5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●「ふんりゅう」ってしってますか?●●

1 :病弱名無しさん:02/04/16 19:05 ID:7cqoazJV
耳たぶの横についてるんです。むずがゆくて、とりたいんです。

2 :病弱名無しさん:02/04/16 20:07 ID:zf9p9Gpb
切るのむっちゃ痛いよ!
化膿する前になるべく小さいうちに。

3 :病弱名無しさん:02/04/16 20:10 ID:S0/7RwXz
>>2
部分麻酔かけるから痛くないって。

4 :病弱名無しさん:02/04/16 20:14 ID:ttsuxu6z
「ふんりゅう」
ttp://ime.nu/www.mediawars.ne.jp/~iwamotoc/faq_html/atherome.html

5 :なんい:02/04/17 02:52 ID:BnHdZ8DP
おおっ、ふんりゅうスレ復活!

6 :病弱名無しさん:02/04/17 02:59 ID:QKRa7+W+
俺耳たぶに時々白にキビっぽいおおきくなるんだけどふんりゅうかな?
あとバイト先に耳たぶに直径5cmくらいの玉をつけた人が来るんだけど
あれもふんりゅう?うっとおしくないのかね?マジで直径5cm以上ある
ぼろんぼろんしてる。

7 :病弱名無しさん:02/04/17 04:29 ID:OqfQjJlp
5cmってかなり大きいよ

8 :病弱名無しさん:02/04/17 08:36 ID:SgV4idbI
>>3
化膿しちゃうと、麻酔が効かないらしいよ。
で、むちゃくちゃ痛いって聞いた。

9 :病弱名無しさん:02/04/17 08:52 ID:+L1SLIYX
足の付け根(ビキニライン)によくできる。
治ったかと思うとまた膿んできてまい〜る。

10 :病弱名無しさん:02/04/17 09:39 ID:eWXWqubQ
私もまたぐらにできました。直径1.5cmのやつ。
部分麻酔して切開したけど、そこまで痛くはなかった。
>9は日頃から細いジーンズやパンツでまたぐらを
締め付けてはいませんか?
私はそれプラス自転車漕ぎでまたが擦れたのが原因でしたよ。

11 :病弱名無しさん:02/04/17 11:19 ID:G0edGsrh
さくらももこの本「こういうふうにできている」に出てた。
病院の治療がものすごく痛いから薬を塗って治したって。

12 :病弱名無しさん:02/04/17 11:23 ID:w9p0C+6z
…漢字で書いちゃだめなのか?

13 :9:02/04/17 11:29 ID:+L1SLIYX
>>10
当たり!
ジーンズとかパンツものばかり履いとる。
トランクソでも履くかな。

14 :10:02/04/17 12:35 ID:8G971g6K
>>9=13
うん、またぐらに直接ゴムなどがあたらないような下着に
するとだいぶん違うよ。
たまにはスカートもいいかも。
お大事に!

>>1
耳たぶの横のふんりゅう、早めに病院行って
治療した方が良さそう。
切るのは痛いといっても気絶するほどではないと思うし。
切り取ったらすっきりしますよ。





15 :病弱名無しさん:02/04/17 14:15 ID:SgV4idbI
>>12
いいよ。かいて。

16 :病弱名無しさん:02/04/17 14:26 ID:XhDRwhWA
俺は肩にふんりゅうができて切開して摘出したよ。
なんか膿が入った脂肪の塊みたいなやつで
押すとむにむに(笑)してた。
ニキビもふんりゅうの一種らしいなぁ。

ところで耳たぶの横ってどこなんだろ。

17 :病弱名無しさん:02/04/17 14:37 ID:7/Ueomyk
私もある〜。
足の付けのとこに。しかも何箇所も。
1回直ってもまたしばらくすると再発するんだよね。
こないだのはすっごく大きくて痛かった!切除考えてたけど痛いのか…。
考えちゃうな。

18 :病弱名無しさん:02/04/17 16:50 ID:XdzoQD3L
>>17
そんなに痛くないよー。
私も切除したけどそれ以来、粉瘤できなくなったよ。

19 :病弱名無しさん:02/04/17 17:54 ID:rdmu9I9o
私は化膿してたから拷問だった・・・。
で大きかった元のふんりゅうがなくなったらその下から小さいのがわらわら。

