■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
拳闘暗黒伝セスタス技来静也&ホーリーランド森恒二
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:47
- 両作品ともに白泉社ヤングアニマルにて連載中
拳闘暗黒伝セスタス 単行本1〜6発売中
HOLYLAND 単行本は1巻発売中
関連スレおよび過去ログは>>2-10
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:48
- セスタススレッド
http://salad.2ch.net/comic/kako/972/972664254.html
拳闘暗黒伝セスタス
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog/965845010.html
ヤングアニマル【ホーリーランド】を語ろう!
http://salad.2ch.net/comic/kako/996/996408262.html
技来静也 拳闘暗黒伝セスタス ネアポリス編
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988313646.html
前スレ:http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/7429/999953858.html
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:49
- 関連スレ:ヤングアニマル B級以上A級未満
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1001734491/l50
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:50
- 終わった、FAQスレの倉庫ログアプしてくれた人に感謝します。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 01:10
- また一緒なのかよ!
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 01:16
- セスタスは『また』休載にはいる。
- 7 : :01/10/12 01:17
- 『もう』!?
- 8 :6:01/10/12 01:27
- >>7
巻末コメント
>なるべく早く戻りたいデス。
だとさ。
- 9 : :01/10/12 01:43
- うわ、マジでネタバレだったんだ!
この人本当にどっか体悪いのかな?
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 02:14
- タナトスたん(;´д`)ハァハァ
この連載ペースを見ていると木崎ひろすけを思い出す
圧倒的な画力を持ちながら、連載に向かない性格つーか
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 03:29
- クァルダン、カワイソウ。
こうなることは100%予期されていたけど。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 03:51
- スレ立てた途端休載か…
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 07:03
- さんざん死ぬ死ぬと言われてたけど、ほんとに死んじゃったのか。
まだアニマル読んでない。
- 14 :名無しさん:01/10/12 12:50
- ケルベロスの団長がかっこよすぎる。
でも今週の最後のページで、ほろりときちゃった。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 12:55
- しかし、きちんと区切りのついたところでの休載だからな。
変なぶっちぎれ休載だと腹がたつが、これならOKOK!
#しかし、剣持った奴と戦うのか?この先?
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 13:32
- 真剣白刃取りでもやってくれるんじゃなかろうか。
それも丹波流(ガッツ流でも同じ)。
- 17 :名無しさん:01/10/12 15:50
- >>16
そんなの、先生かデミたんじゃなきゃ無理だよ!
あと今週、デミたんのこと話して信じてもらえないセスタスがプリティ。
一服の清涼剤?
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 16:06
- ホーリーの話題はないのか?
俺はない。
- 19 : ◆Y.atxJg2 :01/10/12 17:26
- アルター能力はスタンド
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 17:35
- またセスタス定期休みか。単行本いつよ?
単行本が出るまでホーリーランドで我慢
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 18:30
- うーん、つまらんとは言わんが、ホーリーランドでは
セスタスの代役は役者不足だぞ。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 18:31
- ホーリーの空手のお兄さん、ムキムキで打たれ強そうに見えたのに、
一発でダウンしちゃったね。(起きたけど)
- 23 :名無しさん:01/10/12 18:39
- アグネス仮面では、空手家は打たれ弱いって言ってたけど、
どーなのだろう。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 19:02
- フルコン空手の打たれ強さは凄いよ。
少なくともプロレスのインチキ打撃なんかきかないし、当たりもしない。
ちなみに当方はキックボクサーだけど、空手に知り合い多いもんで。
まあ、バンテージでガチガチに固めた拳であんなモロに食らったら、そりゃ倒れるわ。
- 25 : :01/10/12 19:46
- セスタスの作者のネーミングセンスはパソゲーのルナティックドーンに通ずる
ものがある。
- 26 :練の人です:01/10/12 22:28
- 名前の通りなんで組手もありますが、基本的に型系です(一応有段)。
だから実戦に疎いんでホーリの神代の動きについて質問、
1)、実戦系の空手って右で正拳出したときって左手の引き手動作は行わず出しておくものなの?
2)、1で速い打ちが出せるの?。
3)、私の行う組手では相手の腕を巻くのはよくやるし普通だと思うのですが、実力者の神代君はなぜ対応できなかったの?。
4)、中断受けの後、受け手は出しっぱなしでいいの(空手の受けは払い系では)?。
5)、4)の受けから何故、攻撃に移らないの(受けと攻めは1動作では?)?
6)、肘などの技は特に、引き手と腰が成立してこそ威力があるのでは?あれは効いてるの(完全な半身状態)?
- 27 :練の人です:01/10/12 22:36
- 型空手はやはり組手重視とは動作も違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに神代の出した横肘はなんという技が基本形なのでしょうか?
立肘なら習ったのですが、横肘は型に見られる程度しか知りません。
- 28 :練の人です:01/10/12 22:42
- 教えてくださる方は、出来れば「流派」を教えてください。
私は「糸東流」です。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 23:31
- あークァルダン死んでもーた・・・・
まあ強さ的にはラドックにも及ばないと思われるおっさんなので
剣闘最強クラスのタナトスに勝てるわけもないんだが、
まあ一矢報いただけでも大金星。
今週までのケルベロスの圧倒的な強さを見ても
やはりデミトリアスには勝てそうにないなーと思って
少しほっとしてもいます。
しかしそのデミトリアスレベルまで行かねばならないルスカとセスタスは・・・
とりあえず体がでかくなるのは必須か????
次の章は、何年後とかになるのかな?
セスタスにモロ影響されてボクシングを始めた俺としては
それはもうセスタスには絶対、ザファルのようになってもらわねば!!!!
と3年後(現実世界の)ぐらいを大期待しております。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 23:58
- クァルダン追悼sage
- 31 :トモ:01/10/13 00:50
- >練の人ですさん
初めまして、自分は流派というか極真なんですけど
もしも自分がボクシングの人と戦う場合になったら手数で勝負はしないと思います
神代君がやった右手封じにしても自分なら右ストレ―トではなく右の下段回しか左の顎打ち(左ジャブ)
をすると思いますね、それかもらうのを覚悟で特攻するかですね
> 実戦系の空手って右で正拳出したときって左手の引き手動作は行わず出しておくものなの?
これは流派によって違うと思いますけど右正拳を出したとして左手は顔面に蹴りをいれられるのを防ぐために顔(顎など)をガ―ドしています
>肘などの技は特に、引き手と腰が成立してこそ威力があるのでは?あれは効いてるの(完全な半身状態)?
これは実戦または組手をするとわかると思いますが顔(特に顎など)は軽いパンチでもダウンできるほど脆い場所です
半身状態といえ体の中でも硬い場所の一つである肘が決まれば一撃KOも可能だと思います
残りの質問は空手というか個人の身体能力や鍛錬の違いが大きく作用されると思うので
これは自分自身で確認して下さい
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:05
- >>26 それ以前にあんた登場人物の名前を間違えて無いか?
神代じゃなく緑川ショウゴのことだろ?
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:28
- >>32
細かいことを気にする奴だな。お前友達いないだろ。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 04:34
- 間違いを正すと煽られるとはイヤな世の中よのお・・・
- 35 :(・∀・):01/10/13 05:09
- クァルダンとユウが同じ技「右封じ」をやてるよ。
クァルダン、ロケットパンチ不発。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 05:40
- もし仮にクァルダンのロケットパンチが完璧に決まったとしても
勝てないんじゃないの?一発で致命傷を与えれるもんかいな!?
