5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●「ふんりゅう」ってしってますか?●●

1 :病弱名無しさん:02/04/16 19:05 ID:7cqoazJV
耳たぶの横についてるんです。むずがゆくて、とりたいんです。

2 :病弱名無しさん:02/04/16 20:07 ID:zf9p9Gpb
切るのむっちゃ痛いよ!
化膿する前になるべく小さいうちに。

3 :病弱名無しさん:02/04/16 20:10 ID:S0/7RwXz
>>2
部分麻酔かけるから痛くないって。

4 :病弱名無しさん:02/04/16 20:14 ID:ttsuxu6z
「ふんりゅう」
ttp://ime.nu/www.mediawars.ne.jp/~iwamotoc/faq_html/atherome.html

5 :なんい:02/04/17 02:52 ID:BnHdZ8DP
おおっ、ふんりゅうスレ復活!

6 :病弱名無しさん:02/04/17 02:59 ID:QKRa7+W+
俺耳たぶに時々白にキビっぽいおおきくなるんだけどふんりゅうかな?
あとバイト先に耳たぶに直径5cmくらいの玉をつけた人が来るんだけど
あれもふんりゅう?うっとおしくないのかね?マジで直径5cm以上ある
ぼろんぼろんしてる。

7 :病弱名無しさん:02/04/17 04:29 ID:OqfQjJlp
5cmってかなり大きいよ

8 :病弱名無しさん:02/04/17 08:36 ID:SgV4idbI
>>3
化膿しちゃうと、麻酔が効かないらしいよ。
で、むちゃくちゃ痛いって聞いた。

9 :病弱名無しさん:02/04/17 08:52 ID:+L1SLIYX
足の付け根(ビキニライン)によくできる。
治ったかと思うとまた膿んできてまい〜る。

10 :病弱名無しさん:02/04/17 09:39 ID:eWXWqubQ
私もまたぐらにできました。直径1.5cmのやつ。
部分麻酔して切開したけど、そこまで痛くはなかった。
>9は日頃から細いジーンズやパンツでまたぐらを
締め付けてはいませんか?
私はそれプラス自転車漕ぎでまたが擦れたのが原因でしたよ。

11 :病弱名無しさん:02/04/17 11:19 ID:G0edGsrh
さくらももこの本「こういうふうにできている」に出てた。
病院の治療がものすごく痛いから薬を塗って治したって。

12 :病弱名無しさん:02/04/17 11:23 ID:w9p0C+6z
…漢字で書いちゃだめなのか?

13 :9:02/04/17 11:29 ID:+L1SLIYX
>>10
当たり!
ジーンズとかパンツものばかり履いとる。
トランクソでも履くかな。

14 :10:02/04/17 12:35 ID:8G971g6K
>>9=13
うん、またぐらに直接ゴムなどがあたらないような下着に
するとだいぶん違うよ。
たまにはスカートもいいかも。
お大事に!

>>1
耳たぶの横のふんりゅう、早めに病院行って
治療した方が良さそう。
切るのは痛いといっても気絶するほどではないと思うし。
切り取ったらすっきりしますよ。





15 :病弱名無しさん:02/04/17 14:15 ID:SgV4idbI
>>12
いいよ。かいて。

16 :病弱名無しさん:02/04/17 14:26 ID:XhDRwhWA
俺は肩にふんりゅうができて切開して摘出したよ。
なんか膿が入った脂肪の塊みたいなやつで
押すとむにむに(笑)してた。
ニキビもふんりゅうの一種らしいなぁ。

ところで耳たぶの横ってどこなんだろ。

17 :病弱名無しさん:02/04/17 14:37 ID:7/Ueomyk
私もある〜。
足の付けのとこに。しかも何箇所も。
1回直ってもまたしばらくすると再発するんだよね。
こないだのはすっごく大きくて痛かった!切除考えてたけど痛いのか…。
考えちゃうな。

18 :病弱名無しさん:02/04/17 16:50 ID:XdzoQD3L
>>17
そんなに痛くないよー。
私も切除したけどそれ以来、粉瘤できなくなったよ。

19 :病弱名無しさん:02/04/17 17:54 ID:rdmu9I9o
私は化膿してたから拷問だった・・・。
で大きかった元のふんりゅうがなくなったらその下から小さいのがわらわら。

20 :病弱名無しさん:02/04/17 19:30 ID:SgV4idbI
>>16
1です。
えっと、耳たぶの横って言うのは、ちょっと説明難しいんですが、
耳の裏側の、耳たぶの斜め上・・・耳の輪郭のところです。
前から見ると、みえないんですが、後ろから見ると、見えちゃうんで、
子供の頃から、髪をアップにするのが嫌でした。
わかっていただけました?(w

21 :病弱名無しさん:02/04/17 19:37 ID:dKoTi9JA
http://member.nifty.ne.jp/kodakara_tetsuya/sick.html
感染性粉瘤。(注意!)中段やや下に衝撃的写真有り。恐る恐る PgDn すること!

22 :病弱名無しさん:02/04/17 22:23 ID:CHBikfsX
私は背中にできてたよ。で、痛くも何ともないから10年くらいほっておいたけど、
綺麗な背中になりたくて先日大学病院の皮膚科に行った。先生は、「フンリュウだね。
今、針みたいなモノでちょっと突っついて中を出すか、後日麻酔して切って出す
すかどうする?」と言われ、「針みたいなモノって何ですか?」と聞いたら
「まぁメスの先っぽかな・・」と言われた。でも、もうなるようになれーーと思い、
メスで突っついて出した!でも、垢のポケットみたいなもんだから痛くなかったよ!

23 :病弱名無しさん:02/04/18 12:21 ID:yJLcXc90
17です。
そういえば前に友達が耳の後ろのとこにできものができて、近所の皮膚科に行ったら
大学病院を紹介されて切除してたけど、あれってふんりゅうだったのかな。
たぶん>>1さんとおんなじ場所だと思う。
なんかかなりまめに消毒に行かなきゃいけなくて、大学病院が遠いのもあって、
通院が大変そうでした。
ほくろ取りに皮膚科か形成外科に行こうかな、と思ってるのでその時に見てもらおうかな。
ちょっと場所が場所だけに男の先生だと恥ずかしいけど…。

24 :病弱名無しさん:02/04/18 12:26 ID:vgRQ+AqQ
ガイシュツだけどコレも粉瘤

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html

25 :病弱名無しさん:02/04/18 15:09 ID:A5a8l8hS
>>23
やっぱり、切除後、しばらくは、消毒に通わないといけないんだ・・・
私は、耳なので、シャンプーができなくなるんじゃないかと思って、
夏はだめだな・・・とか、やっぱり、仕事を長く休める時じゃないと・・・
とか、色々考えてるんですが・・・
耳に、大きなガーゼを当てて、仕事に行くのはいやだな・・・

26 :元ウロナース:02/04/18 15:25 ID:wdeCAUAZ
>21
どんなに恐ろしい写真かと思ったけど、単なる尻のオペ跡じゃないですか。
まぁ、傷は大きいけど。

27 :病弱名無しさん:02/04/18 15:30 ID:CC6RqgnJ
近場の個人でやってる皮膚科みたいなとこなら、会社の帰りとかに寄れるかもしれないね〜。
切除になると大きい病院にまわされちゃうもんなんかな。

28 :病弱名無しさん:02/04/18 18:00 ID:J4Nfj91h
漏れは毎日爪でこすって、皮膚薄くなったところで押し出した。特に痕も残らないし、
ま、オススメはしないけど…

29 :病弱名無しさん:02/04/18 21:17 ID:6id5N3Bi
過去ログから拾ってきた
http://cocoa.2ch.net/body/kako/989/989940044.html

30 :病弱名無しさん:02/04/18 21:49 ID:kUjcptu+
キンタマにできることも有るらしい。
http://www1.ocn.ne.jp/~miyakoda/np11.htm#陰嚢内巨大粉瘤


31 :病弱名無しさん:02/04/18 22:02 ID:y6OAbqX+
「たこの吸出し」は効かんのか?

32 :なんい:02/04/19 02:37 ID:gE+6Ci4V
昨年、鶏卵大のが尻にできました。
ほっといたらそんなになり、歩けなくなりました。
医者嫌いで通っている私でしたが、観念して即切除。
局麻してはさみみたいなのでザク、ザク。
ぎゅ-っと搾られたときはこの世の終わりかと思った。
しかし切除後はえらいスッキリして、歩いて帰りました。
すこしスキップしたいくらいイイ気分でした。
絶対切ったほうがいいです。あの開放感はフンリュウ人のみが得られる
ものですよ!

33 :病弱名無しさん:02/04/19 10:40 ID:WNXNNSVI
もう写真はやめようね。

34 :病弱名無しさん:02/04/20 21:04 ID:tO+6JA31
>33
ホント・・・写真キモ・・・

35 :病弱名無しさん:02/04/20 21:13 ID:X3OwF5UN
彼氏もよく体に出来てるんです。
特に背中の上の方、クビの付け根あたり。
何なんだろうってずっと不思議だったんです。
エライでかいから病院連れていこうと思ってたとこ。
「ふんりゅう」って言うんですね。
ひらがなでかくとなんかかわいいですね。

36 :病弱名無しさん:02/04/20 21:52 ID:4KxPlwZD
>>35
しかし漢字で「粉瘤」と書くとキモイぞ。

37 :病弱名無しさん:02/04/20 21:53 ID:tO+6JA31
手術しなくても、まだ小さいうちなら皮膚科で普通に
搾り出してくれるよ!

38 :病弱名無しさん:02/04/20 22:00 ID:tRvHK5Sw
胸の上部にできました。
簡単な手術をしました。ザクザクきられた。

39 :病弱名無しさん:02/04/20 22:13 ID:4KxPlwZD
>>37
しぼりだしても、またソコにできちゃうよ。
袋状の物をとらないといけないんで、やっぱり手術かと。

40 :病弱名無しさん:02/04/20 22:37 ID:tO+6JA31
>39
でも、皮膚科の先生いわく、「使わなければ(袋の中を絞り出しちゃえば)
体の中で風化(?ごめん、バカだから適切な言葉が思いつかない)する」ってさ。
でもまぁ、袋の大きさによると思うけどね!

41 :病弱名無しさん:02/04/20 22:45 ID:N8XLpqhR
>>29
読んできました。さんきゅーです。
なんか、自分でつぶすとか、針を刺して、中身を出すとか、
ちょっと、わたしのふんりゅうにはできないようなことが書いてあって、
私のはきっと、皮様のう腫というやつだと確信しました。
だって、私のは、結構しっかりしていて、とても自分でつぶして治すなんて
できるシロモノじゃないんだもん。

42 :病弱名無しさん:02/04/20 22:48 ID:yMdgUq9r
つぶそうとすると中に引っ込んでしまいませんか?
上手く出せないんです。
体の中心に出来てるので触ると危なそうだし。
よく「体の真ん中に出来たデキモノはあんまり触っちゃだめ」
と言われたので気にしてるんです。

43 :病弱名無しさん:02/04/20 22:59 ID:eKQNzBWs
このあいだ、町であごのところに頭の半分くらいの大きさのこぶをぶら下げている人を
見ました。あそこまですごいのは生まれて初めて見ました。あまりにも大きいので
歩くたびぶらぶらとゆれていました。そういうのも、ふんりゅうというのですか?

44 :病弱名無しさん:02/04/20 23:14 ID:tO+6JA31
>43
それを見てあなたが多少なりとも「気持ち悪い・・・」と思った様子が
なんとなく伝わる・・。
でもな〜、一概にそうのが全部フンリュウでは無いからなぁ・・・。
でもさ、何物も、小さいうちに処理を・・・って感じだよね!

45 :病弱名無しさん:02/04/22 23:03 ID:OuOMfCK/
昔話の「瘤取り爺さん」と同じだな。

46 :病弱名無しさん :02/04/23 03:08 ID:HHbiNL8O
うちの父が背中のニキビ絞ってくれっていうから
つぶしてたらなんかちがう。
毛穴から出てきた皮を毛抜きですーっとひっぱったら
ふ、ふ、ふ袋が!!!
あの時の家族全員の驚きはわすれられない。
ふんりゅうっていうんだ・・・・・

47 :病弱名無しさん:02/04/23 08:41 ID:ZiK0jmGf
家庭内外科手術だね。

48 :病弱名無しさん:02/04/23 10:25 ID:CTsa6oRJ
>>47 なんかほのぼの怖くてワラタヨ!

49 :病弱名無しさん:02/04/23 10:33 ID:4Hc+39lJ
あの搾り出す時の感覚がイヤ〜〜んな感じ

50 :先週の話し:02/04/23 12:32 ID:8INGT8d9
乳輪の横にふんりゅうが出来たのね、腫れてパンパンになって痛いの
「普通は顔に出来るものなんだけどねー」ってお医者さんは言ってた
今までは抗生物質なんかで炎症を抑えてたんだけど
すっかり化膿してたので薬で炎症抑えるのは諦めて緊急切除した
ちょこっと切れ目を入れて耳カキみたいなのでゴリゴリほじくられた
ゴリゴリ、ゴリゴリ、5分位・・・・イヤな感じだった、診察室を出たとたん
麻酔が切れて、あまりの激痛に大人だけど泣きながら歩いて帰った
ふんりゅう持ちの皆さん、化膿すると袋が癒着して分からなくなるらしいので
”その辺り全体”をゴリゴリ掻き出されます、トテーモ、トテーモ痛いです
ご忠告致します、早めに取っちゃって下さい。数分で済みますよ。


51 :病弱名無しさん:02/04/23 13:17 ID:pPQjtiBy
背中と尻に出来て近所の皮膚科に行ったらフンリュウと言われた。
つぶしても元に戻るので、取りたいなら紹介状を書くから総合病院で手術しろと。
特に尻のやつは、術後安静にしてないと傷が開くから、数日の入院が必要になるだろうって。

でも、痛みがあるわけじゃないならそのままほっといてOKって言われたんでほっといてる。
先生も肩にあるけどほっといてるんだそうだ。

取っとくなら小さいうちに、とは思うけど、生活に支障が無いならほっといてもかまわないと思う。

52 :病弱名無しさん:02/04/23 21:34 ID:QXwpoYyp
>51
そう。支障なけりゃねー。ただのポケットだし!
でも、本人は邪魔になっちゃうんだよね・・・あのポッケ!

53 :病弱名無しさん:02/04/24 01:37 ID:zQ9mDxh+
肩に5年ものができてたけど、あるとき勝手につぶれて治ったよ。
くさい垢みたいなのが入ってた。

54 :病弱名無しさん:02/04/24 11:45 ID:WJlBltZR
51

>>52
俺は皮膚科行って害が無いものと分かったので、それから気にしてない。
たまに触るけど。
出来始めは何かと思ってびびった。

55 :病弱名無しさん:02/04/25 19:34 ID:TG36Zc+A
>53
あのニオイはただものじゃないよね・・・・・

56 :病弱名無しさん:02/04/25 20:09 ID:ekuX3s6e
>54
そうだね。
前またぐらのふんりゅうが潰れたとき、ウソコ漏らしたかと思っちゃった。

57 :病弱名無しさん:02/04/25 21:09 ID:iyH4/7rU
そんなに臭いんだ〜。
私も頬っぺたに、ちっこいのができてて結構気になってるの。
でも皮膚科に行ったら「顔切るのいやでしょ?」って言われて
放置されたよ。あんま触ると大きくなるから気にするなって
言われたけど、気になるっちゅうねん!!

58 :病弱名無しさん:02/04/25 21:16 ID:qgweskau
>57
顔って触らざるを得ないじゃん?
だから絶対大きくなっちゃう気がする・・
切っちゃえば!?

59 :病弱名無しさん:02/04/26 12:40 ID:1K6swJlT
背中に1.5cmくらいのができた。
気にせずにいたが、そのうち軽い痛みが走るようになったので
日赤病院の皮膚科に行ったら切ったほうがよいと言われ、翌日手術。
局部麻酔をかけられたが、なかなかなかなか切除できない。
そのうち麻酔が切れてきて「痛い、痛い〜」と言っているのに、
医師は「麻酔が効いてるから痛いはずないでしょ?気のせいだ」
ととりあってもくれない。追加の麻酔も打たれず、結局手術に
2時間もかかってしまった。後半は地獄だったよ。本当に(泣
おまけにその後、傷が化膿して、一ヶ月も医者に通う羽目に。
ふんりゅうの処置そのものはそんなに難しくないのだろうけど、
やぶ医者にあたると悲惨。
以前魚の目を切除したときも似たよな経験あるし。
皮膚科医ってDQN多い?

60 :57 :02/04/26 14:17 ID:CfB/z738
>58
確かに毎日洗顔の際とかに、どうしても触っちゃうけど
そのぐらいなら大丈夫って、お医者さんに言われたので…。

気になるからって、ずーっと触っちゃったりすると
ダメらしいけど…。顔切るの怖いし…。

61 ::02/04/26 14:43 ID:fOb59son
でも大きくなっちゃったら嫌でも切るんでしょ?大きくならない保証は無いので
小さいうちに切った方が最善だとおもうんですが?たぶん医者は自分の腕が悪いのを
認識していてオペしないのかもよ?

62 :病弱名無しさん:02/04/26 14:56 ID:N0NVfCfW
とりたい、とりたいと思いつつ、なかなか行けない。
毎日消毒に通うのも大変だし、シャンプーできなくなるのもこまるし、
このままじゃ、来年の冬までおあずけだよ。。。

63 :60:02/04/26 14:59 ID:CfB/z738
>61
うん…。そうなんだけど…。
怖くて耳にピアスも開けれないチキン野郎(女だけど)なので
顔を切開なんて、とてもじゃないけどできません。
優香、跡が残ったりして、これ以上ヴスになったら
確実に嫁にいけないよう(T_T)
まだこれが顔じゃなければ(背中とか)人には見えないから
切開したかもしれないけど…。

お医者さん曰く、粉瘤を押さえる薬もあるそうなので
酷くなったらそれを飲もうかなと思ってます…。

64 :病弱名無しさん:02/04/26 16:21 ID:5FEEBDsb
漢方薬ってだめなの?

65 :病弱名無しさん:02/04/26 21:26 ID:QN4TA3Gc
やっぱこれだろ。
31にも書いてあるけど。
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~cyclisme/bicycle/kosyou/takosui_r.html


66 :病弱名無しさん:02/04/26 21:36 ID:Z9ax4H0p
足のつけ根にできたことあって、Hするのに邪魔だから、
レーザーで焼いてもらったよ。2時間くらいで終わったかな。
焼いたその日は、ちょっと痛かったけど、1週間もしたら、
ぜんぜん、へーき。1年たった今じゃ、跡ものこってない。
とっちゃえば。すっきりするよ。

67 :病弱名無しさん:02/04/26 21:50 ID:PAUjCo5G
糞流

68 :病弱名無しさん:02/04/26 21:51 ID:XGD6TLtb
>>64
一ヶ月分処方してもらった事がありましたが(スゲー苦い)、
なんも変わりませんでした。
「体質にもよる」そうで、結局切開。


69 :60:02/04/27 00:22 ID:oyLIlQKC
やっぱ切開しなきゃダメなんかな〜…。

コワイヨウ((((;゚д゚))))ガクガク ブルブル

70 :病弱名無しさん:02/04/27 03:29 ID:WnzgG7tt
今までに3カ所粉瘤の手術したけど、医者によって手術跡が
全然違う!切るときは病院の選択は慎重にしたほうがいいよ。

71 :病弱名無しさん:02/04/27 09:20 ID:B99HcY0I
2年くらい前だったか皇太子が切りましたね。


72 :病弱名無しさん:02/04/27 12:02 ID:HhMixpjS
>>71 ほんとかよ!親近感湧くな〜、ロイヤルファミリーに。

73 :病弱名無しさん:02/04/27 15:59 ID:2vyjvQjF
>69
痛くないから頑張れ!!
顔に出来ていて切らずに持ってる人、私の周りにいるけど(ほっぺにできてる)
なんか・・・いつもアメ舐めてるみたいだよ・・・

74 :病弱名無しさん:02/04/27 16:09 ID:WNd2qPVI
>>69
小さいうちなら傷も小さいんだから早くしたほうがいいって。
何でも後回しはツケが大きくなるよ。

75 :病弱名無しさん:02/04/27 19:04 ID:3XPKAuef
耳の穴の中にできるニキビみたいなのも噴流?
つぶすと白い志望が出てくる。

76 :病弱名無しさん:02/04/27 19:29 ID:XzNS7KSD
下腹部と太股の裏側のおしりとの境目あたりにできて、手術で取ったよ。
太股のほうは再発してまた取った。それ以来できてない。

77 :病弱名無しさん:02/04/27 21:34 ID:tBcdZ+O0
耳の脇に出来たとき、先生が律儀なヒトで、塊を取った後
「ちょっとでも残ってるとまた嚢になるから」
と、残った組織?も毛抜きみたいなのでブツッ、ブツッと・・・
おかげで再発してませんが、痛くて泣いたのは20年ぶりくらいです。
脅かしてスマソ


78 :60:02/04/27 22:16 ID:qBiOKBNT
 ____
 | ̄\     \ ガクガク‥   >73,74 お返事ありがとう。
 |   |: ̄ ̄ ̄:| ブルブル‥     でも怖いよう。へタレでスマソ…。 




79 :60:02/04/27 22:19 ID:qBiOKBNT
   _____ チラッ
 /:\.____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩・x・)\< そのうち勇気が湧いたら医者行きます。。
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|  \__________




80 :病弱名無しさん:02/04/27 22:29 ID:BUSXEpCz
自分も背中に出来ました。
病院に行って、何かだけ調べてもらって自分で潰そうと思っていましたが
ふんりゅうの中身が体の中で潰れるとそこから炎症が起こったりもするし
袋自体を取らないと何度でも再生すると聞いて病院で切りました。
自分は4針縫いました。自分はかなり大きくなってから取ったので
3年経った今でも凹んでいます。
医者言わく、1センチ以上の物、痛みがある物、ふんりゅうのある部分の
皮膚が変色している物などは取った方がいいそうです。
とりあえず、切る切らないは別にして悪性じゃないかだけでも
検査してもらってはどうでしょうか?

81 :病弱名無しさん:02/04/27 22:45 ID:WNd2qPVI
>>78 >>79
後悔先に立たず。しつこいようだが今のうちにいっときって。

化膿して大きくなって膿がたまってから手術したはいいが、縫い目が残ったり

採った後が陥没しちゃうとたいへんだぞ〜。「エクボなの」で済まないんだから。

82 :60:02/04/27 22:55 ID:qBiOKBNT
     ∩∩     >>80 確か以前に皮膚科へ行ったとき
    | | | |       「悪性じゃないよ」ってイワレターヨ。
    ( ・x・)
    /   |    
   c( つ つ    >>81 しんぱいしてくれてありがとう。
               前向きに検討します。



83 :病弱名無しさん:02/04/28 05:37 ID:x9blTyH6
うちの彼のふんりゅう(顔)は肉を食べるのが続いたり
頻繁にコテコテラーメンを食べるとパンパンに膨らんでくる
肝臓悪いせいもあるんだろーけど
ココ数年、肉食控えたら再発しなくなったよ

84 :病弱名無しさん:02/05/01 10:26 ID:VuiRarjM
今のところ、耳たぶに一箇所だけだけど、ふえたらやだなあ・・・

85 :病弱名無しさん:02/05/01 17:59 ID:XhQk3POY
おれの場合はふくらはぎのあたり。むちゃくちゃ腫れて、
1週間ぐらい高熱が続いたので、外科にいったら
麻酔もなにもなしに、いきなりメスでサクッと切られて、
鉄製の耳かきみたいなやつで10分ほどグリグリってかき回された。
あの痛みは忘れられん。
しばらくの間、会社帰りに消毒してもらってた。
週に1度くらい、とーとつに、またグリグリされて、
痛くて悶え狂ってたなあ。
あとになって自分で調べたら、ふくろごととりださないと完治しない、って
わかったけど、オレの場合、ふくろはまだ残ってるような気がする。
傷跡もなまなましいまま残ってるし。
まあ、かかった医者がヤブだったんだろうね。
皆さんも、病院選びには気をつけて。

86 :病弱名無しさん:02/05/01 21:33 ID:VuiRarjM
え〜〜〜!よく聞くけど、なんで麻酔もなしなの???
きるのに麻酔もしないなんて信じられない。

87 :病弱名無しさん:02/05/01 22:54 ID:Bh3IIejW
>>85
アフォ
感染症起してからじゃ袋取るのは廻りの肉ざっくり切り取らなきゃいけないんだよ
張れ上がったって事は感染症起した後だろが、こうなったらまず膿を掻き出さないと治らない。
半端な知識で何が

>まあ、かかった医者がヤブだったんだろうね。
>皆さんも、病院選びには気をつけて。

だよ、ドキュソ丸だし。

88 :ななしさん:02/05/02 02:36 ID:SZIMEWvU
1年前から、肩に2cmぐらいの大きさの粉瘤ができてます。
皮膚科に行って切る勇気もなく、自分でどうにかしようと思うのですが
たこの吸い出しって効くのでしょうか。。。?

