■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
遠藤浩輝 EDENと近況、短編集…
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 14:37
- 過去スレは2以降に、多分。
今月号に短編集2の告知がない…
- 2 :1:01/10/25 14:48
- あぁ、そういえば過去スレ見れないんだっけ?
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 15:18
- >>1
あたりまえだろ、いつ出るか分かんねえんだから。
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 16:18
- >>3
いつかは出るだろうけど、Hangはお蔵入りだろうから
替わりの短編待ちということか。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 16:23
- 「作者近況総集編」で穴埋めすればどうか。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 16:58
- 「作者近況短編集編」で穴埋めすればどうか。
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:00
- 「沙村氏との右脳DE対談」きぼん
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:21
- 間縫えラシンだ
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:23
- 怒りにまかせて殺したとしか思えん。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:08
- >>7
沙村広明・遠藤浩輝 巻末穴埋もとい特別対談
「これからのマンガ表現について」
沙村「どうも沙村です」
遠藤「すいません、またお願いしちゃって」
−中略-
遠藤「やはり十代の瑞々しい肢体への渇望が明日の活力に…」
沙村「スパンクするなら熟れ切った尻肉に限る」
脱線。
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:33
- 俺もそう思う。
まぁやられて当然という気もするがな。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:48
- 作者近況に注ぐエネルギーの1/10でもマンガのほうに
注いでくれりゃいいのに・・・
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:48
- http://www.f2.dion.ne.jp/~goldman/
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:05
- セシィが死んでしまった、悲しい。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:28
- 久々に(準)レギュラー虐殺
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:39
- キャラに思い入れがないので、
誰かが死んだといっても、どうでもいい感じ。
これは読者としてはまずい事態だなぁ。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:01
- 子供殺し
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:06
- aaaaaaaaaaaaa
セシィが死んだ
ざけんな
炉利
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:08
- ようわからんが、また殺したんか。
この漫画、気分悪いんだよ!二度と読むかっつーの。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:13
- あれ?なんで子供が殺されるんだ?
あげくに、母親まで、殺されるし。
しかも、殺したのは、主人公だし・・・・。
話に全くついていけてないぞ、俺・・・・。
誰か説明して。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:24
- マヌエラがセシィを裏切るのは予想してたし、
それが原因で殺されるってのも予想してたけど、
セシィ死亡は考えてなかった。
エリヤももうちょっと迷って欲しかったぞ。
まあぬるい方向に行くよりもいいとは思うが。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:32
- >>20
俺も。
立ち読みで近況は毎号読んでたんだけど、本編は適当に読んでた。
それで物語の展開についていけん。
BLAMEとかもそうだけど、単行本を読んでやっと把握する感じ。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:50
- 死人が出た出た今日は祭りだ
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:17
- この人もハゲ御大並に皆殺しですね。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:26
- >>24
少女マンガ好きな某作家の事?
だとしたら、嫌な傾向だ。
遠藤の器が小さくなる前触れかもしれんな。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:32
- 器はもともと小さいと思うが?
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:35
- >>25
心配しなくても小さい。
次回、ペドロがブチキレて爆弾抱えてトニーに特攻。トニー脂肪。
で、マルティネス、トニーという二大ボスを失って混乱したところに、
エノア凱旋。ヤクザを丸く治めて大団円。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:36
- 当たってたら何かクレ
- 29 :25:01/10/26 00:48
- 短編集1とかEDEN第1話とかは今でもすごいと思う。
今もとりあえず辛抱強く描いてると思う。
危惧するのは、その某作家が辿ったように
どうでもいいどうしようもない作風に変わってしまう事。
まぁ、巻末のコメントが続く限りは大丈夫かな?
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:51
- 冗談抜きに、このマンガ何巻くらいまで続くと思う?
俺としては寄生獣と同じ、10巻くらいできれいにま
とめてほしいんだが。
今の低いテンションのまま終わるにはもったいない、
もう一盛り上がりほしいところだ。
あと伏線の回収も忘れずに。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:14
- >>30
これから新キャラを出さずに
少しずつ間引いていくという手法なら
そのくらいになるだろうね。
もう一山、いや二山くらいはあると思いたい。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:22
- 立ち読みで済ませてたら話がよくわからん。
内務局とか市警とかエリヤとセシィとマヌエラとペドロとかの関係
どうなっているのか教えてもらえないですか?
