■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■アレルギー性鼻炎(2)■■
- 1 :病弱名無しさん:02/06/09 08:42 ID:yin36+5j
- 国内での患者数が一説に1000万人といわれるアレルギー性鼻炎についての総合スレッドです。
前スレが950に達したのでスレを引き継いで立てたいと思います。
前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/l50
関連スレ
「蓄膿症、ちくのう症」(過去50記事)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1021981424/l50
- 851 :病弱名無しさん:02/09/26 22:21 ID:5yGoB8n3
- >>849
どこに売ってるの>タウロ民
- 852 :病弱名無しさん:02/09/26 22:37 ID:6qXlENr1
- タウロミン・・・けっこう飲まないといけないんだな("汗
- 853 :844:02/09/26 23:37 ID:fNzLqIFL
- 正直、あまりにも鼻づまりが治らないので
あせってます
病気なのか・・・
- 854 :病弱名無しさん:02/09/27 01:25 ID:H4PCSe8h
- イネ科系のアレルギーなら4月〜9月くらいまでなので、もうすぐ終わるかも。
とにかく、市販の点鼻薬だけはやめて耳鼻科で薬を出してもらった方がいいと
思う。耳鼻科の薬は大抵遅効性のものだからある程度服用しないと効果がでて
きにくいけど・・・・
一応、併用薬として点鼻薬ももらえる。耳鼻科で与える点鼻薬は市販品ほどの
即効性がある訳じゃないけど、ある程度効果が早く現れて、安全性も高い。
- 855 :病弱名無しさん:02/09/27 03:37 ID:gwB7U+su
- >837
ステロイド注射はやっぱり辞めたほうがいいよ
私は2年連続受けて大した効果も無かった上に2年目の注射の後
注射打ったところが凹んだんです。皮膚が。
表面はカサカサした真っ白な皮膚になって半径2センチほどの浅いくぼみが出来たかんじ。
かかりつけの皮膚科に見せたら
「こんなの見たことない。多分ステロイド注射のせいで細胞が萎縮して表面が脱色してるんじゃないかな」って言ってた
その後2年程はそのままの状態。ちょっと痒い感じはあったけど特に支障なかったから治療はしなかった。
(ていうかどう治療すればいいかわかんない状態だし)
2年くらいすると急に凹みがなくなって形は元通り。皮膚にも色が戻ってすこーし表面がカサカサしてるけど
ほぼわからないくらいに治りました。
そのあと2件の耳鼻科で過去にステロイドを打ったことを告げると
「あんなもの勧める医者はおかしい」と怒られました
特に女性、未婚のかたは辞めた方がいいと思います
- 856 :病弱名無しさん:02/09/27 05:43 ID:5lgXqLbr
- 抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤で全身真っ赤になってショックになったヤツいるぞ。
これらには眼圧が上がって、
緑内障→失明の危険があることはあまり大きく言われていない。
なぜならこちらの薬の方が値段が高いから、
使われなくなったら薬屋が損する。
- 857 :病弱名無しさん:02/09/27 05:51 ID:5lgXqLbr
- 症状が出る前から大量の高価な抗アレルギー剤を飲ませ続けるところは、相当儲けているはず。
上手に少量のステロイドを短期間使える医師は少ないようです。
ステロイド剤であることを隠して使う病院もあると、納入メーカーの人から聞いたことがあります。
- 858 :病弱名無しさん:02/09/27 08:09 ID:9SDDKfHK
- >>855
アトピー板でも逝ってごらん。
ステロイド注射>ステロイド内服>ステロイド軟膏
この順で悪いって言われてるから
- 859 :855:02/09/27 08:48 ID:W3HzVB9m
- ステロイド注射は40mgで2か月もつから、
1日当たり0.7mg。
ステロイド内服治療は1日20mg〜60mg!
つまり1か月で1800mgも飲むんだぞ。
せいぜい頻繁に通院して再診料を貢ぐんだな
- 860 :病弱名無しさん:02/09/27 10:03 ID:TgwJSRCs
- で誰かこれをして完璧に治ったって人いないの?
- 861 :病弱名無しさん:02/09/27 11:18 ID:d5WAcOO5
- シナクリン使っている人います?私はこれが一番薬価が安いと耳鼻科で言われていますが、
刺激感があるし、風邪を引いたときに注すと細菌感染して急性の蓄膿になってしまいます。
誰か使用者の意見キボン!