89 :asdg:02/05/02 05:21 ID:aPYzRmt/
n

90 :nanasi:02/05/02 05:38 ID:DHhEk4Qq
私も足の付け根(パンツのゴムが触るところ)に膨らみができて
大きくなったりしぼんだりするんだけど、これもふんりゅうかなあ?
痛くもないし膿んでもいない。
でもぐぐっと押すと、痛くないこともない。
今、海外に済んでるんだけど、こっちの医者に行ったら
ほっとけって言われたり、抗生物質を飲めと言われたり
風呂で暖まったときに押して中身を出せって言われたり、いろいろ。
今度日本に帰ったときに医者に行ってみようかなあ。

91 :病弱名無しさん:02/05/02 10:11 ID:dgPtQQi8
>90
それは耳の後ろに出来るのと同じだね。
医学じゃアテロームorアテローマと言うらしい。

92 :病弱名無しさん:02/05/02 10:12 ID:b9I8E3Ax
>>87
うむ。確かにオレはDQNかもしれん。否定はしない。
教えてほしいのだが、オレのような状態の患者でも、
麻酔なしで即座に切るものなのか?
オレは普通、麻酔くらいしてくれるものだと思っていたのだが。

93 :病弱名無しさん:02/05/02 10:31 ID:eSX3Wart
>>91
ふんりゅうと、アテロームって別物なんですか?
このスレ読んでても、みなさん、それぞれ症状が違うようだし
よくわからないです。
私のは、子供の頃から、耳のうしろにだけ1つあって。
とても、しぼって、中身を出して治っちゃうような、やわなものじゃなくて、
しぼれば、うみのようなものがでるけど、それだけで・・・
もう、20年以上のお付き合いです。

94 :病弱名無しさん:02/05/02 13:42 ID:5wBTZceC
>>93 粉瘤=アテロームです。
動脈硬化症の粥状変化のこともアテロームと言いますから
間違えないようにね。粥状=じゃくじょう。


95 :病弱名無しさん:02/05/02 13:49 ID:5wBTZceC
>>93 粉瘤と、感染を起こした粉瘤、は分けて考えましょう。

96 :病弱名無しさん:02/05/02 21:19 ID:gs4382L4
私は抗生物質を医者で出されたけど、
数年もくっついてる袋が今更抗生物質くらいで小さくはならなかった!
で、麻酔無しで、メスの先っぽで突っついて絞り出された!
京王永山駅にある、某大学附属病院の皮膚科での話です!
でも、大げさな手術されずに絞り出してくれたこと(たいして痛くなかった)
良かったと思ってるよ!

97 :病弱名無しさん:02/05/02 21:23 ID:BkgKIK2k
>>92
痛むぐらいの感染症じゃ局部麻酔なんて効かないと思うけど
それに麻酔切れたら痛むのは一緒だし意味無いと思う

98 :病弱名無しさん:02/05/02 22:10 ID:CHImDLq9
子供の頃、脇腹の上の方に出来た。母親に「蛸の吸出し」貼られた。
ある日、風呂場で剃刀で手術された。

結構な傷が残ってます。

99 :病弱名無しさん:02/05/02 22:37 ID:M56bPy/z
昔、ケツにふんりゅうが出来て切開して膿を出してもらった。
化膿の程度が酷く、縫えないので傷が自然に塞がるまで消毒に通った。袋がでかかったのでその内側を消毒されるのはむちゃくちゃ
痛かった。
何日も消毒に通い最後の日に「一年後またおいで。袋自体を取らない限りまたできるから」と。
約一年後、ケツの傷(かなりの凹みだった)も、肉が盛り上がって
きて、「ほぼ普通のケツ」になった頃、再び病院を訪れてみた。
今度はちゃんと切開して袋を取り除き、その跡を縫ってもらった。
前回より通う回数も少ないし、再発の恐怖に怯えなくてよくなった
ということで心が晴れた。以上。



100 :病弱名無しさん:02/05/02 22:41 ID:BkgKIK2k
>>99
>>21のリンク先の人?

101 :病弱名無しさん:02/05/02 23:19 ID:M56bPy/z
ちゃう

102 :病弱名無しさん:02/05/03 00:39 ID:bC1QVpJD
>93
下手に自分でいじくらない方がいいよ。
俺は左右の耳の後ろに(時期はずれてたけど)できて
両方とも化膿して手術した。場所が場所だけに、メス
で切る音がダイレクトに伝わってくるんだよ!

103 : :02/05/03 01:41 ID:O2E2yzSs
おれもよくできる体質。
できては、小さくなったり、ある日いきなり「ブツッ」っとつぶれてみたり。

背中にできた時は、イスに寄りかかると痛くて叫び出してしまうぐらいまでにしちゃって、
会社早退して病院行って、応急処置ってことで、切開→搾り出し、だけ。
傷は今でも残ってるし、袋が残ってるらしく、ちょっとボコンとしてるけど背中だから気にしてない。

メスで開いて搾り出してる時は熱がすうーっと引いていくようで気持ちよかったなあ。
先生も「おお、出る出る、出るねー」と言いながらガーゼめちゃめちゃ使ってたね(W。
ふんりゅうって、おれが知ってる限り、どの先生も熱くなってるような時は
「いじらないで、小さくなった時(←化膿がおさまったらってこと?)必要であれば切開しましょう」って言うよね。
こっちとしては、小さくなってる時はどうでもいいのに(W。

この時は自分の方で「痛くてたまらないから、跡残ってもかまわないから、搾って」とお願いしてやってもらいました。


104 :ななしさん:02/05/03 01:47 ID:rIBbSETv
たこの吸い出し探しに行ったけどどこにも売ってなかった。。。
どこに売ってるんだろ。

105 :病弱名無しさん:02/05/03 02:00 ID:FVH05PBA
>104
いや、ふつーに薬局に売ってあるけど。
あれ塗ると膿がどんどん出る。面白いくらい。
ただ、雑菌が入って腫れてしまうと痛いかも。
そんときは迷わず病院へGO!

使い方は、
ガーゼとか油紙に塗っておいて、真ん中に穴を開ける←ここポイント
するとその穴から膿が排出される。
汚れたら交換すること。


106 :103:02/05/03 02:07 ID:O2E2yzSs
耳の後ろのやつ編。

おれにとってもやっぱりここはしょっちゅうできてはつぶしたり、勝手に小さくなるまで放置してたところ。
ところがある時のやつははじめは耳の後ろの、いつも通りのほんの小さなポッチだったんだけど、
だんだん大きくなって、重みで下がってきて耳たぶとくっつくような感じになって、正面から見ても腫れがわかるくらいにまでなっちゃって…

で、病院行ったら「うわっ!なんでこんなんなるまでほっといたのー?」って言われて。
でもおれもほっといたっていうか、それまでいろんな医者になんどか相談してたんだけど、
>>103に書いたように言われてて…
…皮膚科の先生の中には「耳たぶも関係した微妙なとこだから形成もできるとこ行った方がいい」って言われたりしてて。
…んで、この時は形成もできるとこ行ったんだけど。

107 :103:02/05/03 02:08 ID:O2E2yzSs
(106のつづき)
勤務先が新宿で、そこの近くに行ったら、待合室はいろんな美容商品の宣伝パンフとか置いてあって、
患者さんにはニューハーフとかいるし、看護婦さんなんかみんな茶髪(W。
先生は革パンにセーター、白衣も着てない(W。
んで、この看護婦さんたち(元気いい)が騒ぐ騒ぐ…「うわあーでっかいふんにゅうーみんな見て見て」みたいな(W。

でも処置は素早かったよ。すぐ「手術だねえ」って言われて、おれは手術台へ。
下の方から耳たぶ半分を一回切り離して袋ごと取り出す、って聞いた時はさすがに少しビビったけど。
麻酔打たれて、全然痛みはなかった。
自分の耳たぶを切り離す時の、ジョキジョキいう音がはっきり聞こえたけど(W。
縫合も上手だったと思う。
とった時からほんとスッキリして手術してよかったと思ってる。

108 :病弱名無しさん:02/05/03 02:14 ID:KUPC4Z4q
ふとももの後ろ側の真ん中にあるので、長時間座ってると圧迫されて
微妙に痛いです。自分で焼いた針を刺したけど何もでてこない。コリコリ固い。
で、一度勇気だして皮膚科逝ったら、
「今は別にほっとき。膿んできたら取ったらいい」って。
なんか皆さんが書いてるのと逆なんですけど・・・


109 :104:02/05/03 02:44 ID:rIBbSETv
>105
ありがとうございます〜。薬局ですか。。やっぱマツキヨじゃだめですかね(w
明日もう1回探してみます。

110 :病弱名無しさん:02/05/03 08:57 ID:n7WK5Qab
>>108
それこそヤブくさいな
他をあたってみ

111 :病弱名無しさん:02/05/03 10:16 ID:7fEWP7hO
>>98
モグリの名医 ブラックジャッ子だな。

112 :病弱名無しさん:02/05/04 23:14 ID:2Tll3Cr3
あ〜、何気にむずむずするよ〜かゆいようなかんじ。
とりたい、でも、こわい・・・

113 :病弱名無しさん:02/05/07 00:06 ID:h61CkR5J
こんなスレがあったとは。

自分も耳のすぐ後ろ、髪の毛ゾーンに2センチくらい入ったところに
直径2センチくらいのふんりゅうが出来ています。
これって切除するときって髪の毛を坊主にしなきゃいけないんでしょうか?

114 :病弱名無しさん:02/05/07 16:33 ID:e74TTVEK
>>113
多分、周囲1〜2cmくらい剃られると思われ。
ワシモ医者にジョリジョリ剃られたヨ。ただしできた所は頭じゃなくて
局所だったがな...。

115 :病弱名無しさん:02/05/07 17:02 ID:OlQk9unC
わぁ!!彼氏もふんりゅう体質だ!
今初めてふんりゅうって単語知りましたけど。
彼氏ニキビ体質で、背中上部によくニキビつくって
小さいのは私がつぶしたりしてましたが(膿っぽいのと血がドピュ!!てかんじで出てくる)
3センチくらいのもたまに出来て、それはさすがにさわれなかったけど
ひどいのはお尻側の足の付け根に出来てる5センチくらいのやつ。
再発したり治ったりの繰り返し。
ハレてるときは真っ赤になって痛々しかった。
病院行った方がいいようなモノだったんですね・・
でもおけつさらすのとか、かなり嫌がりそうだから
次に再発しても病院行ってくれなそうだが。

116 :病弱名無しさん:02/05/08 11:51 ID:SkJZlP2P
>>114
あちゃー、やっぱり剃りますか。
幸い男なもんでまあ坊主頭もそんなに苦ではないかなと思うんですけど
今ちょっと長いので多少・・・
大きくならなければ放置してもいいとは言われたんだけど悩みますわ。

117 :病弱名無しさん:02/05/08 14:01 ID:lzEYG758
うわー。ここの人ってみんなスゴイ…。手術コワイ…。
私もできやすい体質で、
耳たぶ(イアリングを留めるとこより内側)や、
ちょーっと書くのが憚られるあたりによくできます。
でき始め、腫れ始めはちょい痛みもあるけど、そのうち引っ込んでいきます。

118 :114:02/05/08 17:19 ID:do1ipPL8
>>116
目立つとこなら悩むよね、切りドキ。ワシも場所が場所だけに悩んだけど
ジーンズの縫い目に当たりだして気になってきた所に、彼に一瞬栗と間違え
られてまさぐられ...ついに決意して婦人科へ逝った...鬱。


119 :病弱名無しさん:02/05/08 21:50 ID:kL/yU4wl
ちょっと興奮した。

120 :病弱名無しさん:02/05/09 12:37 ID:tDPl2Vtn
直接すぐに死につながるような腫瘍じゃないだけましだけど
そんな腫瘍だからこそ悩んでしまう・・・

121 :病弱名無しさん:02/05/09 14:02 ID:LibVykR+
最近切ったよ
場所は目尻のやや上
幸い小さかったので(直径5o)傷跡も残ってない
ただ袋が癒着して残っているので、再発の可能性あり


122 :病弱名無しさん:02/05/09 23:33 ID:FO4D5w0P
耳とお尻にあるんだけど、
耳は手術して全部とったはずなんだけど、
まだふくらみがある。
取り残しがないようにといって全身麻酔でやったのに、
その手術失敗ぽかった。
全然違うとこがメスできられてて、
医者も「そこは間違っちゃった」とかゆってた。
手術の時間も予定よりも1時間オーバーしてたし。
尻の手術も同じことになりそうで怖くてできない。

123 :病弱名無しさん:02/05/09 23:50 ID:6BHtnMDO
耳たぶにはできやすいらしいね。
漏れも去年の秋に手術で取った。
ちなみに漏れのは、丸10年育てて10×15mmくらいだった。
痛くないし、いいやと思ってたが、さすがに目立ってきたから病院へ...
そこで粉瘤だと教わった。
他のみんなはどーよ?

124 :114:02/05/10 20:53 ID:5MtnQqbF
うん、耳はできやすいよね。ワシも耳の付け根裏にo単位のがいっぱいあるみたい。
医者が言うには、体質ってモノがあるらしい。できやすい人は袋ごと切除しても、
また袋ができてしまうとか...。3年前ワシが切ったときは20×10oと10×10o
の2つだったけど、今また近くに1〜2コくらいできてるし。大きくなったら切除
してもらうつもりでいるけれど。
ふんりゅうが気になる人はやっぱりお医者に行くべきだと思う。切り取ったブツの
組織検査もしてくれるし、安心だよ!

125 :病弱名無しさん:02/05/12 01:33 ID:d/VAQ9Gv
にきびの腫れじゃない、
眉毛の近くにあるぷくっとしたもの。
ってそれぽ?


126 :病弱名無しさん:02/05/13 02:34 ID:+amhQWVp
今、両耳たぶに小さいのがあるんだけど、
ピアスの穴あけて治るってことは無い?

127 :病弱名無しさん:02/05/13 03:15 ID:uSB5OtIC
やってみてよ。
たぶん膿むだろうけど。
私は一応手術したけどピアスは諦めた。

128 :病弱名無しさん:02/05/13 06:45 ID:Yk/6Q59S
このスレに来て初めて自分の膝やや上にあるデコがふんりゅうだと分かった。
でも膨らみもしないし熱くもならないから放置プレイケテーイ。

129 :病弱名無しさん:02/05/13 17:31 ID:Vn8UGGHi
>>126-127
でもね、わたし、ピアスしたら、しばらくおとなしくなったよ。
うみみたいなのも出なくなったし、ふくらみも小さくなった。
あ、でも、フンリュウに直接穴あけたわけじゃなくて、
近くにピアスしたんだけどね。


130 :病弱名無しさん:02/05/13 18:17 ID:RGrAA53W
>>1 知ってる!!すぐに治療した方が良いよ! 
   悪化すると、取る時すっっっごく痛いらしいです。
   さくらももこが言ってました。

131 :病弱名無しさん:02/05/14 01:35 ID:sw5b5yRq
一週間前に急にあごの横の方、ちょうど骨が当たるところに3cmぐらいの
痛みを持った発疹が出来ました。
そのときは、でっかいニキビが出来たなーと思い、とりあえず押し出して
膿を出してつぶそうとしたんですが、痛みもひどくてダメでした。
仕方なくほっといたら、3日ぐらいで痛みは治まり、赤みも少しとれました。
ですが、今まで経験したニキビのようではなく、皮下に5o強のしこりが
あるんです。
今は赤みというより黒ずんだ感じで、さわっても痛みはありません。しこりは
そのままです。
これってふんりゅうなんですか?
だとしたら切開してとるのはイヤなんでここで何度があがってる「たこの吸出し」
で直そうと思うんですか、どう思います?

長文の質問、スマソ。

132 :病弱名無しさん:02/05/14 02:33 ID:+FsjayPG
思うに、俺の親父の腰の後ろにこぶがあった。思うに、ふんりゅうだろう。
親父は痛くも痒くもなくこぶを後ろにくっつけていたが、今から思えばこっけいである。
しっぽだといったりしてふざけていた。見るに赤や青の細い血管が透けて見え、ぷよ
ぷよしていた。たぶんいつも気になっていじっているうちに、肥大化したのだろう。
ある時、医者に指摘されて切ることを思い立った。親父は手術でこぶを切った。するってーと
切ったこぶからにゅるにゅると脂肪のかたまりとみられる白いにゅるにゅるがしぼりだされ
親父のこぶの一生は終わった。こぶは去った。コブウシのごときこぶは絞り出された。
臭いにゅるにゅるは去ったが、親父は一抹の寂しさを感じたに違いない。

133 :病弱名無しさん:02/05/14 02:43 ID:ZqD4pMSP
奮龍?

134 :病弱名無しさん:02/05/14 19:38 ID:+FsjayPG
臭い臭い臭い

135 :病弱名無しさん:02/05/15 02:09 ID:tIekZ1Wc
>126
医者にはやっちゃダメって言われました。

136 :病弱名無しさん:02/05/16 13:08 ID:7jv8BtUA
不衛生になるからかな?

137 :病弱名無しさん:02/05/19 10:28 ID:IYjoYder
あの〜、股の部分にできたブツを病院で処置した方々。医者に行くときって、あそこの毛の処理してから行きました?
もう、二週間くらいになるんですけど、段々痛くなってきた。3cmくらいの大きさで、激痛って訳じゃないんだけど。
今までも腫れたことはあったんですが、だいたい一週間から十日で勝手に治ってたから、気にしてなかったんだけど。
ここまで大きくなったことはないのでチョトびびり。
抗生物質とか、ここで初めて知ったたこの吸出しとか、ためしてみようかなあ、と思うんですけど、それより病院行った方がいいのかな。
色々ネットで調べてて、今日ここに来たです。
よかったら教えてください。マジレス希望でございます。
よろしくお願いします。


138 :病弱名無しさん:02/05/19 10:51 ID:xF6GOBwc
切開するならあそこの毛はお医者さんのほうで処理して(剃って)
もらえますから、とりあえず清潔にして逝って下さい。
私は袋ごと取り除いてもらったけど、傷は2週間ぐらいで大体治ったよ。
溶ける糸で縫われたから抜糸の手間もなかった。組織の検査もして
もらえたし、私は思い切って医者に逝ってよかった派です。
つーか、下手に自分で触って化膿したら心身ともにイタタです、股は。(泣


139 :137:02/05/19 11:57 ID:IYjoYder
さっそくのレスありがとうございます。
やっぱり組織の検査までしてもらえると安心ですよね。
調べたときに、鼠径部の腫脹、で検索するとホジキン病とか梅毒の症状とか悪性リンパ癌とか、
ありがたくない病名ばっかり目に付くのでちょっと鬱。
過去のレス見てると、皮膚科や成形外科などでいいようですね。
明日にでも一度診てもらいに逝ってきます。
ただ、同性希望ということで女医さんいるとこ探さなきゃ(藁

140 :138:02/05/19 22:35 ID:xF6GOBwc
>>137
私は婦人科で切ってもらったよ!...もろ女性器にできて
しまったので(鬱
恥ずかしかったけれど、そういう部分の扱い(?)に慣れて
いる先生の方がいいと思って。...とても丁寧に処置してもらえました。
137さんはソケイ部ってことなので、やっぱり皮膚科なのかなあ?

141 :病弱名無しさん:02/05/19 22:45 ID:NKwqTuLe
10年前に耳の後ろの2cm位のを手術で取った(外科)。
局所麻酔で5分ぐらいの手術。しかも診察室の黒い革椅子
の上に座位でね。 ぜんぜん痛くなかった。手術中に貼った
テープを剥がす時に少し髪の毛を引っ張ったのが少々痛かった
それを執刀医に言ったらその医者も看護婦も笑ってたよ。


142 :病弱名無しさん:02/05/21 01:15 ID:WP2gIWA8
たこの吸い出し欲しい。。。
今日薬局行ったけど置いてなかったよー(T_T)

143 :病弱名無しさん:02/05/21 15:52 ID:sSac2/CR
私、1年前ほっぺたにできちゃって、とりあえずニキビだと思って、自分で搾り出した。
でもなかなか治らないから、医者にいったら「」¥2cm位の袋だから、切らずに様子見よう」
って事で、薬もらってハレはひいたけど少しくぼんでる。
「切るとなると跡のこるよ」って言われた。「もしこれ以上大きくなったら切ろう」
と言われた。とりあえず1年たつけど大きくならないか心配。
顔だと傷ってどれ位かな??目立つかな??


144 :病弱名無しさん:02/05/21 15:56 ID:4V49dccR
>>142 紫雲膏が同じくらい効くよ。

145 :病弱名無しさん:02/05/21 15:56 ID:0s+2RK4i
ふんりゅうって今初めて存在を知った…
俺には…ないみたい…ホッ

146 :病弱名無しさん:02/05/21 21:57 ID:6XUHiyaU
>>145
じゃぁ、来るな!!

147 :病弱名無しさん:02/05/22 13:20 ID:azQEVytE
耳の裏にできたふんりゅうに針刺して中身を抜いてた。
針は勿論消毒後に。
今は落ち着いているけど、また膨らむのだろうなぁ・・・。

148 : :02/05/23 02:39 ID:u8bUHd05
昔、耳の前のとこに出来た。(ってか今もある)。
最初の医者のとこに言ったら、ちろっと見て「じゃ、今から切ります」
恐ろしくて思わず「今日はいいです!!!」泣きながら帰った。
違う医者のところにいったら、
「いじらないこと。ラーメン、インスタントは特に、しばらく食べないこと」
といわれ、何か飲み薬をのんだ。
そしたら、見た目わからんくらいに今はなっている。
体調がわるくなると、またなる。
でも一応顔だし、様子見てるうちにひくし、持病だと思ってあきらめてる。

149 :病弱名無しさん:02/05/23 02:59 ID:W/ZkQC0v
フンリュウって食生活も関係あるのかな・・・。

150 :148:02/05/23 10:14 ID:AgUzP8nE
追加。違う医者もさいしょは「切る?まあ、切ればすぐなおるんだけど」と
(おじいさん先生)言って、「切っても再発することもあるし、
でも女の子だし、独身なんでしょ」などいろいろ話して切らないことにしたものです。
だから、切るほうが一般的なのかも。
ただ最初の医者は、これがなんなのかも言わず、いきなり「切ります」だもん。


151 :病弱名無しさん:02/05/23 10:18 ID:I9MU/kzY
>>146 まあそう言わずに。まず関心を持ってもらう。

私は背中に大きなのがあります。潰すのが趣味。以前は柔らかい脂肪がたくさん出
ていたんだけど、最近は硬いのが少ししか出ない。鬱。
潰した後は必ず消毒しています。イソジンガークルで。イソジン外用はべたべたつ
くから。

152 :138:02/05/23 20:20 ID:gBYy84zZ
調子こいてレスつけてたら、先週末自分の股間のブツがいきなり
腫上がりますた。松蔭芯の根元がパンパンに(泣。
今日やっと痛みは引いてきたけど、かわりにチョト痒みが...。まだ
腫れが少し残っているので、元に戻り次第ふんりゅうの育ち具合
を確認してみたいと思います。...大きくなってたらまた切って
もらわなくちゃ...(鬱

153 :137:02/05/25 09:10 ID:CAgW5P8x
>152だいじょびですか?