セシィと連れていって結果的に殺したのはマヌエラのときと同じサイボーグ女だし。
・・・単行本かおっかな。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:36
- 別にこれまでも特に山場なんてなかったと思うが。
もちろん今後もないだろう。
うつ病患者が壁に吸い込まれるようにフェードアウトしていくに1票。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:59
- >>32
買おうや、知りたいなら。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:38
- 昔インタビューで4,5巻でおわるっていってたような。
最近はエリヤのモノローグがなくてどうも入り込めない。わざとかなあ。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 03:38
- ょぅι”ょを殺すな。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:00
- 一人で逝くのは可哀想だから親子で逝かせて殺ったんだよな?
ペドロも逝くのは確実(地獄だか・・・)
ソーサは実は影武者だとか
他で無視されたんで・・・
しかし少女氏ぬときのシーンは迂闊にも興奮した
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:56
- >>21
マヌエラがセシイを裏切ったってどう言うこと?
>>25
ハゲ御大はトミーノ監督と思われ
- 39 :25:01/10/26 18:15
- >>38
ああ、そうなんすか。確かにハゲで御大ですね。
小説はハサウェイくらいしか読んでないや。
そういえば救いの無い雰囲気、似てるなー。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:04
- この人、キャラの描き分けに苦労してるよね。
エリヤなんか時々誰これ?いうような顔描いてる時がある。
エリヤとセスタスは同じニオイがするのは気のせい?
ペドロの顔はなんか進化を感じる。
かなり気を使って描いてるような・・・
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:08
- 頑張ってるけど・・・絵、そんなに上手くないっつーか描き慣れてないつーか
- 42 :アフタヌーン立ち読み:01/10/26 19:10
- たまに読むんだが、このマンガしょっちゅう女キャラが氏んでる気がする。
覚えてるのは、娼婦と、地雷踏んだシャクティ。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:44
- 今月、、オレ的には良かった。
待ってた甲斐があった。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:47
- 娼婦は死んでないと思うが。拷問受けただけで
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:07
- >>38
ペドロ達の国外逃亡に使える枠(なんの枠だったかは覚えてないよ、ごめん)は3人分しかなく
ペドロ、弟、マヌエラで枠はつかいきっちまう。マヌエラはセシィを連れていくはずだったが
人数があわないので娘をあぼーんに同意or自分で提案。
エリヤぶちキレ、マヌエラをあぼーん。以下続く。。。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:15
- >>45
しかし、エリヤが今の時点で、それを確信する材料が少ないような・・・
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:27
- 今月はかなりショックだったよ。
どいつもこいつも哀れだけど、子供殺しちゃダメだろう。
以前の騒がれた地雷であぼ〜んは楽しめたが、今回はあかん。
戦う意思があって、何かをしようとして死んだのなら理解できるが。
子供殺しはいけないって事を言いたかったのかな?
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:38
- 先々月号ぐらいに語られたことなんだが…
マヌエラはペドロ達との逃亡手段として飛行機のチケットも用意していた。
それとは別にダミーとしてセシイと二人分の列車のチケットも用意していた。
当然セシイには指定の時間に駅で待つように指示している。
その事実をエリヤは全て知っていて、
マヌエラがセシイとの約束どうりに駅に現れたのなら問題はない。
だが、もしペドロとドラッグの方を選んで空港の方に現れたならそのときは…
という会話を娼婦さんとしている。
で、結局マヌエラは見事セシイを裏切りましたとさ。
と、いうわけでエリヤはマヌエラをあぼ〜んすることを
ある程度あらかじめ覚悟はしていたようだね。
ただセシイが死ぬ必要は多分ないはずなので、
女テロリストを差し向けたのは何か別の意図があったかもしれないね。
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:56
- >>48
なるほど。そういう事でしたか。
ご説明、感謝です。
- 50 : :01/10/26 22:25
- セシィ死んでちょっとショック、あんなにいい娘だったのに・・・。
>>42
シャクティってあんた、肌黒いからってそんな。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:38
- セシィ死亡には笑った!
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:41
- 笑うなよ!
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:14
- 俺は逆にカチュアだっけ?が死んだ所は
いくらなんでもむご過ぎると思った。
どうしてこんな結末を用意しますか?そして
克明に描写しますか?遠藤たんって感じ。
同時にこれからはなんでもアリだね
と、タブーのラインが後退した。
だから、今回もどうってこたぁ無いよ。まったく淡々と読んだ。
別に幼女に過剰反応する趣味も無いし。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:34
- 綺麗な死に様なのが救われるとこかな。
今月の初めらへんから、死にそうな匂いがしてたよね。
でも犬死だよね。
現実世界でも子供が死ぬ時には、直接的には
犬死が多いってとこを表現したかったのかな?
