5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


■■アレルギー性鼻炎(2)■■

1 :病弱名無しさん:02/06/09 08:42 ID:yin36+5j
国内での患者数が一説に1000万人といわれるアレルギー性鼻炎についての総合スレッドです。
前スレが950に達したのでスレを引き継いで立てたいと思います。

前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/l50

関連スレ
「蓄膿症、ちくのう症」(過去50記事)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1021981424/l50


2 :病弱名無しさん:02/06/09 10:24 ID:3O2kb+AK

花粉はスギヒノキだけぢゃないんぢゃ〜!!
一年中、個別の花粉予報流せやゴルァ!!
良純頼む…(泣

3 :?p:02/06/09 12:18 ID:Dq1tly7z
スレ他店のはええんだよぉぉグォラァ!!!

4 :病弱名無しさん:02/06/09 12:35 ID:4ipufwoW
人がやったことにケチつけるのは
どんなに無能なものでもできる。


5 :病弱名無しさん:02/06/09 13:27 ID:ZkEmUj57
>>3-4
だれにいっとるの?(・_・?)

6 :病弱名無しさん:02/06/10 03:45 ID:j0qyD152
ずっと点鼻薬を愛用していて慢性化していたのだが、
点鼻薬の使いすぎが気になっていたので(1日7.8回は使う)
最近パブロンの鼻炎カプセルを1日2回飲んでいる。
すると点鼻薬を使う回数が激減した。
以前なら寝ている時も鼻づまりで起きて
点鼻薬を使っていたのだが、今は快適になりつつある。

7 :病弱名無しさん:02/06/10 08:13 ID:+E0vGxC2
>パブロンの鼻炎カプセル

これも使いすぎはよくないで

8 :病弱名無しさん:02/06/10 21:19 ID:uj1txeFw
2本目も伸びないね・・・。
1本目は言わずもがなですが。

9 :?p:02/06/11 06:47 ID:7x4Gs85F
DQSテニスクラブが2チャンネラーから攻撃受けて
修羅場になってるぞ、、、

掲示板荒らされて掲示板トップページから消しちゃった、、、

http://www.balle-blanche.co.jp/

それでも掲示板は残ってて、荒らされてる、、、w

ttp://www.balle-blanche.co.jp/cgi-bin/petit.cgi

経緯は

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1021990474/l50

2ちゃんねらーを敵に回すと怖い、、、



10 :うどんや:02/06/11 17:12 ID:/MoKu2uB
前スレ>955
「?p」さんへ
チクサクエキはどんなのを使っているの?それが知りたいのよ。
ネット販売はたくさんあるし・・・・香川県の高松のハニーなんとかがけっこうよさげだったけど・・・・・


11 :病弱名無しさん:02/06/11 22:07 ID:1HluXIwx
age

12 :?p:02/06/11 22:47 ID:7x4Gs85F
>>うどんやはん

う〜ん、ぼくは色々試したわけじゃなくて、
一種類しか試していないので、
他のに較べてこれがよいとは言えないんだよね。

といことで、飽くまでもそのサイトでの資料から判断して
僕は選びました。それは

http://www.takesumi.com/

ここのサイトです。
トラブルがあっても絶対責任もてません。

このサイト内の

http://www.takesumi.com/joryutikusakueki.html

この場所で「うちの竹酢液はここがよそとちゃうよ」
ということが書いてあります。
それとここはよそと較べてちょっと高めです。
それと、2本で3,600円だけど、1本でも売ってくれます。
但し少し割高になるけどね。鼻に噴霧するならたぶん
一本で半年は持ちます。ちょっと割高だけど、
僕は一本で買いました。



13 :?p:02/06/11 22:49 ID:7x4Gs85F
>>8

確かに。
みんな自分が試してる対策を書いてその実感とか書き込んでよ。
情報欲しいなら書き込みしないと。


14 :病弱名無しさん:02/06/12 07:28 ID:9ZqNedfO
>>13
夏場というのはどうしても鼻の症状が出にくく、そのためかスレッドが伸びにくいようです。
(逆に言えば夏でも鼻をぐずつかせている人は鼻が悪いのでしょうね:個人的に気になります。女性であればなおのこと)。