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 07:07
- ザファル先生、自分なら別のやり方で剣を使うって言ってたね。
投げる以外に何かいい手があったのか?
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 09:52
- ていうかアレはロケットパンチじゃねーだろという突っ込みをしようよ。
斬られた拳が可哀想。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 11:06
- セスタスの第1話は「あずみ」読んだ後なんでダブって見えたが、
「あずみ」では感じなかった矛盾が。
トーナメントで試合して最上位勝者から半分を残すほうがより稼げるじゃない。
セスタスの次には強いだろうロッコを殺してしまうとは。
ヴァレンスってアホですか?
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 11:17
- (クァルダンの結果への)セスタスのリアクションは意外にあっさりしてたね。
タナトスもまた噛ませ犬なんだろなぁ
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:00
- >39
ローマにいた時もそうだったけど、拳闘士って財産(それもかなり高価)
だから、本当はあっさり殺したりはしないもんなんだけどね。
メンツを潰されたからっておっさんを殺してしまったヴァレンスは、
まちがいなくアホでしょう。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 13:15
- >>41
あのジーチャンはヴァレンスじゃねぇって。
でもあのジーチャン、負けた日の夜は「よくも恥をかかせおって」とか怒り心頭だったのに、
試合当日は「希望をかなえてやっただけだ」と妙に優しげな表情。トドメ差された時も頭を上げて
いまいちスッキリしない表情。この落差は一体?
そういえば、総長って名前はタナトスだったけど、鎧はちゃんとケルベロスを模した物だったね。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 14:59
- つうか、百歩譲って
「お互いのスタイルで戦うだけだ!」
でなんのハンデもなしの拳闘士VS剣闘士をフェア―としよう。
(一応ちゃんと相手にも剣渡してたしな。使えるわけはねーが)
本来なら剣闘士の片腕を縛るとかの措置があるはずだが、まあそれはいい。
鎧はインチキちゃうんか。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 15:05
- >>42
ケルベロスを模した物ってお前……。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 17:34
- >>40
命をかけた剣闘試合が興業できる時代の話なんだから、
今の感覚で計るのは無理があると思う。
泣叫んだり怒り狂ったり復讐を誓ったりする方が無理があるかなー。
昔の漫画だったらそっち方面に走りそうだけど。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 18:14
- セスタスがあっさりしてたってのは同感だけど、クァルダンとはあくまで
行きずりの出会いだったしね。殺されたのが先生だったら打倒総合格闘から
打倒剣闘士に変わったかも。
根拠のない予想だけど、タナトスがデミたんに挑戦、それを
割って入ったルスカが瞬殺、ルスカの実力を読者にアピール・・・
って感じに使われるんじゃないかと思う。なんかセスタスとは
接点なさそうな感じだし。
間に休みが入ったせいか随分短く感じたんだけど、今回の話って
単行本一冊分になるんだろうか?早期の連載再開を願う。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 18:34
- ブラス・ナックルやベルセルクよりずっと過去って気がしないな
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 18:46
- タナトスはデミたんのかにバサミで瞬殺。
これなら鎧も関係な〜い。
剣投げられたぐらいでうろたえてパンチ食らうようじゃ
デミたんの技巧には対応できないでしょ。
超低空足元狙いは剣術殺しの18番だし。
日本においても数々の名のある剣士が柳剛流の一撃に(以下略)
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:09
- >>42
たぶん、タナトス(もしくはケルベルスとの誰か)との戦いを望んだのは
クァルダン自身だったのだと思う。
恥をかかされたとはいえ、そこまでヒメネスがやらせるとも思えないし。
セスタスに破れ、年齢的にも戦闘力が下り坂だったといってもまだまだ稼げたはずだしね。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:15
- タナトスはあの仮面がなければクァルダンのパンチ一発で意識がとんでました。
結構ギリギリセーフです。
- 51 :42:01/10/13 23:23
- >>44
ヘルメットと両肩当ての頭蓋のデザインで3つ首を表してると思ったんだが違うの?
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:29
- むしろあんなカブトをぶん殴ったクァルダンナイスガッツ。
普通やんね―よなに考えてんだあんた。
しかも拳じゃなくてカブトが割れてるし。
そして全然ダメじゃんタナトス。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:39
- >>52
カブトを割ったのはトゲ付きナックルを付けてたからでしょ。
でも、顔面をねらったのは確かに失敗だと思う。
腕をねらって武器を落とさせた方がまだ勝機があったと思う。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:42
- でもあそこでクァルダンが勝つのもどうかと思うよ、俺は
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:51
- 大変だよねクァルダン勝ったら。
「えーーーーーー!!?」
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:56
- タナトスの武器が普通の剣だったら、脚を刺されてパンチの威力を殺される事もなかったんだろうな。
ザファルも「武器の特性を考え・・・」と言ってるし。
確かに腕を狙って武器を使えなくしとけば勝てたかもしれないね。
剣闘士も多少の体術は使えるだろうが、殴り合いとなるとどうかわからんし。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:17
- 腕狙いでいったとしても、その拳を刃で受けられたらおしまいっぽいし。
それに先生(全盛期)やデミたんならいざ知らず、セスタスに負けた
クァルダンが勝てちゃうようじゃ剣闘士弱すぎっしょ。
タナトスだったから一発入れられたけど、ムチ女相手だったら
触れることも出来なかったのでは。ヴィクター・フリーマンなら
かわして飛び込んで一発KO出来るかもしれんが(笑)。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:21
- タナトス達って後に主人公のライバルが超強くなって再登場するときの
引き立て役になるんじゃ・・・素手で秒殺とか
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:50
- だんだんいかがわしくなってきてていいね。
デミの体術が中国のも摂り入れ、超えているって設定は超不満。
あれがなきゃ謎の中国人とか出てこれるのに。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:51
- ていうか、デミたんの引き立て役でしょ
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:54
- >>59
そんなことしたらグラップラー刃牙とつながっちまうじゃねえか。
- 62 : :01/10/14 01:00
- 腕は狙ってもしょうがないだろ、一発で折れるわけも無いし。
狙うんだったら、武器を握っている拳というか指じゃないか。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:33
- 拳奴一人の死なんか連載復活の頃にはみんな忘れてるさ。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:50
- 連載復活の頃にはセスタスのことなんてみんな忘れてるさ。
- 65 :トモ:01/10/14 07:29
- あげ
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 09:07
- タナトスがデミに負けるのは文句ない。でもルスカに負けるのは
嫌だ。
一番嫌なのは、高弟三人が衛帝隊トップ三人(デミ除く)に潰されタナトスが
ルスカに負ける展開。そこまでのかませ犬にはなって欲しくない。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 09:09
- >>58
衛帝隊に秒殺とか。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 10:45
- クァルダンは実力的にはセスタスより上だったと思う。
故意に顔狙ってなかったぽいしね。
結局、詰めが甘かったんだよな・・・。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 11:17
- >59
謎の中国人とか出てきた方がよっぽど萎えるよ・・・
よっぽどいかがわしいって。
バキかっつーの。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 13:52
- >謎の中国人とか出てきた方がよっぽど萎えるよ・・・
>よっぽどいかがわしいって。
59は
最近かなりいかがわしいからいっそ中国人でも出せばぁ?って話だろ。
何をどう読んでんだか・・
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 15:00
- 59をどう読めば、そういう結論が出てくるんだ?