20 :病弱名無しさん:02/04/17 19:30 ID:SgV4idbI
>>16
1です。
えっと、耳たぶの横って言うのは、ちょっと説明難しいんですが、
耳の裏側の、耳たぶの斜め上・・・耳の輪郭のところです。
前から見ると、みえないんですが、後ろから見ると、見えちゃうんで、
子供の頃から、髪をアップにするのが嫌でした。
わかっていただけました?(w

21 :病弱名無しさん:02/04/17 19:37 ID:dKoTi9JA
http://member.nifty.ne.jp/kodakara_tetsuya/sick.html
感染性粉瘤。(注意!)中段やや下に衝撃的写真有り。恐る恐る PgDn すること!

22 :病弱名無しさん:02/04/17 22:23 ID:CHBikfsX
私は背中にできてたよ。で、痛くも何ともないから10年くらいほっておいたけど、
綺麗な背中になりたくて先日大学病院の皮膚科に行った。先生は、「フンリュウだね。
今、針みたいなモノでちょっと突っついて中を出すか、後日麻酔して切って出す
すかどうする?」と言われ、「針みたいなモノって何ですか?」と聞いたら
「まぁメスの先っぽかな・・」と言われた。でも、もうなるようになれーーと思い、
メスで突っついて出した!でも、垢のポケットみたいなもんだから痛くなかったよ!

23 :病弱名無しさん:02/04/18 12:21 ID:yJLcXc90
17です。
そういえば前に友達が耳の後ろのとこにできものができて、近所の皮膚科に行ったら
大学病院を紹介されて切除してたけど、あれってふんりゅうだったのかな。
たぶん>>1さんとおんなじ場所だと思う。
なんかかなりまめに消毒に行かなきゃいけなくて、大学病院が遠いのもあって、
通院が大変そうでした。
ほくろ取りに皮膚科か形成外科に行こうかな、と思ってるのでその時に見てもらおうかな。
ちょっと場所が場所だけに男の先生だと恥ずかしいけど…。

24 :病弱名無しさん:02/04/18 12:26 ID:vgRQ+AqQ
ガイシュツだけどコレも粉瘤

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html

25 :病弱名無しさん:02/04/18 15:09 ID:A5a8l8hS
>>23
やっぱり、切除後、しばらくは、消毒に通わないといけないんだ・・・
私は、耳なので、シャンプーができなくなるんじゃないかと思って、
夏はだめだな・・・とか、やっぱり、仕事を長く休める時じゃないと・・・
とか、色々考えてるんですが・・・
耳に、大きなガーゼを当てて、仕事に行くのはいやだな・・・

26 :元ウロナース:02/04/18 15:25 ID:wdeCAUAZ
>21
どんなに恐ろしい写真かと思ったけど、単なる尻のオペ跡じゃないですか。
まぁ、傷は大きいけど。

27 :病弱名無しさん:02/04/18 15:30 ID:CC6RqgnJ
近場の個人でやってる皮膚科みたいなとこなら、会社の帰りとかに寄れるかもしれないね〜。
切除になると大きい病院にまわされちゃうもんなんかな。

28 :病弱名無しさん:02/04/18 18:00 ID:J4Nfj91h
漏れは毎日爪でこすって、皮膚薄くなったところで押し出した。特に痕も残らないし、
ま、オススメはしないけど…

29 :病弱名無しさん:02/04/18 21:17 ID:6id5N3Bi
過去ログから拾ってきた
http://cocoa.2ch.net/body/kako/989/989940044.html

30 :病弱名無しさん:02/04/18 21:49 ID:kUjcptu+
キンタマにできることも有るらしい。
http://www1.ocn.ne.jp/~miyakoda/np11.htm#陰嚢内巨大粉瘤


31 :病弱名無しさん:02/04/18 22:02 ID:y6OAbqX+
「たこの吸出し」は効かんのか?

32 :なんい:02/04/19 02:37 ID:gE+6Ci4V
昨年、鶏卵大のが尻にできました。
ほっといたらそんなになり、歩けなくなりました。
医者嫌いで通っている私でしたが、観念して即切除。
局麻してはさみみたいなのでザク、ザク。
ぎゅ-っと搾られたときはこの世の終わりかと思った。
しかし切除後はえらいスッキリして、歩いて帰りました。
すこしスキップしたいくらいイイ気分でした。
絶対切ったほうがいいです。あの開放感はフンリュウ人のみが得られる
ものですよ!