15 :病弱名無しさん:02/06/13 00:46 ID:o+ZuSlgr
鼻炎歴29年・29歳♀です。

ずーっと年中鼻が詰まっていますが、今までに数年間だけ
鼻が楽だったことがあります。

1度目は中学の部活で運動してたとき。
2度目は高校に自転車で通ってたとき。
そして今、3度目ですが、自転車通勤に変えて1ヶ月を超えたあたりから
気がついてみると口呼吸をしていませんでした。

運動ってやっぱいいんだ、、、と痛感しました。

16 :病弱名無しさん:02/06/13 01:36 ID:pjRd/kE9
チャリンコ通勤してたら排気ガスで悪化しました。

17 :病弱名無しさん:02/06/13 07:30 ID:ambqmrfA
漏れ電車通勤だけどラッシュ時が息苦しくて鬱だ。

鼻が詰まってるので口で呼吸してるが、その息が前の人の髪にかかってしまい、
後ろを振り向かれることがある。なるべく静かに呼吸しているんだが、混雑した
車内の圧迫感や頭がボーっとしてきて凄く息苦しい。

椅子に座れれば、まだましなんだが。。。

電車通勤している他のみなさんはどーですか?


18 :病弱名無しさん:02/06/13 07:59 ID:zDP7dX8d
>>17
荒れるぎー性鼻炎と全く関係なさ夏

19 :病弱名無しさん:02/06/13 08:51 ID:YZ2taKoN
>>8
不謹慎ながらワラタ
ちなみに俺も5月5日に祖母をなくしております。
明後日49日です。

20 :19:02/06/13 08:53 ID:YZ2taKoN
し、しまった・・誤爆してもうた・・・

21 :病弱名無しさん:02/06/13 09:00 ID:eerDjSz8
>>15
物心ついた頃から鼻が悪いんですか・・・。
運動は血の流れがよくなるので鼻づまりも取れます。
入浴したときもおなじく。


22 :病弱名無しさん:02/06/13 10:40 ID:WncH+rPJ
ファンケルから出てるサプリメント「アレル気サポート」、すごく効くよ!
わたしは1年間飲み続けてるけど、20年悩まされた鼻炎がうそのように
らくになりました。この感動を鼻炎に苦しむ方たちに味わって欲しい・・・。
同じファンケルから出てる「甜茶グミ」(たしかこんな名前)は私には
全く効かなかった。

23 :病弱名無しさん:02/06/13 11:16 ID:2HQt+Vd3
>>22
アレル偽サポートって主成分は何ですか?

24 :病弱名無しさん:02/06/13 12:35 ID:Wp0MTyCC
http://st5.yahoo.co.jp/fancl/5108.html

25 :病弱名無しさん:02/06/13 22:40 ID:eerDjSz8
age

26 :病弱名無しさん:02/06/13 23:18 ID:wPg4Bkp6
耳鼻科で貰うフルナーゼってのはどうでしょう?
これも使いすぎはやばいのでしょうか?
耳鼻科の先生は市販の点鼻薬はその内効かなくなるからやめろといってました

27 :病弱名無しさん:02/06/14 07:17 ID:7MjWRRuF
>>26
「すてろいど」だけど医師の指示に従えば大丈夫。
>>耳鼻科の先生は市販の点鼻薬はその内効かなくなるからやめろといってました
これはホント。

28 :病弱名無しさん:02/06/14 07:19 ID:E5Qp+RS/
フルナーゼだって効かなくなるのでは?