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:34
- 幼女とか言ってる奴の方がなんか危ない感じする、
別に過剰反応じゃなくって、ただ単に、子供殺すのってかわいそう、
あのゴルゴ13でも子供は死なない、殺さないってお約束があるんだよね。
まあ、あっさり死んじゃうあたりがEDENなんだけど。
セシィは、キャラとしての思い入れ自体はカチュアより小さかった
かもしれないけど、死ぬ間際の「ママ・・・」がすっげー悲しかったよ。
でもセシィを殺すように仕向けた事をマヌエラは知ってたのかな、いくら
麻薬とペドロを選んだと言ってもそこかで冷酷になれるとは思えないよ。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:38
- >53、>55
まあ、このマンガのこういう辺がナルスレとかでageられる所以なのだろーな。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:40
- >55
>あのゴルゴ13でも
女、子供が死ぬって表現はそんなに珍しい?
映画なんかじゃカーペンターは容赦無い
ホラー映画じゃ話にならんか
童話なんかも多いんだけどね
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:43
- 久々にEDENスレが盛り上がってる。これも幼女虐殺効果か?
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:43
- >57
女、子供を殺すにしても、大抵の場合「選ぶ」じゃん。作劇技術上の問題で。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:48
- ワイクリフ、ネタにもあがらないね。
結構悲惨な死に方なのに。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:49
- この人、キャラに思い入れ持たせてから殺すよね、カチュアや
ワイクリフの時もそうだし、ケンジの回想シーン中のリュウイチ
の死も悲しかった、
今回のセシィもやっぱ悲しかったよ。
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:52
- >>60
ワイクリフは一番悲惨かも・・・。
カチュアもだけど、「今度こそは絶対助ける」って言って
死んじゃうんだもん、しかもバラバラになって内臓晒して。
カチュアは「あ」・・・バーン
だし。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:54
- 丹念に作ってから殺す。
リアリティの手法であり、カンフル剤でもあり、
本人の趣味のようでもある。
チベットの曼荼羅作る祭りに、通ずるもんがあるね。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:58
- >63
どういう例えやねん(ワラ
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:44
- セシィが死んだ時点で、マヌエラが死ぬのもわかったしなー。
マヌエラはやっぱしセシィ殺しは了解したんだろーなー。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:45
- 流石に誰もマヌエラを追悼しようという気はないようだ。
まあ当然か。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:46
- 正直、マヌエラはもっと色々なことを後悔しながら死んで欲しかった。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:52
- セシィが死んだことで
マヌエラを殺るのに躊躇する必要がなくなったってことかな。
セシィが生きていたら、一人残される彼女の事が気にかかるはず。
そういう意味では都合の良い死になるのか。鬱。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:53
- 軍人の中じゃワイクリフが一番マトモなキャラだったんだがな〜
- 70 : :01/10/27 01:55
- 大佐が一番カコイイよ。
元イスラム戦士なんでしょ?
なんかホットなネタだよね。
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:58
- それにしてもエリヤって人を殺める時、狙撃とか、ケルビムとか
間接的な物オンリーような・・・
結構数はこなしてる。
一応いろんなスキルは上がっているようだ。
行為だけ見れば、どっちかと言うと、悪ガキやね。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:59
- ていうかプロパテールがなんなのかよくわからねえ。
ちゃんと説明してくれよおい。
ヤクザとのしばき合いなんて近未来SFである必然性0な
シチュエーションに興じてる場合かよ主人公。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:01
- このまま2代目継承物語に移行。
- 74 : :01/10/27 02:02
- 近未来任侠漫画と思えば許せる。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/27 02:05
- エリヤにはいつまでもウジウジ悩んで欲しい。
EDENってそういう漫画でねーの?
エンノイアみたいになっちゃダメだYO!