- 862 :病弱名無しさん:02/09/27 12:03 ID:333ZQUTp
- 鼻炎に効くサプリメント・漢方薬などで皆さんそれぞれこれが一番良いと思われるものをぜひ教えてください。
もう何十年と苦しんであらゆる治療をしましたがまったくだめでした。
体験談だけで結構です、できるだけたくさんのお話を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 863 :病弱名無しさん:02/09/27 12:37 ID:rjdBSdWG
- 確かに、ステロイド注射は抜群に効くよ。
内服薬飲んでもイマイチだったけど、注射はぴたりと治まる。
症状が酷いと仕事にならないので、毎年打ってる。
内科医で、十分な説明をしてくれて、本人も打ってるといっていた。
まあ、効果ない人や体質が合わない人はやめた方が良いと思う。
- 864 :病弱名無しさん:02/09/27 12:38 ID:rjdBSdWG
- 確か、1500円くらいだった気がする
- 865 :病弱名無しさん:02/09/27 12:54 ID:/y5j+yQa
- 飲み薬のソルファ錠、エバステル錠、ザジテン錠、アレロック錠
などが効かない上に、点鼻薬のアルデシンなども効かない鼻閉の
私は、
かなり強い薬のセレスタミン錠を3ヶ月に1回、1週間服用して、
アレルギー反応を安定させた上で、毎日アルデシンを点鼻することで
快適に過ごしてます。
セレスタミン錠で症状を安定させると、効かなかったアルデシンも
よく効いて、快適です。
危険なセレスタミンも使いようです。
- 866 :病弱名無しさん:02/09/27 12:59 ID:I2jW70JC
- 本日レ-ザ-手術してきました。
- 867 :病弱名無しさん:02/09/27 13:46 ID:wdmMf9bn
- 一年中鼻炎祭りです
朝起きたらまず鼻かむ所から1日が始まっちゃう
鼻詰まりの所為で口開けて寝るから喉痛めやすいし
鼻水がいつも喉に降りてくるんだけど
ゴハン中なんか口の中で痰と合流してなんともヤな味に(慣れたけど)
余談ですが
小学生の時に耳鼻科でいつも鼻炎止めの注射してもらってた所が
発熱したり疲労で身体がだるい時に、まるで注射した直後のように
赤く膨れます(針穴のない虫刺されのようにも見える)
なんでだろう、注射するの止めてもう10年は経つのに・・・
同じような方いません?
- 868 :病弱名無しさん:02/09/27 14:22 ID:wDPuEofS
- 体質改善の注射って毎週やってもきかなかったです。
1年半も毎週注射したのに。
腫れてはいないけど、ちょっとしこりになってます。
- 869 :病弱名無しさん:02/09/27 14:32 ID:ezZM6yPj
- 体質改善の注射って何ですか?
- 870 :868:02/09/27 14:50 ID:wDPuEofS
- アレルギーの原因物質に慣れるために
ごく微量のアレルギー物質を何回も注射するそうです。
でも慣れるのってむずかしいと思いまスた
- 871 :病弱名無しさん:02/09/27 14:57 ID:ezZM6yPj
- >>870 ああ、減感作療法ですか。
やった事はないですが1年半続けても効かないんですか・・・
- 872 :病弱名無しさん:02/09/27 17:05 ID:BWrW/d0f
- 俺は鼻水は全くでない鼻づまりです
ところでレーザー手術って何ですか?
- 873 :病弱名無しさん :02/09/27 21:09 ID:VEP3BDNY
- レーザーはアレルギー性鼻炎に特に効果あると医者が言っていた。それ以外の鼻炎
にはそれ程でもないとのことだったが、1年に一度位のペースで受けている。点鼻
薬の量がめっきり減り、助かっている。
- 874 :病弱名無しさん:02/09/27 21:45 ID:yJBY14+i
- 粘膜は再生が早いからレーザーで焼いてもいずれまた症状が出てくるよ。
でもそれがまたいい点かも。
一生鼻水が出なくなったら、細菌やウィルスを排泄できなくなって大変!
- 875 :病弱名無しさん :02/09/27 22:34 ID:Bi/oiwkH
- 俺も来月、レーザーを受ける。俺は半年に1回ペースかな。
やっても、点鼻薬と飲み薬は手放せないが。
- 876 :病弱名無しさん:02/09/27 22:53 ID:4rBI2R2f
- 鼻水無理に止めると体の耐性がなくなるよ
- 877 :病弱名無しさん:02/09/27 23:53 ID:dBwlKXbS
- 鼻炎に良く効く、サプリメントってないのかな?