カキコした日の夕方頃からなんか痛みが軽くなってきて、腫れも引いてきた気が。
そうなるとげんきんなもので、やっぱ医者いやじゃ〜、と。
様子見てるんですが、腫れてはいるものの痛みなくなりまして、ほっといてまし。
下手に搾り出そうという考えは自主却下。消えろ〜、と念じながら清潔に保ちまつ。
このまま自然消滅キボンニュ。

失礼しますた。


154 :138:02/05/25 10:44 ID:3nbNrtq5
>>153=137タソありがとう。もう大丈夫。

痛み痒みが引いたので確認のため触れてみたところ、以前の
コリッとした2mmほどの硬い感触の隣に、ぽてぽてっとした
やわらかめの腫れが5oくらいの大きさで出現...。これが
残るようならば、そのまま袋になる→脂肪がたまってふんりゅう
が育つ...ってコト?今までにふんりゅうが大きくなった事はあっても
自然に小さくなった事はないので鬱。2cmくらいに育ったらお医者に
切ってもらおうかと。それまで患部は清潔にしときます、うう..。
137タソも気をつけてね。


155 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/05/25 10:56 ID:VXBeIlD6
私は顔にできたよ。
最初はデカイにきびかと思っていたら、ほっぺ真ん中を中心にみるみる硬く腫れてきて顔半分に……
たこの吸い出しのカットバンタイプを貼っていたけど効果がなくて、痛くて笑うこともできなくなってきたので病院へ。
結局フクロ毎切りました。
ちょっとポコっと穴開いてますが仕方ないと思ってます。
原因は食生活でした。

156 :病弱名無しさん:02/05/25 12:31 ID:GxxSXttt
>155
ペット板の方ですか?

主人の背中にでかいのがありました。
手術で取りましたが、2週間お風呂禁止になりました。
冬でよかった。

157 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/05/25 12:54 ID:VXBeIlD6
>156
あいたっ!
バレちゃいました?(汗 いつも違うHNだったのに、やっちゃいました。
私も冬だったのですが、化粧はもっての他、洗顔も禁止でした。

158 :156:02/05/25 14:00 ID:GxxSXttt
バレたもなにも、ハンドルそのまんまだし(´∀` )
面白いなぁ。(関係ない話だけど、ヨウムスレが荒れてて悲しい)

自然消滅した話がありますが、主人の奴は10年ほど前に一度切った後に昨年フカーツしました。
背中に工具が当たり続けて、それが刺激になってしまったようで・・・・
消滅を願う方は、刺激を与えない方がいいかもしれないです。

159 :156:02/05/25 14:48 ID:GxxSXttt
>155
度々すまないです。
食生活でできちゃう物なんですか?詳しく教えてください。

160 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/05/25 15:52 ID:VXBeIlD6
>156サン
私の場合、かなり自業自得なので……(汗
2週間ほどお茶と珈琲をカブガブ飲み続けて、主食は硬いパンとサラミだけで生活していました。
しかもパンよりサラミのが比率高め……かかりつけの医者にグーで殴られました。
バランス良く食べないとダメですね〜
それにできものが発生しやすい体質でもあるようです。
腸の内部はそれはそれはひどい有様です。内面から外に出てしまうものですね。
あまりアテにならない話ですみません。

161 :156:02/05/25 23:18 ID:GxxSXttt
>160
レスどうもです。なるべくなら再発を防ぎたかったもので、質問させていただきました。
一応手術で綺麗に取ったんですが「再発の可能性があります。体質にもよります」という事でした。
バランスのよい食生活がポイントですね。お互い頑張りましょう。

162 :148:02/05/26 17:39 ID:KysOC/Da
>>156
横レスれす。
上にもちらっと書いたけど、私も食生活はいわれました。
いわく「コンビニ食をなるべくやめろ」と。
まあ、学生&ひとり暮らし&就職活動中だったので。。。ぢゃ!

163 :病弱名無しさん:02/05/26 18:04 ID:38pRyhdX
俺はもう四カ所手術したよ。背中一つ、顔三つ。
背中のは3センチくらいで顔のは5ミリ。
これって押し出しただけだとまた溜まるんだよね。
炎症がなければ麻酔の注射がちょっと痛いだけで無痛。
医者が言うには粉瘤は体質だって。
男は普通の皮膚科でいいけど女性は形成外科の方がいいかも。
とくに未婚で若い商品価値の・・・失礼しました。



164 :病弱名無しさん:02/05/27 05:29 ID:i8WS2A1U
そういえば、金日成の喉に大きな瘤があったけど
あれも、粉瘤だったのかな?

165 :156:02/05/27 16:14 ID:53X8mCdS
>162
をを、やはり食生活の向上は重要ですね。
私はフンリュウという言葉を主人の通院で知りましたが、患者さんの多いのには驚きました。
みんな、がんがって治療してください。

166 :137:02/05/27 16:46 ID:pGBd2zD7
頼まれたわけでもないのに、経過報告〜。

あのあと順調に小さくなって、今は最大のときの約半分くらいでし。
盛り上がりもひいてきて、パンツのゴムあたっても痛くなくなったヨン。
もう下手に触らず、清潔に保ちつつ、消えてくれることを祈るのみ。
袋はそのままだからいつかまた再発はするんだろうけど、とりあえず治ってくれ。
と、自分の股のブツに拝み倒したい気分。

>>154=138タン、場所が場所だけに、知り合いにもおおっぴらに相談ってしにくいですよね〜。
できれば自然消滅、お祈りしますです(^_^)
暑くなってくるんで、日々清潔保持にお互い精進・・・。
って書きながら、洗う場面を想像してしまう自分が・・・。
逝ってきまし〜。

167 :138:02/05/27 21:16 ID:/3ljvqLb
んじゃ、私も経過報告。

なんと、元のふんりゅうらしき硬いコリコリが消えた...??
今、元患部はほんの少しポテリッとしているだけで、ぜんぜん
なんもありません。...何だったのだろーか不思議。
しばらく静観の予定ですが、もう一つ反対側にも小さいのが
あるので(鬱 これから汗の気になる季節、股間にブツのある皆さん
気をつけましょー。
137タソのは消えるかなぁ...。気になる。

168 :病弱名無しさん:02/05/30 11:44 ID:BlkfSVhS
どの医者も体質、食生活って言ってもこれ日本人だけの病気じゃないだろうに。
医学的になんか解らないのかね。出来たら直すだけの医者じゃなく今後どうしたら
出来なくなるかってのを考えてもらいたい。
あとは漢方に頼り体質を変えるってのは?

169 :病弱名無しさん:02/05/31 01:33 ID:JdVxJtor
保守

170 :病弱名無しさん:02/06/01 01:46 ID:/6leNCop
あごにもふんりゅうって出来るのでしょうか?
いつもしこっていて生理になるとおできになって腫れます。


171 :病弱名無しさん:02/06/02 18:42 ID:o3UwDwyw
おできとふんりゅうの違いはなんですか?
わたしはおできができやすい体質なんですが
最近、治りがわるかったり、あと
耳の付け根のところにもおできのような
ものができました。これがふんりゅう?

172 :病弱名無しさん:02/06/03 14:51 ID:kDwCy0U0
あげ!”

173 :病弱名無しさん:02/06/05 01:54 ID:/8rj3W3u
age?

174 :病弱名無しさん:02/06/05 02:02 ID:ShCCuedq
フンリュウってあれ?あのギュってしたら白い脂肪がでてくるやつ?
んで、ほっとたらまた脂肪?がたまってくるんだよね?
おできとは違うと思われ。
小学生の頃に友達の腕にあって、なにげに楽しそうだった。
本人はどうだったか知らんが(w


175 :病弱名無しさん:02/06/06 12:40 ID:O54pjgTS
出てくる人と出てこない人がいるみたいよ

176 : :02/06/06 15:17 ID:vJ3Cge8m
>>133
それは戦時中に開発していた日本初の地対空ミサイル。

177 :病弱名無しさん:02/06/07 01:46 ID:/2WFDvLt
父親の背中に直径1cmほどのふくらみが!もしやと思いドキドキして絞り出してみたら、
二つの毛穴からでるでるでるでる。うにゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと永遠に。
本人は痛くもなんともないらしく、終わりまで絞り出しました。
ふんりゅうかもしれないねって言ってたんだけど、このスレちゃんと読むと結構こわいんですね。
気をつけておかなきゃ。中身は潰れ方を見ると垢っぽかった。

しかし、私はニキビの芯フェチだけど、あれは楽しいと言うより気持ち悪かった。途中で逃げたくなったよ。

178 :病弱名無しさん:02/06/08 03:05 ID:ALhlJSli
むにゅむにゅあげ

179 :病弱名無しさん:02/06/08 04:29 ID:/cPtKMoI
昨日、首にテニスボール位のつけてるおじいさんいたよ。

触らせて欲しくてウズウズしたけど、グッと押えた。
わーん、潰して−っ。

180 :病弱名無しさん:02/06/08 07:10 ID:7pw6YsYa
潰さないほうがいいよ〜
下手に潰すと腫れたり化膿したりするよ〜
...って、ふんりゅうってそんなに簡単に
潰したりできるのか??

181 :病弱名無しさん:02/06/08 14:12 ID:4mLP8Ncc
今週の木、金の2日にわたって外科のお医者さんに
太股付け根と肘にある粉瘤の切除してもらいました〜

手術自体は麻酔をかけるときだけ少し痛かった他は
特に痛みもありませんでした。術後も特に痛み無し。

取り出したモノの大きさは
太股→直径1.5cm
肘→1×2cmの楕円形 でした。

こんなに痛くないのなら、もっと早くとってもらえば
良かったよ〜

>180
浅い位置に出来たのは比較的楽に潰せますよ〜
その後の消毒と化膿止めの軟膏は必須ですけど…

182 :病弱名無しさん:02/06/08 21:22 ID:7pw6YsYa
潰すの楽しそうだけど、怖いので放置。
大きくなったらお医者にきってもらいます。
...でも潰したいよう〜(焦


183 :バイク:02/06/08 21:24 ID:lGasU0EZ
http://www.amuse-pictures.com/session9/index.html

184 :病弱名無しさん:02/06/09 12:07 ID:Xh01cDIV
ブラクラ?

185 :病弱名無しさん:02/06/09 23:22 ID:3cZzl87a
>182
医者の話だと、モノの直径の1.5倍切らないと
摘出出来ないんだそうな。
あんまり大きくなるまえがBestかもね

186 :病弱名無しさん:02/06/11 21:14 ID:mOLcwNap
>>185
1.5倍なの?ショック
耳の前の部分にたぶんふんりゅうだと思われるものがあるんだけど
赤い部分が1cmはあるよ。プニプニしてる
もみ上げの下2cm位だからこんなとこ切ったらすごい目立っちゃう。
たこの吸出し塗ったけど効果ないし…
今は腫れてないけど腫れてきたら鬱…

187 :病弱名無しさん:02/06/11 22:42 ID:wsg9KG/M
顔なら、お医者も治療法を多少は考えてくれると思われ。

188 :病弱名無しさん:02/06/12 00:54 ID:1aixWEkU
粉瘤はいやですね。
社会人になって環境が変わったとたん、いきなり出来ました。

お尻の上部割れ目(1.5cm)→つぶれ→右太腿付け根(2cm)→つぶれ→
またしてもお尻→いつのまにか萎んでた

今はお腹に小さいのが出来ては消え、出来てはつぶれ
ランダムに出来ます。

こんなに粉瘤っていっぱい出来るものなのでしょうか?
お腹のはニキビと信じたいのですが、痛みの後タプーリ膿と血が出て鬱…。
病院に逝ってみようかな…。

189 :当方、アブラ性の男性。:02/06/13 10:21 ID:pdnqUNXo
当方、アブラ性の男性。

書類が顔に触れるとその書類がべとべとに濡れそぼる。
ビオレUや逆性石鹸で洗ったあとの清潔な状態の手で
顔を掻くと、爪にマーガリンのような油がたまる。
若いころはシャワーを浴びたあと、自分の頭皮の油が浴槽にたまり
足をとられて転んだこともあるほどのアブラ性だ。

現在、私の耳たぶとほおの内側にも休眠状態の
フンリュウができている。
油っぽい食事を多く摂取すると膨らみ
質素な食事にすると小さくなる一種のセンサーのような存在になっている。


190 :当方、アブラ性の男性。:02/06/13 10:21 ID:pdnqUNXo
フンリュウのできたきっかけは大学進学での一人暮らしで、
ニキビいっぱいなのに実家の母親のまねをして
油分イパーイのリンスとコンディショナーを頭部につけまくって
軽くゆすいであがっていたら、
耳の後ろに大きなにきびができて何度も化膿してしまった。
朝目覚めると、枕が血と膿とマーガリンと粘液で汚れるようになり
その化膿を何度も繰り返しているうちに、
耳たぶの軟骨が変形してニキビの袋が深くなり
しまいにニキビの出口が癒着し塞がってしまった。
そしてニキビが耳たぶの中でコロコロの粒になった。

顔にもよくニキビができていた。
面白がってつぶしていると、男遊びをしすぎた女の膣のように
ニキビの穴がブカブカになってドンドンほおの内側に
ニキビ袋が広がっていって、
そのうち指の届かない深部の所で
大豆のようなコブになってしまった。
ある程度こぶが成長し大きくなると、
指で腐ったバター状の脂肪をひねり出せるが
そのあとさらに袋が深く潜ってしまうことを繰り返した。

191 :当方、アブラ性の男性。:02/06/13 10:21 ID:pdnqUNXo
悩んだ末、これは私の第二次微成長の特殊体質で
体内の脂肪分を積極的に皮脂として排出する仕組みがあり
その脂肪分を排出するために皮脂腺の油の過分泌へとつながり
さらにその上、コンディショナーなどの皮膚の上の油分の過補給が
皮脂腺の毛穴を詰まらせる原因だと推察し結論付けて
体の表面に余分な油は補給しないよう
リンス、コンディショナー、シャンプーさえも断ち、
体を念入りに洗い、顔の毛穴と頭皮の毛穴、耳たぶの毛穴を
ビオレUでしつこく3度洗いをして油抜きをし
2時間かけて風呂に入る生活に変え
入浴時以外ではフンリュウに触れないように気をつけると
フンリュウは休眠状態になった。

そのうちフンリュウの存在を忘れ今に至るが
食べ放題の焼肉をたらふく食べたり
徳用のチョコレートの袋の中身を全部食べると、
耳たぶのフンリュウが覚醒して生き返り熱を持ち炎症を起こす。
しかし、2〜3日いつも通りの食事をすると萎んで休眠状態に戻る。

これが今の状態。

192 :病弱名無しさん:02/06/14 00:23 ID:/7fDD8Ng
>>191
何か壮絶な人生で砂…。
美容板ではよく言われていることですが、脂性だからと言って過剰に洗い上げると、
皮膚は無くなった分を補給しようとしてもっと脂を出すんですよ。
だから洗いすぎないように気を付けて下さい。体質が改善するかも…。

193 :病弱名無しさん:02/06/14 12:06 ID:kA7OwImu
( ̄□ ̄;)!!
洗いすぎはよくなかったのか!

194 :病弱名無しさん:02/06/14 15:12 ID:M8VKZh+s
新井素子の「もとちゃんのいたいはなし」ってのが
ふんりゅうと闘う話だった。

私は足の付け根が膿んで、自分で出したけど
跡残ってるよ。へこんでる。
でもさすがに医者にも見せたくない場所だったしねー。
再発してないからふんりゅうじゃないのかも。

195 :病弱名無しさん:02/06/17 01:57 ID:+ZOWdUNk
再発するしないっていうのが目安なの?

196 :病弱名無しさん:02/06/19 00:38 ID:LA+jf3ZQ
そういうわけじゃないでしょ

197 :病弱名無しさん:02/06/19 08:55 ID:zCMSL/h9
また股間のふんりゅうが腫れますた...鬱出

198 :病弱名無しさん:02/06/19 12:59 ID:1kSHwWd6
>>194
私も同じような痕が残ってるよ。
医者に見せたわけじゃないからハッキリ粉瘤と言えないんだけど、
ニキビみたいなのが出来て、潰したらムニューって臭い膿みたいなのが
出てきて、そこが凹んじゃったまま。
場所が場所だから、恥ずかしい。将来妊娠したら産婦人科で見られちゃうよね。
そこで性病の痕です!って言われたらどうしよう・・・。

199 :病弱名無しさん:02/06/19 21:37 ID:kdyILOol
粉瘤って、どんな感じでつぶれるんですか?
私も、足の付け根にできてて、どうやっても下着にあたって
痛いです。
何とかして自分で潰したいのですが、、、。

宜しくご指導ください。

200 :病弱名無しさん:02/06/19 21:58 ID:b006m6mZ
>>199
穴が見付からなければムリ。穴があって膿が出せたとしても
フンリュウは嚢だからいずれまた溜まって膨らんでくる。

小さいうちに切って嚢を摘出してもらうか、薬(漢方)を処方してもらうか。


201 :病弱名無しさん:02/06/20 23:55 ID:GwE+gHiq
>>199
はかなきゃいいんじゃない?今時期ならチャンスかと。

202 :名無しさん:02/06/21 00:02 ID:axTv4jeV
>199
>200の言うとおり「穴」が無い場合は潰すことはできないよ。
で、根本的な治療としてはメスで「粉瘤の袋状」のものを取り出す
という方法が一番ベターだよ。
潰しても、また出来てしまうしね。


203 :病弱名無しさん:02/06/21 00:07 ID:GRjbs3C0
>>199
自分では潰さないほうがいいわよ。市販の消毒薬では
どうしても雑菌が。入ってしまったら大変なことになるし。
何とかしたいなら刺激になってる下着をつけない事
規則正しい食事と睡眠と。疲れない様にする事を心掛けたらいいと
思います。

204 :病弱名無しさん:02/06/21 00:10 ID:AbZxaN0Z
十年来のふんりゅうがほっぺにあるんです。
横穴ができていて、ファンデーションとか
石鹸の泡とか、たぶん入りまくり・・・。
1cm弱だけど、体調により腫れて盛り上がったりします。
失業中なので、これを機に形成外科に行ってみようかと思ってます。
が。やっぱりまったくキレイには戻らないのかな。
お金もいくらかかるんだろう。いざとなるといろいろ考えてしまいます。

205 :病弱名無しさん:02/06/21 00:18 ID:/+t7esi8
老医師の開業する皮膚科で悲鳴を上げながら何度か搾ってもらった後
大病院の皮膚科で診てもらったところ
先生曰く、「粉瘤は搾っちゃうと袋が破れて散るんですよね〜。」だって。
粉瘤が散ると粉瘤がたくさんできるらしい。

ということで私の耳たぶには今、ミニ粉瘤がたくさんある(鬱

206 :病弱名無しさん:02/06/21 00:21 ID:GRjbs3C0
ミニ粉瘤。
なんかかわいい。

207 :病弱名無しさん:02/06/21 18:06 ID:LGxGS881
199です。

どうしても気になってしまって、今日皮膚科にブツを
切って貰うためフレアパンツを着用で出掛けよう・・・としたのですが
今一度、自分で戦ってみようと、暖めてみたり、ぐりぐりしてみた所、
ブッと言う効果音と共に、一帯に血と中身が飛び散ってしまい・・・。
半泣きで掃除しました。
スッキリはしたけど、凄い熱を持ってて少し痛いです。
お答えいただいた皆様、有難うございました。
一応皮膚科にいきます。再発防止の為。

208 :病弱名無しさん:02/06/21 23:44 ID:6jQUnMtj
>>207
あらま。お大事に...。

209 :病弱名無しさん:02/06/22 12:09 ID:m4T4zoMH
age

210 :病弱名無しさん:02/06/23 15:47 ID:f7lYDPJt
粉瘤揚げ

211 :病弱名無しさん:02/06/23 22:14 ID:v8zzCwFu
またにできてるんです(女なのに!)。
死ぬ思いで病院へ行ったのに
しげしげと見られ「これは切らなくてもいい」と
言われた。でもちょろちょろできて化膿して痛い。
場所柄、化膿したら地獄です。なんでこんなところなんだよ!

212 :病弱名無しさん:02/06/23 22:31 ID:OXpVgE52
私のふんりゅうは1個。
耳たぶに有ります。
25年のお付き合いです。
お別れしたいのはやまやまだけど、なくなってしまったら寂しいかも・・・

213 :病弱名無しさん:02/06/23 22:34 ID:RVQjlC15
>>211
お股に出来る女性は多いよ。

214 :病弱名無しさん:02/06/23 23:28 ID:RhDkDmGm
俺もたまにできるなあ。ケツ(びてい骨の所)に。
座ると骨に当るから痛くなります。後にガマンして放置していると
皮膚が浮いてくるので、シャワー浴びながら潰してます。

汚い話で申し訳ないんですけど、やっぱすごい量の血と膿が混ざって
出てきます。小さな破片らしき物も(袋?)。
おかげで俺のケツに数個の小さなクレーターができてます。

215 :病弱名無しさん:02/06/24 01:40 ID:oLvEh4ny
俺も今ケツにそれらしきものが出来て痛いんですけど
前からたまにできてその度に自分で潰してるんですけど
潰しても意味ないんですか?潰したらなんも無かったように
いつもなってるんですけど今回出来た場所が前と同じ所な様な気がするんですけど

216 :病弱名無しさん:02/06/24 03:09 ID:oLvEh4ny
これなる人少ないの??

217 :病弱名無しさん:02/06/24 04:18 ID:MOKA0pvl
粉瘤は誰でもいくつかは持ってるらしいから
それが化膿するかしないかだと思うよ。
つまり、化膿しないように普段からのケアが大切ってこと。
代謝の盛んな若いうちはしょうがないけどねー。

218 :215:02/06/24 05:12 ID:oLvEh4ny
背中にもちっちゃいけどそれらしきものが出来てた
鬱妥詩嚢

219 :病弱名無しさん:02/06/24 05:40 ID:7YtKImiq
>>218
これって顔にもあるってことか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1024689501/8

220 :病弱名無しさん:02/06/24 08:17 ID:/Lw7zxWI
顔にあるのは面疔かも


221 :病弱名無しさん:02/06/24 19:49 ID:CZd8FmXa
まじめに最初は「リンパか何かのガンかも?!」
って悩んじゃった。
コリコリして異様じゃない?でも化膿しなければ
何故か愛着がわきます。「中にどんだけ何が入ってる?」
と思うと・・!いかに化膿させず、奴を保つかが課題です。


222 :病弱名無しさん:02/06/24 22:51 ID:eTEO2dZf
>>211
リンパの集まるところに出るから
股に出来るのは致し方ない。

223 :名無:02/06/25 00:48 ID:bC3pi5Hb
顔なんかにたまる白いニュルニュルとはちがうんかいな?

224 :病弱名無しさん:02/06/25 00:55 ID:XnzXyqJa
いつも同じところににきびができる。。。これってふんりゅう?