29 :病弱名無しさん:02/06/14 18:11 ID:7MjWRRuF
>>28
さんざんがいしゅつですが、市販の点鼻薬は使いすぎると粘膜がふやけた格好になるんです。


30 :病弱名無しさん:02/06/14 18:55 ID:+ULMnwXl
https://www.nicoh.co.jp/102249.html
↑のスッキリクンという器具ってどうかな?
俺、本気で買いたいんだが無駄な出費になるのが怖い。

俺は、花粉症対策でチバという点鼻薬を病院に行ってもらうんだけど、これを使い続けると
鼻づまりの症状が悪くなるような気がする。

31 :病弱名無しさん:02/06/14 19:14 ID:CX7Akk21
>>30 耳鼻科用剤 0.05%プリビナ液「チバ」
これって、むかしは市販されていたけど、連用すると良くないから
処方薬になったのでは?たしか、連用すると鼻粘膜が虚血状態に
なって萎縮するんだよね。



32 :病弱名無しさん:02/06/14 19:31 ID:+ULMnwXl
>31
ぐえっ!俺、副作用の少ない店鼻薬を処方してくれと頼んだのに・・・

33 :病弱名無しさん:02/06/14 20:30 ID:7MjWRRuF
>>30
前スレでも出ていたのですが、基本的にはツボ刺激器なので¥出すほどではないと思います。
詐欺商品とはいえません。気休め程度にどうぞ。
しかしこれはひどすぎ(定価は9800円)。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20113090

34 :15:02/06/15 00:33 ID:EJO65Fhm
>>21
血行が関係してたんですね。勉強になります。

でも痰が喉の奥につかえているような感じが続いています。
アレルギーの残骸か、それとも体調がただ単に悪いだけなのか。。。

35 :病弱名無しさん:02/06/15 03:40 ID:phzjKMTw
>>34
それは後鼻漏だすな。
わすもそうだす。

36 :病弱名無しさん:02/06/15 04:00 ID:05P/gJPI
>>34-35
後鼻漏があるということは蓄膿の可能性もありますね。
アレルギー性鼻炎も長引くと蓄膿になることがあります。


37 :?p:02/06/15 07:31 ID:PK7j90e/
下甲介切除した人いる?
話聞かせて。

38 :病弱名無しさん:02/06/15 11:11 ID:JKZ/eWod
鼻炎

親の期待を密かであっても強く受けてる子は鼻炎になり易いって
聞いたことがある。(一種の心の底の拒絶反応)
後は出産状況とか・・

薬飲むともっと弱る。
それより鼻呼吸して。

39 :病弱名無しさん:02/06/15 14:37 ID:67yZYur9
>>33
レスありがとう。気休めていどかあ。買おうと思ってたんだが、どうしようかなあ・・・

40 :病弱名無しさん:02/06/15 14:57 ID:ohQI/ED/
>>39
期待かけすぎさせてすみません。
ツボ刺激なら指圧でも十分効果があるからです。
前スレの850番くらいにインプレッションがありましたが。

41 :病弱名無しさん:02/06/15 15:47 ID:wm+WNTK1
>>40
重ね重ねありがとう。前スレ見てきます。

42 :病弱名無しさん:02/06/15 18:11 ID:s/JJCshG
こないだ旅行にいったら友達に「イビキかいてたよ」って指摘された。
検索してみたら「首が短くあごの小さい人、アレルギー鼻炎患者、扁桃が大きい人、
就眠前に抗ヒスタミン薬を飲む」と、イビキをかきやすい人の項目に
当てはまりまくってる・・・
最近、十分睡眠を取っても異様に眠いのはイビキが原因だったのか??(´Д`;)

43 :病弱名無しさん:02/06/15 21:43 ID:ixena7+l
>>42
鼻炎に限らず鼻がつまりやすい人はいびきかくよ。


44 :病弱名無しさん:02/06/15 22:32 ID:B8/FwUYk
鼻中隔彎曲を直そうかどうか迷い中。
なおせば鼻中隔彎曲自体は再発しないんでしょうかね?


45 :病弱名無しさん:02/06/15 23:23 ID:gicHoZBy
数年前湾曲症の手術をしました。鼻つまりは前に比べたら嘘のようになくった。だけどどちらかがいつも詰まってる。でも前よりましだよ
その後蓄膿症も発覚。手術っていわれたけどしてない。ほったからしっす

46 :俺も万年どっちか鼻づまり:02/06/16 04:53 ID:S089eWM5
>45
蓄膿症は手術した方がいいんじゃない?