薬飲むと眠くなるし、ダルイよ
- 878 :病弱名無しさん:02/09/28 00:01 ID:tf06ZTX4
- >>877
少しは過去ログよ(略
- 879 :病弱名無しさん:02/09/28 00:50 ID:aKOMxeIa
- >>878
書いてないよ?
- 880 :・・・:02/09/28 01:16 ID:tf06ZTX4
- >>655
- 881 :830:02/09/28 04:07 ID:7LGEL88j
- 反応が無いようですね…(つдT)
他のスレで相談してきまつ
- 882 :病弱名無しさん:02/09/28 06:42 ID:bG8em5dP
- 秋の花粉症って
スギじゃないことはわかるが
原因候補が多すぎて検査にカネがかかる。
1回の検査で10個しかだめソ
それで5000円以上する(氏
- 883 :病弱名無しさん:02/09/28 08:07 ID:Cb9tPojq
- 歯並びを直すとアレルギー性鼻炎が治ると書かれた本を読んだことがあるんですが、本当でしょうか?
- 884 :病弱名無しさん:02/09/28 10:50 ID:N0dHKC6O
- もう一度
鼻炎に効くサプリメント・漢方薬などで皆さんそれぞれこれが一番良いと思われるものをぜひ教えてください。
もう何十年と苦しんであらゆる治療をしましたがまったくだめでした。
体験談だけで結構です、できるだけたくさんのお話を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 885 :病弱名無しさん:02/09/28 10:57 ID:FRr7JPXf
- アレルギーとは違うと思うのですが教えてください。
寒くなると、朝起きたときに鼻が詰まってます。
起きてしばらくすると鼻水が出たりして通りますが
これを軽くする方法はないですか?
- 886 :病弱名無しさん:02/09/28 11:06 ID:W3If3VVg
- >>884
上の方に書いてあるタウロミンはどう?服用量多いけど・・
>>885
それは多分、頭が布団から出てて顔面だけ冷たくなってるから、その
体と頭の温度差で症状がでるんじゃないかな・・・ マスク被って寝て
みたら?
- 887 :885:02/09/28 11:11 ID:FRr7JPXf
- >886
ありがとう。
苦しそうですが、今度やってみます。
- 888 :病弱名無しさん:02/09/28 20:49 ID:koN1FDHl
- やるのかい!
- 889 :病弱名無しさん:02/09/28 22:39 ID:Vd9WM/1o
- age
- 890 :病弱名無しさん:02/09/28 23:59 ID:arFfCfrB
- 春の杉花粉よりいつも秋のほうがひどい私です。
鼻の穴・耳の穴・目かゆいです〜
となりの庭の雑草かしら?それとも20メートル先のそばの花?
鼻の穴火を吹くほどかゆい〜
誰かかいて〜
- 891 :病弱名無しさん:02/09/29 00:08 ID:pP5+VMkq
- イネ科だね。スギは都心に住んでる人間も多いけど、イネの場合は
郊外とかの方が被害が多いっぽい。
- 892 :病弱名無しさん:02/09/29 00:13 ID:dv3ZJWGb
- カレーとか刺激物は良くないって聞いた。あと酒飲むとつらいね。点鼻薬忘れる
と金魚の口パク状態。ちなみにレーザーは片方ずつ受けた方がいいかも。両方
いっぺんにやると、その日の食事が辛い。特に麺類はしんどい。そばを食うのに
も、微妙な鼻からの呼吸が大事だと身にしみました。
- 893 :病弱名無しさん:02/09/29 00:35 ID:gWDncc9D
- すごい突然の発想だが、催眠療法ってどうよ?
- 894 :病弱名無しさん:02/09/29 00:44 ID:JQD3QAG3
- 最初蓄膿スレに書き込んだんですがやっぱコッチかと・・・
鼻の奥の方がずっと詰まってます。
詰まってると言っても鼻呼吸はできます。
鼻の奥にある壁(?)みたいな所に鼻水がへばりついてるような感覚。
かれこれ3週間くらいになります。
そりゃ蓄膿だ。と言われ医者に行ったらアレルギー性鼻炎とのこと
吸入式の薬を服用してるんですが一向に回復の兆し無し。
ホント悩んでます。
- 895 :病弱名無しさん:02/09/29 00:52 ID:lsHqIC73
- 市販の点鼻薬を欠かすことはできない毎日になっています
点鼻薬を忘れて出かけたら必ず取りに帰ります
なくてはならない存在になってます
点鼻薬がなかったら息ができないからね
点鼻薬最高!