225 :病弱名無しさん:02/06/25 01:05 ID:amEao8Bu
>>223-224
ニュルニュルは脂肪。
化膿していない時でもしこりのようなものがあれば
ふんりゅうです。

226 :病弱名無しさん:02/06/25 01:18 ID:jRq0rUDz
私の場合は粉瘤の出来始めはとても痛くてしばらくたつと痒くなった。
たまに足が冷えたりしたら痒くなったけど。
今は自分でつぶしたからなくなった。

227 :病弱名無しさん:02/06/25 21:30 ID:eshs4ULC
自分のまたにできるものが一体なにかわからなくて、
ずっと悩んでました。
このスレに出会えてよかった〜。ちょっと安心。

228 :病弱名無しさん:02/06/25 22:00 ID:YSqhVRBA
みんな病院にいかないで
どうしてるの?
あたしはまたにあります。
ショーツのゴムのところ。
軟膏は「テラマイシン」を使用。

229 :病弱名無しさん:02/06/25 22:10 ID:eshs4ULC
>>228
皮膚科と婦人科のどっちにいってますか?
場所が場所だけに、皮膚科はちょっとためらうものがあって。

230 :病弱名無しさん:02/06/25 22:35 ID:RaoH5o+w
皮膚科の先生ってけっこう女医さん多いよ。
そういうの前もって調べて逝くのもいいかも

231 :病弱名無しさん:02/06/26 20:26 ID:sJex0sK/
ちうか、おいらは顔にあります。
「ふんりゅう」でなくて、脂肪のかたまりかもですけど、
あきらかににきびでなくて、おおきなしこり。
(なんかにきびも出来るし、はげしく鬱)

一個引っ込んでも、また別のところに出来る。

いちおう、テラコートリルつけてますけど、
なんか切らずになくす方法ってないのか?

なんでこんなに肌あれるかな?

食べてるものがわるいのかなー?
ふつうなんだけどなー?

232 :ssss:02/06/26 20:30 ID:RQP1JAHT
http://www.amuse-pictures.com/session9/index.html

233 :病弱名無しさん:02/06/26 20:33 ID:p6MyVxXa
フンリュウ一度だけできたことあります
ものすご〜〜〜〜〜く蒸れたときに背中にできました。
すぐ切ってもらって治ったけど
消毒に一週間ぐらい通わされた

今はうちの犬にできてますが
獣医さんに勧められてキトサン飲ませてます

脂肪を包み込んで体外に排出してくれるらしいです

お困りの方は試してみてはどうでしょう?

234 :病弱名無しさん:02/06/26 23:09 ID:Hp1AbYxu
今はよくわかんないが、
少し前の石橋貴明の頬にしこりが2つあったよね。
あれってふんりゅう?

235 :病弱名無しさん:02/06/26 23:34 ID:EJIyaPXV
自然に消える事ってあるの?

236 :病弱名無しさん:02/06/26 23:55 ID:Po5hcysk
>>234
そうらしい。
>>235
ないらしい。

237 :病弱名無しさん:02/06/28 09:05 ID:E8r8hsXj
これ麻酔して切るの?

238 :病弱名無しさん:02/06/28 12:45 ID:tPM5Y9Py
尻におできが出来た・・・と近所の皮膚科に行ったら粉瘤が
化膿しちゃってたらしい
抗生剤をしばらく飲んでも小さくならないので、そろそろ
外科に行って切ってもらおうかと思っている
切開した痕って結構残っちゃうんでしょうか?
温泉とか行ったときに目立つと嫌だなー・・・鬱


239 :238:02/06/28 12:45 ID:tPM5Y9Py
間違えてさげちゃった

age!!


240 :病弱名無しさん:02/06/28 12:50 ID:HV6ptGPA
>>238
手術は大学病院や総合病院の形成外科がいいですよ。

241 :病弱名無しさん:02/06/28 22:14 ID:MjBCpM/B
俺は女の子の傷は萌えるけどな。

242 :病弱名無しさん:02/06/29 12:17 ID:4TaXgD5o
それはフェチ板へどうぞ・・・・

243 :病弱名無しさん:02/06/29 14:44 ID:bMty6iGN
人に言えないようなところに指で摘むと何か堅いコリコリしたモノが出来てしまったんですけど
これってふんりゅう・・・?こんなところにも出来るの…?
場所を考えても潰せるわけないし
医者に見せるのも出来れば避けたいんですけど…(泣
薬で治るんでしょうか?処方してもらうのにも医者に見せなきゃ駄目ですか?

244 :病弱名無しさん:02/06/30 23:14 ID:N43W49Hk
私も頬(耳の前)にできていて、手術しようか悩んでいます。
特別痛みはないのですが、ポッコリと膨れているので(1センチくらい)
気になって…
皮膚科で抗生物質をもらい、飲んでいると少し小さくなるけど
またすぐに膨れてきます。
手術するとなると、場所が顔なので傷が残ると思うと怖いです。
顔で手術された方いらっしゃいますか?
傷跡は残ってますか?教えてください!



245 :病弱名無しさん:02/07/01 02:53 ID:T9JGBQu9
私も耳の上に出来て最初はつぶしてたんだけど、皮膚科へ行って
粉瘤だと言われました。
東洋人の7割に出来ると言われて、変な病気じゃないのかーと
ちょっと安心したなぁ。
手術してもまた出ますよ。って言われたて抗生物質を処方して
貰っただけだったけど、腫れる度に何回か処方してもらって飲んでました。
そういえば最近全然腫れなくなった。

>>243
医者に行った方がいいのでは?
パンツのゴムが当たる所にコリコリしたのが出来て婦人科に行ったら
リンパ線が腫れてるだけで心配ないって言われた事があります。
(やっぱり抗生物質の処方のみだった)
疲れてたり体調が悪かったりすると出るとか言われたました。


246 :244:02/07/01 23:35 ID:VLcV7GQE
>>245
薬飲んでれば、腫れなくなることもあるんですね。
皮膚科では完全に治すなら、手術するしかないと言われましたけど
やっぱり傷跡が心配だし…もう少し様子を見ようかな。


247 :病弱名無しさん:02/07/01 23:37 ID:cZE59O4o
女性は形成外科に行ったほうがいいみたいよ。

248 :病弱名無しさん:02/07/02 13:33 ID:HVQjkCE5
俺の彼女、頭にけっこう大きなふんりゅうがあるんだよ。
いまは周りの髪の毛でどうにか隠せてるからいいけど、
もし化膿したりしたら大変なことになるんだろうなあ。
切ろうにも髪の毛多少なりとも剃らなきゃいけないだろうし・・・。

249 :病弱名無しさん:02/07/03 14:36 ID:tcTrkrft
小学6年のときに足の裏にできました。
でっかくなって痛くて歩けなくなって手術してとりましたよ。
今では見た目全然わかんなくてきれいなもんです。
3針縫いました。
結構みんな持ってるもんなんですね。
はじめて知った!


250 :病弱名無しさん:02/07/03 17:38 ID:R4yd8lfQ
股ぐらの付け根に粉瘤の赤ちゃんみたいな細かいのがびっしり。
この中から選ばれし者が4〜5週間に一回、大きくなっていく感じ。

まとめて組織をかきとってくれる手術とかないかなあ…。

251 :病弱名無しさん:02/07/04 02:29 ID:GErBC4XV

いまおなかにちいさな腫れ物があるんだけど、ふんりゅうって
ニキビみたいに、「出口」があるものなの?目視確認できる?
いまおなかにできている腫れ物には「出口」は無いんだけど。



252 :病弱名無しさん:02/07/04 07:11 ID:eaLRK6bh
普通ふんりゅうには出口はないんじゃない?

253 :病弱名無しさん:02/07/04 10:44 ID:OuLMrrvX
火であぶったカッターで勝手に出口を作って絞り出す。
手馴れたものよ。

254 :病弱名無しさん:02/07/04 10:47 ID:67wrqcrX
ふんりゅうはしぼると悪化するのに‥

255 :病弱名無しさん:02/07/05 00:25 ID:4LxnW1W9
マジで?

256 :病弱名無しさん:02/07/05 00:32 ID:h2+WnXah
ギュウって強く押したら、噴火した!
血が飛び散った。ビックリした!!!
そのお陰で噴火口のような穴ができてしまった。
顔なのに…(泣)


257 :病弱名無しさん:02/07/05 00:34 ID:h2+WnXah
そう病院に行ったら、いじってはいけないと言われた。
悪化するそうな…

258 :病弱名無しさん:02/07/05 00:37 ID:zb3yMbTD
>>255 マジ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1018951522/205

259 :251:02/07/05 00:42 ID:Mv41THej
http://www.mediawars.ne.jp/~iwamotoc/faq_html/atherome.html
↑この図だと
ふんりゅうには出口があるように書いてあるけど、
無い(ちいさすぎて見えない)ものなの?
いじっていたら噴火したという人は、小さな穴があるんじゃないの???

260 :256:02/07/05 00:49 ID:h2+WnXah
いじって噴火したら、穴が空いたって感じです。
その前は穴らしきものはなかったような…
見えない穴があったのかな????
今は抗生剤飲んで、なるべく触らないように気をつけています。



261 :病弱名無しさん:02/07/05 00:59 ID:onCXDasB
粉瘤は皮膚の一部が袋状にくぼんだもので、中に溜まるのは垢です。
だから当然出口はありますよ。
でも普段は殆ど塞がってます。だから垢が溜まるわけで・・

262 :病弱名無しさん:02/07/05 01:01 ID:eqmOdthM
がいしゅつかもしれんが、さくらももこがエッセイでふんりゅうに
なった事を書いてた。たしか「たこの吸出し」を最終的には塗ってたような気がする

263 :病弱名無しさん:02/07/06 23:37 ID:cFJ+AlR8
保守

264 :256:02/07/07 00:04 ID:+0JL7TEC
age

265 :病弱名無しさん:02/07/07 08:12 ID:q6yXla/G
男性ですがこのスレ読んで医者に局部の裏側を見せる勇気をいただきました。
ありがとう。

266 :病弱名無しさん:02/07/07 23:39 ID:gs6MzWx9
田中康夫の鼻にある奴ってふんりゅう?

267 :病弱名無しさん:02/07/08 00:44 ID:URRptJ+C
>>266
違うんじゃない?

268 :病弱名無しさん:02/07/08 22:09 ID:Hu8Zullf
>>259
が、、、ガンになる場合もあるの?????
もう25年近いお付き合いなのに・・・コワイ・・・

269 :病弱名無しさん:02/07/09 05:13 ID:pn2LJdHW
雅山の肩にあるやつも紛瘤かい?

270 :病弱名無しさん:02/07/09 09:43 ID:akOP1IcO
>>268
中から子どもが産まれたという例も・・・

271 :病弱名無しさん:02/07/10 00:55 ID:FpjE0XKp
>>270
「マニトウ」っていう映画思ひ出した。
あれは怖かった…

272 :病弱名無しさん:02/07/10 01:04 ID:wIjyGrlP
>271
怖かった!寝られないよ〜!背中から生まれる!

273 :病弱名無しさん:02/07/10 01:17 ID:BMVPPY/K
なかにダニなんかが入った場合、入っている汚物を餌に繁殖するなんてことが・・・

274 :病弱名無しさん:02/07/10 01:19 ID:BMVPPY/K
かまきりの卵みたいにたくさん出てきたら・・・鬱

275 :病弱名無しさん:02/07/10 01:32 ID:W1mrOq7g
>>270
ブラックジャックかよ!

276 :病弱名無しさん:02/07/10 01:42 ID:BMVPPY/K
ブラックジャックじゃなくてピノコじゃなかったっけ。

277 :病弱名無しさん:02/07/10 14:35 ID:F6F+bYyT
歯や髪の毛が入ってたりする場合もあるって・・・
こわい・・・

でも、手術するには、向かない季節だよね。

278 :病弱名無しさん:02/07/10 15:38 ID:6+LhKpnU
前にヒザ頭に毛入り噴流できた事あるよ!
「ヒザになんかしらんけどオデキができてるなー」って思ってギュって圧したら
膿みと共に5cm程の毛が出てきてビビった。
で、最終的に「毛を作る組織が毛穴が見つからないまま毛を製造しまくった結果こうなった」と
いう結論をだして噴流なんて言葉知らない当時自分に言い聞かせた。ちなみにまた噴流内で毛が生えてるみたい。
皮下に透けて見えるけど膿んでるわけじゃないからどうしようもないが。
『歯』の場合ってやっぱり歯茎にできる噴流なんだろうかなぁ・・

279 :病弱名無しさん:02/07/10 16:03 ID:IE8vDgYd
ガングリオンとは違うの?

280 :病弱名無しさん:02/07/10 16:57 ID:XMM6afab
ふんりゅうって
肛門から下痢が噴出してる
あのグロ画像のことじゃないの?

281 :病弱名無しさん:02/07/10 17:32 ID:b/bf0eYN
粉瘤って「ふ」にアクセントなんだね

282 :病弱名無しさん:02/07/10 19:16 ID:YG12cBbu
>281
そだよん。

283 :病弱名無しさん:02/07/10 19:43 ID:q3iQPMjK
わたくしもイパーイあります。
現在の状況です。

両耳たぶ(右:大、左:小)
左耳付け根(もみ上げがわ)
右けつ

昔右の眉毛の上(目じりあたり)にできて「たこの吸出し」で退治しますた。
そん時は軟膏を塗り替える時にかがみ見ながらいじってたら
「なんか・・・いけそう。」って思ってちょいと力をいれてやったら・・・

びゅびゅびゅびゅーーーーーー!!!!

っと出るわ出るわ。血と共に。大出血サービス。
そうとうキモかったのを覚えております。

284 :病弱名無しさん:02/07/10 19:48 ID:HugniIvt
これって有効活用できないんですかね
ふんりゅうの中にいざというときのための遺書をいれておくとか。

285 :283:02/07/10 19:50 ID:q3iQPMjK
(追記)

右の耳たぶは一回退治しますた(たこの吸出しは使わず)が、再発。
今は絞っても絞っても出てくるよ。
しかも、一回目(これは眉毛の上にできたのと同じくらい出た)は
耳たぶの裏から出てきたのに、現在は表から出てきます。


昨日からけつの奴が炎症おこしたのか、相当痛いので鬱。


286 :病弱名無しさん:02/07/11 00:05 ID:b4AmNuXY
ふんりゅうの中身の画像もありますが、
気の弱い人は見ない方がいいでつ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html

287 :病弱名無しさん:02/07/11 00:23 ID:eDC6oXZR
昔一緒に働いてた女の人が、首の後ろにかなり大きな(子供の頭くらい)
ものがぶら下がっていました。でかいきピーたまみたいなのが。
本人は髪の毛で隠してるつもりみたいでしたが、丸見えでした。
その人は体中ぶつぶつでした。
この間偶然見かけたら、ショートカットになってたから
きっと取ったんでしょうね。

あれもふんりゅうですか?


288 :病弱名無しさん:02/07/11 00:28 ID:XWkxNuDc
↑それ、フンリュウ。


289 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/11 18:12 ID:z5onwFgV
>279
ガングリオンは間接の関節包にできる腫瘤です。
私は手首にできてとりました。黄色っぽいゼリー状の液体です。

フンリュウやイボ、ガングリオンが出来やすい体質なので鬱〜

290 :病弱名無しさん:02/07/11 21:40 ID:b4nDt3B+
>>286
ひえぇぇぇぇ〜〜〜
これ見たら手術できなくなった…

291 :病弱名無しさん:02/07/11 23:40 ID:yfMqmPqZ
でも取った後は気持ちよさそう!(・∀・)スッキリサッパリ
私も顔じゃなければぐわっと取ってほしいけど。やっぱ痕残るよなぁ。鬱・・・。

292 :病弱名無しさん:02/07/12 01:04 ID:1Sins2PT
おなかに1センチくらいのあります
早く生まれないかな。

293 :病弱名無しさん:02/07/12 01:16 ID:/GYaMsJy
>>287
なんだかブラックジャックのピノコを思い出す…

294 :病弱名無しさん:02/07/12 03:05 ID:HEJUwklv
>>286
取る方も取られる方も気持ちよさそう。
でもこのページの作者さんは事故でお亡くなりになったんですね。合掌。

295 :病弱名無しさん:02/07/13 11:51 ID:4vRmkhIr
俺頭の髪の毛の生え際にあるんだよね。
手術どうしよう。

296 :病弱名無しさん:02/07/13 12:41 ID:lYZEq8Gq
>>295
そこだけ髪の毛なくなっちゃったらやだねえ

297 :病弱名無しさん:02/07/13 17:15 ID:FfFwMoY2
僕も昔、右の耳たぶの後ろが膨らんでいました。これってフンリュウっていうんですね。真っ赤に腫上がった時、指で押しつぶしたらブバッというと同時に血と膿が飛び出しました。今は何ともないですが、カサブタガできています。これって治ったんですか???

298 :病弱名無しさん:02/07/13 17:55 ID:1p2KSxM1
痛いよー、痛いよー。今日の午前中、肩のふんりゅう取ってきました。
前に病院に行って、「切開して取ったほうがいいよ。」と言われ
たんですが、勇気が無くて、1ヶ月くらいまよってたんです。
でも、ここを読んで、「やっぱり取ってスッキリしよう!!」
と決め、行ってきました。
麻酔を打たれましたが、取られてる最中はゴリゴリと肩の中を
かき回されてる感じで気持ち悪かった。
そして今、麻酔が切れて痛いのよー!!
でも後悔はしていないの。一時的な痛みがあっても、やっぱり
取ってしまって良かった。
病院でもらった薬飲んで、週末はゆっくり寝ていようっと。

299 :病弱名無しさん:02/07/13 17:59 ID:PSVwzXgj
バファリンでも飲んでおくヨロシ

300 :病弱名無しさん:02/07/13 19:48 ID:aGoXMY+u
やったねー!治ってよかったじゃん!
俺も前に形成外科で手術の予約してたんだけど
たまたまその日に食中毒になっちゃってキャンセルしたんだよねー
ヒィヒィ言いながら約束の時間にちゃんと病院には行ったんだけど
そんな状態で手術できるわけないだろ!
って先生に叱られちゃったよ(w
俺もいつか手術するぞー!

301 :300:02/07/13 19:52 ID:aGoXMY+u
>>300>>298さんへのレスです。
>>297さんのがふんりゅうだとしたら
手術で袋を取り出してもらわないと治らないよ。
また同じ所が何度も化膿するようだったら
皮膚科で診てもらおう。

302 :病弱名無しさん:02/07/14 00:50 ID:HerH9/ga
ふんりゅうって、「ふ」にアクセントなんだ〜
「ふ」んりゅう・・・ね。
ずーっと、ふ「んりゅう」って読むのかと思ってた。

303 :病弱名無しさん:02/07/15 11:41 ID:6jjf+cMR
うわーー297さんと正に一緒だ。
10年位前のこと、右耳たぶの後ろに(丁度メガネのつるが当たるあたり)に3cm
位のが出来て、化膿してまーすって感じに赤黒く腫れ上がってた。思えば当時は
仕事のストレスがハンパじゃなかったせいだったのかも。で、普通におデキと思って
たので、熱した針で何回か突ついて、ある時電話しながら手慰みにギュッと絞ったら
爆発しました。周りに血膿が飛び散って、部屋が物凄いありさまに。中から出てきた
のは和菓子の牛肥っぽかったんだけど、やっぱり噴流だったのかな…実は今もちょっ
と場所がズレた所にあったりする。これって再発かな…

304 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/15 19:06 ID:J8rDo1Gr
この間ここに書き込んで、暫くふんりゅうできないで嬉しいな〜なんて思っていたら、
…………できました。足の付け根に(泣
まだそんなに痛くないけど、慣れているとはいえ鬱……

305 :病弱名無しさん:02/07/15 23:14 ID:1iAtFrEM
盛り上がってるとこスイマセンが、
「ふんりゅう」って「にきび」のでかい奴と考えてよろしいですか?
僕のにきびも化膿して破れた時、膿と血出ますけど
これって、にきびじゃなくてふんりゅうですか?
ここの皆さんほど大量に飛び散る訳じゃないんですけど。

306 :病弱名無しさん:02/07/15 23:25 ID:0w/tBpNZ
以前「さくらももこ」がふんりゅうになった時の事が
エッセイに書いてあったけど
「たこの吸出し」って薬で治したって。
で、私のおばあちゃんも肩にふんりゅうが出来た時に
買ってきて付けてあげたら治ったよ。
値段は¥1.000.−でした


307 :病弱名無しさん:02/07/16 02:04 ID:jGSN85/j
中途半端なのが出来たら困るな・・・

308 :病弱名無しさん:02/07/16 13:04 ID:zVQF9Dfg
ふんりゅうで痛くなった人いる?

309 :病弱名無しさん:02/07/16 15:40 ID:2JLQIWo3
背中と耳の後ろと目の下にできてる。
目の下のは取れるけど、他は放置。

310 :病弱名無しさん:02/07/17 03:37 ID:MtVWZQPn
肩にできたふんりゅう、今まで自分でつぶしてたけど、ちゃんと取った方がいいかなぁ。。。

311 :病弱名無しさん:02/07/17 03:50 ID:MtVWZQPn
あと、行くならやっぱり皮膚科より形成外科の方がいいのかなぁ?
近所に形成外科ないんだけど。。。

312 :病弱名無しさん:02/07/17 05:35 ID:tgMlIUPS
>115さん!
私の彼氏も全く同じ!背中の上のほうにいっぱい。
それから足の付け根に5センチくらいのが。。。
もしや同一人物だったりして!?(汗

313 :病弱名無しさん:02/07/17 10:56 ID:EWp6lqf/
このスレが原因で『女の熱き闘い』が勃発しませんように…するなら現実空間のみで…(汗)

314 :病弱名無しさん:02/07/18 14:47 ID:9ILyYQKf
人面そうもふんりゅうの一種?