33 :病弱名無しさん:02/04/19 10:40 ID:WNXNNSVI
もう写真はやめようね。

34 :病弱名無しさん:02/04/20 21:04 ID:tO+6JA31
>33
ホント・・・写真キモ・・・

35 :病弱名無しさん:02/04/20 21:13 ID:X3OwF5UN
彼氏もよく体に出来てるんです。
特に背中の上の方、クビの付け根あたり。
何なんだろうってずっと不思議だったんです。
エライでかいから病院連れていこうと思ってたとこ。
「ふんりゅう」って言うんですね。
ひらがなでかくとなんかかわいいですね。

36 :病弱名無しさん:02/04/20 21:52 ID:4KxPlwZD
>>35
しかし漢字で「粉瘤」と書くとキモイぞ。

37 :病弱名無しさん:02/04/20 21:53 ID:tO+6JA31
手術しなくても、まだ小さいうちなら皮膚科で普通に
搾り出してくれるよ!

38 :病弱名無しさん:02/04/20 22:00 ID:tRvHK5Sw
胸の上部にできました。
簡単な手術をしました。ザクザクきられた。

39 :病弱名無しさん:02/04/20 22:13 ID:4KxPlwZD
>>37
しぼりだしても、またソコにできちゃうよ。
袋状の物をとらないといけないんで、やっぱり手術かと。

40 :病弱名無しさん:02/04/20 22:37 ID:tO+6JA31
>39
でも、皮膚科の先生いわく、「使わなければ(袋の中を絞り出しちゃえば)
体の中で風化(?ごめん、バカだから適切な言葉が思いつかない)する」ってさ。
でもまぁ、袋の大きさによると思うけどね!

41 :病弱名無しさん:02/04/20 22:45 ID:N8XLpqhR
>>29
読んできました。さんきゅーです。
なんか、自分でつぶすとか、針を刺して、中身を出すとか、
ちょっと、わたしのふんりゅうにはできないようなことが書いてあって、
私のはきっと、皮様のう腫というやつだと確信しました。
だって、私のは、結構しっかりしていて、とても自分でつぶして治すなんて
できるシロモノじゃないんだもん。

42 :病弱名無しさん:02/04/20 22:48 ID:yMdgUq9r
つぶそうとすると中に引っ込んでしまいませんか?
上手く出せないんです。
体の中心に出来てるので触ると危なそうだし。
よく「体の真ん中に出来たデキモノはあんまり触っちゃだめ」
と言われたので気にしてるんです。

43 :病弱名無しさん:02/04/20 22:59 ID:eKQNzBWs
このあいだ、町であごのところに頭の半分くらいの大きさのこぶをぶら下げている人を
見ました。あそこまですごいのは生まれて初めて見ました。あまりにも大きいので
歩くたびぶらぶらとゆれていました。そういうのも、ふんりゅうというのですか?

44 :病弱名無しさん:02/04/20 23:14 ID:tO+6JA31
>43
それを見てあなたが多少なりとも「気持ち悪い・・・」と思った様子が
なんとなく伝わる・・。
でもな〜、一概にそうのが全部フンリュウでは無いからなぁ・・・。
でもさ、何物も、小さいうちに処理を・・・って感じだよね!

45 :病弱名無しさん:02/04/22 23:03 ID:OuOMfCK/
昔話の「瘤取り爺さん」と同じだな。

46 :病弱名無しさん :02/04/23 03:08 ID:HHbiNL8O
うちの父が背中のニキビ絞ってくれっていうから
つぶしてたらなんかちがう。
毛穴から出てきた皮を毛抜きですーっとひっぱったら
ふ、ふ、ふ袋が!!!
あの時の家族全員の驚きはわすれられない。
ふんりゅうっていうんだ・・・・・

47 :病弱名無しさん:02/04/23 08:41 ID:ZiK0jmGf
家庭内外科手術だね。

48 :病弱名無しさん:02/04/23 10:25 ID:CTsa6oRJ
>>47 なんかほのぼの怖くてワラタヨ!