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 15:52
- 59は「いかがわしいのがイイ」って言っているんだろ?
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 23:31
- しかし幾らなんでも片方だけならともかく、両手の装甲の隙間を一太刀で切ったのはやりすぎだろ。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 23:44
- 我らがデミたんは素手で鉄兜をねじ切ってますが何か?
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 23:59
- さてセスタス世界の格闘技レベルはどこまでいくのか?
個人的には修羅の門や軍鶏レベルで止まって欲しい。
BAKIやら北斗の拳は勘弁…。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:07
- >74
そう言えば剣闘士の腕を数秒で引きちぎっていたなあ・・・
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:14
- ルスカでさえ、関節技ついでに腕を引き千切りかけてるもんな。
効果音なんか「バチュン!」だった。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:16
- >>59
別に中国拳法を超えてるなんて言ってないじゃん。組み技主体だった
ギリシアの格闘術に拳法を取り込むことで「究極の万能性を備えた」
って言ったんだよ。拳法を組み込むことで打・極・投に全対応可能な
格闘術になった、って話。
ただ、個人的にはむやみに中国拳法マンセーな格闘漫画は嫌いなんで、
デミたん最強、拳法家瞬殺で文句ない。実際、漫画やゲームの世界では
中国拳法持ち上げすぎ。それが悪いとは言わないが、セスタスという
作品では絶対にやって欲しくないな。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:19
- 未熟者のるすかが棒持った中国拳法をあっさり膝十字に
きめてるんだから超えきったと称して差支えないかと
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 01:52
- ケルベロスvs衛帝隊の全面対抗戦とかやって欲しいな。
とくに女性対決希望だよ。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 02:12
- でも烈海王がシルクロードを渡って来たのは史実なんだろ?
別に中国憲法出てきてもいいだろ
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 02:45
- >でも烈海王がシルクロードを渡って来たのは史実なんだろ?
アホか。 少年漫画板へ帰れ。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 02:48
- >>82 馬鹿。そんなにすぐ突っ込んでどうすんだよ。
もう少し遊んでから…。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 12:39
- まあ、でも100戦無敗の剣闘士なら不意打ちとはいえ拳闘士の間合いに入ったら駄目だろ。
あんなに長い槍(?みたいなものを持っているのはなんの為なんだ?
どんな流派であれ、剣術で一番大切な間合いを一瞬で詰められてなおかつ一発
見舞われているんじゃ・・・鎧兜なしで相手が短剣だったら殺られてるっぽい。
剣投げつけられたところでわざわざ払わんでも鎧があるから大丈夫だろうし。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 12:54
- とまあここで散々こき下ろされっぱなしのタナっちですが、
あそこまでデカく取り上げた以上再登場は必至なんだろう。
デミたんが相手するまでもないと思われ。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 13:01
- タナっちだのデミたんだの、強い奴ほど笑える呼び方されてるなあ。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 13:33
- タナっちの間合いはそんなに長くないと思う。
槍のように見えてその実柄の部分はあまり長くない。
ショートソードを二つくっつけたような武器だろう、あれは。
間合いは短め、でも手元にも隙がない、と。
格闘技はてんで素人だから適当な推理ね。
- 88 : :01/10/15 13:50
- タナっちが強いのか実はそれ程でもないのかは別として
拳闘でぶん殴ってボコボコにするよりも剣で相手をバラバラする方が
見ている方からは威圧感というか恐怖感は強いよね。それが商売なんだろうけど。
タナの武器はSWエピソード1に出てきた赤鬼みたいな奴がもっていたタイプに
近いのかな。使い方としては。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 14:21
- ホーリーの主人公は相手がダウンした所へ
蹴りの連打でトドメをさすべきだったんだよ・・・
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 14:29
- 同感だけどユウちゃん蹴り方しらないから。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 14:32
- つーかセスタスといいホーリーといい展開遅いねえ。
セスタスは「クァルダンたんしばう」
ホーリーは「新技一度は成功するも二度目は逆襲を食らう」
これだけ。
早く話すすめれ。
つーかユウちゃんはさっさとマサキの妹とニャンニャンすれ。
- 92 :トモ:01/10/15 15:23
- 神代君のボクシング技術がどこまで通用するかが見たい(あと作者の解説も)
空手の次は剣道か同じボクシングだろうな
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 15:34
- >>90
・・・ユウちゃんってバカなのか?
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:04
- >90
ダウンした相手へのとどめなんだから、単なるサッカーキックでいいのに。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:15
- 多分実戦の緊張で身体が萎縮していたと思われる。
ユウの身体は基本的に1,2しか攻撃の戦術を知らないじゃないかな。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:30
- >多分実戦の緊張で身体が萎縮していたと思われる。
それなら、生きたサンドバックになるのが普通だろ。
- 97 :トモ:01/10/15 18:56
- >96さん
人間は危険がせまると防衛反応が起きるといいます。
多少格闘技をしている人なら体が萎縮していても普段の練習の成果がでるんですよ
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 19:18
- >>97さん
多少の防衛本能にぶちのめされたあの空手ボーイはヘタレですか?
相手のパンチを引き込むなんてかわすのよりも難しいと思うが。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 19:30
- >98
ヘタレ空手ボーイ・・・なんか逆にそこそこ強そうだ。
克巳みたいで。(ヤンキー位じゃ相手にもしないだろ)
でもユウはワンツーだけは凄いんじゃなかったっけ?
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 19:40
- >>97
違う違う、防衛反応はもっと本能的な物であってはっきり言ってたち悪いよ。
基本的に筋肉硬直して丸まろうとするから。
あと同種(つまり人間)相手の時は尚更その傾向が強い。
丸まって戦いを放棄する方向に強い衝動が働く。
なんでかってーと同種の喧嘩というのは殺すまでやらない筈だから。
相手が自分より強いと判断したらいつまでも戦闘態勢で居る方が危険。
まるまって防御に撤すればダメージは激減する上負けを表明するわけで
相手もやめてくれる。(はず。 少なくとも動物なら)
人間だとやめなかったり、やんだとしても喧嘩には負けるわけで
1番よくない方法で大切な面子が潰れる事になる。
ここからは推測でしかないけど多分クマとか自分を捕食するほどの大型獣に
あったら固まっても問題は解決しない、ダッシュで逃げる衝動が起きるんだと思う。
訓練が足りなかったり精神面が夫充実だったり場慣れがしてないと
防衛本能が悪い方向に働いてせっかくの格闘技も全く生かせずやられたり。
凄い人だときっとそれを良い緊張・集中力に転換できるんだろうけど。
- 101 :トモ:01/10/15 19:58
- >98さん
一応漫画の話ですし、あれが現実だったら、もっと違ってくると思うんですよ
でも神代君にしても2年(だったっけ?)毎日ワンツ―を5千回なんて練習していた
ことじたい驚愕に値します、一つの技を鍛錬してきた結果ですね。
>100さん
防衛反応なんて自分でも偉そうなことを書いたなって反省しています。
やっぱり場数を踏んでいる人ほど冷静な判断ができるんですね、自分も組手の時に
先生に相手だけじゃなく回りの背景までみえるくらいの余裕をもてといわれます。
緊張していると背景どころか相手すら、ぼやける感じにみえてしまいます。その結果、余計なけがをしてしまうことになってしまいます
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:01
- ワンツーの練習を日に5千回やっても、
実戦を10回やる程身にならんと思うが。
- 103 :トモ:01/10/15 20:05
- >102
それでも何もしないで実戦になった場合とでは多少違ってくると思うんですけど
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:11
- >>102
5千回やってから言えよ。(w
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:19
- (試合も含めた)
組み手やる前に基礎の体力、技術がないとだめだからかなり違う
と言い切っちゃっていいんじゃないっすか?