- 896 :890:02/09/29 00:55 ID:RbsP4IqH
- アタリ!郊外です。
口の中もかゆいかも。
顔も赤めの小さな湿疹がおでこと目の横を中心にできていますわ。
髪の毛に付着してるのかしら。。。
子作り中なので薬も飲めないし。
かゆ〜
- 897 :病弱名無しさん:02/09/29 00:56 ID:gaZzZH9i
- ↑あんまり使ってると
鼻血とまんなくなるよ
- 898 :病弱名無しさん:02/09/29 01:08 ID:VPIknxRb
- アルガードの点鼻薬は、意外と効くよ
- 899 :病弱名無しさん:02/09/29 03:16 ID:6un5WW4S
- >>895
依存症になると精神的にやばくなるよ・・・
出かけてから家に忘れたのに気づくと、もうパニック。
「やばい、忘れた、息が苦しい、どうしようどうしよう・・・」って。
麻薬みたいなもんかな・・・?
- 900 :病弱名無しさん:02/09/29 03:27 ID:tBkMeT8N
- 100!!!
点鼻10年
辞めれません
- 901 :病弱名無しさん:02/09/29 08:37 ID:Y4NWurPT
- >>899
ある意味点鼻薬は麻薬かもしれない・・・。
- 902 :病弱名無しさん:02/09/29 09:02 ID:HPVujCHS
- 点鼻薬は麻薬だよ・・・即効性あるし使いつづけるとより悪化するし・・・
それに気付いて俺はやめた。
- 903 :病弱名無しさん:02/09/29 09:44 ID:1YsL+M7P
- 鼻炎のサプリなら@だろ。去年知って試したら翌日からピタリ止まったよ。
コンビニなんかにも置いてるしね。 あとはAなんか作るのに使われてる
B(C)かな。こっちは試してないけど、、。
お試しあれ。
- 904 :病弱名無しさん:02/09/29 10:58 ID:+0odLfkF
- 俺は社会人だが、点鼻がないと会話すらままならない。
てゆーか、点鼻つかうとき人前でできる?
- 905 :病弱名無しさん:02/09/29 11:06 ID:WgN/k8A9
- 春も秋も花粉が始まる頃と終わる頃になると風邪じゃないかと思う程
熱っぽく体もだるくなる。
今って秋(イネブタクサ)花粉終わる頃だよね?
おとといからまた風邪の症状…
こうなると抗ヒスタミン剤も全く効かず…。
- 906 :病弱名無しさん:02/09/29 12:38 ID:wJCTHhG3
- 鼻の奥というか喉というかそこら辺がムズムズ痒くて
くしゃみが出たりするんですがもしかするとこれって
風邪じゃなくて花粉症?
そういや昔、ホコリとブタクサがダメだって耳鼻科の
先生に言われたな〜
ブタクサって今の時期だったのかー
- 907 :病弱名無しさん:02/09/29 12:40 ID:JlGKl1il
- 最近はセイタカアワダチソウも要注意
- 908 :病弱名無しさん:02/09/29 13:13 ID:HCumQ1db
- >>903
その@ABってなんですか?
- 909 :病弱名無しさん:02/09/29 13:14 ID:5PyeW4NZ
- 季節的に寒くなってくると風邪をひいた訳でもないのに鼻水が出てきます。これってアレルギー性?
- 910 :病弱名無しさん:02/09/29 13:17 ID:XLzFKmf2
- ピクノジェノール効いた人いる?
俺は何の変化もなかった。
- 911 :病弱名無しさん:02/09/29 14:26 ID:bubU+3YU
- やはり体を鍛えるしかないのか…
- 912 :病弱名無しさん:02/09/29 16:08 ID:ZZoTfRzi
- アレルギーは筋肉とは関係ないと思ワレ
- 913 :病弱名無しさん:02/09/29 23:01 ID:Y4NWurPT
- age
- 914 :病弱名無しさん:02/09/30 00:17 ID:VL/e0zHL
- なんか治る薬ないのか?