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:06
- 父親と違う生き方をしようと努力して、ふと気づいたらまんま父親になっていた、と。
「神様〜」のDV兄ちゃんのと同じテーマってことだよなぁ。
現代でやったらマンマだから、SFっぽくしてみた、と。
勘違いしたSF者がちょっとでも食いつけば読者もちったあ増えるしなぁ。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:11
- SF漫画じゃ読者は増えんじゃろ
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:14
- >77
うんにゃ、一人増えてた<俺
いいんだよ、「原父」あたりの設定に勝手にアップルシードっぽさを感じてただけだから。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:17
- でもエノアみたいにはなって欲しくないって思うよ、まんまじゃん、なんかさ。
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:23
- なるだろうなぁ、確実に。
それが遠藤さんの「サービス」みたいだから。
>63で出てる「思い入れ→惨殺」コンボとか。
もちあげて、突き落とす。落差が大きいほど良いサービス、って感じで作ってると思う。俺は。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:24
- よくEDENは最初の話、一巻までくらいがいいという意見を見るが、
俺的には逆にしんどい。
今のほうが楽に描いてる気がする。
本当は、ヤクザや娼婦を描いてる方が合ってるのでは?
生まれ育った環境が、関係あるのかは知らんが。
ヤクザもん描いてるしね。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:28
- カチュアの時はビビったけど、
それ以降は同じことやっても「またか」としか思えないよ。
やっぱり新しいところを見せて欲しい。
作者としては辛いところだろうけどね。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/27 02:32
- 「カラスと少女とヤクザ」で女の子が死んだ時が一番悲しかった。
カチュアといいセシィといい、この人って自分の作品の中で
「少女」を殺す事に快感感じてたりするのかな。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:36
- >>83
男の死に様の方が救いが無いように思われ。
少女の死に方はストーリーを盛り上げた後に持ってくるが
男はあっさり死んじまう。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:41
- >>83
次はマナだ!
ほんとになりそうな気が・・・
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:55
- >>85マナは…あんあことやこんなことをされてそうで鬱だ…。
あの作者ならやりかねんし。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 03:14
- >>86
間違ってもザンボット3みたいなネタで帰ってくるのはやめて欲しい。
アイオーンのマナを見てからそんな方法も有りかなと・・・
せめて洗脳か、廃人ぐらいで止めた方がいい。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 11:46
- ペドロはセシィを殺すつもりではなく非業法の運び屋を使って国外に連れ出そうとしていた。
皆殺しにしたあとその事実を知ったエリヤが苦悩する、とかいう展開にはならんのですか?
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 12:27
- >>88
ちょっと同意。
ペドロにセシイを殺す理由はあんまりなさそうだしね。
あえて言うなら、マヌエラの未練を断ち切るぐらいだけど、
ちょっと無理がありすぎるし。
エリヤがセシイの死に驚いていたのも、それが意外だったからっぽいし。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 14:24
- 確かに以前マヌエラの腹の中にいる時、心配している描写があったね。
実子じゃないのに。
あれはテロリストの最後の仕事(自分自身への)という見方もありかー。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 15:14
- 遠藤浩輝は人を殺すか殺しかけないと気が済まない……のか?
- 92 :>91:01/10/27 17:17
- 葉鍵板へカエレ!(嘘
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 19:17
- >>91そうゆうの望んでる読者がいると思ってるんだろう
確かにその方が刺激的だし(セシィ死亡時の「ママ・・・」には萌えた!)
所詮絵空事だから、と殺りたい放題殺ってんじゃない?
お互いにストレス解消してる、まぁ悪役より惨めな死に方する味方ばかりなのも
どうかと思うが・・・
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 20:22
- 三度のメシより殺しの好きな女、マンセー!
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 20:43
- ダレ?
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 21:58
- 今テレビでターミネーター2をやってるけど、こういうのを観ると
やっぱりある程度のバランス感覚は欲しいなぁと思う。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:02
- >>95
EDENのバランス感覚は、セシィの頭を2等分にしなかった事と思われ。
- 98 :97:01/10/27 22:12
- >>96
やった。スマソ
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:22
- >>97
みもふたもねえな。それにしてもこんな救いの無い漫画を
長々と連載する意味はなんだろうか、と考える。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:49
- 本人はハードボイルドのつもりなんだろ
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:52
- EDENは、クソ厨房の考そうな『リアル』を体現しちゃったマンガ
こんなの全然リアルじゃねぇやい。
断じて違う。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:03
- >>101
>クソ厨房の考そうな『リアル』
っていうのは、むしろ「何の罪も無い純粋無垢なボクが
不条理な世界のせいで苦悩する」ってパターンだと思う。
で、キレるとパワーアップして無敵になるとかそんな感じで。
エリヤは自分から望んで汚れてったわけだからちょっと違うだろう。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:03
- この漫画、顔がみんな同じに見えるのだか…。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:23
- >101
確かにエデンは邪道かも。
最近『幼稚で安っぽいニヒリズム』というけなし言葉が
遠藤浩輝の為にあるような気すらする。
なーんか違うんだよなぁ・・・・・・・・
>103
それよりも頭骨のデカさが気になる。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 03:16
- そんなに大騒ぎするほどの漫画か?