でも102は、柴千春君かも知れねぇ。
花山さんってことはねえだろうが・・・
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:30
- つーか格闘技を扱った漫画のスレ全部に言えるが、
それを語るときに現実はどうこうなんていうのは不毛。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:38
- 最近、バキよりになってますな。
気をつけねば・・・
- 108 :トモ:01/10/15 22:03
- >106さん
そうですよね、漫画を純粋に楽しむ為に現実がどうこういうのはダメなんだと思うんですけど
なんていうか気がつけば現実に結び付けてしまう自分がいるんです
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:20
- 空手ヤンキーも倒れたユウに止めを刺さなかったろ。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:22
- >>104
一度でも実戦やれタコ、間合いの計り方は実戦でしか掴めん。
空手の追い突きなら出始めから威力があるが、ボクシングの打ち方はそうはイカンだろ
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:32
- >>110
だからまず5千回やってから言えよ。(w
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:44
- >>110
ユウは毎日五千回の後、ちゃんと実戦も経験してるよ。
そうでなきゃ「不良狩り」なんてアダ名貰えるわけがない。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:45
- 格闘漫画語るのに、なんでワンツーの練習だの実戦だのやらにゃ
ならねえんだよ。ベルセルクスレで語るには、まず100人殺せってか?(藁
漫画板だろここは。格闘漫画が対象である以上格闘オタの蘊蓄も
多少は有りだろうが、格闘知識の自慢がしたいだけなら他でやってくれ。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:50
- それはあの作品の作者がいかにも「実戦で使えますよ」な吹聴ぶっこいてるからです
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 00:08
- ザファルとラドックとデミたんの年齢が知りたく。
30-20-30ってとこけ?
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 02:02
- >115
ルスカ16歳でしょ?デミたんはもうちっと上ではないかと。でも、
ルスカも順当に行ってればヴァレリアと結婚してたのか・・・。
あの時代って何歳くらいで結婚するのが普通なんだろ?
歴史に詳しい人、解説キボン。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 08:07
- デミは40過ぎててほしい。
- 118 :トモ:01/10/16 09:06
- アゲ
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 09:47
- 先生が剣闘士と戦うときは、
剣を左手に持って防御専門で使ったりとかするのかな?
- 120 :剣道やってるけど、 :01/10/16 10:11
- >>119
利き腕じゃない方で剣持っても防御出来ないよ。
細かい動きが出来ないから。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 10:16
- 先生の時は剣を杖にするに決まってんだろ。
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 10:32
- >>121
なるほど!
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 14:51
- ジュリエッタを見習え
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 22:51
- セスタス単行本全部買ったage
ページ最後のローマの歴史解説、読み飛ばしてるけど(・∀・)イイ!
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 02:03
- >124
ち、厨房め!
- 126 :トモ:01/10/17 04:34
- たしかセスタスの名前って当時のグロ―ブの名前と同じでセスタスって付けられたんだったと思うけど
別の古代格闘技の本(学校にあった)にはセタスって書いてあったんだけど誰か詳しい人いない?
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 04:40
- >ページ最後のローマの歴史解説、読み飛ばしてるけど
いや、読んでくれよ。
作者が聞いたら泣くだろうな。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 15:54
- >>126
単に言語の違いから来る問題。
元々ラテン語のものを英語に持って来て、更に日本のカタカナにする訳だから
訳す人間の感性で多少発音表記が変わっても不思議はない。
ちなみにラテン語風に読むなら「カエストゥス」辺りが正確な発音になると思う。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 16:44
- 拳闘暗黒伝カエストゥス萎え〜
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 20:13
- でもさ、拳闘「暗黒」伝なんだよな。
今まででもけっこう「暗黒」だったけど
これからどんどん「暗黒」になってゆくのだろうね。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 20:27
- >113
けど、一日5000回はスゴイよな。
っつーか、それであの顔つき身体つきは反則だよ(ワラ
>128
だね。
オレが読んだ本の中には、カクタスなんて記述もあった。
- 132 :トモ:01/10/17 21:03
- >128
そうなんですかレスありがとうです。
言語の違いですね、そう考えるのが自然ですものね
>130
セスタス自身が暗黒に染まるのか(人を殴り殺す)物語自体がもっと暗黒になる
のかが楽しみ
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 21:19
- どういうわけかセスタスに欲情できます。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 21:21
- >>133
わからんでもないよ(w
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 23:14
- 俺もだ(藁
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 23:17
- 同意(藁
- 137 :名無しさん:01/10/18 00:54
- 禿同(藁
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:57
- 激しく朋友(藁
- 139 :セスタス:01/10/18 02:09
- >>133-138
この屈辱・・・忘れるもんか・・・!
- 140 :トモ:01/10/18 03:43
- >139
忘れてください
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 03:56
- コノウラミハラサデオクベキカ
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 04:06
- 巡業編もひとくぎりついたってことで、そろそろ放りっぱなしにしてた
旧キャラを出して欲しいな〜。
その前にいつ再開するかだけど。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 04:14
- セスタスがカマ掘られたらベルセルク並に
いきなり女性ファンが付きそうでイヤだ
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 04:16
- やお〜い
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 04:39
- これからセスタスとからむ女性キャラ予想
アシュリー…ありきたりすぎ
ロクサーネ…コブ(ドライゼン)つき
ルスカ妹…`_
エッダ…個人的希望
カサンドーラ同じく個人的希望
アグリッピナ…別の漫画
メドーサ…ノーコメント
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 04:52
- ネロに掘られる
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 09:49
- セスタスにどれくらい萌えているかと聞かれたら、
5巻の30pの6コマ目のおじさんを示す。「これくらい」
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:12
- そういう意味ではセスタスもユウちゃんも似てるな。
ブラスナックルは黒人ハードゲイ路線だったのに
何があったんだろうか。
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:18
- >>148
>黒人ハードゲイ路線
ヤメレw
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:49
- セスタスは自らの拳で先生を殴り殺してしまってから
ブラックになっていくと思われ。
- 151 : :01/10/18 19:23
- ロクサーネのお尻が忘れられないのは俺だけか…?
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 19:36
- >>150
>セスタスは自らの拳で先生を殴り殺してしまってから
>ブラックになっていくと思われ。
ブラックって……黒人?
ブラスナックル?
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 19:56
- >152
いや、展開がブラック(暗黒)に・・・
つか、キミ考え過ぎ(w
- 154 :ピクミン:01/10/18 20:02
- セスタスはホモじゃないと思うけど
第一話でセスタスに負けた親友は
ホモだよね。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 20:43
- パルテノン神殿の影を浴びて邪悪に染まります(藁>セスタス
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 21:48
- セスタス萌えの奴がいっぱいで、前スレにも増して
あやしい展開に……
個人的にはルスカ妹がエエな。(ロリ?)
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 21:51
- >>151 安産型だったな。忘れられん。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 21:54
- セスタスは男にしてはカワイすぎるよな。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 21:55
- 俺はアグリッピナ萌え。
ダメ?