49 :病弱名無しさん:02/04/23 10:33 ID:4Hc+39lJ
あの搾り出す時の感覚がイヤ〜〜んな感じ

50 :先週の話し:02/04/23 12:32 ID:8INGT8d9
乳輪の横にふんりゅうが出来たのね、腫れてパンパンになって痛いの
「普通は顔に出来るものなんだけどねー」ってお医者さんは言ってた
今までは抗生物質なんかで炎症を抑えてたんだけど
すっかり化膿してたので薬で炎症抑えるのは諦めて緊急切除した
ちょこっと切れ目を入れて耳カキみたいなのでゴリゴリほじくられた
ゴリゴリ、ゴリゴリ、5分位・・・・イヤな感じだった、診察室を出たとたん
麻酔が切れて、あまりの激痛に大人だけど泣きながら歩いて帰った
ふんりゅう持ちの皆さん、化膿すると袋が癒着して分からなくなるらしいので
”その辺り全体”をゴリゴリ掻き出されます、トテーモ、トテーモ痛いです
ご忠告致します、早めに取っちゃって下さい。数分で済みますよ。


51 :病弱名無しさん:02/04/23 13:17 ID:pPQjtiBy
背中と尻に出来て近所の皮膚科に行ったらフンリュウと言われた。
つぶしても元に戻るので、取りたいなら紹介状を書くから総合病院で手術しろと。
特に尻のやつは、術後安静にしてないと傷が開くから、数日の入院が必要になるだろうって。

でも、痛みがあるわけじゃないならそのままほっといてOKって言われたんでほっといてる。
先生も肩にあるけどほっといてるんだそうだ。

取っとくなら小さいうちに、とは思うけど、生活に支障が無いならほっといてもかまわないと思う。

52 :病弱名無しさん:02/04/23 21:34 ID:QXwpoYyp
>51
そう。支障なけりゃねー。ただのポケットだし!
でも、本人は邪魔になっちゃうんだよね・・・あのポッケ!

53 :病弱名無しさん:02/04/24 01:37 ID:zQ9mDxh+
肩に5年ものができてたけど、あるとき勝手につぶれて治ったよ。
くさい垢みたいなのが入ってた。

54 :病弱名無しさん:02/04/24 11:45 ID:WJlBltZR
51

>>52
俺は皮膚科行って害が無いものと分かったので、それから気にしてない。
たまに触るけど。
出来始めは何かと思ってびびった。

55 :病弱名無しさん:02/04/25 19:34 ID:TG36Zc+A
>53
あのニオイはただものじゃないよね・・・・・

56 :病弱名無しさん:02/04/25 20:09 ID:ekuX3s6e
>54
そうだね。
前またぐらのふんりゅうが潰れたとき、ウソコ漏らしたかと思っちゃった。

57 :病弱名無しさん:02/04/25 21:09 ID:iyH4/7rU
そんなに臭いんだ〜。
私も頬っぺたに、ちっこいのができてて結構気になってるの。
でも皮膚科に行ったら「顔切るのいやでしょ?」って言われて
放置されたよ。あんま触ると大きくなるから気にするなって
言われたけど、気になるっちゅうねん!!

58 :病弱名無しさん:02/04/25 21:16 ID:qgweskau
>57
顔って触らざるを得ないじゃん?
だから絶対大きくなっちゃう気がする・・
切っちゃえば!?

59 :病弱名無しさん:02/04/26 12:40 ID:1K6swJlT
背中に1.5cmくらいのができた。
気にせずにいたが、そのうち軽い痛みが走るようになったので
日赤病院の皮膚科に行ったら切ったほうがよいと言われ、翌日手術。
局部麻酔をかけられたが、なかなかなかなか切除できない。
そのうち麻酔が切れてきて「痛い、痛い〜」と言っているのに、
医師は「麻酔が効いてるから痛いはずないでしょ?気のせいだ」
ととりあってもくれない。追加の麻酔も打たれず、結局手術に
2時間もかかってしまった。後半は地獄だったよ。本当に(泣
おまけにその後、傷が化膿して、一ヶ月も医者に通う羽目に。
ふんりゅうの処置そのものはそんなに難しくないのだろうけど、
やぶ医者にあたると悲惨。
以前魚の目を切除したときも似たよな経験あるし。
皮膚科医ってDQN多い?

