツないのか?
- 153 :HG名無しさん:02/07/06 10:52 ID:hFBQzuUE
- こすって銀さんじゃダメなの?
- 154 :HG名無しさん:02/07/06 13:00 ID:XOvypdOZ
- >>153
あれは触ったりクリアーかけたりするとめっきぽさがなくなるんだよ
- 155 :通常の名無しさんだよ、俺は。:02/07/06 20:49 ID:RWaKrrTN
- メッキじゃないけどメタリックはやったよ
- 156 :HG名無しさん:02/07/06 22:30 ID:eTZVZ0Lg
- DIYショップにあった、塗装後に磨くと光る鍍金風
スプレーで塗装
出来上がりは上々、顔が映るまではいかないにせよ、
きめの細かい銀色がピカピカ
さぁ、仕上げだ。
ウレタンクリアーを吹いた
田宮の銀色以下になった…つД`)ウエーン
- 157 :HG名無しさん:02/07/08 17:08 ID:kNixqNDg
- 結局、メッキ処理は素人にはむりですか?
ならば鋳鉄処理とかどうだろうか?
なんかカコイイような気がしますけど
- 158 :HG名無しさん:02/07/10 09:35 ID:rmWe9IU2
- 質問スレで聞いたらココのほうが詳しいって言われまして・・・
ゲームボーイアドヴァンスに色を塗りたいんですけど
プラモ屋さんに売ってる塗料でいいんでしょうか?
他に注意することとかあったらよろしくお願いします
- 159 :HG名無しさん:02/07/10 10:56 ID:D+BZjYr7
- や め と け
- 160 :HG名無しさん:02/07/10 13:18 ID:fRjTlYW9
- >>158
缶スプレーで薄く重ね塗りしていけ
一気に塗ろうとするなよ。結果をあせるな。
分解するときは画面に触るなよ。ホコリはエアーで飛ばせ。
- 161 :HG名無しさん:02/07/10 13:22 ID:fRjTlYW9
- >>158
あーそれから
塗る前にママレモンかなんかで洗って脂落としとけよ
- 162 :158:02/07/10 16:35 ID:rmWe9IU2
- ありがとうございます。
大変参考になりました。
- 163 :HG名無しさん:02/07/15 10:59 ID:F3ikrj8p
- バンバン改造しようよ!
- 164 :ギャルギャル集合:02/07/15 11:03 ID:oFayMrKC
- http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
↓
http://kado7.ug.to/wowo/
- 165 :あんまし:02/07/18 19:30 ID:6yuQs7y3
- スレ伸びないね。 やっぱケータイのペイントは敷居高いのかな?
バラすと調子崩す可能性高いし
- 166 :HG名無しさん:02/07/18 20:42 ID:lazzKqO3
- 漏れが受験生じゃなかったらもっかい塗り変えてるところなんだが…
- 167 :HG名無しさん:02/07/19 10:27 ID:voQIpKTS
- >>166
気分転換も必要だろ?
- 168 :HG名無しさん:02/07/22 12:22 ID:wihTu7q0
- 模型板ってたいしたことねーな・・・
- 169 :HG名無しさん:02/07/22 13:59 ID:ZSJQNFs8
- >>158
ゲームボーイアドヴァンスの着色はここを参考にすれば?
ttp://bitarts.jp/etc/gba/
- 170 :名無しのごんべ:02/07/22 14:35 ID:Psb6P4My
- >168 お前もな・・・
- 171 :HG名無しさん:02/07/22 16:45 ID:1qa68Gi3
- >>170
俺はよそ者ながら、2作品うpしたぞ!
>>18と>>139だ。
作品としてはたいしたことないけど・・・(笑)
- 172 :HG名無しさん:02/07/22 16:52 ID:7ouBZnyf
- っていうか塗りなおそうという気にならないというか。
他の模型作ってるほうが楽しいもん(w
だからよそ様のほうが携帯の塗装を楽しめるかもしれん。
- 173 :HG名無しさん:02/07/22 17:17 ID:1qa68Gi3
- >>172
なるほどね・・・
でも自分の持ち物を面白くしたり、かっこよくしたいとか思わない?
色塗るっつーか、まあそれも大事な作業なんだけど
形を変えて欲しい!
映画とかで出てくる小物とかにシビレたりするでしょ?
例えば、マトリックスのケータイ(・∀・)カコイイ!!とか思わなかった?
いろんな映画に出てくるカスタムガンとかもカコイイジャン!!
アンティークな感じのケータイとか、総檜作りのケータイとか・・・色々あったら面白いと思う。
模型板ならではのカッコいい造型とか出てくると思ったんだけど・・・
そういうのは模型じゃないの?