確かに頭蓋骨は少々大きめだが。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 03:41
- 何だかなぁと言うのが正直な感想だな(藁
何かこの漫画を絶賛する奴って言うのは多重人格探偵サイコを
絶賛するような痛さがあると思うのだがどうだろうか。
しかしこの漫画の作劇の構成って言うのはいつも同じだよなぁ。
個人の力が及ばないところで取り返しの付かないことが起きるってのは別に良いけど、
その逆のパターンを書かなきゃ及ばない所での残虐性って言うのが引き立たないと思うんだがなぁ。
いつもやられてばっかり。
まあ、別にいいけどさ。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:01
- まあ、某エヴァのフォロワ−だし、しょうがないでしょ。
受け手側に対するスタンスがエヴァの監督と驚くほど似通ってるから。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:14
- オタによるオタ叩き又は自傷行為。
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:16
- 自虐が好きなんだよ
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:44
- 兄弟スレ相互リンク
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003252503/l50
- 111 : :01/10/28 04:48
- >>106
サイコとは全然違うと思うぞ、この人の漫画っていい歳こいて
青臭さを感じさせるところが好きなんだけどな・・・。
少女崇拝隠し切れてない(意図的?)部分も、親近感感じる。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:51
- なんかこう、ロリなのに必死で自分の内的ロリ資質を否定しようと
した挙句にああいう残虐描写になっているのでは?
「俺は違う!断じて違う!違うという証明に、こうしてやる!」
みたいな〜。
- 113 : :01/10/28 04:56
- >>112
「少女を少女のまま殺させる」事に快感を感じてるのかもよ。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 12:56
- >>111
確かにサイコとは違うな。
あちらさんは原作者の余計な言い訳が見苦しい。
遠藤浩輝は良くも悪くもちょっきゅうしょうb
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 17:17
- この人のマンが読んでてすごく思うのは、この人我慢できないだろうなあーと。
主人公のちむぽがたたない事や、セクースシーンがない事、
主人公やその周りだけが、死ににくい、または綺麗に死ぬ事、
あっけなく人は死なない事、とか。
でも漫画って現実世界のシュミレーターでないし、
どちらかと言えば媒体であり、個人の読者の中で再構築される物だよね。
そういう事はわかってるだろうけどさ、この人自分の醜い欲望や、虚無感などを、
出しすぎるよね。
こんなに考えてる事が読みやすい漫画家って、そうはいない。
でも醒めたプロ意識は持って欲しくないとも思う。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 17:37
- >115
何を我慢できないっていってるの?
説明よろしく
- 117 :115:01/10/28 17:44
- >>116
115中の例のような事を漫画の中で描いても、
リアリティが生み出せるとは限らないのに、
描かずにはいられない事。
のような感じですが・・・。
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 19:48
- >>115
主人公のティムポは勃ちますが何か?
誤爆?
- 119 :115:01/10/28 20:39
- >>118
115中の例のまったく反対という事です。
要は激しく誤爆。
だからちむぽは、勃っている。
オナニーシーンはないが。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:25
- ん〜。セシィ嬢が死んだのは、エリヤが「ふっ切れる」
契機として、物語上ちゃんと機能しているシーンじゃない?
そんなに弾劾することもないだろう。
あれはあれでアリじゃないかな。
むしろ来月号でペドロに対する見せしめとして、
ペドロ弟(メガネ属性)に
何発弾丸を撃ち込むかが興味深い。
まずは両膝からが、お約束かな?
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:39
- >111-113
なんか某「しろはた」に紹介したくなってきた。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:56
- さんざガイシュツかもだが
遠藤はなんでエデンの世界観SFにしたん?
ほんとはヤクザ描きたいけどそれじゃあ
静かなるドソになるから大友なら
かっこいいだろ、てノリ?
個人的には軽くてイタイ青春ものキボンヌ・・
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/29 01:56
- >>121
「白旗」ってナニ?