47 :追伸:02/06/16 05:06 ID:S089eWM5
>45
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1021981424/l50
ここの184以下を読んでみることをすすめる。

48 :病弱名無しさん:02/06/16 21:16 ID:w4QZztmr
2本目を死守するためage。


49 :976:02/06/16 21:21 ID:aW2qn48M
このホームページは鼻炎についてよく出来てると思う。見つけたのでお知らせ(既出?)
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/1kahunn.htm



50 :45:02/06/16 21:53 ID:QoO/c7NR
手術・・・こわい

51 :病弱名無しさん:02/06/17 08:55 ID:BA7okTcu
>>49
あーやしゃんwebの話は前スレでもおもいっきりがいしゅつ。

52 :病弱名無しさん:02/06/17 17:28 ID:sW+HXVgw
以前、CATVでやってたらしい「花粉症」に効くってやつ、だれか知らん?



53 :病弱名無しさん:02/06/17 18:25 ID:BabhyPIp
>49
読む気がしない

54 :?p:02/06/18 08:42 ID:b9vPwajO
明日はレーザー手術だ!!

55 :病弱名無しさん:02/06/18 16:18 ID:zRFMZDmp
>54
体験談を聞かせてくれ。レポートキボン

56 :?p:02/06/18 18:29 ID:b9vPwajO
>>55

待ってろよ!病院は・・・それはさすがにまずいか。
都内で、通院でできる(入院させて10万円以上とる
病院もあるらしいから。例えば相模・・・)。



57 :病弱名無しさん:02/06/18 22:36 ID:2OlGlIiZ


ファンケルのアレル気サポートって効く?

58 :?p:02/06/19 14:12 ID:r+oOvnLV
レーザー治療してきたよ〜。
手術料5400円
前回のレントゲン・血液等の検査も約5000円。
(3割負担)

20分麻酔の染みた脱脂綿を鼻に詰めた後
レーザーで焼く。肉の焼けるにおいが臭い。

痛みはほとんど無い。
左側は鼻がすこし曲がってるらしく、結構痛かったが
我慢出来る程度。

処方薬は、止血剤、抗生物質、消炎鎮痛剤、
加えて、鼻に直接たらす目薬のような抗生物質。

終わった後しばらく返って鼻閉がひどくなるか
その日から鼻づまりが治るかは人によるそう。
おれは前回は鼻づまりが一週間続いて、
医者にかさぶたをとってもらうまで続いた。
今回どうなるかはまだ分からん。



59 :病弱名無しさん:02/06/19 14:34 ID:Ng1fDo9n
>>57
ORBISの甜茶シソエキスはいい感じ。
鼻は相変わらず詰まるけれどくしゃみしなくなった。

プー太郎やめて量販店の店員になった。
起ちっぱなしやたら辛い。でもそれが常時運動している事になっているせいか点鼻薬なしでも詰まらないや

60 :病弱名無しさん:02/06/19 22:51 ID:Q27PTbg6
そういえば今日ウチの部署の女性の事務員さんが異動していったんだけど、
その女性も明朗な性格に似合わずかなりひどい鼻炎のようでした。
聞いてみるとそっけもない応答でしたが。
なおすつもりがあるのかないのかようわからん。通院はしているようですけど。


61 :病弱名無しさん:02/06/19 23:24 ID:RA3qDyIr
明朗だと美炎じゃないわけ?

62 :病弱名無しさん:02/06/20 00:25 ID:yy6rK7q2
お酒のむと、調子悪くなり鼻がのどにまわる。。
わかっているけど、チュウハイダイスキ!

63 :病弱名無しさん:02/06/20 02:26 ID:s4p54ZAx
>>58
報告有り難う。よければ、また頼みます。

64 :病弱名無しさん:02/06/20 02:47 ID:dPXiuvnV
外来のレーザー手術と入院しての下鼻甲介切除手術の違い誰かわかりますか?