- 174 :HG名無しさん:02/07/22 17:40 ID:7ouBZnyf
- うう・・耳が痛い話しだ(w
そういうのもあると思うんですけど、なにぶんそう言う人少ないんですよ。
スレ一覧を見たらわかるけど模型は模型でもアニメのキャラクター中心の
ヲタク板ですので・・(w
形を変えるのは難しくは無いですけど理由は上に書いたとおリそこまで興味を持ってないと思うんです。
作れる人は他の物を作るに忙しいみたいですし。
- 175 :HG名無しさん:02/07/22 17:51 ID:1qa68Gi3
- >>174
形を作る人たちのお勧めスレとか、サイトってないですかね?
せめて参考になりそうなキーワードだけでも
いや・・そこで携帯どーの言うつもりはないッス
ちょっとやり方とか勉強してみたいな・・・と
- 176 :だって:02/07/25 03:10 ID:ZOTLEp77
- ただパテ盛って色ぬるだけではねくて、そんれなりの技術と機材もっで
ねえど、ムリだんべ。
ずぶんで3Dのデータ作れるなら、す町村の産業振興なんかで光造形機
とか、格安で使わすてくれっとこもあっから、やってみん。
プラモ屋程度で手に入る材料だと、実用強度には限界もあるのだし。
- 177 :だってだって:02/07/25 04:45 ID:dvLkjwrB
- いけんの〜 光造形機なんかに行く前にMODELAとかあるのだな。
機械が高いとか思うなら、ひたすら手で削って磨くべし。 趣味って
のは金かけるか手間かけるかアイデアひねり出すかなのだな。
下手な缶塗装でみすぼらしいブツ仕上げるんだったら、筆の塗り方を
修行しろ。 筆塗りは基本だが、奥が深い。 技術あるなら金も取れる。
だが金目当てでなく、自己満足のレベルを上げるのが趣味なのでは〜?
- 178 :HG名無しさん:02/07/25 09:50 ID:ZdNzexXL
- 木製携帯とか興味深々なんすけどヤパーリ彫刻刀で作成ですか?
石膏かなんかで型とって、オガクズみたいのを固めるとかないんかな?
- 179 :HG名無しさん:02/07/25 16:25 ID:QjCatjhn
- >>178
ルーターとかトリマーとかでがんがん削る
- 180 :HG名無しさん:02/07/25 16:34 ID:xC/1NFVL
- >>178
「模型秘伝帳 木の巻」に載ってるかも(w
- 181 :やっぱ:02/08/08 22:12 ID:TF7YR4r6
- ネタ切れ?
こういう、機能も生かさなきゃいけない改造はそれなりのスキルが要るからか?
プラモにーやんには荷が重いのか? みんなガンバレ!! 改造シレ!!!
- 182 :HG名無しさん:02/08/26 14:44 ID:nJNdfnVy
- おい、この夏改造しなかったんですか?
- 183 :HG名無しさん:02/08/29 23:51 ID:k/Fi1ShQ
- 誰かカトキの携帯画像を再upして( ゚д゚)ホスィ
- 184 :HG名無しさん:02/09/03 11:10 ID:uhji5vJ7
- >>183
遅くなったけど・・・これだよ
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020903110918.jpg
- 185 :HG名無しさん:02/09/04 09:31 ID:+T2lbCzV
- >>184
だれかこういうの創れないのかYO!
- 186 :HG名無しさん:02/09/04 10:33 ID:0xIVpLCM
- >>180
ナツカシー!
プラモ狂四郎ダネ
- 187 :HG名無しさん:02/09/04 21:03 ID:9U+i5Oep
- やみくもに作れ作れ言う人が多いようですがこのスレ、
模型板的にはそういう人達は「くれくれ厨房」と同義であまりお勧めできません。
自分で作ってなんぼの趣味でございます。
- 188 :HG名無しさん:02/09/05 11:10 ID:nqWueQDv
- >>187
だって俺、3つも作っちゃったからもう携帯ないもん・・・
模型のプロたちのいい仕事を見てみたいんす。
- 189 :レゲ板から来た:02/09/08 01:52 ID:pLWxJcHQ
- 仮想世界の住人としては3Dは常に憧れでつが
すれたい見て迷いこんだ漏れとしては、174見て一寸傷心
- 190 :HG名無しさん:02/09/08 03:04 ID:epkOO925
- 塗装くらいなら何とかなるかもなー
- 191 :HG名無しさん:02/09/08 13:11 ID:kKHmW8Fh
- >>188
ここは別にプロの集まりじゃないので
「いい仕事を見てみたい」等と過度の期待をされると
晒したくても晒せなくなります(w
そしてここの定住民でも>>187の言うようなくれくれ厨房が多いのも悲しいかな事実
まあネタがネタだけに食いつきが悪いのは仕方がないです。
(携帯限定にしない方が良かったかも)
ヘタレでもいいから作品を公開したり、質問したりとかして
地道に盛り上げていくしかないと思いますよ。
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)