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 21:58
- ネロのママ萌え
- 161 :ピクミン:01/10/18 22:19
- 赤毛の殺し屋少女がいいなあ。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 22:26
- エッダ萌えですが何か?
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 22:32
- セスタス大人気だな(藁
ユウたんに萌え〜な人はおらんの?
俺はパス。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:20
- セスタスの羞恥心がたまらん…
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:28
- ほとんどの人はキャラを造ってふざけてるんだろうけど
中には本物の同人女も混ざってるんだろうな・・鬱
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:32
- マサキ対セスタスだったらどっちが強いだろう?
- 167 :トモ:01/10/19 00:49
- >166
セスタスの方が強いと思う。だって負けたら殺される立場で拳闘してたんだから
- 168 :ピクミン:01/10/19 01:18
- マイクタイソンとセスタスの師匠なら
互角だと思う。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:18
- 先制攻撃でマイク・タイ損を杖でメッタ打ちにする先生。
- 170 :トモ:01/10/19 13:12
- age
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 14:07
- なんか異様にスレ進んでると思ったら萌えレスかYO!
セスタスが板垣マンガみたいになったら萌えるなぁ。
俺的にはやっぱ未発達なヌードを披露してくれたアシュレーだな。
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 14:21
- 技来静也はおしりとくちびるが真骨頂ざんす
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:26
- 耳噛んだりしてるおちぶれ期ならともかく、
ダマトが生きてた全盛期のタイソンになら
師匠じゃ全然話にならんでしょ。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:27
- 師匠が「ヌミディアの拳狼」を名乗ってたころならどうだか分からんぞ。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 21:24
- 回避・パンチを極めた近代ボクシングの精緻だぞあれは。
少なくともまともにボクシングやったら絶対かなわないだろう。
先生が凄いのはむしろデミトリアスと引き分けた総合格闘的な能力っつーかおつむだと思う。
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 21:25
- いや、というかちょっとまて
>師匠が「ヌミディアの拳狼」を名乗ってたころならどうだか分からんぞ。
それは最初から前提だっつーの!
なんぼなんでも杖ついてて勝てるかい!
- 177 :ピクミン:01/10/19 22:43
- >>175
タイソンは特殊でしょ。
フットワークも普通と違ってベタ足でがに股だったし。
- 178 :151 :01/10/19 23:01
- >>157
ようやく健全な日本男児が…
同士よ。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:14
- ボクシングルールなら先生の負けでしょ。
作中の拳闘ルールだったらどうなるかわかんない。
まあ、近代と古代じゃn技術的発展に差が有りすぎる。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:18
- 先生にはハンデとして拳にグリースとガラス片をまぶしてあげよう。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:22
- こぶしにガラスが刺さるっつーの
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:32
- >>181
ドリアンはやってたぞ。
- 183 :ピクミン:01/10/20 03:41
- >>182
あれは漫画だからねー
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 04:43
- >>183
セスタスも漫画ですがなにか?
- 185 : :01/10/20 05:56
- 本当はバンテージか何かの上からまぶすんでしょ?ガラス。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 12:08
- あれって、グリースが固まるの?
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 14:40
- それだと他の武器攻撃とかチョップとか一切使えない・・
つうかあとでどうやってとるんだろうね。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 23:53
- 「モリモリ食べなきゃ元気でないよォ」と言って
お前はモリモリ食い過ぎじゃ!と
突っ込まれていたエッダ萌え。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/21 00:41
- みなさんセスタスがお好きなんですね・・ホーリーランドが好きな僕としては少し寂しいです。
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 00:47
- いや・・・だってユウ君になら勝てそうだしね・・・
引きこもって素振りしてて強くなるなら
ボクシング部の部員は街では無敵?
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 00:49
- >>187
ドリアンはガラス片を飛ばして目潰しに使ってました。
どっちにしても先生は拳骨以外で勝負はしないと思われ。
チョップってタイプじゃないし、踵落としなんかやったら一同呆然。
セスタス「クララ・・・ぢゃない、先生が立った!?」
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 00:51
- >>189
主人公にハァハァとか萌がないからな。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 01:19
- 顔が能面みたいにのっぺりしているからでは。
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:40
- >>188
髪をほどいたらやけに美人になってセスタスがどきどきする展開きぼーん
…でも一座がローマに戻るのはまだまだ先なんだろうな。
- 195 :189:01/10/21 10:34
- >192
男子主人公にもやはり萌えが必要なんですね・・勉強になります。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 11:22
- >>189
靴をはいている、首輪がない、足枷がない、屈辱がない、全裸がない。
以上の理由で、ユウたんは萌えキャラとして不完全だッ
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 13:09
- >196
禿同!
つか、ホーリーは作者が解説に出すぎだと思う。
解説に一人称はいらん
- 198 :話を戻して、:01/10/21 14:24
- ケルベロスを登場させた意味は何なんだ?
物語のバランスを崩しかねん程の超人集団を登場させた理由が分からない。
今のセスタスじゃあ、どう考えても勝てんだろ?
そろそろ「少年期・篇」は終わって、青年期・篇」に移行するのかな?
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 16:16
- >198
「セスタス」は終盤予想をすると、奴隷反乱とかになっていくと思うんで
ケルベロスが微妙なポジションで絡んでくるんじゃないかな?軍人崩れが
多いらしいし。
- 200 :189:01/10/21 17:34
- >196 そ、そうだったんですか・・・ますます勉強になります。ところで女子の方々にはどうなんでしょうか?神代ユウ君。そこらへん、少し気になるとこですね・・・。あ、200げっとだ。
- 201 :198:01/10/21 18:00
- >>199
ネロの統治期に大規模な奴隷反乱は無かったハズなので、その展開はチト可能性薄い
かと?
ありきたりな予想としては、やはり成長したセスタス&ルスカの引き立て役って感じ
だけど、そこら辺はどうなんだろう…
セスタスは最後まで拳闘士でいくのか、それとも物語の途中で奴隷から開放されて
別な展開になるのか?
ルスカの件があるから、ルスカと決着つけるまでは拳奴だと思うんだけど。
あと、キリスト教とかはどう関わってくるのか?
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 18:10
- >196
その理論で行くと成嶋にも負け取るな、ユウ君。
>197
森氏は史上最解説の男を目指しているのだと思われる。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 18:14
- >200
女の立場から言わせてもらえば、ユウ君はセスタスに
比べると色気がありません。ついでに思わずツッコミ
を入れたくなるようなボケが欲しいです。
セスタスって案外笑える性格だもんね。そこがカワイイ
- 204 : :01/10/21 18:36
- >>203
ショタ道は、深いネ!
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 19:17
- ユウはセスタスよりもネロに近いタイプだと思われ。
案外いい友人になったり…
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 21:07
- つうかカルタゴ野郎ザコのくせにパンチ力ありすぎ。
セスタスも先生に足は教えてもらってるんだから
あとあれを身に付ければね。
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 21:38
- セスタスにはもっと全身を使った技が必要だと思う。
昇●拳とか・・・・
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 23:47
- 瞬獄殺とか?
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 23:58
- キックしろとは言わんが肘やバッティングぐらい覚えろセスタス
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 00:04
- 雷神拳と魔神拳を覚えろセスタス(藁
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 00:33
- ザファルが言ってたセスタスに対する責任、負債って何よ?