60 :57 :02/04/26 14:17 ID:CfB/z738
>58
確かに毎日洗顔の際とかに、どうしても触っちゃうけど
そのぐらいなら大丈夫って、お医者さんに言われたので…。

気になるからって、ずーっと触っちゃったりすると
ダメらしいけど…。顔切るの怖いし…。

61 ::02/04/26 14:43 ID:fOb59son
でも大きくなっちゃったら嫌でも切るんでしょ?大きくならない保証は無いので
小さいうちに切った方が最善だとおもうんですが?たぶん医者は自分の腕が悪いのを
認識していてオペしないのかもよ?

62 :病弱名無しさん:02/04/26 14:56 ID:N0NVfCfW
とりたい、とりたいと思いつつ、なかなか行けない。
毎日消毒に通うのも大変だし、シャンプーできなくなるのもこまるし、
このままじゃ、来年の冬までおあずけだよ。。。

63 :60:02/04/26 14:59 ID:CfB/z738
>61
うん…。そうなんだけど…。
怖くて耳にピアスも開けれないチキン野郎(女だけど)なので
顔を切開なんて、とてもじゃないけどできません。
優香、跡が残ったりして、これ以上ヴスになったら
確実に嫁にいけないよう(T_T)
まだこれが顔じゃなければ(背中とか)人には見えないから
切開したかもしれないけど…。

お医者さん曰く、粉瘤を押さえる薬もあるそうなので
酷くなったらそれを飲もうかなと思ってます…。

64 :病弱名無しさん:02/04/26 16:21 ID:5FEEBDsb
漢方薬ってだめなの?

65 :病弱名無しさん:02/04/26 21:26 ID:QN4TA3Gc
やっぱこれだろ。
31にも書いてあるけど。
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~cyclisme/bicycle/kosyou/takosui_r.html


66 :病弱名無しさん:02/04/26 21:36 ID:Z9ax4H0p
足のつけ根にできたことあって、Hするのに邪魔だから、
レーザーで焼いてもらったよ。2時間くらいで終わったかな。
焼いたその日は、ちょっと痛かったけど、1週間もしたら、
ぜんぜん、へーき。1年たった今じゃ、跡ものこってない。
とっちゃえば。すっきりするよ。

67 :病弱名無しさん:02/04/26 21:50 ID:PAUjCo5G
糞流

68 :病弱名無しさん:02/04/26 21:51 ID:XGD6TLtb
>>64
一ヶ月分処方してもらった事がありましたが(スゲー苦い)、
なんも変わりませんでした。
「体質にもよる」そうで、結局切開。


69 :60:02/04/27 00:22 ID:oyLIlQKC
やっぱ切開しなきゃダメなんかな〜…。

コワイヨウ((((;゚д゚))))ガクガク ブルブル

70 :病弱名無しさん:02/04/27 03:29 ID:WnzgG7tt
今までに3カ所粉瘤の手術したけど、医者によって手術跡が
全然違う!切るときは病院の選択は慎重にしたほうがいいよ。

71 :病弱名無しさん:02/04/27 09:20 ID:B99HcY0I
2年くらい前だったか皇太子が切りましたね。


72 :病弱名無しさん:02/04/27 12:02 ID:HhMixpjS
>>71 ほんとかよ!親近感湧くな〜、ロイヤルファミリーに。

73 :病弱名無しさん:02/04/27 15:59 ID:2vyjvQjF
>69
痛くないから頑張れ!!
顔に出来ていて切らずに持ってる人、私の周りにいるけど(ほっぺにできてる)
なんか・・・いつもアメ舐めてるみたいだよ・・・

74 :病弱名無しさん:02/04/27 16:09 ID:WNd2qPVI
>>69
小さいうちなら傷も小さいんだから早くしたほうがいいって。
何でも後回しはツケが大きくなるよ。

75 :病弱名無しさん:02/04/27 19:04 ID:3XPKAuef
耳の穴の中にできるニキビみたいなのも噴流?
つぶすと白い志望が出てくる。

76 :病弱名無しさん:02/04/27 19:29 ID:XzNS7KSD
下腹部と太股の裏側のおしりとの境目あたりにできて、手術で取ったよ。
太股のほうは再発してまた取った。それ以来できてない。