315 :病弱名無しさん:02/07/18 19:27 ID:ly925JM1
>314
人面そうって何?
検索してもよくわからなかった。

316 :病弱名無しさん:02/07/18 21:07 ID:Mfqinz5i
http://www5d.biglobe.ne.jp/~gtm/jinmensonohyohon.htm
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn001/inohakub/inohaku1.html

317 :病弱名無しさん:02/07/18 21:40 ID:ly925JM1
>316
サンクスです。

318 :病弱名無しさん:02/07/20 22:35 ID:fg7gV0/n
下のリンク恐ェ

319 :病弱名無しさん:02/07/21 00:02 ID:xE22i+AJ
俺も久しぶりにできました、腕です
最初はおもいっきり膨れてこりゃ虫にでも刺されたかな?程度だったんだけど
はれが収まっても黒ずんでさわると1cmぐらいのしこりができたまま・・
小学生のころ首筋にできてそのまま放置したら
痛みもなくそのままになったので今回も平気だと思ったんだけど
ちょうど筋肉のあたりのせいか腕に力をいれるとなんか微妙にうずくんですよ
鈍い痛みってやつ?
切って出したいんだけど多分最初のはれって膿んだんだろうから大変になりそう
おまけに2年前に腎臓の水を抜くために管を入れた時麻酔が効かなくて
何回も痛い麻酔注射を打たれたおかげでトラウマになっちゃってるから
はっきりいって怖いんだよね。

320 :病弱名無しさん:02/07/21 02:42 ID:2N0vJqN8
顔のふんりゅう。
以前は抗生剤飲んだらけっこうすぐに小さくなったのに
今回また腫れて、薬飲んでるけど
なかなか小さくならないよぉ〜どうしよう。


321 :病弱名無しさん:02/07/21 08:11 ID:z1TmFJvI
>319
麻酔か。気の毒だったね…。
でもそれは医者の腕が悪かっただけだよ、別の医者に行って治そう!
自分で何とかしようと思ってもダメですよ。

322 :病弱名無しさん:02/07/21 12:41 ID:C21xOeYT
じぶんで、ざっくり、いってみよう。

323 :病弱名無しさん:02/07/22 00:44 ID:8VSjVTQb
確か昭和天皇もやってマス。
お立場上(?)麻酔も使わず手術されたとか。
痛くないですか? と 従医が尋ねると、「痛いとはどういうことだ?」と答えられたと。
従医も大した者で、傷跡を抓って、「こういうことです」と返したとか。

以上、なんかで読んだ。ウロ覚えスマソ。

で。

俺も背中にできて、気味が悪いので医者に。
「取っちゃいましょ」の軽い一言で、その場で摘出。
術後、背中の皮が厚いのか、縫い糸がブツブツ音を立ててキレまくる。
4,5センチ大のふんりゅうなのに、何針縫ったことやら。

それから10年以上過ぎて、再発してません。
医者に任せて、袋ごと取っちゃったほうが良いと思うぞよ。

324 :319:02/07/22 05:02 ID:wcRmzMcv
やっぱり取っちゃったほうがいいよね、なんか関節まで痛くなりだしたし
心配してもしょうがないわな

325 :病弱名無しさん:02/07/22 08:30 ID:VE4zLkDC
「つまるところオデキだろ、平気平気」ってた前の上司が、
調べたら悪性腫瘍だった、という事があったよ。
ここで「ほっといたら治った」って意見を聞いて安心するのもいいけど
(それはそれで事実だろうし、良いことだし)、日常生活に支障が出たり、
気になってストレスたまりまくってちゃやっぱダメだしね。
大きくならないうちに医者で芯をとってもらった方が絶対いいよ。
つぶして中身出して小さくしても、芯が入っている以上繰り返す事が殆どだし。
兄がこれ首筋でやったんだけど、色々理由をつけてノロノロしてたら、大玉のアメ玉
みたいになった。
これより前に来てたら、手術も時間も痛みももっともっと少なくて済んだのに、と医者に
言われてますた。やっぱパチンコ玉と大アメ玉じゃ、お金も随分違うべな。


326 :病弱名無しさん:02/07/22 13:18 ID:KLjEq8RT
数ヶ月前、背中にふんりゅうができた。
始めは何かグリグリしたものができてるな、ニキビか?って感じ。
それがだんだん大きくなり、痛みがひどくなってあお向けに寝ることもできず、
夜中も痛みで目が覚めるほど。
起きている時も体をよじるのさえ苦痛。

皮膚科へ行ったところ、「ふんりゅうが菌に感染して腫れている」とのこと。
部分麻酔で切開して膿を搾り出した。
その日は痛み止めを飲んでなんとか眠れたけど、
しばらく傷口が腫れたりして、消毒とかが大変だった。

そして今、そのふんりゅうがまた大きく育ってきた。
あの時は袋を取り出さないと再発するなんて医者は教えてくれなかった!
もう手術するしかないな…(;´д`)コワイヨー

327 :病弱名無しさん:02/07/22 13:53 ID:1Uk+tSA/
2週間ほど前、すねに大きな腫れ物ができた。
草刈の直後に発見したので「虫刺されかな」と
思ってはいるが、特にかゆみや痛みがあるわけでもなく。
芯を持ったニキビ状のものなら心もときめくが
ただ腫れているだけ。今から皮膚科行ってきます。

ふんりゅうじゃないといいけど・・・

328 :病弱名無しさん:02/07/22 14:12 ID:Xsr1CFcV
>327
がんがって行ってこーい。ふんりゅうじゃないといいね。

329 :327:02/07/22 23:01 ID:c0/b4mvG
行ってきますた。なかなか診断つかないようなので
「ふんりゅうじゃないですよね??」って言ったら
「ふんりゅうは考えにくい」ってことで、やはり虫刺されで
皮膚の深いところに膿が溜まってるんだろうとのこと。

>328タソ
ふんりゅうでなくて、よかたれす

330 :病弱名無しさん:02/07/22 23:21 ID:4ov25xH4
ふんりゅうコワイ…。


331 :病弱名無しさん:02/07/23 01:55 ID:ekDZ+Y80
今ふとおもったんだが、昔話のこぶとりじいさんってのも、もしかしたら
フンリュウだっかのかもしれないねえ。

332 :病弱名無しさん:02/07/24 13:21 ID:4N3UeGG+
取れちゃうしな

333 :病弱名無しさん:02/07/24 22:02 ID:ab433r1+
みなさんは皮膚科と形成外科、どちらでとったのですか?

334 :病弱名無しさん:02/07/25 22:57 ID:CN3Pvh9F
肘から3cm上に8mm位の塊が子供の頃からあります。
つまむと固く、割と表皮に近い所に存在しています。
痛くも痒くもないし、大きさも変わりません。
これは粉瘤とは違いますよね??
でも気になるので切開して取り出したいです。
もう子持ちなので傷痕(外見)もさして気にならないし(w

335 :病弱名無しさん:02/07/26 09:41 ID:hf9wPoHh
>これは粉瘤とは違いますよね??

違ってほしいの?
ってか噴流の確率高いんだけど..

336 :病弱名無しさん:02/07/26 13:59 ID:Q5aqkJ4/
困ったとこに、またもやできてしまった。
尻の、パンツで隠れるかどうかってあたり。
ニキビ程度の大きさだけど、うっとうしい…。
既出のタコの吸出しってどういうもの?
ぐぐるってみたけど、商品そのものにはたどり着けなかった。
マツキヨに売ってるかな?

337 :病弱名無しさん:02/07/26 17:53 ID:xZYazgw7
おれのもふんりゅうかな。
おしりに定期的にできて、触るとなにやら堅め。しかも大きめ。ペットボトルのふたよりは大きい。
場所も移動しながら、、、、
太ももの内側にもできるさ。

338 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/27 10:10 ID:b1eYdGy9
>336
薬局で売ってますよ〜
私は昔皮を溶かそうとして「ウオノメトール」を貼り付けていたコトがありますが……
アレは良くないです、反省。

339 :病弱名無しさん:02/07/27 16:14 ID:DjBpR6ZQ
>338
おできみたいものが、痛くなく盛り上がっています。
(皮膚科曰く粉瘤とは違うとのこと)
皮が一枚めくれれば治りそうなので
ウオノメトールみたいな物を使って皮を溶かそう
と思っているのですが、どんな感じになったのですか?

>336
近くの薬局で売っていないので、
私はここで買いました。
http://st8.yahoo.co.jp/soukai/49447316.html

340 :病弱名無しさん:02/07/27 18:37 ID:OX7Z03Gg
カタカナだったのか、どうりで「タコの吸いだし」でヒットしないと思った

341 :病弱名無しさん:02/07/27 23:29 ID:+Dm5jnU4
>>338
わたしもイボコローりつけたことあり…
痛みに一晩泣きました

342 :病弱名無しさん:02/07/28 02:39 ID:D64bjt1o
来週、顔のふんりゅう切ってきます・・・。
一応未婚なので、”顔に傷”と悩んだんだけど。
横穴開いちゃってるし、先生曰く「今よりは目立たなくなります」だったから。
ついでに周囲の脂肪もえぐってくれてもイイんだけど、あ、片側だけじゃダメか。

343 :余談になるけど…:02/07/28 04:28 ID:lM3g6bIq
上記「タコノスイダシ」の効能にある、

>効能・効果:
>化膿性皮膚疾患(よう、ちよう、よこね、その他のはれもの)

この…よう、ちよう、よこね…3つともどんなんかわかんないんだけど、
誰かわかる人いますか? まあ、きっとどれも腫れ物、おできの類なんだろうけど、
どこがどうちがうのかなあ?

344 :病弱名無しさん:02/07/28 09:06 ID:dAQP/qW4
いいなぁ。過去ログの写真見てたらすごい面白かった。っていうか気持ち良さそう。
なんか細い棒の先っちょに袋がくっついてた写真があったけどあれがフンリュウか。

お前らが羨ましいです。俺は体臭無いし、くさい玉も出ない。ふんりゅうなんて全然。
くぅー!搾り出したい。搾り出させてよ!


345 :病弱名無しさん:02/07/28 09:22 ID:bQUXjlig
>344

出ないぶん、内部にニヲイが充分充満してるってわけね...(;;´Д`)


346 :345:02/07/28 11:01 ID:dAQP/qW4
そんなバカな。もうダメぽ・・・。・゚・(ノД`)・゚・

347 :病弱名無しさん:02/07/28 11:21 ID:OWOKvjfm
よう やう 1 【▼瘍】
できもの。
「―ができる」



ちよう ―えう 0 【地▼妖】
地上の怪しい異変。地異。



よこね 0 【横根】
鼠蹊(そけい)リンパ節が炎症を起こして腫(は)れたもの。梅毒・軟性下疳(げかん)・淋疾・鼠蹊リンパ肉芽腫のほか、外傷や腺ペストにより起こる。横痃(おうげん)。便毒。


インフォシークの辞書でしらべたらこんなん出ました。

ちよう?




348 :病弱名無しさん:02/07/28 12:24 ID:dfUSpzbD
多分「ちよう」は『めんちょう』の「ちょう」なのでは。

349 :病弱名無しさん:02/07/28 12:31 ID:dfUSpzbD
今見つけてみました。ここなんか参考になるかも。
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/hihkensk.htm

写真もショキーングってほどでもないのでどうぞ。

350 :病弱名無しさん:02/07/28 14:12 ID:VnVarxlO
>>342さん
顔のふんりゅう手術されるとのこと。
結果報告キボーン!!
私も顔にできてるの〜〜(T_T)

351 :病弱名無しさん:02/07/28 15:04 ID:n9ZH5F4E
>347

ちよちゃんのことや〜〜〜〜!!

352 :病弱名無しさん:02/07/28 20:04 ID:n/b0OSIQ
>>334
え、粉瘤なんですか?
すごく固くて骨みたいですし、穴も開いてません。
吹き出物を潰すのが大好きなのでもう気になって気になって仕方ないです(w
一度医者に診てもらおうかな。


353 :339:02/07/28 21:53 ID:uBZATrls
>338
魏女 ◆ZFxkiqZcさん、見ていますか?

皮を溶かそうとして「ウオノメトール」を貼り付けると
どのようになるんですか?
本当に知りたいので、見ていたらどのようになるか
教えて下さい。

354 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/29 02:19 ID:+5ihUNvL
>341
イボコロリは痛いですね! 私も額のイボに塗って飛びあがりましたよ〜
慣れればマシでしたが。

>350
私も切除して取りましたよ〜
かなり腐敗して広がったフクロのようなモノがごっそりとれて、
気持ち良い反面、気味悪かったです……

>353
すみません、でかけてましたのでレス遅れました。
表面の皮膚は解けてトロトロになりますが、結局中の膿を自力で出さねばなりません。
ばい菌が入ると更に化膿しますので病院に行くコトをおススメします。
私は結果更に悪化して顔反面が目下〜顎までパンパンに腫れました。

355 :339:02/07/29 19:21 ID:PgmGlBa2
>354
いえいえ、こちらこそレス、感謝いたします。
私のおでき(皮膚科曰く粉瘤とは違うとのこと)は
なかなか治らないのですが、
皮がむければ治ると皮膚科にいわれましたので。
しかし、菌が入ると危険そうですね。

粉瘤じゃないのに申し訳ないです。

356 :病弱名無しさん:02/07/29 20:41 ID:VjcThAb/
>350さん
切除後、どのくらい通院しましたか?
顔は洗えるのですか?
傷跡はやはり残りましたか?
質問だらけのすいません。


357 :356:02/07/29 20:45 ID:VjcThAb/
すいません。番号間違えました。
>354の魏女さんへの質問です。↑

358 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/29 22:19 ID:+5ihUNvL
>356サン
私は傷の治りが早い方なんで参考になるかしら(汗
通院は2週間で2回でした。切ってもらった時と翌週に1回。
傷は早く治りましたけど、ちょっとだけ穴が開いてますがあまり気にならない程度です。
洗顔は2度目の通院までできませんでした。
傷口は消毒薬で清め軟膏を塗ってガーゼでフタしてました。
私の場合自分で一度掘り出したから、その時のが傷になって残ったレベルです。
最初から病院に行くと綺麗に治して貰えますよ!
頑張ってください!

359 :病弱名無しさん:02/07/30 00:22 ID:sNQoYbAf
魏女さん
>354
教えてチャンで誠に申し訳ないのですが、
粉瘤は袋(嚢胞でしたっけ?)が生じますが、
そのウオノメトール貼り付けて皮膚が溶けたところに
袋は見えましたか?
または膿を出そうとした時に袋は確認できるのでしょうか?

膿を自力で出したそうですが、どうやって膿を出しましたか?
膿を出した状況(膿を出した作業の過程)を詳しく教えて下さい。

360 :359:02/07/30 00:32 ID:sNQoYbAf
連続スマソ。

魏女さん
>354
ウオノメトール貼り付けて皮膚が溶けたところ
はどのようなj感じになりましたか?

361 :356:02/07/30 00:46 ID:lUG1l0PM
>358魏女さん
レスありがとうございました。
2回の通院で終ったのですか?それは良かったですね。
でも長い間洗顔できないとは辛い。
その間は会社休むしかないですねぇ…
ちなみに何センチぐらい切ったのですか?

362 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/30 09:44 ID:lACSQcHR
>359サン
傷口からは袋は見えなかったですよ〜
膿は手を消毒して硬いストローを火であぶって角を丸くしたモノで押し出しました。
どんなに痛くても押しつけたらストローの中に血と膿がグジューって出てきました。
ニキビだったら芯があるはずなのに出てこないので在る程度絞って消毒しました。
けど数日で化膿して顔半分パンパンに(汗
ウオノメトール貼り付けたトコロは白くなってふやけた感じになりました。
そのふやけた部分を少し穴開けて絞ったのですが、おススメしませんよ〜

>356サン
洗顔できなかったのは辛かったけど、水洗いはしていましたよ。
せっけんの泡が患部に触れると泡に付いた雑菌が化膿するかもしれないと
云われたので消毒液で拭くくらいに留めました。
私は出社しましたよ〜窓口でしたけど、顔半分にベッタリガーゼ貼って。
化粧もその部分を避けるようにしていました。
切除の後すぐガーゼされたので直接見なかったのですが、1cmもなかったそうです。
医者が指で「コレくらい切ったよ、すぐ直るよ」と云ってました……

363 :359:02/07/30 13:02 ID:sNQoYbAf
>362魏女さん
わざわざ有難うございました。

>ウオノメトール貼り付けたトコロは白くなってふやけた感じになりました。
>そのふやけた部分を少し穴開けて絞ったのですが、おススメしませんよ〜
ふやけて穴を開けた部分は、普通の一皮むけた肌とは何か違いはありましたか?
どのような感じだったか教えて下さい。
膿を出すとき、出しているときの患部は、
普通の一皮むけた肌やニキビとは違いましたか?

>硬いストローを火であぶって角を丸くしたモノ
質問ばかりでほんとうにすいません。
プラスチックのではないですよね。
どのようなものでしょうか?

364 :病弱名無しさん:02/07/30 13:29 ID:Dv/NW4iT
359はさっさと医者へいけば?
前レス読めば、膿を出すことは一時しのぎにしかならない上
(袋は残るから)くりかえせば癒着が大きくなって、
そのあときちんと切除してもらっても、あとになるほど
処置の傷が大きく汚くなるだけだって事分かるでしょ?

365 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/30 14:20 ID:lACSQcHR
>359サン
あの……私は失敗した例ですから、本当におススメできないんですよ(汗
おススメできないというよりやっちゃいけないんだと思います。
ですからこれ以上はお答えできません、スミマセン。

366 :359:02/07/30 16:12 ID:sNQoYbAf
誠に申し訳ないです。
できものができ、治らず皮膚科ジプシーになりました。
5件の皮膚科に行き、1件は粉瘤と診断しましたが、
他の4件の皮膚科は「粉瘤ではない」
と言われ、半年間抗生物質と塗り薬で治療しましたが、
全く改善しないので、処置をして欲しいと言ったら
「今の状態では切開などの外科的処置はできない」
とのことです。
355さんと似てますが、皮膚が1枚剥ければ、
膿が出て治るといわれたました。

擦れるたびにどうしても痛むので、
自己処理しようとしたのです。

ふやけて穴を開けた部分はどのような感じなのか
(私のは本当に粉瘤ではなかったのかの確認のために)
参考に聞きたかったので。

申し訳ございませんでした。




367 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/30 20:28 ID:lACSQcHR
>359サン
あちこち回られているんですね……非常にお気の毒だと思います。
ですが今はどうやって治すかより、お近くで良い病院を探される方がいいと思います。
私も幼い頃からかかっていた主治医を亡くした後、体質を理解して頂ける医者に恵まれず、
曖昧な診断に悩みました。
頑張ってください!

368 :356:02/07/30 21:36 ID:dN+3/0bx
>362魏女さん
水洗いはできるんですね。よかった。
洗髪もOKなんでしょうか?
やっぱりガーゼ貼ったままなんですね^^;
私の場合、多分2センチ以上はあると思うので
傷跡が心配で、なかなか手術する勇気がでなくて。
でも魏女さんのレス、とても参考になりました。
ありがとうございます。

369 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/30 22:42 ID:lACSQcHR
>356サン
私は8〜9cmまで化膿してしまったのですが、ちゃんと治して頂けました。
手術というよりもっと簡単なので安心してください☆
洗髪に関してはしない方が良いというコトでした。
ウチには仰向けになって洗髪する洗面台があったので、それで洗ってもらっていました。
夏には厳しいですね(汗
けど化膿しやすいのも夏。早く治した方がいいですね……。

370 :356:02/07/30 23:06 ID:dN+3/0bx
えっ!そんなに大きく化膿したんですか?
それで実際は1センチもなかったんですか?
私の場合、今のところ化膿はしてないんですけど、
結構出っぱっているので、気になります。
今は暑いので、秋頃に思いきって切ってみようかなと思います。

371 :魏女 ◆ZFxkiqZc :02/07/30 23:20 ID:lACSQcHR
>356サン
切り口は1cm位だったんだと思う。
ピンセットか何かで引っ張ったり、何かでかき出したり、絞っていたいたから。
顔だしあまり傷口をあける訳にはいかないかに我慢してね、と云われました。

372 :356:02/07/30 23:29 ID:dN+3/0bx
ちゃんと考えてくれるいいお医者さんだったんですね。
そのままザックリ切られたら、どうしようと思ってたんですが
少し安心しました。


373 :病弱名無しさん:02/07/31 06:44 ID:T7Rm1tHs
タコの吸出しゲットした。
背中にもう何年も居座ってるしこりに試してるとこ。
これが「ふんりゅう」かどうかもわからないのだが…。

374 :病弱名無しさん:02/07/31 13:11 ID:134e5G27
ふんりゅう
痩せたらできなくなったよ

375 :病弱名無しさん:02/07/31 13:13 ID:zfC+jeUU
マジっすか?

376 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/07/31 13:14 ID:80XVO9kZ
粉瘤(アテローム)は手術しないと根治しません。
近くの形成外科、外科、皮膚科で相談してください。

377 :病弱名無しさん:02/07/31 20:38 ID:h6Ljnxts
>>373
たこの吸出しの結果報告お待ちしております。


378 :病弱名無しさん:02/07/31 21:47 ID:VKgBR6Tc
1週間前に、腋の下の紛瘤が、ウズラの卵位に腫れちゃったので
病院の皮膚科で、メスで穴を開けて、膿を出した。
その病院の先生は、今は炎症起しちゃってるし、夏は手術出来ないから、
秋になったら手術しましょうと言ってる。
上の方で、搾り出しちゃダメと書かれてましたが、
病院の先生は、グリグリ搾り出してたし、
昨日、また膿が出てきちゃったので
病院行ったら、消毒する時、自分で押し出してみてって言ってた。
いいのかな?


379 :病弱名無しさん:02/07/31 22:19 ID:NFNomykS
うちの旦那さんにもよくできます。
場所は耳のうしろ、寝る時とても痛いそうで・・・。
しぼり出した時「臭いぞ」って言われたけど
つい、匂ってしまった。



380 :病弱名無しさん:02/08/01 05:12 ID:R6iYKP8u
>378
自分で自己判断で「絞ってオワリ」にしちゃってるのと、
ちゃんと医者から「その場で出来る最善の応急処置(あくまで)」としてやるのは
違うという事でしょう。雑菌とかがつくともっと大変だしね。
秋までの辛抱か…。がんがれよ。

381 :病弱名無しさん:02/08/01 23:42 ID:YRIhfC0B
4,5ミリの穴をあけて、中を取り出す方法があると聞きました。
切るよりは傷跡が目立たなくなるとのこと。
やられた方いますか?

382 :病弱名無しさん:02/08/02 12:07 ID:FJkLNIzJ
↑袋の大きさによって全然状況が違うでしょう
形成外科であれば、できる限り傷を小さくきれいにすること、
毛髪の中ならハゲにならない方向にメスを入れることなど
当然のこととして教育されますよ。
もちろん腕の差はありますが。
ケチりすぎて取り残してもあとで余計汚くなるしね・・

383 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/02 14:29 ID:j600t8Du
>>381
揉み出し法は、形成外科医はあまりしません。皮膚科の先生がよくしているようです。
胸部などで肥厚性瘢痕の可能性が高い部分では揉み出し法を使うこともありますが・・・。

384 :病弱名無しさん:02/08/03 00:25 ID:zA1Bw2p6
揉み出し法だと穴が残るんでしょうか?
完全に取りきれない場合もあるんでしょうね。
私の場合耳の横なんで、傷口がなるべく小さい方がいいんですが
やっぱり切った方がいいのでしょうか?

385 :病弱名無しさん:02/08/03 01:03 ID:KqKh4T8E
くり抜き方とは違うの?

386 :病弱名無しさん:02/08/03 08:39 ID:L4/EUC8/
穴なんかより、鋭利なメスですっと切った
傷の方がずっときれいになるよ。
切った直後の、糸ついてたりはれてたり
赤くなってたりの状態でびっくりしちゃう人も
多いけど、時間が経つとホントにきれいになるよ。

387 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/03 12:14 ID:SYrbI58K
もみだし法、くりぬき法は同一の手技です。
最初に開けた穴は、細いナイロン糸で縫合しますが、すこし瘢は残ります。
もみ出す過程で、組織をどうしても痛めますので、術後に炎症・色素沈着・陥凹局面が目立ちます。切除法縫合のほうがきれいに仕上がります。
そのため、形成外科ではこの手技はあまり人気がありません。

388 :384:02/08/03 12:55 ID:zA1Bw2p6
お答えありがとうございました。
どうやら切った方がよさそうですね。
近いうちに形成外科に相談に行ってきます。

389 :病弱名無しさん:02/08/03 13:55 ID:8exo1uKx
ホントツライよな〜。洩れも化膿して切開を5回。尻3回、首の後ろ1回。乳輪1回。
今も3つくらいあるが、化膿しないことを祈るだけだ。
あんまり小さいと切除するのも何だかな〜だし、ツライわ、ホント・・・。

390 :病弱名無しさん:02/08/03 14:49 ID:sBrqQ4f1
うわわ、389さん確かにそりゃ鬱だわな。
こりゃ何か原因あるなら予防したいとこだ。
でも、ふんりゅうが出来る条件や原因って不明なんだろうか??
食生活?遺伝(泣)?

391 :病弱名無しさん:02/08/04 01:57 ID:ti+dgd8L
あげておきます!