65 :?p:02/06/20 06:56 ID:fboVferf
レーザーは表面を焼くだけ。
下鼻甲介切除ははさみで下鼻甲介を切っちゃうから、
切った後は一週間くらいタンポンを鼻に詰める。

前者は表面が反応しないようにするのが主目的。
後者はかさを減らして鼻づまりが起きないようにするのが
目的。

66 :≠60:02/06/20 10:08 ID:7IjWPmGL
>>61
きわめて弱いながらも、いえなくはない。
鼻炎がひどくなるのはストレスもある程度は関与するから・・・。
一般に鼻の悪い人はどこかしら暗い感じがするようにみえます。


67 :病弱名無しさん:02/06/21 08:06 ID:N0nGxitV
夏場はやっぱり鼻関係のスレッドは伸びにくいなあ。
よってageておく。


68 :病弱名無しさん:02/06/21 08:21 ID:6YYQUtnO


今、イネ科の花粉飛んでるって話だけど、
確かに鼻ダラダラ状態なんだけど、
雨降って湿気のある時の方が症状強いんだよね。。何故かしら?

69 :病弱名無しさん:02/06/21 10:21 ID:Lkmvq52l
カビでは?

70 :病弱名無しさん:02/06/21 20:04 ID:ttdqbDlA
耳鼻科の治療で、最後に吸引する蒸気のようなものは
いったいどんな効果があるのですか?
中耳炎の治療でも、アレを吸引してるんですが。

71 :病弱名無しさん:02/06/22 10:12 ID:OoNOC2MX
>>70
ネブライザーね。
あれは薬液を鼻の奥まで隅々に行き渡らせることにより粘膜の腫れを改善するものです。


72 :病弱名無しさん:02/06/22 10:24 ID:EdlsnF5P
家庭で出来るネブライザーもどきのスチーム吸入器を使ってる。
医者に聞いたら『悪くないと思いますよ』との曖昧な回答。
我が家はオムロン製。
使用期間3ヶ月程度。
効果があるような、ないような感じだが、、、


73 :病弱名無しさん:02/06/22 10:49 ID:2EtrYfGn
本に書いてあった鼻を洗浄する方法です↓

1 中指で鼻の両脇を18回くらい上下にこすり、膿を出しやすくする。
2 鼻の左側の穴を押さえ、右の手のひらに水をすくい、右の穴から入れて
  口から吐き出す。吸い込むと同時に顔を上げて流し込む方法がやりやすい。
  これを3回くり返す。
3 同じ要領で左の穴からも水を通し、口から吐き出す。これを3回行う。

この方法を朝と晩の1日2回行う。2〜3カ月は鼻水や膿が出続けることも
あるが、すっかり出し切ってしまえば、すっきりして、めまいも起こらなくなる。
最初のうちは痛いかもしれないが慣れてくれば気持ちのいいもの。
ぬるま湯をつかっても良い。
アレルギー性鼻炎に伴うくしゃみ、鼻水、鼻づまりをストップさせる事ができる。

だそうです。私は夜だけやってます。鼻づまりはなかなか解消されているような
気がします。

74 :病弱名無しさん:02/06/22 11:03 ID:l0jUyPWI
ネブライザーしたら、本当に鼻つまりが軽くなるよなぁ。
いいなぁ、あれ。
耳鼻科では、鼻の付け根をマッサージするといいって言われた。

75 :病弱名無しさん:02/06/22 11:16 ID:5XqGtdS4
4日前にレーザー治療しますた。
焼く前と焼いた後に内視鏡?で様子を見せてもらったんだけど、
焼いた後の粘膜は爆撃を受けたように焦げが散在してて
自分の鼻ながら「キモチワリーー!!」と思ってしまった。

76 :病弱名無しさん:02/06/22 11:46 ID:yd/d+RJc
>>73
そんな面倒なことするくらいなら、
花うがい木でも使った方がええで

77 :70:02/06/22 11:59 ID:oDbjekPI
>>70
ネブライザーですね!
鼻炎の時さんざん吸っていたのに、今頃名前を知るとは…
確かにアレを家でできるならほすぃ

78 :病弱名無しさん:02/06/22 19:14 ID:OoNOC2MX
>>77
さすがにネブライザーは家庭では無理ですが、>>72のようなスチーム吸入器は結構効果があるようですよ。


79 :病弱名無しさん:02/06/22 19:16 ID:OoNOC2MX
あれ?スレが上がらない・・・


80 :病弱名無しさん:02/06/23 09:59 ID:P8tPINN4
age

81 :病弱名無しさん:02/06/23 18:13 ID:KRgIsvh/
上げ

82 :あるある:02/06/23 22:29 ID:l9ioYZ0d


カビ過敏症?