平成14年の現代だぞ
俺たちが知らないだけで実はあるんじゃないのか?
- 915 :病弱名無しさん:02/09/30 00:18 ID:SZcA6Lld
- 隠しても意味ないだろう。アレルギー性鼻炎にきく薬があったら買う人が続出
- 916 :病弱名無しさん:02/09/30 00:37 ID:hOunRBCe
- ザクロ濃縮ジュースって効く?
オカマ化の恐怖があるが。あきゃあ
- 917 :病弱名無しさん:02/09/30 02:55 ID:mzPyWPp4
- 正直、アレルギーの人って体のどこか異常があるのかもしれないと思う
- 918 :病弱名無しさん:02/09/30 03:12 ID:OQktuKk3
- なんかね、しそのジュースが効いて快適だって人がいるよ。
その人箱で買ってる。詳しくはしらないけど、1L位の瓶に入っていて
1本600円するとか言ってたよ。
- 919 :病弱名無しさん:02/09/30 04:23 ID:UA9nA7gS
- シソジュース( ゚д゚)ウマー!だけど効かない・・・
普通にジュースとして飲んでるけど。
- 920 :病弱名無しさん:02/09/30 11:10 ID:hAQfTRvQ
- しそがいい、って話はきいたことある
…長続きしなかったけど
けっこうおいしい
- 921 :病弱名無しさん:02/09/30 11:48 ID:WNz+sOqz
- 私も花粉症で寝ている間は口呼吸しているみたいなんです。
そのせいか起きた時はのどがちょっと痛いという感じだったんですけど
最近は代りにのどと鼻のつながっているあたりが痛くなってきました。
これってなんなのでしょう。わかるかたいらっしゃいますか?
- 922 :病弱名無しさん:02/09/30 12:48 ID:eZCV1WaB
- >>921
それは単に風邪でしょう。
- 923 :病弱名無しさん:02/09/30 16:57 ID:GCpinLyJ
- んだ。風邪だ。
- 924 :921:02/09/30 19:38 ID:WNz+sOqz
- 返答ありがとう。
でも一週間もなんです。くしゃみもけっこうでるし。
鼻水も透明なんですよ(起きた時はちょっと黄色っぽいのだけれど・・お食事中だったらごめんなさい)。
でもそうはいっても風邪だったら嬉しいんです。
新たな花粉症だったらいやだなあって思っていたので。
- 925 :病弱名無しさん:02/10/01 01:34 ID:pQCl4pEd
- ホコリ吸い込んで傷めてるんだ。
マスクして寝ろ。
それと、掃除しろ!
- 926 :病弱名無しさん:02/10/01 08:07 ID:KKTcxnFB
- age
- 927 :病弱名無しさん:02/10/01 15:33 ID:QZKCi3TN
- 点鼻薬が命綱
- 928 :病弱名無しさん:02/10/01 19:54 ID:p55ngfzo
- 窓二つ開けるだけで
大分違うぞ
- 929 :病弱名無しさん:02/10/02 01:15 ID:zPVFpLDF
- この季節、花粉症に悩まされています。
きちんと調べたわけではないのですが、
この原因は、ゼ〜ータイにキンモクセイだと思う。
キンモクセイが咲くとむずむずするし、
キンモクセイの前を通ると特に症状が悪化する。
都内には、キンモクセイがいっぱい、、、。
キンモクセイ〜!このやろう〜!と思ってる方いません?
- 930 :病弱名無しさん:02/10/02 01:18 ID:YqtDcREs
- アレルギー体質なんだが、幼少の頃
庭木で植わってる金木犀も、香料で使われている
金木犀の香りも、嗅いだ途端気分ゲロ悪くなるので嫌いだった。
最近は昔ほど気にならなくなったが。
- 931 :病弱名無しさん:02/10/02 06:10 ID:sYLBFYit
- 鼻呼吸をこころがけるとマシになるのでしょうか?
- 932 :病弱名無しさん:02/10/02 13:25 ID:aIrasmSp
- 今日のこれは、きんもくせーの所為なのか。。。。
今日からいきなり鼻水とくしゃみの嵐。
- 933 :病弱名無しさん:02/10/02 23:09 ID:KjPVwd7t
- キンモクセイはアレルゲンになるのですか?!