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 10:51
- http://www.asahi.com/national/update/1026/images/nat102702.jpg
遠藤浩輝ソウルブラザー
- 125 :あんまりまじめでない読者:01/10/29 11:00
- というかサイボーグ強すぎない?
あれでなんで未だに警察ややくざの実働部隊に生身が混じってんのか謎。
近距離で出くわしちゃったらやられるしかないじゃない。
(あの目つきの悪いナイフマンは超人だから除外)
あといいかげんサイボーグの耐久力を見誤って
(サイボーグだと気づかずにも含む)反撃されるの止めてくれ。
カチュアとかが勘違いするならベタでかまわないけど自分もサイボーグな警察官や
特殊部隊みたいなのがサイボーグに手もなくやられてることが多すぎる。
対応策がないなら生身はすっこんでて相手以上の強いサイボーグでそろえなさいな。
と思ったんだけど俺は全部は読んでないから何か設定見逃してずれたこといってるかも。
つっこみ希望。
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 11:21
- >>125 そんな細かい所まで考えてる訳無いじゃん。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 14:08
- >>126 んだ。
>>いっぱい
「感動」や「悲しみ」以外で泣きそうになるのはこの漫画だけだね!ただただ「ショッキング」なのよね!
何てことすんのよアンタは!て感じですかね。
全体的な世界観とかは大友テイストだし純粋に好きなんだけどな・・・。
115さんの説が一番ありそう。
あの感じははみなさんもあるでしょ?
でも実際あのノリでエリヤまであっけなく死なれたらたまらんなぁ。
もうマンネリやろ?もうやらんやろ?て思っててもやっぱりやりよるからな・・・(泣)。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 17:28
- どうせならジョンウーにしてくれー!
- 129 :125:01/10/29 18:16
- >そんな細かい所まで考えてる訳無いじゃん。
>んだ
そんな! つーかそれだけかよ!
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 18:56
- >>125
確かにサイボーグ強いけどね・・・。
しかし攻撃能力に特化したサイボーグというのは、プロパテール側や、
ヤクザにしかいないよね。
それに攻撃重視のサイボーグは、大体あっさり死んでいる。
あんだけサイボーグ技術が進んだ時代でも、結局資質に優れた人間が
戦闘には有利であり、バランスの取れた戦闘能力が必要であると、
遠藤さんは言いたそうだよね。
浅井健二はその象徴。
精神面に問題を抱えすぎている設定は余り好かんが。
エリヤと同じで成長してるからいいか・・・。
サイボーグってもちろんパワードスーツとか含んでないよね。
定義微妙だけど、完全自律制御出来てないからなぁー。
マーヤに一発でやられたしね。
- 131 : :01/10/29 19:14
- 浅井健二の名前はブランキーのボーカル浅井健一からきている。
ってのは有名、既出?
- 132 :125:01/10/29 19:14
- どうしてだろう、こんなに丁寧に説明してもらったのに
いまとなってむしろ>>126-127の方が説得力ある気がする・・(ド失礼)
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 19:34
- 前腕部が折れてナイフ飛び出し型のサイボーグは普段どうやって
腕を動かしているのだろう。
どう考えてもスペースないような・・・
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 19:59
- >>133
おれもそう思った。
あと、プロパテールのおばさんとか。
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 20:28
- この漫画1巻から集めて読んだけど組織の目的とかがよく理解できません。
2話は1話の10年後の話なんですよね?このスレ読んで気づいた。
あと事柄の起こった順番もいまいちよくわからない。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:40
- そういうの全部今やってる事となんの関係も無いし大丈夫だよ。
そんなの気にするよりはゴッドファーザーのビデオでも借りて見とけば。
「エリヤ・・プロパテールとの和解を提案して来る奴が裏切りものだ・・(キューキュー)」
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:46
- >>136
ファンなら組み立てを試みろよー。
オレ?俺はいい。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:42
- ニッコーか、ニッコーの彼女の黒人が裏切り者だと思うんだが・・・・
オレ予想。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:34
- つーか、他では意外な展開がEDENでは普通の展開っつー
認識が出来あがっちゃってるから
もう誰が死のうが驚かない気がしてきた。
3ヶ月後にエリヤが死んで
主人公がエンノイアに代わっても全然不思議じゃないというか。
まさかサイコロ振って「6!カチュア死亡!略してかちゅ〜しゃ!」
とか言ってるわけじゃないだろうな。
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:49
- 「戦場でのリアリティ」に限定すんなら、最高にリアルなんだけどな>サイコロ
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 03:40
- 全体としての流れは確かに悪い。
断片的なリアリティを求めているうちに、収まりがつかなくなってきた、
という感じ。
唯一線として繋がっているのはALであるマーヤの存在。
プロパテール側の目的と、エンノイア側のプログラマーの意図を共有する、
貴重な存在というとこか。
べたな読みとしてはウイルスをばら撒いた張本人か、
またはそれに乗じたっぽい原父さんが、マーヤを使って世界を作り変える
もしくは救済するという流れと、エリヤ側がどう絡んでいくかってとこかな?