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:19
- >198
今回は顔見せっぽかったけど、セスタス本人よりもむしろ徒手格闘兵団
と絡んでいくのではないかと予想。
>211
デミたん初登場時の、セスタスの一瞬の回想・・・へたりこんだ幼い
セスタスの前に軍装を纏ったデミたんが立ってるシーン・・・あの辺が
鍵だと思うんだけどね。そのシーンのデミたん両目有るし。
多分、セスタスの両親と先生の間に何かあるんだろうけど・・・
ここまでに何かヒントらしきものって出てきたっけ?
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:34
- 目と言えばあれもパンチで破れたというよりついたんだろうねぇ。
ちょっとのく風で強くなれるんだからそういうのも教えるべきだよな先生。
サミングなんか必須テクな筈
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:55
- ザファルってかっこいいよな。
ザファルもえーな人はいないの?
なんか人生哲学とか教養にあふれてるって感じ。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:09
- >>211 親友であるセスタスの親を殺した、とかなんかじゃないの?
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:30
- >>202
>森氏は史上最解説の男を目指しているのだと思われる。
ふん、本部の足元にも及ばんわ!
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 09:33
- >>213
デミトリアスの片目潰したのはパンチでしょう。
眼帯外すとなんか裂けたような傷があるからサミングじゃないと思う。
昔の先生のパンチ力なら、当たれば目を潰すぐらいわけないかと。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 10:00
- >>214
そのわりにすぐ怒るからなあ。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 10:39
- >216
ちょっと前からバキ好きーが跋扈しているが君か?
解説はキャラにやらせろよ・・・>ホーリー
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 10:43
- まあ譲って、キャラにやらせんでもいいけどね・・ただ
>>197
>解説に一人称はいらん
至言だ。
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 10:47
- あのザルファに憧れてた若僧はザルファを殺す為の準備キャラかと思ったよ。
すなわち、ザルファ亡き後のセスタスの戦いの解説キャラ・・・
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 11:06
- 誰やねんザルファ・・・
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 11:12
- 221>>222
ワリィ間違えたよ、アハハハ。
昨夜不良狩りにあってちょっとパンチドランカー気味で。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 11:37
- ザファルは「負債」と言ってるからなあ。
若いころの自分の失敗によるものだと思う。
ザファルはかなり人格者に近いから失敗と言っても
レベルの高い失敗だと思う。
思い当たるのは「助命」だな。
イイカッコしすぎて逆に誰かを追いつめてしまったとか。
試合で自分が殺したことになってもそれはそれで納得したのではないかな。
自分の性格の甘さが災いして誰か(セスタスの両親)を追いつめた。
あと、ザファルに師はいたのか、それがセスタスの父とかね。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 21:31
- >214
萌え〜っていうのとは違うが(藁、先生の「漢の説教」はすげー
好きだ。ペドロ達に「挑みもせず諦めるなど俺が許さん」って
言い切ったのはシビれたよ。あと、「真の強者なら断じてキレたり
するものか」って、そこいらのイヤボーン漫画のキャラに聞かせて
やりたいね(藁
劇中での(元)最強キャラであるにも関わらず、先生には弱者を
見下した雰囲気がないんだよな。常に戦ってる当人の視点を
理解してるっていうか。まあ、ちょっとオロオロし過ぎな
きらいもあるが、漫画における「師匠キャラ」としては斬新な
タイプだと思う。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 21:38
- スト2のリュウ見たいなキャラだね>先生
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 21:43
- つか、そのオロオロするところが
「先生」としてはまだ未熟な気がして。
元最強でも、教師としてはまだまだ発展途上。
それだけに弟子たちに対して真摯に接してるのがよく分かる。
魅力的だよねえ。
- 228 :189:01/10/22 22:27
- 203さん、ありがとうございました。つまり「深みが足りない」ってコトですね・・。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:47
- ザファルが主人公の外伝をやってくれないかな。
単行本一巻くらいの長さで。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:57
- ザファルって愛人のナギ・ハルカと微妙にキャラかぶってるね。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:01
- でも、ザファルの最期はきっと暗黒だろうぜ。
ケルベロスにスパスパ切り刻まれたりしてね。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:03
- いかにも死にそうなキャラだよな。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:37
- >>229
俺もそれは見たいが、もしホントにやったらザファルvsデミたんでまず確実に
単行本一巻消費しそうだ。
つーかそのくらい濃い闘い見せねぇと納得しねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:42
- >233
餓狼伝みたいに外伝で三巻とかやっちゃったら何年かかるかな。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:01
- 「ローマを甘く見るな」というセリフに萌え
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:02
- セスタス外伝「拳狼伝」・・・下手するとベルセルクばりに本編より
長い回想になる恐れがあるな(藁
つーか、デミたん対ザファルを全力投球で描いてしまったら、肝心の
セスタス対ルスカがただの焼き直しにになってしまうと思われ。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 03:16
- >>229
本編が今以上に進まなくなるんで読んでみたいけど
正直勘弁してほしい。
- 238 :名無しさん:01/10/23 11:18
- >>229
本編が完結してからなら、正直読みたい。
そうじゃないと「本編書け!!」と思っちゃうし。
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:50
- ザファル先生に叱られたい
- 240 :ザファル:01/10/23 14:48
- >>239
バカモン。2chを甘く見るな!!!
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 19:52
- >>235
やっぱりローマに痛い目に合わされた苦い経験があるんだろうな。
- 242 :ザルファ:01/10/23 20:26
- >>241
ブタの様なババァに買い取られ性の玩具にされてました。
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:42
- >>237-238
そうだな。読みたいことは読みたいがなにより「本編描け!」だな。
もちろんクオリティ落とさないように…そのための休載はガマンするよ
ベルセルクで待つことにはとっくになれた…
- 244 :クァルダン:01/10/24 04:02
- やっぱり、俺のことはもう忘れられてる・・・
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 10:48
- あの状態から独歩ばりに手首の切断面でパンチしてくれたら
結構記憶に残ったと思う。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 16:36
- 詰めが甘いというより往生際が良すぎたのか。
でも、死ぬ覚悟ができてたのならそれくらいやってもよかったかも。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:18
- >244
忘れませんて。ザファル先生の過去をちょっとだけ匂わせてくれたから。
若い頃のセンセめちゃかっこえーよ。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:09
- >247
でも若いころのセンセと絡んできたのはたしかラドックのほうだったような・・・・・・(w
- 249 :GYO:01/10/25 00:49
- で、ケルベロスって今回だけのキャラ達かな。「世の中には飛んでもない奴がいるよ」
ってことを言うためにだけ出てきたと。前回表紙を飾った位だからメデューサはてっきり
生き別れのお姉さん。なんて甘い想像をしていたのだけど。
デミvsタナ は凄く興味アリ。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:31
- デミvsタナ
タナは勝ち方がなあ。デミたんみたいに出鱈目じゃないから、
あっさり負けてくれないと描写と矛盾しちゃう。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:48
- ローマ崩壊するのっていつだっけ?