83 :病弱名無しさん:02/06/23 22:36 ID:rtTLJUeS
ネブライザーってステロイド?

84 :病弱名無しさん:02/06/23 22:38 ID:RVQjlC15
>>83
抗生物質だったと思う

85 :病弱名無しさん:02/06/23 22:40 ID:RVQjlC15
ステロイド使う場合もあるみたい。スマソ

86 :病弱名無しさん:02/06/23 22:53 ID:rtTLJUeS
>>85えーそうなんですか、、?ネブ歴20年の私は、、、。

87 :病弱名無しさん:02/06/23 22:55 ID:6hT5QFTp
鼻の中に出来るコブについて知ってる人います?息できなくて・・。

88 :病弱名無しさん:02/06/23 22:59 ID:phmnj/Fa
>>87
鼻茸?

89 :病弱名無しさん:02/06/24 04:10 ID:qetluWXH
>>86
ということは20年も耳鼻科にお世話になっているの?

90 :病弱名無しさん:02/06/24 04:36 ID:16WB8oq7


91 :病弱名無しさん:02/06/24 09:36 ID:pQuM4Tk2
いやまじで耳鼻科通いがずっと続いてる人はいるだろ
確実な治療法って無いんだし

92 :病弱名無しさん:02/06/24 10:40 ID:SaGxnKK+
>>91
確かに。鼻の場合は「治った」というお墨付きが出しにくいというのがありますから。
特にアレルギー性鼻炎の場合はうまくコントロールして付き合うという方法しか取れないですし。


93 :病弱名無しさん:02/06/24 13:39 ID:yEiPeoAB
お聞きしたいのですが、私、鼻の穴が感想してるみたいで
常にかゆくて、かくと白い皮みたいのがぽろぽろとれるんですが、
これもアレルギー鼻炎ですか??
くしゃみなどはあまりないんですが。。
どなたか教えてください。
お願いします。

94 :病弱名無しさん:02/06/25 01:38 ID:YF90NOzU
カビじゃねえの?

95 :ストレスの鬼:02/06/25 13:24 ID:U6vaQLup
鼻水・・・
ハナクソ・・・
鼻の中にそういった異物がいっさいなにもないかわりに
鼻の奥が詰まった感じがしてムズムズして
耳まで圧力でおかしくなってきそうです

これって花粉症っていう奴ですか?
今年になってはじめてです
一日中フンフンフンフンいっています

96 :病弱名無しさん:02/06/25 15:09 ID:YE0vcjP5
アレルギー性鼻炎で一年中多少鼻がつまってて
いびきをかいちゃうんですけどかかなくなる方法おしえてください!!
車でちょっと寝るときとかみんなで旅行したときとか恥ずかしくて申し訳なくて
もういやです。鼻がつまってないときもいびきがでます。あと鼻であんまり息できなくて
口で息しちゃって口あいてると注意されるんですが関係ありますかね?

97 :病弱名無しさん:02/06/25 15:37 ID:S/PZlIfl
>>69さんは女性だと思うので気になりますよね。ひとつの方法はいびき用の点鼻薬を使うというのがあります。あと、口呼吸はしまらないから格好悪いだけでなく、いろいろな病気を巻き起こすのでやっぱりダメです。

98 :ストレスの鬼:02/06/25 20:26 ID:EsCckpsN
鼻うがいってどうですかね?
塩水とかで・・・
粘膜の炎症ひどくなりますかね?

99 :病弱名無しさん:02/06/26 08:24 ID:4Ote23iC
>98
濃度が適性なら大丈夫ですよ

100 :病弱名無しさん:02/06/26 08:54 ID:3DiaiN5j
今度検査にイクんだけど
東京だとドコがいいんですか?

248 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★