77 :病弱名無しさん:02/04/27 21:34 ID:tBcdZ+O0
耳の脇に出来たとき、先生が律儀なヒトで、塊を取った後
「ちょっとでも残ってるとまた嚢になるから」
と、残った組織?も毛抜きみたいなのでブツッ、ブツッと・・・
おかげで再発してませんが、痛くて泣いたのは20年ぶりくらいです。
脅かしてスマソ


78 :60:02/04/27 22:16 ID:qBiOKBNT
 ____
 | ̄\     \ ガクガク‥   >73,74 お返事ありがとう。
 |   |: ̄ ̄ ̄:| ブルブル‥     でも怖いよう。へタレでスマソ…。 




79 :60:02/04/27 22:19 ID:qBiOKBNT
   _____ チラッ
 /:\.____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩・x・)\< そのうち勇気が湧いたら医者行きます。。
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|  \__________




80 :病弱名無しさん:02/04/27 22:29 ID:BUSXEpCz
自分も背中に出来ました。
病院に行って、何かだけ調べてもらって自分で潰そうと思っていましたが
ふんりゅうの中身が体の中で潰れるとそこから炎症が起こったりもするし
袋自体を取らないと何度でも再生すると聞いて病院で切りました。
自分は4針縫いました。自分はかなり大きくなってから取ったので
3年経った今でも凹んでいます。
医者言わく、1センチ以上の物、痛みがある物、ふんりゅうのある部分の
皮膚が変色している物などは取った方がいいそうです。
とりあえず、切る切らないは別にして悪性じゃないかだけでも
検査してもらってはどうでしょうか?

81 :病弱名無しさん:02/04/27 22:45 ID:WNd2qPVI
>>78 >>79
後悔先に立たず。しつこいようだが今のうちにいっときって。

化膿して大きくなって膿がたまってから手術したはいいが、縫い目が残ったり

採った後が陥没しちゃうとたいへんだぞ〜。「エクボなの」で済まないんだから。

82 :60:02/04/27 22:55 ID:qBiOKBNT
     ∩∩     >>80 確か以前に皮膚科へ行ったとき
    | | | |       「悪性じゃないよ」ってイワレターヨ。
    ( ・x・)
    /   |    
   c( つ つ    >>81 しんぱいしてくれてありがとう。
               前向きに検討します。



83 :病弱名無しさん:02/04/28 05:37 ID:x9blTyH6
うちの彼のふんりゅう(顔)は肉を食べるのが続いたり
頻繁にコテコテラーメンを食べるとパンパンに膨らんでくる
肝臓悪いせいもあるんだろーけど
ココ数年、肉食控えたら再発しなくなったよ

84 :病弱名無しさん:02/05/01 10:26 ID:VuiRarjM
今のところ、耳たぶに一箇所だけだけど、ふえたらやだなあ・・・

85 :病弱名無しさん:02/05/01 17:59 ID:XhQk3POY
おれの場合はふくらはぎのあたり。むちゃくちゃ腫れて、
1週間ぐらい高熱が続いたので、外科にいったら
麻酔もなにもなしに、いきなりメスでサクッと切られて、
鉄製の耳かきみたいなやつで10分ほどグリグリってかき回された。
あの痛みは忘れられん。
しばらくの間、会社帰りに消毒してもらってた。
週に1度くらい、とーとつに、またグリグリされて、
痛くて悶え狂ってたなあ。
あとになって自分で調べたら、ふくろごととりださないと完治しない、って
わかったけど、オレの場合、ふくろはまだ残ってるような気がする。
傷跡もなまなましいまま残ってるし。
まあ、かかった医者がヤブだったんだろうね。
皆さんも、病院選びには気をつけて。

86 :病弱名無しさん:02/05/01 21:33 ID:VuiRarjM
え〜〜〜!よく聞くけど、なんで麻酔もなしなの???
きるのに麻酔もしないなんて信じられない。

87 :病弱名無しさん:02/05/01 22:54 ID:Bh3IIejW
>>85
アフォ
感染症起してからじゃ袋取るのは廻りの肉ざっくり切り取らなきゃいけないんだよ
張れ上がったって事は感染症起した後だろが、こうなったらまず膿を掻き出さないと治らない。
半端な知識で何が

>まあ、かかった医者がヤブだったんだろうね。
>皆さんも、病院選びには気をつけて。

だよ、ドキュソ丸だし。

88 :ななしさん:02/05/02 02:36 ID:SZIMEWvU
1年前から、肩に2cmぐらいの大きさの粉瘤ができてます。
皮膚科に行って切る勇気もなく、自分でどうにかしようと思うのですが
たこの吸い出しって効くのでしょうか。。。?