- 252 : :01/10/25 02:10
- >>251
ネロの治世は35〜68年。
ローマ帝国は4世紀末に東西に分裂、西ローマは476年に滅亡。
東ローマ帝国は、ビザンチン帝国として1453年まで存続。
実質的に、西ローマ帝国が滅びた年と考えれば良い。
- 253 : :01/10/25 04:24
- >>252
年代がおかしい。
ネロ(37〜68)の治世は54〜68年。
物語では今は、54年か55年ころだろう。
64年ころからキリスト教徒に対する暴虐な迫害が始まる。
これで、パウロ、ペテロら初期のキリスト教を支えた使徒が殉教する。
65年には師であるセネカに自殺を強制する。
68年には人心を失い追放されて自害。
この後、五賢帝が出てパックスロマーナの時代が200年ころまで継続する。
- 254 : :01/10/25 04:43
- だからあと10年後くらいじゃないかな。
デミ、ルスカとザファル、セスタスが絡むのは。
ネロの迫害が激しくなるころ。
そのときケルベロスも絡む。
10年間は修行期間だよ。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 05:00
- 映画の「グラディエーター」はいつごろになるの?
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 05:16
- >>255
五賢帝最後のアウレリウス帝が出てくるので180年頃。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:11
- アカデミックな話題はほどほどにしないと沈むぞ。
ところでペドロその他の落ちこぼれトリオもセンセの指導で強くなる
のだろうか。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:27
- ノッポは強くなりそうだな。
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:18
- やる気と根性とちっとの運さえあれば、
ザファル先生なら彼らを更正させられるって、間違いなく(w
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:23
- ノッポさんはセームシュルトに似ている。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:26
- 童貞より先に処女を喪いそうなセスタス君にハァハァ。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:39
- また休載かあ・・・・・。
以前は、コミック一冊分ごとに、休載、とか豪語してたけど・・・。
だんだんトガシと同レベルになっていってるのでは・・・?
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:33
- エルナンドはヒットマンスタイルで戦うようになるんだろうか。
今のままの展開だと単なる天才マンセー路線になりそうだから、
弱いヤツが強くなっていく展開も入れて欲しいところ。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:12
- ホーリー、痛すぎ。
あれ、肩完璧外れてるし、しかもそこから落ちてるし。
間接の複雑骨折はやばいぜー・・・。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 10:03
- >>262
マジな話作者は休載中なにやってるんだ?
ベルセルクのアシ?
病気?
- 266 :名無しさん:01/10/26 10:36
- >>265
取材。
タイムマシンで。
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:43
- セスタスボクシングのルールをよく知らないそういえば。
頭突きは無し? キックは無し? 肘は無し? 掴みは無し? 投げは無し?
でもルスカが同じ舞台で全部やってたんだからありか。 バーリトゥード?
じゃあホントに足踏みとか目潰しとか肘とか組討とか
ありとあらゆること練習したほうがいいんじゃないか?
でも昔はそんなに知識や発想がなかったのかな?
なんか古代のなんとかって偉大なチャンピオンは「ワンツーパンチ」
を発明してすべてを制したとか読んだ事あるし。 単純なパンチぐらいしか?
でもセスタスのボクシングは現代に遜色がないくらい異常に高度かつ近代的だしな。
ルスカの戦い方もめちゃくちゃ今っぽいし。
一巻頃の古い拳闘の中でちょっとづつ革命的な戦い方を模索して勝っていくセスタス、
みたいな面白さが全部忘れ去られて近代一辺倒になってる気がする。
古い戦い方をする人があんまりいなくなった。(素人な戦いをする人、じゃなくてね)
そういう考証がセスタスの面白さの大きな一要素だったと思うんだけどな。
そういうのがなくなった分むやみにはでかっツーかエスカレートっつーか悪くするとトンデモ化の兆候が見える。
たとえばケルベロスとかケルベロスとかケルベロスとか。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:55
- 拳闘は拳でのみ攻撃、起き上がれなくなったら負け、ぐらいのルールしかないんじゃなかったっけ。
作中に有ったように凶器付けてる奴もいたみたいだし。
ルスカは拳闘ではなくパンクラチオンだから何でもありみたいなもんだと思う。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 13:03
- >>267
(゜д゜)ゴルァ!全部ケルベロスぢゃねーか!!
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:31
- >古い戦い方をする人があんまりいなくなった。(素人な戦いをする人、じゃなくてね)
3巻あたりでもうこうなってなかったっけ?ただ、完全にこうするとセスタス圧勝
の連続になりそうだ。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:15
- 階級制ないんだから圧勝ばかりもしてられないって。
そういえば今の一座に入ってからは、負けたら死刑のオキテは
なくなったのか?
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:06
- セスタスの新刊がでないので、慰めにホーリーランドを買った。
予想以上におもしろかった。確かに、作者が技を解説するのはイマイチだが。
一巻では、ワンツーパンチが打てる理由が説明されていないので2巻が楽しみです。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:57
- 脇固めきめてコンクリに叩きつけるなんて、いきなり凄まじいことさせるな、作者も。
脱臼骨折確実、ヒジ靭帯断裂まであるな、あの感じだと。
ここまでケガさせるとユウへこむの確実だな。
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:46
- >ただ、完全にこうするとセスタス圧勝の連続になりそうだ。
だからセスタスの技術もちょっといき過ぎだよね
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:36
- >267
「近代一辺倒」というほど多数の拳闘士が出てるか?3巻の対抗戦で出てきた
練習生は、単に身体が出来てないからオルレンテスみたいな戦い方が
まだ出来ないんじゃないの?ロッコや、ジオゲネルにボコられた奴は「古い戦い方」
そのものだったし。
黒猿は論外、ラドックも別の意味で論外、あとはクァルダンくらいだろ?
連載ペースが遅いせいでそう見えてるだけじゃないかと思うんだが。
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:08
- ココ落ちたんじゃなかったの?
- 277 :トモ:01/10/27 12:16
- 神代君はどんどん強くなっていくね。今回では間接まで使ってしまいましたね
次回で残りの不良君達に袋にされないことを祈ります。
セスタス単行本はまだかい?
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 12:42
- ボクシングの空手(&その他の四肢を使う打撃系)に対する
最大のアドバンテージである「フットワーク」をほとんど
使わずに、互角の戦いをしているユウ君は、最強だと思う。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 12:54
- でも今回、ショウゴ君の左腕に後遺症確実の重傷負わせたのは
下手人はたしかにユウだけど・・・・・・
マサキの下僕説、強化?
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:51
- 肩が外れただけちゃうの?
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 16:48
- 脱臼したら靭帯が伸びるから、関節はめ直しても動けないよ。
自分で関節はずすのとは、わけが違う。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 17:40
- >280
肘決めて、体重かけて落として、だからなあ・・・・・・
後遺症残らなかったら御の字、という気がするよ。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:16
- >>281
いや、そりゃそうだよ!
普通骨外したら筋ものびるわ。
で、脱臼というのはそんなひどい後遺症確定の物だっけ?
当然骨入れたって暫くは治らないけどさ。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:21
- 関節云々以前にあの高さからあの勢いでコンクリに叩きつけられたら
折れねーか?