392 :342:02/08/04 02:37 ID:p98H24pQ
>>350
手術してきました〜。(・∀・)
時間は窓口に診察券出してから1時間弱って感じかな。
自分の場合、できてから15年くらい経過してしまったので、
よく言う「中に袋」状態ではなく、袋が癒着して瘢痕化していたようです。
(たぶんペラペラの紙袋なんかを両手でグシャグシャッとまるめたような感じ?)
終わった後見せてくださったのですが、すでに生検行きの小瓶に入っていたのは、
見た目には3〜4ミリ四方の、ただの薄いピンク色の肉片でした。

診察台に横になった一瞬だけ自分の決断を後悔しましたが、(手術は初めて)
長年指先に触れ、小さい憂鬱の一つであったあの隆起がなくなったと思うと
今は気分が晴れやかになったような気がします。痛みも全くないですし。
頬の、ほぼ真ん中だったので、先生も細かく縫ってくださったとのこと。
2日後から自分で毎日消毒・薬塗付でバンドエイドだけ。飲み薬は1週間。
あと、化膿がアクティブな時は「手術は」しないほうがいいらしいです。

393 :病弱名無しさん:02/08/04 04:39 ID:JnbCe9ZU
ピアスがかぶれて、ふんりゅうとやらが二個できて、
摘出しました。6針縫いました。
ソラマメくらいの大きさのが出てきた。
ぱっと見おいしそうだった。
「持ち帰る?」
といわれましたが、いらねーって。

394 :病弱名無しさん:02/08/04 08:40 ID:2Xrt68If
>392
お疲れさーん!良かったね。

395 :350:02/08/04 13:21 ID:ti+dgd8L
>342さん
結果報告ありがとう!
無事終って良かったですね〜。
痛みもなかったんですかぁ。
私もスッキリしたい!近いうちに病院行くことにします。




396 :病弱名無しさん:02/08/04 19:06 ID:LOrnYVO9
>393
ソラマメって…結構大きかったのね。
希望したら持ってかえれるの?

ちょっと中身見てみたくない?
どんなに臭いのかかいでみたい
私はふんりゅう未経験者。


397 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/05 09:27 ID:7J0yBIHy
>>396
ふつうは病理検査に出しますので、持って帰れませんが・・・。検査不要ということで良いならくれるかも?ただし検査をしなかったことによる不利益は自己責任でお願いします。悪性の可能性はほとんどないと思いますが。
ちなみに中身は豆腐のおからみたいなものです。においをかいでみたければ、へそのごまとほとんど同じなので試してみては(笑)。

398 :病弱名無しさん:02/08/06 01:18 ID:zy3uZvMF
ふんりゅう、クッサイクッサイクッサイぞ〜!
ほんとだよ! ほんとクッサイから!
自分の体の中にあるもの(あったもの)のニオイだと思うとウトゥになるよ…



そんなぼくもふんりゅう持ち(手術経験あり→でも今もまた赤ちゃんふんりゅうイパーイ)。

399 :病弱名無しさん:02/08/06 17:12 ID:wCvfQEOJ
自分はペニスにあったりします。
ちょっと前までは小さかったんですが、
オナニーを繰り返してると大きくなってしまいました。
絞ると膿みたいなのが出るようなので粉瘤っぽいです。
しばらくオナニーは我慢しなきゃ(;´Д`)

400 :病弱名無しさん:02/08/06 19:15 ID:F2NhzaEg
400!!
臭いんだけど、長年なじんだ臭いだから私はなにげに好き。
匂っちゃう。

401 :病弱名無しさん:02/08/07 07:04 ID:/v2EzpVm
友人の彼氏、背中にあったそうで友人いわく
「病院行ってくれないので別れた」。
本人はすごくいい人だったけど、ニオイが他人にどう感じるか、が
分からなかったようで…。
状態によっては通りすがりの人が「ん?」って感じで臭がってたそう…。

402 :病弱名無しさん:02/08/07 14:49 ID:bKaa0djl
なんか
ふんりゅうがどういうものか分からんまま勝手な書き込みがあるなあ。
常に噴き出しているわけじゃないし破裂したとき以外は臭わないと思う。
そのひとは、確実にほかのところがクサかったのである。


403 :病弱名無しさん:02/08/07 14:57 ID:59HASSCa
>401
何か、か〜なり妙な勘違いをしてるようだ・・
それはふんりゅうじゃないぞ明らかに。
悪臭のするおできや潰瘍は確かにあるが
ふんりゅうは全く別物だし、外見からも
間違えるはずもない。それともワキガ?

単にこのスレ読んだアホが一つ嫌がらせしてみようと
適当に作った下手な話って言う気もするが・・・
はずしすぎて・・・はぁ?にしかならないし・・



404 :病弱名無しさん:02/08/07 21:23 ID:I51H1pAW
ふんりゅうの臭い撒き散らしてたらコワイ…


405 :病弱名無しさん:02/08/08 03:06 ID:mvkSptcl
>403
ごめん、嫌がらせとかのつもりじゃなかったんだけど(そんなことする意味が無い)、
煽り荒らしみたいだったか。
友人の彼氏はかなりふんりゅうが花開き気味つーか、背中つーても首筋に近いところで
襟とかでスレてわりと常にふんりゅうのニオイがしてたんだよ…。
会ったことあるんだけど、ちゃんとした人なんだが笑いながら「嗅いでみてよー」とか言うので
近くに行くと、確かに妙に吐き気を誘うヘソのゴマ臭っぽいニオイが…。・゚・(ノД`)・゚・。
ボカして書いたけど、とどのつまりエチーの時背中に触れたり、それが指についたり、がかなり
友人のストレスになってた模様。本人が気にしてないのが却って皮肉ですた。

406 :病弱名無しさん:02/08/08 08:38 ID:zQBWDw+B
ほんとうかどうかはともかく、イヤだなそいつ。

407 :病弱名無しさん:02/08/08 09:30 ID:+0voxhhE
マジで万個に粉瘤ができてしまったことがあります。
もともと30年間で5〜6個手術していたので、何か違和感を感じたときに
焦りました。場所が場所ですから!
ごく初期でしたので、慌てて力任せに絞り出すと、しぼんでくれました。ほっ。
人様にはお見せできませんからね・・・
私の最大収穫は3×5cmのが背中に出来、痛さで不眠症になりかけました。
とるとまた新しいのが出てきてイヤですよね。

408 :病弱名無しさん:02/08/08 17:04 ID:FXh6T1/B
彼に何か有効なアドバイスをおながいします。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1019381721/775-

409 :病弱名無しさん:02/08/08 22:10 ID:J429CNaP
407
股間にできることはよくありますので
医者は慣れてます。安心して来て下さいね。

410 :378:02/08/09 01:02 ID:JhnMAKWW
>380さんありがとう。
だいぶ良くなってきたみたいです。
でも、メスで膿を出した所を自分で消毒する時、
そーっと押すと、未だに黄色味ががったお水がにじんできます。
いつまでこんな日々が続くのかなー・・・・
あと、漢方を薦められて、
十味敗毒湯と排膿散及湯を処方してもらいました。
誰か、飲んでいる方いらっしゃいますか?




411 :病弱名無しさん:02/08/09 07:18 ID:u5VcxZ3l
>>410

しかし、漢方は合えばとかいう微妙な感じだとは思いますが、合えばいいですよね。
長い期間で合わせていくものの、、、

412 :病弱名無しさん:02/08/09 12:34 ID:JF2aDU8i
>410
粉瘤ではないのですが、化膿した皮膚疾患で
十味敗毒湯と排膿散及湯を処方してもらっています。
やはり私も体質改善のために長期間服用するように
言われました。

413 :病弱名無しさん:02/08/10 15:18 ID:omRhmDi5
age

414 :病弱名無しさん:02/08/10 15:27 ID:hCdgv8yQ
>410
俺も粉瘤じゃなくて、鼻水がズルズル出て困ったときに
十味敗毒湯とやらを飲むようにすすめられました。
で、飲んでたら鼻水が止まっただけじゃなくて、アレ気味だった肌もなんか
キレイに。漢方って効くんだねぇ。

つーか何の参考にもならなくてスマソ。お世話になった薬の名前だったもんで。

415 :病弱名無しさん:02/08/11 02:25 ID:VbusPFIg
ふんりゅうの中身って最高どれくらい大量に出るものなんでしょうか?

416 :病弱名無しさん:02/08/11 11:22 ID:4EjU+eYp
一年くらい前から足の付け根に粉瘤があります。産後ガードルをつけっぱなし
だったのが災いしたのかな??
漢方飲めばおさまるんだけど、体調崩すとすぐ再発。
しかも、再発する度にだんだん大きくなってきてる。
最初はパチンコ玉くらいだったのが、いまじゃペットボトルのふた並で
鬱。2人の幼児もちなので切りたくないんだけど、もし足の付け根を
切るとしたら、抜糸まで動けないのかな?
産後は結石になるわ、粉瘤になるわで、けちょんけちょんです。。

417 :病弱名無しさん:02/08/11 22:12 ID:JCrSb/R1
>415
他板のニキビスレだと思ったんですが、背中のニキビを絞ったら中身がどんぶり1杯ぐらい出た
というのを読んだことがあります。
それはニキビじゃなくてふんりゅうだと思いますが・・・

子供の頃に、お尻に小さいふんりゅうが大量にありました。
不意にしりもちをついたら、そのふんりゅう群が一気に潰れて大変なことに(;´Д`)
冬でタイツをはいていたのですが、お尻の部分が血で真っ赤に染まりました。
そのときにいた叔父に車で病院まで運んでもらって、病院で全部取って貰いました。
今から20年以上前の話。とにかくすごい痛くて泣き叫んだことだけはよく覚えています。
以後再発はしていません。



418 :病弱名無しさん:02/08/12 01:16 ID:4YspSwAL
右足の付け根に小さいのがいくつもあって、それが時々ひとつずつ
腫れることがあったのだけど、1週間も放っておけば元に戻ってたので
今回も同じだろうと思ってた。
ところがどっこい!
小さい粉瘤達がまるで一揆でも起こしたように同時に腫れてしまい、
ピンポン玉を細長くしたくらいの大きさになって噴火寸前。。。
場所が場所だけに病院に行くのを躊躇してたけど、覚悟を決めて
明日、病院に行ってきます。
でも…、間違いなく切開されるだろうから怖いよぅ・゚・(ノД`)・゚・。

419 :病弱名無しさん:02/08/12 03:18 ID:BS0fLvh1
私は陰毛が生えていた中にありましたよ〜
去年形成外科で手術して取りました。ちゃんと麻酔してくれたのであっというまでした。
小さい頃からあっては消えだったので、いざなくなってしまうとサミ( ゚д゚)スィ…
結構中身出すの好きだったかも。耳垢がごっそり取れたときと似た感覚があったなぁ。
絵本の「こぶとりじいさん」のこぶを見るだけでムラムラしてくる自分…つ、つぶしたい…!

420 :病弱名無しさん:02/08/12 12:24 ID:kOfnb5+N
http://www.stilemedia.com/?v=thum12.mpg

421 :病弱名無しさん:02/08/13 19:13 ID:xDqat/4s
age

422 :416:02/08/13 20:49 ID:Hii6dxTP
416です。表面にカビまではえるし、ハレがものすごいし、で今日病院に
行ってきました。切っちゃいなさいよーというお医者さんと今は切っても
よくない、というお医者さんと二人同時に喋るので混乱しましたが、
切らずに帰ってきました。腫れがおさまったら切ります。やだなー。
>>418さん
どうでした?私は手のひらくらいの大きさで腫れてます(しかもカチカチ)。
麻酔ってやっぱり効かないんですか?

423 :418:02/08/14 12:40 ID:ZnyAD38l
418です。
月曜日の朝、目が覚めたらとうとう噴火してしまっていたので(どうやら
夜中につぶれてしまったようです)、覚悟を決めるも何も否応なく病院へ
行く羽目になりました。今日も午前中にガーゼ交換に行ってきたところです。
夏休みだと言うのに朝寝坊もできません… ^^;

>>416さん
>麻酔ってやっぱり効かないんですか?
えっとですね、麻酔は効きます。その後に切開しても、思いきり膿を搾り
出しても、とにかく全く痛くありませんでしたから。
ただ、麻酔の注射が結構痛いです。
そりゃそうですよね。傷口付近はすでに充分痛いのに、おまけに柔らかーーい
場所に何度も注射するんですから……(w
でも、それさえ我慢すれば本当に楽になります。
処置後、抗生剤と一緒に痛み止めも出してもらったのですが、一錠も飲まずに
済んだくらいです。

416さんの場合はカビまで生えてきたんですか?
手のひら大の腫れだなんて、かなり痛むと思うのですが、腫れがおさまるまで
待ってても大丈夫なんでしょうか……。
お大事になさってくださいね。

424 :良スレなので上げ:02/08/15 14:18 ID:Vy/45icY
ます。

425 :病弱名無しさん:02/08/15 20:42 ID:BH4sDDIw
う〜〜やばい!
ここ最近、少し大きくなってきたみたい。

426 :病弱名無しさん:02/08/15 20:44 ID:dKvwnDc0
生理前になると大きくなって、終わる頃には小さくなる。
噴火しそうでしない状態がここ数年続いている・・・

427 :病弱名無しさん:02/08/15 22:38 ID:A/EjsBzJ
age

428 :病弱名無しさん:02/08/17 03:37 ID:myHMEDc1
>>286
このサイトの先生、事故でお亡くなりになられたようですね
ご冥福をお祈りいたします

429 :病弱名無しさん:02/08/17 06:27 ID:2/D3MSqf
20年間付き合ってる..2回搾り出した.2回目は切れるところを切り取った.1時間くらいかかった.
まだ残ってるみたい.本格的な手術をしなくちゃ駄目って言われてる.2週間くらいはコルセットで.
動けない状態がつずくみたい..患部をえぐって.そこに他から肉を持ってきて.はりつけて縫うんだって.
トイレどうするんだろうって思ったら......やめた.(今まで入院したこと無い)
人に聞いたら.腫れてきたら.どくだみの葉を.蒸して患部にはるんだって.いっぱい出るから.
其の後にイソジンぬっておけば.はれはひくんだって.

430 :病弱名無しさん:02/08/17 08:31 ID:cNT8RfjL
今股間に巨大なふんりゅう、っていうかおできが。
座れないし歩くのも辛いし、病院に行くのも恥ずかしいし。
自然に破れるまで待つか…。

431 :病弱名無しさん:02/08/17 19:50 ID:UsEqwQeb
>429
そんな民間療法、やめたほうがいい(真剣)
どうするかはまあ自由だけど、ちゃんと暇作って治療した方が絶対いいよ。
一生抱えて生きるなんてつまらんよ。人生の大事な局面でマイナスになるより。

432 :416:02/08/18 16:57 ID:ZLa5MGuN
>>423さん
潰れてしまったんですか…治療おつかれさまでした(っていうのも
変ですよね、うーん、こういう時なんて言うんだろう(^^;。
そっかあ、寝ている間に潰れてしまう事もあるんですね。

私の方は腫れあがってからというもの、患部は大きさも形態もまさに目玉焼きの
ような二層構造(?)になってて、最初にカチカチになってた白身にあたる
部分は、だいぶちいさくなって、柔らかくなってきたんですが、黄身に当たる、
膿の部分が大きさはかわらずで、半熟目玉のようにさわるとプニプニしてて
今にも噴火しそうです…毎日消毒に通うには今週、ちょっと都合が悪すぎるので
できれば来週まで持ってほしいです(神頼み状態)。

でも麻酔が効くと聞いて、心理的にはものすごく救われました。。
教えてくださってありがとうございます。

433 :416:02/08/18 16:58 ID:ZLa5MGuN
<<続きです>>
痛みと言えば、患部はほとんど痛まなくなりました。ただ、カビでぼろぼろになった皮膚
(一枚だけぺろんとはがれた状態)はあいかわらずです。剥けたところは
つるつるなので大丈夫かな?とも思うんですが、なんか嫌です(^^;;。

423さんは袋は取れそうですか(まだわからないかな)?
私は免疫力低いのか、毎月1、2回風邪を引いて、しかも、たいてい
その度に(風邪の引きはじめに)粉瘤が悪化するので、風邪シーズンの
冬の前に、袋とはきれいさっぱりおさらばしたいです。

434 :病弱名無しさん:02/08/18 18:03 ID:EZ/5CVoH
ふんりゅうをしらない者ですが、
その匂ひはへそのごまと比べていかがですか?


435 :病弱名無しさん:02/08/18 21:08 ID:u9biWJQd
噴火しないかぎり臭いは出ない。おれはふんりゅうあるが
赤くなってもいないし噴火もしていない(穴さえない)ので無臭

436 :グアダラハラ州立自治大:02/08/19 16:39 ID:DdSSDjGd
昔、ビテイ骨の上に直径8センチ位のができて、そのままにしていたら、
中の臭い汁のようなものが出てきて、仕方なく摘出した。でもとっても痛くて
大変だった。 おでこにも中学の頃からの噴流があって、髪で隠している。
取りたいが、痛そうで。 どなたか額の噴流を取った人います?

437 :病弱名無しさん:02/08/19 17:13 ID:MvUOgdkv
頬ですが、局部麻酔で手術して切除しました。
爆発寸前だったらしく、結構時間がかかりましたね。(1時間半〜2時間くらい)
肉と噴流を剥がす時の「ジョリジョリ・・・」という音がキモかったです。
最低でも半年くらいは傷跡のケアをしないと痕が残るそうです。
私は1ヶ月でやめてしまったので、頬の真中が大きな傷痕になっています。
全然痛くなかったですよ。ただ、切除後、肉が盛るまでかなり時間がかかります。
20代後半の時で2年くらいですか。10代の方ならもっと早く回復するかもしれませんね。

438 :病弱名無しさん:02/08/19 18:49 ID:HryWlX8X
>>437
傷跡のケアとはどのようなことをするのでしょうか?


439 :病弱名無しさん:02/08/20 23:19 ID:kpvjLJ0e
>>437
大きな傷痕が残ってしまったそうですが
ふんりゅうはどのくらいの大きさだったのですか?
これから手術を考えてるので、ちょっと怖くなりました。


440 :病弱名無しさん:02/08/21 08:07 ID:Upt/FhIY
5年前くらいからふんりゅうが出来て医者で切開しては
場所を変えて再発・・・というのを繰り返しています(´Д`;)

今も股のあたりに1センチ大のぐりぐりが・・。
下着に擦れて痛いです

441 :病弱名無しさん:02/08/22 00:28 ID:1dOCePEZ
弟の首筋に2センチくらいのが出来ました。
絞ったりしてたんだけど、どんどん大きくなるし臭いしで、手術することに。
本人気が進まなかったみたいだけど、手術は15分で終了。
入院とか無しでそのまま痛み止めの薬を貰って帰ってきました。
しかも麻酔が切れたときにどうぞ、と貰ってきたその薬(歯医者で歯ァ抜いたとき貰ったのと
同じ奴でした)、我慢できない痛みではないなあ…という事なんで飲まなかったそうな。
その後1週間して抜糸に行って、ケアの話聞いたり。
術後はひっつれたような痕があったんだけど、半年〜一年も経てばキレイになりますた。
行って良かったよ、海にも行けるし…と喜んでます。
迷ってる人は手術しないするに関わらず、とりあえず医者に行ってみそ。
個人個人の状況なんだから、ここで知ったことは参考程度にはなるだろうが、
まず、「自分のケース」をよく知りたまえ〜〜〜。
忙しいって人には時間の無駄に思うかもしれないけど、長い目で見れば決して損じゃないよん。

442 :病弱名無しさん:02/08/22 00:33 ID:qu/pPNNl
ふんりゅう、お尻にできました。ひどくなると椅子に座るくらいでとても
痛いので最初は薬のんで沈めました。
もう一回、ひどくなったことがあったのでそのときは手術してとって
もらいました。
看護婦さんに半ケツ見られました

443 :病弱名無しさん:02/08/22 01:12 ID:tzG2jSkt
一度できてひっこんだふんりゅうの中身ってどこに逝くの?

444 :病弱名無しさん:02/08/22 01:20 ID:qu/pPNNl
小さくなってるだけらしい、と聞いた

445 :病弱名無しさん:02/08/22 01:42 ID:PM5dd9fw
既出だったらすいません、フンリュウってかたいですか?
堅めのしこりが出来て、皮膚も腫れて触ると痛いんです。
太もものウラなんですが、今日やってはいけないと思いつつも
ライターで炙った針で刺してみました。
すると、脂肪の固まりなどではなく、
血に液体が混ざったもの(すこし薄まった血)が
出てきました。白いものや、膿などは見られませんでした。
ずいぶん絞りながら血を出しましたところ、
2cmあったしこりが1cmまでになりました。
やはり触るとすこし痛みます。

これは別なものでしょうか?
同じような体験なされた方いらっしゃいますか?

446 :病弱名無しさん:02/08/22 02:10 ID:moaIo12g
鼻のすぐ横に妙な赤い隆起ができてニキビの薬でも治らないので
へんなもんではないかと心配になり皮膚科に行きました。
その隆起は直径5ミリほど、押すと少し痛い程度でした。
そしたら粉瘤ですといわれてその場で取ってもらいました。
切り目を入れて、そこから中身を押し出したようです。
少し痛かったですが、おかげでウソのように平らになりました。

447 :病弱名無しさん:02/08/22 02:13 ID:xJR2eLXD
フンリュウがカノウすると、セツになる。
これが顔に出来ると面丁などといったりする。
頭蓋骨内に進展するとヤバイので昔から恐れられてきたのよ。

448 :炎症10センチ:02/08/22 02:24 ID:zm0zRz1E
>>445
同じ場所に何度か繰り返し出来てるの?俺も最初は針をいぶって刺す行為をして
誤魔化したこともあったが(それで収縮した時もある)結局は医者で切開しても
らってる。切開しても炎症してる膿を出すだけで根本的には治ってないんだよね、
袋を取り出さなけりゃ。針は止めた方がいいよ。雑菌で化膿する恐れ大だよ。
滅菌ガーゼにクロマイとか塗って清潔に保って様子見れば?繰り返したり、気に
なるようなら皮膚科へ行った方がいいと思う。
ちなみに、10年前に右の尻の裏側付け根を手術(入院)今は反対側(左)をもう
5〜6回繰返してる。今度腫れが退いたら手術の予定。座れないから円座を持ってる(w
日帰り手術で大丈夫だろう、と言われてるけど入院は嫌だなぁ。


449 :病弱名無しさん:02/08/22 13:17 ID:NDmKTdYW
亀レススマソです。

>>438
傷跡に肌色のテープを貼るんです。
傷跡が開かないように固定しておく感じです。
固定することによって、より細い傷跡になるのです。
(わかりにくいですな…。)
私はケアを怠ったので幅広な傷跡になってしまいました。

>>439
成人男性の手の親指の先くらいでした。これが女性の頬にあったので
結構大きいと言えるのではないでしょうか。
私の噴流は大きい上に袋が薄かったので切除しにくい(袋が破れそう)
ものだったそうです。

今、傷の長さを計ったら2cmありました。
更に幅広なので、存在感タプーリです(汗

450 :病弱名無しさん:02/08/22 13:31 ID:gnwbj9M5
そういや、今年に手術してからほとんどできなくなったなあ…
若さがなくなってきたんだろうか?