89 :asdg:02/05/02 05:21 ID:aPYzRmt/
n

90 :nanasi:02/05/02 05:38 ID:DHhEk4Qq
私も足の付け根(パンツのゴムが触るところ)に膨らみができて
大きくなったりしぼんだりするんだけど、これもふんりゅうかなあ?
痛くもないし膿んでもいない。
でもぐぐっと押すと、痛くないこともない。
今、海外に済んでるんだけど、こっちの医者に行ったら
ほっとけって言われたり、抗生物質を飲めと言われたり
風呂で暖まったときに押して中身を出せって言われたり、いろいろ。
今度日本に帰ったときに医者に行ってみようかなあ。

91 :病弱名無しさん:02/05/02 10:11 ID:dgPtQQi8
>90
それは耳の後ろに出来るのと同じだね。
医学じゃアテロームorアテローマと言うらしい。

92 :病弱名無しさん:02/05/02 10:12 ID:b9I8E3Ax
>>87
うむ。確かにオレはDQNかもしれん。否定はしない。
教えてほしいのだが、オレのような状態の患者でも、
麻酔なしで即座に切るものなのか?
オレは普通、麻酔くらいしてくれるものだと思っていたのだが。

93 :病弱名無しさん:02/05/02 10:31 ID:eSX3Wart
>>91
ふんりゅうと、アテロームって別物なんですか?
このスレ読んでても、みなさん、それぞれ症状が違うようだし
よくわからないです。
私のは、子供の頃から、耳のうしろにだけ1つあって。
とても、しぼって、中身を出して治っちゃうような、やわなものじゃなくて、
しぼれば、うみのようなものがでるけど、それだけで・・・
もう、20年以上のお付き合いです。

94 :病弱名無しさん:02/05/02 13:42 ID:5wBTZceC
>>93 粉瘤=アテロームです。
動脈硬化症の粥状変化のこともアテロームと言いますから
間違えないようにね。粥状=じゃくじょう。


95 :病弱名無しさん:02/05/02 13:49 ID:5wBTZceC
>>93 粉瘤と、感染を起こした粉瘤、は分けて考えましょう。

96 :病弱名無しさん:02/05/02 21:19 ID:gs4382L4
私は抗生物質を医者で出されたけど、
数年もくっついてる袋が今更抗生物質くらいで小さくはならなかった!
で、麻酔無しで、メスの先っぽで突っついて絞り出された!
京王永山駅にある、某大学附属病院の皮膚科での話です!
でも、大げさな手術されずに絞り出してくれたこと(たいして痛くなかった)
良かったと思ってるよ!

97 :病弱名無しさん:02/05/02 21:23 ID:BkgKIK2k
>>92
痛むぐらいの感染症じゃ局部麻酔なんて効かないと思うけど
それに麻酔切れたら痛むのは一緒だし意味無いと思う

98 :病弱名無しさん:02/05/02 22:10 ID:CHImDLq9
子供の頃、脇腹の上の方に出来た。母親に「蛸の吸出し」貼られた。
ある日、風呂場で剃刀で手術された。

結構な傷が残ってます。

99 :病弱名無しさん:02/05/02 22:37 ID:M56bPy/z
昔、ケツにふんりゅうが出来て切開して膿を出してもらった。
化膿の程度が酷く、縫えないので傷が自然に塞がるまで消毒に通った。袋がでかかったのでその内側を消毒されるのはむちゃくちゃ
痛かった。
何日も消毒に通い最後の日に「一年後またおいで。袋自体を取らない限りまたできるから」と。
約一年後、ケツの傷(かなりの凹みだった)も、肉が盛り上がって
きて、「ほぼ普通のケツ」になった頃、再び病院を訪れてみた。
今度はちゃんと切開して袋を取り除き、その跡を縫ってもらった。
前回より通う回数も少ないし、再発の恐怖に怯えなくてよくなった
ということで心が晴れた。以上。



100 :病弱名無しさん:02/05/02 22:41 ID:BkgKIK2k
>>99
>>21のリンク先の人?

246 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★