胡散臭いなあ・・・。
後何度ぶっつぶれても復活するケルビムにも役目有りかと・・・。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 15:30
- ケルビムたん萌え〜〜〜〜!!!
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 19:38
- あの炸薬式のパイルバンカーみたいな奴たまらんなぁー。
一回壁ごと人間にぶちかましとったのがいい!
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:03
- >143
二巻かなんかのか?
ドたまカチ割られてましたな。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:01
- やっぱSFもんみたいなの一つは描かねぇと、
漫画家の位って上がらんのか?
年寄りは大体一つぐらい描いてるよね?
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:05
- いやえらくならないとSF描かしてくれんらしい。
たぶん趣味に走りすぎるとか好きな作品が内容に出てしまうとか
いろいろ複合した理由があると思う。
昔誰も彼もSFって時期があったから。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:08
- 遠藤はサイバーパンク描く知識はあっても
魂が感じられん(独特のヲタ臭みたいなもん)
多分、大友は好きでも士郎は嫌いなんだろうな・・
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:33
- 1巻の最後の話にでてくるハナの姉貴って本編に出て来た?
てゆうかどこにいたの?
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:00
- >149
あれは幽霊。と言って悪ければ、ハナの脳内会話。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 06:41
- >>147
その割に、パワードスーツは士郎激パク!
…内心萌えたが…
- 151 :予応レスをなんとなく:01/10/31 08:32
- >>152マジっすかーーーー!!!なーんてね、んなこと誰でも知ってんだよヴァーカ
>>153キミ取り敢ずケルビムの射撃の的の刑決定ね
>>154ふんっ満足か?でもギャグってゆうか癒し系だな
>>155激しくガイシュツ!!・・・・・嘘です、ハツミミです。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 11:01
- >>138
親父の腹心のどっちかが裏切ってるのはキホンッスからねえ。
ニッコー(彼女含む)かあの黒人か。
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 11:08
- ケルビムって誰?
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 14:28
- 今時人間とコード繋ぐなんてはやんねえって。
大友さんでも嫌ってるらしいし。
やっぱ今はワイヤレス! これだな。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:46
- >>153
ロボボ。
>>154
有線大事だよ。
いざって時に引き抜けるしね。
- 156 :151:01/10/31 16:41
- だれも予応スレじゃなくレスだとつっこんでくれないなんてー!!!
しかもいまいち機能してないし・・・次はもう少し頑張ります
誰か他の方がやってもいいですよ。俺へたかも・・・・
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 17:32
- >>151 <俺へたかも・・・>
うん。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:42
- >151=156判ればよろしい。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:09
- ケンジの出番がない
- 160 :バトー:01/11/01 03:11
- >>154
無線だと枝がつくぞ。
- 161 :名無しさん:01/11/01 04:12
- 今頃だが立ち読みしてきた。
セシィが死んじまったね・・・、
家に帰るまでの間ずっと鬱・・いい子だったのにねぇ。。
カチュアみたいに酷い描写がなかったのがせめてもの救いか。 …マジレススマソ
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 05:47
- 単行本6巻読んでて思ったんだが、
p36でエリヤの牢をあけるコンソールのコマ。
押してるのが17番だとすると、どうもズレている。
1 * 11 17
2 7 12 1*
* * ** 19
再現するとこんな感じ。
*は吹き出し等で見えない所。
これは…、
13番が飛ばされてるんじゃないか!?
あの世界でも13番を忌む習慣は残ってるのか?
ひょっとしてこの話、既出?
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:19
- >>162
12の次はどうしても14には見えないな。
ま、気にしないでおきましょう。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:03
- >162
4にしては丸すぎる?
そう言われるとそうかも…。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:54
- ん、でも>>162はエライ! よく見てる!
でも漏れには6巻特別寄稿の、分け方の基準の方が気になる。
何にも考えてないに1票。
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)