451 :418=423:02/08/22 13:57 ID:3gIEem2+
>>416=432さん
>423さんは袋は取れそうですか(まだわからないかな)?
12日に切開して膿を出してもらって以来、傷口の中に詰めてあったガーゼを
交換してもらう為に毎日通院していたのですが、金曜日にそのガーゼも取れ、
週末の間自分でケアする方法を教えてもらいました。
そして、月曜日の診察でもう来なくていいと言われたので、とりあえず
今回の治療は終了したようです。
つまり、袋は取れてません ^_^;

通院中に一度それとなく聞いたことがあるのですが、化膿を治療するのが
先決だと言われてしまいました。切るとしても、それはまだ先の話に
なるでしょう……とも。
やはり一度に綺麗さっぱりという訳にはいかないようですね。
月曜日の帰り際、今回の傷が完治した後にまだしこりが残っていたり、
同じところがまた腫れるような事があったら、今度はすぐに来てください
と言われたので、その時こそきっと切除なんでしょうね。

余談ですが、傷を覆うガーゼをとめる絆創膏で見事にかぶれてしまい、
今はそっちの方がつらいです ^_^;

452 :病弱名無しさん:02/08/22 16:02 ID:S1JSjQZl
やっぱ早め早めの行動が大事だね。

453 :病弱名無しさん:02/08/23 00:26 ID:hb82Ct30
太ももにできたふんりゅうがウズウズしてる。

454 :病弱名無しさん:02/08/23 18:47 ID:4XeS6S4C
>>445
痔とかは持ってないですか?
俺痔なんだけど腿の外側で、なおかつケツに近い部分に腫れ物が出来て
我慢出来ずに搾ったら血がダラ〜っと。
マシになったと思ったらすぐそばにまた出来たYO!
血の巡りが悪いんだろうな。

455 :448:02/08/23 23:00 ID:ybihBbVT
炎症が10センチ四方でカチカチ(真中は白く浅間山状態)になってきたので、
本日切開。しかし、搾り出しても膿は殆ど出ることもなく、血の方が大部分。
いつも麻酔無しなので、歯をくいしばって(時にハンカチ口に入れ)頑張っ
てます(w しかし、今日は何だかズキズキ痛みが残るし座れないし・・ トホホ
>>451さん
手術になるような袋の「摘出」は腫れが治まってからですね。私の場合は以前
入院手術だったので(大きかった)、今回は何とか日帰りでと願うばかりです。

456 :病弱名無しさん:02/08/24 03:01 ID:hsjUbyYU
>448さん
なんで麻酔無しなんですか?

457 :病弱名無しさん:02/08/24 12:21 ID:CHTUDNkO
>>449
術後のケアが大事なんですね。
ずっと顔にテープ貼っとくのって恥かしいけど…
親指の先ぐらいでしたか、結構大きいですね。
術後すぐは陥没してるんですか?コワイ…

458 :病弱名無しさん:02/08/24 15:11 ID:vzppHueL
他スレにレスしたものですが。

背中にあった粉瘤が化膿したので、外科(個人病院)で切開したのね。
切って、中身を「ぐりゅぐりゅ」って押し出したら、先生がいきなり
「うわっ!臭せえっ!!くっさ〜!」だって。
先生「なあー、臭いだろ?」私「はあ・・・。(笑いをこらえている)」
最後にもう一度「あー、臭かった」だって。
その時は化膿していたので、袋の摘出は出来なかった。
4年後。また痛くなってきたので、同じ医者に行った。
今度は袋の摘出ができたのだが、術後に先生が「あんた、肝炎とかじゃないよね?」
と訊くので、「ええっ。そんな兆候ありますか?!」とびびって聞き返したら
「じゃなくって、さっき俺の目に血が飛んじゃったのよ」だって。

459 :病弱名無しさん:02/08/24 15:32 ID:LFN/+vq0
↑いやな医者だな。

460 :病弱名無しさん:02/08/24 15:56 ID:CvoI3wY9
俺は高校の時耳たぶにふんりゅうができたなあ。
あるとき、化膿して熱持っちゃって、痛くて仕方なかったんだけど、試験中気になって
ぐりぐり押してたら、ぶちっと 膿と血と脂肪がまざったようなのが吹き出して、答案用紙が
すざまじいことになってしまったことがある。

461 :病弱名無しさん:02/08/24 16:55 ID:Z2pKpoh0
>>458を読んで、自分が虫歯を抜いた時に
その歯の臭いをかぎながら「臭いな〜」って
言ってた歯科医を思い出した…(´・ω・`) ショボーン

462 :病弱名無しさん:02/08/24 23:35 ID:oKNpn8zq
>>460
そのあと、どうなったの?(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

463 :病弱名無しさん:02/08/25 00:21 ID:QCVOZPAf
>462

そこはそれ以来再発してないなあ。ふんりゅうは切らないと再発するってこのスレでも
いわれてるから、ほんとにふんりゅうだったのかはわかんないけど。
小指の先ぐらいでぐりぐりと石のように堅くてすごく気になってたもんで、噴き出たときには
かえってすっきりしたね。そのかわり、答案用紙はめちゃくちゃ汚くなって、先生に
「どうしたんだ、こりゃ?」っていわれちったけど。

464 :病弱名無しさん:02/08/25 00:31 ID:F9p1JmxF
あちきは耳たぶじゃなくて、耳の軟骨の所にできるよ(鬱
堅い所だから、自分で絞れないし、痛くて痛くて。
毎回決まった場所にできるんだよね・・あんな所に膿袋あるのか?

465 :病弱名無しさん:02/08/26 11:06 ID:QC1Dd3Lk
なんかそれ痛そう・・・

466 :ガーゼ交換age:02/08/26 19:13 ID:dYOzy21F
>>456
448=455です。麻酔無しの理由は分かりません。もしかしたら我慢強い男と
見られてるのかも、です(痛みに対しては割と強い方ですけど)
まぁ、麻酔の注射の痛さとメスを入れる痛さは余り変わらないような気が
します。但し、その後の搾り出しが痛いこと・・。
最近日帰りで「摘出」手術を受けた方、料金はどの位でしたか?
ご参考までにお聞かせください。

467 :病弱名無しさん:02/08/26 21:55 ID:MYJGHv1/
あげ

468 :467:02/08/26 22:02 ID:MYJGHv1/
質問ですけど尻になんか埋まってて一ヶ月ごと位に奴が腫れて来るのですが
これってふんりゅうですか?
2年前位前には(多分同じ所)ぶちゅって潰せたんですけど
育ってきてます。それで今ちょうど腫れてきてるんですけど
座る時ちょっと痛いです。でもこの腫れが引くとつまんでも
どこも腫れてません。
それでもしこれがふんりゅうだったら手術?しようかと思ってるんですが
専門の大学病院って都内だと何処に有りますか?出来れば手術跡残したくないです。それと俺の尻結構見た目が汚いので女医さんには見てもらいたくない
んですけど、誰か解る人居たらレスお願いします。

469 :病弱名無しさん:02/08/26 22:06 ID:MYJGHv1/
>>466
手術ってそんな痛いんですか?

470 :病弱名無しさん:02/08/26 23:47 ID:+yGSGerN
>468
噴流の摘出手術は形成外科です。
傷跡のケアもしてくれます。

>466
麻酔しない方が傷の治りが早いからでは?

471 :466:02/08/27 06:53 ID:5K1dcjUj
>>468さん 私も尻ですが、埋まってます(w
>腫れが引くとつまんでもどこも腫れてません。
そうです。炎症が治まると何もなかったようになります。何度か繰返してるよう
なら多分粉瘤でしょう。私の場合、自転車乗りなので擦れて悪循環の繰返し。
炎症が酷くなると足の付け根のリンパまで腫れ微熱も出ます。

手術自体は局部麻酔を何本か打つので痛くないです。でも、437の方のように剥が
したりするのは何となく分かります(あくまで今の私は膿を伴う炎症の切開です)

以前摘出手術した時は都内の大学病院(皮膚科)でした。想像以上に深く大きく
なってたので形成並みに細かく10針縫いましたが、傷跡はもう殆ど分かりません。
大学病院なら部位や症状によって形成外科・皮膚科と振り分けて貰えると思います。
小さな内は縫わなくても大丈夫じゃないですか?女医さんに当たる確立、これ、
かなり低い気がしますが・・座る時かなり痛い時は円座がお薦めです。

472 :病弱名無しさん:02/08/27 11:57 ID:GLb53SMf
あー・・・初歩的な質問で恐縮ですが
ふんりゅうって感染するんですか?

単純に腫れているだけの時はうつらないだろうなと思うんですが、
噴火している時は(噴火状態が3日くらい続きます)膿に接触すると
感染させてしまいそうでちょっと怖いんですよね。。。
どうなんでしょうか?

473 :病弱名無しさん:02/08/27 21:28 ID:Q5COYzL7
>>471
ってことは俺のもふんりゅうで手術・・・
鬱だ..........

474 :468:02/08/27 21:39 ID:Q5COYzL7
>>471さんレスありがとうございます。
いつもこれが出来たら只の出来物だと思って潰してました。
手術なんか生まれて一度もしたこと無いので正直恐怖です。
注射自体もショウジキ怖いです....
局部麻酔を何本か打つってふんりゅうの周りに打つって事ですか?
考えただけでも憂鬱です。看護婦さんは絶対居るだろうし......
ああああああああもすちやだ〜〜〜〜dそいうfしだjlこうなたrなだ!
未だ十八歳なのに...............

475 :468:02/08/27 21:43 ID:Q5COYzL7
この手術は生命に危険とかは関係無いんでしょうか?
もうほんとに泣きそうです。すいません

476 :病弱名無しさん:02/08/27 21:52 ID:O3cHMYGj
>474
気持ちはよく判るが落ち着きたまえよ(笑
怖くないし、すぐ終わるよ。術後ちゃんと真面目にケアして早く治しておいたほうが、
ほうっといて後にひどくなるより(というかそういう場合のみ)、絶対イイんだからさ。
自分は医者や看護婦の知り合いが多いんだけど、君には悪いが?向こうはこっちの過剰反応な
気持ちみたいなものは特に意識してないよ、ほんっと。
ちゃんとしたプロの仕事、としての意識を持ってやってるだけ。
ドーンと任せる気持ちで行くんだから、変に恥ずかしがったりオタついたりするほうが
失礼だよ。
大丈夫だから、とりあえず診察受けて、どういう風にしたら君のベストか、まず聞いてみな。
がんがれ。

477 :468:02/08/27 22:14 ID:Q5COYzL7
>>476
ありがとうございます。2ちゃんでこんなに丁寧なレスが貰えるとは思って
ませんですた。。。
今さっきとりあえず親には告白しますた。
それで手術は下半身素っ裸でやるのが普通なんでしょうか?

478 :468:02/08/27 22:34 ID:Q5COYzL7
member.nifty.ne.jp/kodakara_tetsuya/sick.html#ope
これ見て更に鬱に成りますた支脳

479 :病弱名無しさん:02/08/27 22:42 ID:fZuZ9ned
パンツずりおろして引っ掛けてる方がよっぽど
変だし恥ずかしいと思うが・・・
風呂屋ではみんな裸でしょ?

向こうはそれが日常風景でプロなんだから
素直に、お願いしまーす。いやー困ってたんですよねぇ〜
って感じで行っておいでよ。

480 :病弱名無しさん:02/08/27 22:49 ID:x7rCrC1B
>468、馬鹿みてーにUZEEEEEEE!!
FACKFACKFACK!!!
馴れ合ってんじゃねーよ!

481 :病弱名無しさん:02/08/27 22:50 ID:v0GyVJKX
FACKFACKFACK!!!


482 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/27 23:51 ID:NWNZPQhW
>>480,481
綴りが間違ってます。
もう一度中学生からやり直しましょう

483 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/27 23:56 ID:NWNZPQhW
粉瘤の手術は、基本的に局所麻酔で終わる手術です。
顔などの場合には、神経を痛めないように注意しますが、その他の部位では合併症はほとんどありません。
安心して手術を受けてください。
局所麻酔は最初痛みがありますが、自制の範囲内ですし、手術そのものは痛みがありません。
また、消毒の都合で患部は衣服を脱ぐことが多いですが、我々にとっては日常のことですので、そう恥ずかしがることはないと思います。


484 :458:02/08/28 12:43 ID:ExiakRuj
背中とかお尻とかにできてる場合、切ると一週間くらいお風呂に入れないから、
化膿とかしてないんだったら涼しい時期に手術する事をお勧めします。

自分の粉瘤は金柑大でした。今は背中に5cm大のハーロック傷があります。

485 :病弱名無しさん:02/08/28 15:23 ID:MrgEiHe1
>477
多分うつ伏せになって、患部と手術に必要な大きさの四角い穴が空いたシーツを被せて…、
じゃないかな。オケツ丸出しでは無いと思われ。<あくまで予想。

486 :病弱名無しさん:02/08/28 15:36 ID:Fr3uE31X
同じような人がいるんだと思うと、なんか安心するね…
私も右太腿の付け根・ビキニラインに一つあります。1センチくらいの。
良く歩いて足が疲れると次の日の朝から腫れることがほとんど。
でも数日すると萎んでいきます。

無駄毛処理でよく触る部分なので、最初は下毛が詰まってるのかと思ってたけど
どーも粉瘤のようです。早くお医者さん行かなきゃ…
女医さんのいる皮膚科か形成に行けば良いのかな。

487 :病弱名無しさん:02/08/28 17:57 ID:qzAOIpBO
>486
やっぱ気分的、位置的に女医さんを探したくなるよね。
なかなか見つからないかもしれないときは仕方ないけど、がんがって。
でものっぴきならない状況なら、女医さんに拘らなくてもいいから、腕の確かなお医者さんにGO。
無駄毛処理したあとって、それによって雑菌が入ったりしてふんりゅうになる場合も多いと思います。
けして不潔にしてる訳じゃなくてもね。

488 :病弱名無しさん:02/08/29 02:11 ID:T9zn+DI2
当方、女です。
19才の頃、おへそのした(正確にいうとへそ下20センチ)にぽっこりと
しこりのようなものができました。
中ににきびの親玉みたいのがありそうなのに、深すぎて押しても出てこない。
芯があるみたいで痛く、これはまずいかもと思い、わかんないので産婦人科に
いきました。
とりあえず寝かされ、「ちょっとチクッとするよー」といわれた後、激痛。
思わず叫びました。過去最高の痛みです。見るとメスで切開してました。
麻酔もなしです。そんで消毒して終了。
次の日ガーゼの下をみると穴の中に膿があり、思わず耳掻き棒を消毒して
掘って、膿を全部取り出しました。かなり深く掘れましたよ。
でも、臭くはなかったんです。
それからしばらく消毒に通いました。今も復活はしてません。
これってふんりゅうだったのでしょうか。
袋も取り出してないしなぁ。うーむ。

489 :472:02/08/29 07:57 ID:OjJw+Tiw
何度もすいません(´・ω・‘) 
誰か答えて下さい、とても気になってるもんで・・・

ふんりゅうって感染するんでしょうか?
 ↓
>>472


490 :良スレなので上げ:02/08/29 08:03 ID:0/v7jB/p
>>489
過去スレに医者(整形外科)のHPアドレスが載っています。御自身で調べてみては?

491 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/29 09:49 ID:5ppnCDq7
粉瘤が感染して他人にうつるということはありません。
粉瘤は、いろいろな原因(外傷など)で、表皮が皮下に埋入し、中に脱落表皮(垢)をためたものです。
内容物に細菌がつくと炎症を起こしますが、この細菌は体表面にふつうに存在するものであることがほとんどです(黄色ブドウ球菌など)。
これは食物などに付着して繁殖し、毒素を作ったりすれば食中毒を起こしたり、体力が落ちた人に感染すればいろいろな症状を起こすことがありますが、
健康な人に少量付着してもあまり問題になりません。


492 :病弱名無しさん:02/08/29 23:49 ID:+Spp86Uw
先日、形成外科に行ってきました。
ふんりゅうではなく石灰化上皮腫かもしれないと言われました。
>>一形成外科医さま
スレ違いかもしれませんが、石灰化上皮腫とはどんなものでしょうか?




493 :病弱名無しさん:02/08/30 00:26 ID:KnqISM9d
>492
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=www4.justnet.ne.jp/
~ushitoshi/epicalc1.jpg&imgrefurl=http://www4.justnet.ne.jp/
~ushitoshi/epicalc.html&h=240&w=320&prev=/images%3Fq%3D
%25E7%259F%25B3%25E7%2581%25B0%25E5%258C%2596%25E4%
25B8%258A%25E7%259A%25AE%25E8%2585%25AB%26svnum%3D
10%26hl%3Dja%26lr%3Dlang_ja%26ie%3DUTF-8%26oe%3Dutf8%26s
a%3DN
これですな?

494 :472:02/08/30 10:22 ID:1ZWNS9fW
>>490-491
レスサンクス
ちょっと安心しますた。もっと良く知るために過去ログ見てきます!


495 :病弱名無しさん:02/08/30 12:11 ID:CT0n3+Bx
うちの子供が生後1ヶ月の時、大泉門にしこりができてしばらく
様子見てたんだけど、8ヶ月の時に大きくなってるから切りましょうって。
ここで書いてるみたいにその日に行ってちょちょっとやるもんだと思ってたら
赤ん坊だからなのか10日も入院して全身麻酔の手術で大事だったよ。
術後先生が切った袋状のものをみせてくれて「粉瑠(粥種)ですね。」って。
赤ん坊にできるのは珍しいって言われた。
ちなみに執刀は脳外科の先生でした。

496 :病弱名無しさん:02/08/30 16:59 ID:K+pvALHc
今金玉袋見たらそれらしいのが2つあった。勉強になるね。

497 :病弱名無しさん:02/08/30 22:33 ID:Kxse+cSG
こめかみに1.5センチくらいのふんりゅうがあります。
痛みはぜんぜんなく、見た目ちょっと出っ張ってる感じですが
ほっておいても大丈夫かな??
今後大きくなる可能性は大なのでしょうか?

498 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/30 23:04 ID:PsDgc6ra
石灰化上皮腫は、毛根由来の良性腫瘍です。ごくまれに炎症を起こすこともありますし、ごくまれに自然消失することもあります。
ふつうは手術摘出しますが、放置しておいても大きな問題にはなりません。

499 :病弱名無しさん:02/08/31 01:13 ID:3/kuOOSy
>>一形成外科医様
お答えありがとうございました。
私の場合、その石灰化上皮腫かもしれないとのことなのですが
ふんりゅうの可能性もあるとのこと。
手術してみないとはっきりわからないようです。
場所が顔なだけに、切るのはためらいがあったのですが
その前に行った皮膚科ではふんりゅうと言われたので
思いきって、手術しようと形成外科に行ったわけです。
もう手術の予約入れてしまったけど
もし石灰化上皮腫だったら、切らなくてもいいのかななんて
迷いが出てきました。う〜んどうしよう。


500 :病弱名無しさん:02/08/31 11:21 ID:272PVW6A
その昔、太ももにできた大きなにきびを潰したら中から膿と一緒に毛の
できそこないみたいな太くて固い0.3ミリのシャーペンの芯のような
毛が出てきた。
あれもフンリュウだったんだなぁ。
でも・・・歯が出てきたら激しく正気を失うだろうなぁ・・・。
(((((;゚д゚)))

501 :病弱名無しさん:02/08/31 11:48 ID:fKrTYv06
怖すぎ>歯
でもいろんなもの出てくるのもおもしろいかもね

502 :病弱名無しさん:02/08/31 11:49 ID:9y5KjAAe
みなさん、ご機嫌麗しゅうございます。
たまにはこんなサイトでのんびりと。。。

http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=jouhouya
http://adult.misty.ne.jp/rank/enter.cgi?id=jouhouya
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=jouhouya
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=jouhouya

503 :一形成外科医 ◆VIkcM7RI :02/08/31 12:23 ID:BKL2isoK
>>501
奇形腫といって、体の中の腫瘍から歯や髪の毛が出てくることもあります。

504 :病弱名無しさん:02/08/31 12:35 ID:272PVW6A
中からお金が出てくるといいなぁ・・・。
(´-`).。oO

505 :病弱名無しさん:02/08/31 12:43 ID:r07g+SfW
ふんりゅうを自分で絞る時って、私の場合は
中から米粒みたいな半透明の可愛いのが出て来るYO!

506 :病弱名無しさん:02/08/31 12:46 ID:272PVW6A
>505
それ、クサイ玉だよ。

507 :病弱名無しさん:02/08/31 15:45 ID:BERniErm
>>504
おれも、、、( ´・ω・`) ショボーン

508 :病弱名無しさん:02/08/31 21:14 ID:FL6dPNFg
>>496

今すぐ病院に行って切開手術したほうがいいよ。

509 :病弱名無しさん:02/08/31 22:24 ID:tVlwwKSr
>>503
おお、ピノコのなりかけだね。
>>500
毛でもコワイよね(((( ;゚Д゚)))

510 :病弱名無しさん:02/08/31 23:54 ID:eP9lq8uc
>495

わたしの姪っ子は、生後10日ほどで尾ていこつ付近にフンリュウが見つかりました。
場所が場所ですし、新生児なのでかなり慎重を期して、大病院を紹介され、MRIもとって、
そのあと切開手術。数日入院しました。
うちも脳神経外科だったなあ。
でも、まだ眉毛のところにももひとつあります。
そこは小さめなんだけど、場所的に怒り顔に見えるのがちょっと不憫・・・
顔のって、早めにとったほうがいいですかね?
まだ2ヶ月なんだけど。

511 :bloom:02/08/31 23:56 ID:ElSauFF/

http://www.leverage.jp/bloom/qry/search.qry?function=search

512 :495:02/09/01 15:42 ID:I5gHufwR
>510
姪御さんは切る前にふんりゅうってわかったんですか?
うちはレントゲン→CT→MRIってやってもわかんなかったんです。不安だった。
顔にもあるのもそのまま小さくなってくれればいいですね。




513 :病弱名無しさん:02/09/01 23:30 ID:m/V9+3g2
私のはしぼるとひょろひょろ〜って細くて白いものが果てしなく出る。
ずっと続けるとまさにモンブラン状態になる。

514 :病弱名無しさん:02/09/02 14:50 ID:4iyxc9G2
4年くらい前、わきの下に小さなできものができた。
しばらく放置していたら、膿のようなものが滲むようになってきて、
ついには痛むようになった。
病院に行き、処置用のベッドに横たわり患部を見せると、
麻酔を1本打ち(効くまで待たずに)メスで切開。
人生で一番の激痛! これ以上の痛みがあるのか、って感じだった。
ふとベッド横に置かれた膿盆を見ると、そこは目を疑うほどの血の海!
本当に痛い&恐ろしかった。

その後、三日ぐらいガーゼ交換や消毒のために通院して、キレイに完治した。
もう二度となりたくないものだ。


515 :病弱名無しさん:02/09/02 21:49 ID:Zy6JgG/O
ビキニラインのところに再発ー。
今1cm程度の腫れです。パンツに擦れてイタイ…
恥ずかしいけど明日皮膚科に行って薬貰ってきます。

お尻にもよく出来る。
こんな体質イヤだ…。。・゚・(ノД`)・゚・。

516 :471:02/09/02 22:54 ID:JmrBK5rQ
漸く炎症も治まり、お尻も何事もなかったような状態に戻りました。
こうなると摘出手術のことが億劫になってくるなぁ・・・
>515 自分男ですが、気持ち、分かります。・゚・(ノД`)・゚・。

517 :病弱名無しさん:02/09/02 23:00 ID:t4ANNGQQ
名前は聞いた事があるけど、、、。どういう形状で、どういう悪さをするもの
なの?昔の彼が腋にできものを2度もこしらえて、苦しんでいた。
にきびマニアの私は一度、絞らせてもらったんだが、あまりの血膿の量に
具合が悪くなった。

518 :病弱名無しさん:02/09/03 20:23 ID:smniDrI2
age

519 :病弱名無しさん:02/09/03 20:45 ID:OLhLWx5T
おすもうさんの名前にしてこのすれのみんな
で応えんしたいです。

520 :病弱名無しさん:02/09/04 21:18 ID:vwKL3HiI
あげます!

521 :病弱名無しさん:02/09/04 21:31 ID:E1NOqo4U
膿んでしまってからではまずいから
痛みが出てくる前に手術したほうがいいって。
上にお医者さんのスレがあったでしょ、あそこにあったよ。
別に難しい手術じゃないよ。
痛くなかったし。麻酔かけるからさ、当たり前か。

522 :病弱名無しさん:02/09/04 21:54 ID:ZXlvpzaL
>>521
皮膚科に行ったら生活に支障がなければ気にするなと言われたよ。
現状より大きさが増したり痛みが伴わなければ共存すりゃいいと思う。

出来た瞬間から気にしすぎるのも…。

523 :病弱名無しさん:02/09/04 22:17 ID:pFpN8Eze
>>522
でも、痛くなっちゃったらどうするの?