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:24
- >283
とりあえずクセになる。
何より投げの影響がどれだけ出てるか・・・・・・
まったく受身とれずに投げられてるくさいし。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:33
- >>280
あれで肩はずれるだけというのは並外れて運がいいか、肩回りの筋肉鍛えてるか
どちらかしかないですが、絵を見てもとてもそうは…
脱臼か亀裂骨折確実、まず肩の骨か上腕の骨折ってるでしょう。ヒジ関節の方も
心配。
立って脇固め決めても十分危険なのに…
まあでも素人にスタンドで脇固め決めろなんて指示出せないだろうし…
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:35
- あんだけやられても
「おまえなかなかやるな」
とか言って仲直りしちゃうんだろうな
柔道野郎みたいに
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:36
- >>278
言われてみればそうかもしれない。
ハンドスピードも一応空手に対するボクシングのアドバンテージなんだけど、
そのハンドスピードだけで、あの細身の身体で勝ってのけるというのは確かに
尋常じゃない。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:37
- ホーリーはあほ。
同じ攻撃方法ばっかりやるな。見抜かれるに決まってるだろ。
しかも両者同じ事続けているのには笑った。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:39
- それでもユウはワンツー一択でいってもらいたい
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:48
- >>289
だから神代には正々堂々と決着をつけたいと相手に思わせる
何かがあるんだってば(ワラ
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:59
- ちと言い訳くさかったわな
でもそうしないとユウがボコられて終わっちゃうし
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:59
- つうか、そろそろ、ヤンキーばっか出さずに色気欲しいな。>ホーリーランド
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:14
- ユウきゅんの色気にハァハァですが?
- 295 :37564Dazeeeee!!:01/10/28 02:19
- 軍鶏みたく掘られるユウタン……鬱。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:21
- >>293
もちろん美少女にもワンツーで。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 09:29
- >296
ワラタ
イチより悪質じゃねーかyo!
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 09:59
- >>287
「そう言うこともあるさ、格闘技をやっているのだからな。」
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 12:02
- >>291
違うんだよ。ユウは経験がないから相手の手首を持つのを繰り返すのは
仕方ないにしても空手かが同じ事をするなっての。(回転肘)
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 14:23
- >299
成功してる攻撃を繰り返すのは人間の本能だろ・・・・・・
格ゲーじゃねえんだし、あんなタイマンでアタマに血が上ってる最中で
「次は見せていないこの技でKOだぜふふん♪」なんてやってるほど
ショウゴくんは賢くないのでわ?
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 14:34
- >293
マサキの紹介で知り合った美人のコーチと海で特訓。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 14:36
- ヤンキーの次にそれが来たら完全に刃森漫画です。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:51
- なんだそりゃ
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:39
- >>300
そう思うのはアナタ様だけ
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:41
- >301
もう飽きたよその展開
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:44
- 実際の不良は、最初は不良狩りとタイマンで決着
つけようと思っていても、ユウの顔を見たらイジメッ子
心をくすぐられて集団リンチしてしまうと思う。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:28
- >>301
ゴリオ?
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:35
- >>299
あのポジションから攻撃しようとすると肘しか有効な打撃がないのも事実だよ。
かわされたのに同じことするのは頭悪いけどね。
だいたい空手家の腕力にユウの体格考えれば、振回して距離置くこと考えるよなあ…
>>306
実際の不良つーか、骨折れたショウゴを見たら確実に囲んでリンチだな。
仲間が折られたの見て血が昇らないやつがいないとは思えん。
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:35
- >>300って
格げー>リアルファイト
だと思ってない?
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:35
- >309
なんでやねん
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 04:17
- ラストでギャアァァァって行ってたのがショウゴくんじゃない
って落ちは無し?
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 12:45
- セスタスのキャラって絶壁すぎないか?後頭部
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 12:51
- >>312
皆上向きに寝てるんだよ。
あの時代の枕は固かったという細かい描写・・・な訳ないか。
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 13:56
- 格ゲーだって同じ戦術が成功してるうちは
それをくりかえすもんだがなぁ。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 18:18
- カウンターもらったらゲージのドット減るじゃ
すまないんだから慎重になりなよ
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 20:30
- >313
なるほど!
それで日本人は絶壁が多いのか!
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:13
- セスタスの寝床に枕はあるわけ?
養成所時代は地下牢みたいな場所だったし、
上向きに寝たら痛いよ。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 10:47
- 床にじか寝なんだろうな。
布くらいひいてるのかな?
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 17:10
- このスレ、セスタス7:ホーリー3くらいの割合なのに
あまり違和感なく進んでるなぁ。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:06
- つーかこんなにすんなり共存できるとは思わなかった。
前スレの1の英断に乾杯!
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 07:51
- やっぱ両方読んでキャラの違いなんかを比較するという
ことが可能だから、レスも増えるわけだ。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 16:44
- >>314
んなことねえよ。2択、3択に持込むのは常識。
ある程度、やってる人じゃないと分からんが。
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:56
- ずっとしたかったこの質問。
「ロクサーネってどうやって戦うんだー? 笛か!?」
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:01
- なんか合気的な動作で投げてたよね。
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:43
- 衛帝隊の面々はやはり全員凄く強いんだろうなぁ。
でもそう見えないキャラもいるね。ロクサーネも
そうだし、アポロニウスは学士の方が似合いそうな顔だ。
逆に衛帝隊一の悪役顔・ソルレオンはかなり強そうに見える。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:12
- >>320
ベルセルクもくっつけていいですか?
もしくはFEAR。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:31
- >>326
なんでベルセをくっつける必要が?
FEARはあまり共通点ないのくっつけてどーするの?
アニマル総合スレでがんばって。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 12:20
- ベルはともかく、意外な作品同士をくっつけてみるというのは
どうだ。ペルソナとマウスとか。いらんか。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 13:16
- そーいえば、ペルソナ終わったなぁ。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 13:20
- 相撲遊戯とホーリーランド。
張り手パンチをゆう君に論理的に解説して欲しい。
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 13:31
- >>325
エッダが、デミたんみたいに素手で男をくびり殺すような怪力巨漢型の
戦い方だったらかなり萌えるんすけど。
憤怒の表情で男を締め上げ、失禁・絶命させるエッダ…
お好きな方にはたまらないかと。
アポロニウスってやたら論理的なしゃべりかたするやつだっけ?
あいつの顔のモデルは哲学者のデカルトじゃないかな?
- 332 : :01/11/01 14:09
- 次は、どんな怪ヤンキーが出て来るんだ、ホーリー?
マサキ:「相撲か、相撲はヤバイぜ…」
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 14:36
- 親方「張り手カッター!!!」
ゆう「きゃー!!!」
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:05
- 武器もったヤツが出てくるんじゃ。
いつだかマサキがナイフ持ったヤツと闘ったりしたことだし、
そのうちユウもからむんじゃないかな。
ユウも武器持ったレベルの高いヤツ相手に勝てなきゃ
結局は夜の町で生きていけないだろう。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:09
- 柔道→空手と来ているのは
明らかに「最初はメジャーから」と狙ってるっぽい。
投げ→打撃なので次は合気道ヤンキーで間接か?
- 336 :335:01/11/01 15:11
- マイナーな格闘技も出して欲しいです。
躰道ヤンキーとか。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:22
- あんまり格闘技つかうヤンキーだらけになったら
「押す!空手部」になっちゃうなぁ。
- 338 :名無しさん:01/11/01 15:38
- 次は弓道
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:41
- >>388
ハハハ
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:51
- 今>>388に罠が張られました
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:59
- 身長180体重110のボディビルヤンキー。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:34
- >328
そういう観点でいくなら、藍より青しとハネムーンサラダとかでどうだ?
男に都合のいい女ばかり出てくる「野郎の妄想」と、常に女が主導権
握ってる「女の妄想」。どっちもどっちのイタさ加減がいい感じでない?
スレに関係なくてスマソ。
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 21:50
- >>342 まあ、当たってるけどな。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 23:10
- ホントに?
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★