- 934 :病弱名無しさん:02/10/02 23:39 ID:v6CJWi2p
- >>929
こんにちは
ありがとう
さよなら
また会いましょう
- 935 :病弱名無しさん:02/10/03 01:38 ID:qzU36cz8
- >>921
俺、前は1年中喉が痛くて毎日のど飴とかなめてたけど、
手術してから全然のどが痛くならなくなったよ。
- 936 :病弱名無しさん:02/10/03 02:13 ID:r/3POXXx
- 今日病院で鼻の手術(全身麻酔)の費用を聞いたら、
総額30万くらいだって言われた。
そんなに高いの?これってやってみる価値本当にある?
- 937 :病弱名無しさん:02/10/03 02:27 ID:/2MzJEtK
- >>936
少なくとも、私は内視鏡手術受けて
劇的に改善されましたよ。
人生が変わるとか生まれ変わった気分との過去レスに同意。
- 938 :病弱名無しさん:02/10/03 03:38 ID:ry46Jj2C
- なんで突然アレルギー性鼻炎になったのかわからない
2年前突然なんだけどなんでだろ
- 939 :病弱名無しさん:02/10/03 06:01 ID:YVdK1zPN
- 折れは、田舎から排ガスいっぱいの町に転居してから、
当時学校も変わったので精神的ストレスもあったのかも
- 940 :病弱名無しさん:02/10/03 10:14 ID:eoTXyuoQ
- 配送センターで、バイトしたら車の排ガスでアレルギーが再発したよ〜 ( ´Д⊂ヽ うぇーん
- 941 :うどんや ◆Fq2QReZI2Y :02/10/03 14:28 ID:/kFKBzq6
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < 最近寒くなってきてショボーン
(つ旦と) \__________
と_)_)
- 942 :病弱名無しさん:02/10/03 18:20 ID:Y0AB52dx
- age
- 943 :病弱名無しさん:02/10/03 18:24 ID:+28/OTcI
- 突然かかってしまうのは何故かわからんけど、
田舎も都会も関係ないですね。
- 944 :病弱名無しさん:02/10/03 20:38 ID:qoxy13wX
- 先週までは調子悪かったんだけど、今週は妙に調子いい・・・なんでだろう
- 945 :病弱名無しさん:02/10/03 23:53 ID:D2HLUssl
- 慣れって怖い
点鼻薬をするのが当たり前になっている生活で
他人から見たらかなり変な行動みたい
- 946 :病弱名無しさん:02/10/03 23:55 ID:KwjAae3W
- >>945
点鼻薬と目薬は、一生手放せないよ
- 947 :病弱名無しさん:02/10/04 00:22 ID:TRwG6w9v
- >>945
でも点鼻するときってトイレに駆け込んでするのでしょうか?
女性の方ならきっとそうでしょうが・・・。
- 948 :病弱名無しさん:02/10/04 00:24 ID:Ci1gT4O2
- 点鼻薬を使っていたけど鼻づまりから鼻水ポタポタ病に進行。止めた。
癖になって慣れちゃうんだよね。今は鼻炎カプセルかチュアブル。これ
が無いと生きていけない体になってしまいました。でも効き目が強くて
酒に酔った様な感覚と眠気が強くて死にそうになります
- 949 :病弱名無しさん:02/10/04 00:37 ID:YS5A6vyq
- 鼻炎カプセルは、めちゃだるくなるし眠くなる仕事中飲めない
- 950 :病弱名無しさん:02/10/04 03:13 ID:50oOUQJw
- 俺はハウスダストとダニのアレルギーだったんだけど、手術してからだいぶ改善したよ。
でも重要なのは部屋の掃除だね。
まず、畳の部屋だったのでウッドカーペット買った。空気清浄機も買った。
あと布団に掃除機、これ重要。電気屋で布団用の掃除機の先が売ってる。
まくらはパイプ枕が丸洗いもできるしおすすめ。
それと部屋を凸凹させないこと。つまり余計なものは置かない。
掃除の時のホコリも大敵、だから短時間で掃除が出来る配置を考える。
具体的には、自分の背よりも高い物は置かないようにする(掃除しにくい)、
また掃除機やフローリングワイパーが通る隙間を作っておく、テレビ台などの
重い物はキャスター付きのものにして動かせるようにしておく。
あとダンボールはダメ、ダニの家になるから。
- 951 :病弱名無しさん:02/10/04 03:43 ID:GSapHik0
- 今日ひどかった
台風のあとってたいてい調子悪い
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★