私も皮膚科で痛くないなら放っておいても構わない。
って言われてそのままにしておいたんだけど
先日、腫れ出して大変な目にあいました。
もし、また出来たら私は痛む前に切ってくれる先生を探そうと思っています。

524 :病弱名無しさん:02/09/05 01:56 ID:IUlrS/cE
いまおなかにある、赤くはなってないけど1円玉大になってる
気になる

525 :病弱名無しさん:02/09/05 02:05 ID:cyqG8Epd
ひどく酔っ払うと、びてい骨のはじまり(尻の割れ始まり)に大きいふんりゅうができる
でもそれはほぼ1日で引っ込む。
それに対し、脚の付け根にあるふんりゅうは1ヶ月のうち10日は膨らんでいる。

この差は一体なんなんだ?

526 :病弱名無しさん:02/09/05 09:43 ID:QDsDODHb
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html

岩本医院(皮膚科)のより、この方が説明が丁寧なので
写真つきですから読んでみたら?
因みにこの医院は形成外科です。
自分は形成外科で取りました。皮膚科医の中には、痛くないから
手術はまだしない、と言う不思議な医者が何割かいるようですが、
自分の時の医者と、このお医者さんは痛くなる時まで待つのは
良くない、ときちんと説明してます。袋が癒着したら取れにくいし
再発しやすいからですね。

527 :526より:02/09/05 09:50 ID:QDsDODHb
ありふれた皮膚腫瘍の代表がこれです。
俗に”脂肪のかたまり”などと呼ばれて、全身の皮膚どこにでも生じます。
正式には粉瘤(ふんりゅう)といいます。誰でも一生の間に1個くらいはできるのでは
と思えるほど発生頻度の高い腫瘍です。もちろん悪性ではありませんので、
どうしても切除しなければいけないものではありません。
しかし顔にできて大きくなると目立ちます。また困ったことに細菌感染を
起こしやすい腫瘍ですので、そうなると急に大きく腫れて痛みを生じます。
ですからやはり粉瘤を見つけたら、なるべく早く小さなうちに切除した方が
よいと考えます。

528 :526 手術の説明文:02/09/05 09:56 ID:QDsDODHb
粉瘤は薄い被膜でできています。被膜の一部は皮膚に癒着しています。
その部分の皮膚は一緒に切除しないと再発します。
細菌感染がなければ被膜は周囲の組織から簡単にはがれてきれいに摘出できます。
ただし被膜が非常に薄い場合には慎重にメスを進めないと、被膜が破れて内容物が
漏れ出てしまいます。
切開線が短かったので粉瘤の被膜をはがして取り出すのに少し窮屈な思いを
しましたが、被膜を傷つけることなく無事に摘出できました。
この方のように細菌感染をおこす前の粉瘤は周囲との癒着がないので
比較的小さな切開から腫瘍を摘出することが可能です。
しかし一旦細菌感染すると周囲の組織と癒着を起こすため、少し大きめに切開して、
周囲の組織も一緒に摘出しないと完全には取りきれません。
粉瘤ができると中身を一生懸命絞り出している方を見かけることがあります。
確かに粉瘤を強く絞ると中身が排出され、一時的に小さくなることがあります。
しかしこれはあくまで一時的な効果にすぎません。
被膜が残っている限りすぐにもとの大きさに戻ってしまいます。
しかも絞っているうちに細菌感染をおこして大きく腫れあがってしまうことも
決して珍しいことではないのです。
ですから粉瘤ができても決して絞らないように心がけてください。

529 :526 感染して膿んでしまったら:02/09/05 09:59 ID:QDsDODHb
感染して腫れあがるまで粉瘤をほっておく方が意外に多いようです。
本当は感染する前に摘出するのが正解です。しかしそうなってしまったら、
とりあえず感染を抑える必要があります。
炎症がわずかな場合には抗生物質の内服だけで落ち着くこともあります。
しかしほとんどの場合、粉瘤の中に膿が溜まってきますので、
切開して膿を排出する必要が生じます。

530 :529の続き 手術の説明:02/09/05 10:03 ID:QDsDODHb
左の写真は背中の粉瘤が3日前より痛くなり、我慢できなくなってから
来院された患者さんです。直径5cmの粉瘤には、膿がたくさん詰っているのが分かりました。
局所麻酔後、パンチと呼ばれる丸い刃で穴を開け、粉瘤の内容と膿を絞り出しました。
その結果、その日のうちに痛みがひいて楽になったそうです。
一旦感染が完全に治まると、粉瘤は小さくしぼんだ状態になります。
でも被膜が残っていますので、そのままにしておくと必ず再発し、
また大きくなってしまいます。ですから小さくなっても安心しないで、
再発しないように完全に切除しておきましょう。
感染後の粉瘤は被膜の周囲に瘢痕と呼ばれる線維組織がたくさんできています。
手術の際にはそれも含めて十分切除します。

531 :病弱名無しさん:02/09/06 11:50 ID:3vqtUhtn
うぅ痛そうAGE

532 :病弱名無しさん:02/09/06 18:17 ID:QOE1yNBe
age

533 :病弱名無しさん:02/09/07 02:27 ID:I+CYEYBV
>>526
大変言い難いですが
ガイシュツなんだよ

534 :病弱名無しさん:02/09/07 02:33 ID:EptlOch4
>>533
まあいいじゃないすか。
有益な情報は繰り返しても。

535 :病弱名無しさん:02/09/07 03:09 ID:Ch+ReP3H
陰毛が生えている中に、パチンコ玉大のふんりゅうができることがあります。
でも、ふんりゅうの中身を押し出すのが快感なので、切除しないまま
「飼っている」状態です。
押し出すのは大体お風呂場でなんですが(ブッ!って音がして噴火したときは
ゾクっと来て大きな達成感が・・・w)、一度眠っている間に
無意識に引掻いたらしく、朝起きて大変なことになっていました。

536 :病弱名無しさん:02/09/07 03:16 ID:pSCVf3z/
あぁ、あるある!
私のは深部にあるようで、爪の背?で肉ごとぐぐぐっと力を入れて挟むと
糸みたいのがにょろ〜〜っと出てくることがある。
あと、両足の付け根のパンツのゴムが当たる部分。
細長〜いふんりゅうができていて(潰れただけ?)噴火口から針が入っちゃう。

537 :病弱名無しさん:02/09/07 03:23 ID:Ebtc9ja0
いいな〜

538 :病弱名無しさん:02/09/07 05:44 ID:c6o9YiDF
耳たぶのふんりゅう2回も腫れました。2回とも病院で切開しましたが、また腫れてきました。治らないのでしょうか?

539 :病弱名無しさん:02/09/07 08:16 ID:O6XAzvQu
>538
なぜちょっと上のスレぐらい読まないのか。
なぜとりあえずざっとこのスレを読むくらいしないのか。

540 :病弱名無しさん:02/09/07 08:37 ID:T5uLCU4F
1.ふんりゅう部分を消毒したあと、消毒した太い針で穴を開け奥まで突き通す。
2.薄い包帯かティッシュをあてがって、あらゆる方向から押してしぼり出す。(泣きそうにイタイ)
3.血がダラダラ出てるままシャワールームに駆け込む。
4.あたたかい温度のシャワーの水圧を最強にして鏡見ながら穴が開いてる部分にあてがう。(金玉縮むほどイタイ)
5.ピンクオレンジ色のふんりゅう袋が顔を出す。
6.シャワーを上手いこと当てつつ指で押出しながら取り出す。(その後もまだ固く腫れてる)
7.マキロンで消毒して皮膚科でもらったニキビ薬塗って10時間寝る。

【次の朝‥】
かさぶたになって腫れが沈んでる!!再発もなし!! ウマー


541 :病弱名無しさん:02/09/07 08:39 ID:Zdw6zYxQ
傷跡困る女の子にはおすすめしない

542 :病弱名無しさん:02/09/07 09:21 ID:WqfLA0Gu
そういえば
ちょっと前にとんねるずの石橋が
ほおのらへんにぽこっとしたものがあったけど
あれフンリュウ?

543 :病弱名無しさん:02/09/07 13:03 ID:O6XAzvQu
>>540
これ本当に自力でしたんだよね?
嘘じゃないよね?
自力でふんりゅう袋を取り出せたなんて
医者要らずじゃん!

自分はケロイド体質なので、外科で手術して
ものの見事にケロイドが出来上がりました。
どこで手術しても、ケロイド体質まではね・・
その時は自分の体質を知らなかったからね。

544 :病弱名無しさん:02/09/07 13:34 ID:nSeY1EM/
510さん
それって仙骨腫じゃないの?二分脊椎とかの仲間で
奇形の一種。知人は、家族内に奇形が出たって言うと
後々面倒だからふんりゅうってことにしてた。
ただのふんりゅうってことが分かってたら
脳神経外科の出番はない。切って分かったならラッキーだけど。

大泉門の人も分からなくて、場所柄、髄膜腫とかだったら
大変だから脳外科がでたんでしょう。

545 :病弱名無しさん:02/09/08 01:52 ID:wen8+Bdp
はげしくスレ違いですけど

>>家族内に奇形が出たって言うと後々面倒だから

そういうものなんでつか?・・・コワ


546 :病弱名無しさん:02/09/09 01:09 ID:yCyKwOmX
やっぱ痛くないけど取りに行こうかなあ

547 :病弱名無しさん:02/09/09 01:17 ID:U1CZR1M5
私は今は痛くないけどそのうち痛くなる、ていわれた。
説明は一切無し。なんでそうなるか、なんて言わないし聞けない雰囲気だった。
痛くなるって、感染して膿む、てことなんだと大分経ってからわかった。
そうなると、ふんりゅう袋が取り出しにくくなって再発するよ、
とまでは医者は教えてくれなかった。
ここにいくつかあるHPのお医者さんたちって、偉いと思う。
まだまだ説明不足の医者って凄く多い。

548 :病弱名無しさん:02/09/09 01:19 ID:yCyKwOmX
面倒なんだろう、でもそれを面倒と思う奴は医者なんてやっちゃあいけんと思うのだが、
逆に本当にそういうやつが医者をやらなくなったら医者が不足してしまうという罠

549 :病弱名無しさん:02/09/09 03:01 ID:V/plGHum
私も足の付け根(パンツのゴム)にあります。最近、さらに内側にもできました。
しかも、合計10個近く出来ているみたいです。
小さいのが連続して3つできてたりします。
とっとと袋ごと出してしまいたいのですが、ヤツらはちょっと大きくなったかと
思うと、数日でまた小さくなってしまいます。
私の行く病院は、「一週間後にまた来てください」なので、その一週間後には
膨らみが消えているんですよ。場所が場所だけに、膿む前に取ってしまいたい。
いつ膿むか分んないものだし、イライラしています。

ふんりゅうって、大きくなってない時でも、袋ごと取り出してもらえるんで
しょうか。同じ経験して、手術した人いますか?

550 :病弱名無しさん:02/09/09 06:18 ID:HdklnL0y
なんかうざいことになってるね、それ。

551 :病弱名無しさん:02/09/10 18:02 ID:g9bP1GtS
うちの旦那はこめかみにできました
切開したけど、今でも1.5センチくらいの
手術痕があります
顔にもできるのね・・・知らなかった

552 :病弱名無しさん:02/09/10 21:33 ID:hv8bLHzH
一生のうちに誰でも一度はなるらしいよ。


553 :病弱名無しさん:02/09/11 03:57 ID:VU8Insip
昨日、耳たぶに出来たのを、手術してきました(3回目)・・今日もまだ痛い・・・。化膿する前に切除しましょう!。

554 :病弱名無しさん:02/09/12 02:52 ID:FQubopMZ
ふんりゅうって化膿して海が出て治ってのくり返しですよね、早く切除した方がいいと思います。
切除すると治ります。袋ごと取らないと意味無いし。

555 :病弱名無しさん:02/09/12 07:37 ID:t+K0Ydjv
今、鼻にふんりゅうができていて
鼻がでかくなっています。
外に出たくない…鬱。

556 :病弱名無しさん:02/09/13 02:16 ID:qinUoUep
ほっしゅ

557 :病弱名無しさん:02/09/13 04:32 ID:2XyHL+pP
>>555
それはめんちょ?

558 :病弱名無しさん:02/09/13 15:46 ID:2XyHL+pP
ニキビとふんりゅうの見分け方はありますか?
うわーん、変なところにできるよ〜・・。

559 :病弱名無しさん:02/09/13 15:53 ID:wjvHo/JZ
グァーいいな、俺も取りたい!あるなら取りたい!出来ろフンリュウ!
フンリュウの写真を見たら、いても立ってもいられん。ウラヤマスィー。
膿搾り出してぇ〜。

お前ら幸せモンだな。

560 :病弱名無しさん:02/09/13 16:36 ID:P3AoWpJ4
昔左目の横にあったよ。
さすがに顔だったので、会社1日休んで除去手術しに行きますた。(形成外科)
社会保険かけてで1万3千ぐらいだっけなぁ・・

今はちょっと跡がのこっております。
まぁ気にはならない



561 :560:02/09/13 16:37 ID:P3AoWpJ4
左眼の横っていうか、こめかみだね。


562 :病弱名無しさん:02/09/13 19:07 ID:9SR2EfKp
今日たこの吸出しゲット!!はってみます。
ぴりぴりして良い感じ。だれかこれで直った人いますか?

563 :病弱名無しさん:02/09/13 22:05 ID:NwYC7NEB
来週とうとう手術です。コワイよ〜〜〜。

564 :病弱名無しさん:02/09/13 22:38 ID:2L33xVnp
楽な手術だよ。何も怖くないぞ。
足の膝の上辺りを経験済み。
麻酔打って切って取り出して縫ってお終い。

565 :病弱名無しさん:02/09/13 23:38 ID:jJFB6jKQ
526の写真きもいね。
雅山の右肩にもあるね。気になってるんだよ。

566 :病弱名無しさん:02/09/13 23:39 ID:jJFB6jKQ
あ!伊集院の眉間にあるのもふんりゅう?

567 :病弱名無しさん:02/09/15 04:07 ID:aSM7+s4O
>>563
がんば

568 :563:02/09/15 12:53 ID:E+kNqG8U
>>564、567
ありがとう。がんがります。

569 :病弱名無しさん:02/09/16 14:51 ID:KLVzqkch
陰嚢の表面近くに、直径1.5センチくらいのができたのね。
で、針でつついて中身出した(クリームチーズ様)んだけど、
しばらくするとまたすぐ溜まっちゃうのよ。
で、いろいろ調べると「袋状のものも取らないとだめ」ってんで
針でつついて、袋みたいな奴をほじりだして、ぶちっとちぎり取ったら、
血がダラダラ出て焦った。その後は、傷跡はあるけど溜まらなくなった。
・・・あとからもっと調べると、そんな自己処置で感染してたら・・子供が作れなく・・・。


570 :病弱名無しさん:02/09/16 21:57 ID:2G/+5vb1
リア厨の時足の付け根にニキビが出来て潰してみた。
したら膿とともに肉みたいのが穴から出てきちゃってビクーリッ!
で、その肉みたいのは穴から取れずに3〜4ミリの塊で
パンツのゴムが当たるところでしかもそれが登校直前で
医者に行くのも恥ずかしく焦って何とか穴に押し戻し
オロナインと絆創膏を貼って学校へ行きますた。
帰宅してから見てみたら腫れてはいたが肉はもう出てなかったよ。
今思えばあれが「ふんりゅう」の袋だったんだろうなー。
今でも足の付け根にはあちこち出来ますな。

571 :病弱名無しさん:02/09/16 22:02 ID:fBBr9hf4
手術中の写真じゃなくて、普段のフンリュウやそれを搾り取ってる写真を見たい・・・。
フンリュウとは無縁の俺にはうらやましい限りだ。

572 :病弱名無しさん:02/09/16 23:07 ID:WgtQqlTu
背中の首の付け根の真ん中に6年越しのごりごりがある。これって
ふんりゅうだったのね。私のふんりゅうは青黒くて3cmくらい。
形成外科で20日に手術です。30分くらいで終わるから軽〜い気持ちで
おいでってセンセーに言われたけど、前スレの手術の画面みてたら。。。
ちょっと心配。

573 :病弱名無しさん:02/09/16 23:14 ID:8cErh+qw
血と肉みたいのが出てきた、って例も時々あるけど、ふんりゅうなのかなあ。
自分はニキビをつぶした時のような(それの凄い版)、白くてくさいカスがブーとでたよ。
マジで鬱だったが、意を決して医者に行って手術したら、再発もなく、快調快調。
とって良かったよ。
あるうちは、いつもしかめっ面してたもん。
真ん中にポツっと薄いほくろの様な中心点がある、って特徴も無い?

574 :病弱名無しさん:02/09/16 23:56 ID:U0MCfQTV
ふんりゅうあるけど…
これで死ぬことはないよね?

575 :病弱名無しさん:02/09/17 00:11 ID:PJI09v4I
耳たぶの中にこりこりした物があって、
押すとちょっとだけ痛いんだけど、
これってふんりゅう?
病院行った方がいいですか?

576 :病弱名無しさん:02/09/17 00:50 ID:h9oU/6D5
>>573
私のもほくろの様な中心点ありますわ
ほっぺたの真ん中だしケロイド体質なので放置してます
中身出したら凹んで穴が開いた?みたいになってしまいました

577 :病弱名無しさん:02/09/17 05:31 ID:gvkvP/PQ
可能するとひどい。
生まれてこのかた1番困った。
ケツにできて歩けなかった。
仕事に支障が出た!!

578 :病弱名無しさん:02/09/17 08:57 ID:n9eu0KBt
私のは、穴があいていて、そこから中身がでるんだけど、
その穴の中がむずがゆい!!
爪楊枝か何かを穴に刺して、刺激したいよ〜!!

579 :病弱名無しさん:02/09/17 10:49 ID:558ab/bt
>574
あー、悪性腫瘍という場合もあるから、
「ふんりゅうだし放っておいてヘーキヘーキ」と放置するまえに、
一度診断受けてみて。
悪性腫瘍の場合は、…まあ、死ぬこともあるかもしれないかも。

580 :病弱名無しさん:02/09/17 10:51 ID:0KzJAHWl
>>578 かゆみは痛みの軽い分だから、炎症起こしている
のでは? 消毒した方が良いよ。感染起こしたら大変。

581 :病弱名無しさん:02/09/17 14:38 ID:n9eu0KBt
>>580
え???そうなの???
一度炎症起こして、薬飲んだことがある。
消毒って、マキロンでいいかなあ・・・
穴の中にどうやっていれよう。。。

582 :病弱名無しさん:02/09/17 22:39 ID:xZu8Ui62
前の方に化膿して通院したって書いた者です。

出現場所によっては、なかなか病院へ行きにくいと思うけど、
できれば行った方がいいですよ。
ちゃんとした病院なら、血液検査と膿の細菌検査をしてくれます。
自分も今回のことで自己診断は禁物だなって痛感しました。

583 :病弱名無しさん:02/09/18 05:18 ID:WpK66ou9
旦那が首にできて化膿して数回病院に行きました
切開して海を出してます
患部にガーゼいれてる
だいぶよくなったって言われたらしいけど
どうしても仕事の都合でしばらく病院に行けそうにない
帰るのがすごく遅い
あのままにしてたらどうなるんだろう

傷口縫い合わせないとキッポになるの??

584 :病弱名無しさん:02/09/18 19:54 ID:OoCZLF8h
おしりにどでかいのができて
膿んでしまい、凄く長い手術跡のできた人の写真が
確かここだっけ、あったよね。
あれじゃ歩けないな、と思ったよ。

585 :病弱名無しさん:02/09/18 20:34 ID:tJw4NKsW
くさい粉瘤のにおいって、どんなです?
洗濯物が生乾きで腐ったものに、垢をまぜて、煮詰めたようなにおい?

586 :病弱名無しさん:02/09/18 21:30 ID:rnc0/3UG
洗濯物を生乾きで腐らせたこともないし、
垢を混ぜて煮詰めたこともないので
YesともNoとも言えません。

587 :585:02/09/18 21:34 ID:tJw4NKsW
>>586
想像力でよろしく。
わたしもそういう経験ないよ。

588 :病弱名無しさん:02/09/18 23:11 ID:vlMjFRSB
半年くらい放っておいたへそのごまと思ったけど。

589 :病弱名無しさん:02/09/19 03:44 ID:uFG+k13n
パンツのゴムの所にできたフンリュウ、明日(正確には今日)は皮膚科、
女医の曜日なので行こうと計画してたのに、歩いている間に潰れた・・・。
痛いよー。傷口が治って、またプックリ膨らむまで、病院行けないなぁ。
早く袋ごと取っちゃいたいのに。タイミングが合わない。

590 :病弱名無しさん:02/09/19 10:56 ID:Zs5XACqK
>585
それじゃ、自分も想像してみれば。

591 :病弱名無しさん:02/09/19 15:51 ID:RqN9jvnP
>589サン
腫れている状態だと袋ごととってもらえないようです。
自分も腫れている時に病院に行ったのですが、腫れがひけたらとれると言われ薬飲んでます。腫れがひけてきたのでまた病院行く予定です。

592 :病弱名無しさん:02/09/19 15:53 ID:mhgJgW6M
明日手術だよ〜ん。

593 :病弱名無しさん:02/09/19 23:40 ID:VGrs7Q9h
なんか厄介だな、このふんりゅうって。
なるべくなりたくないけど体質なのかな?

592さん、がんばってね。

594 :病弱名無しさん:02/09/20 17:19 ID:jN4VGiFo
>592
奇遇ですね、私も今朝オペしました。(´;ω;`)ウッ
太ももの付根だったので珍玉みたいに腫れてる
患部は4針縫って布テープでビシバシです。
パイパソにして置くべきだった(/_<。)テープ剥がすのが・・・鬱。

595 :病弱名無しさん:02/09/20 17:28 ID:jN4VGiFo
>574
一応、摘出したのは細胞検査に出して置きますね
癌かもしれないからね、って先生に言われたよ!
オペ後に採血(感染症の検査)もしたのだ。
自己判断は良くないと思ったよ


596 :592:02/09/20 18:07 ID:GDQIvATJ
手術してきました!
局部麻酔がめっちゃ痛かった。あれさえなければ。。。
小指の先くらいのふくらみだったのでその倍くらいの大きさかな・・・
なんて思って、手術後摘出したモノを見せてもらったら親指の第一関節
とほぼ同じ大きさでビックリ!あんまりものめずらしそうにしていたからか
「輪切りにして中見る?」と先生がメスを振るってくれました。
6年分の垢、しっかり見てきましたよ。

597 :病弱名無しさん:02/09/20 18:09 ID:Q/Ll/VS3
おめでとうございます!


598 :病弱名無しさん:02/09/20 18:13 ID:/fz9mtKL
前に日テレ「投稿特報王国」で耳の前に穴があってそこから白いものを出せる!って少年がでてたよね。よく覚えてないんだけど、臭いとかいってたような。
だれか詳しく覚えてないかしら。
あんなのよくネタになったなぁ。

599 :病弱名無しさん :02/09/20 18:46 ID:M7aZvcA+
>>598
それって「先天性耳瘻孔」じゃないかな。その番組見なかった
から確かなことは言えないけど。自信ないのでsage

600 :病弱名無しさん:02/09/20 20:59 ID:mAacoSO6
何年か毎、耳タブの同じところが膿んでニキビの芯みたいなのが
必ずでるんだけど、それはフンリュウじゃないですよね?!
普段は別にオデキみたいなものもないし、触ってもこりこりしたもの
もないし。。。

601 :病弱名無しさん:02/09/21 14:16 ID:r8bkJJG5
漏れも耳たぶにできるよ。
たくさん中身がたまった頃にギュッとしぼるとどぴゅって感じで
飛び出してくる。
生暖かい膿でしかもけっこうな量。
まわりに飛び散ったりもする。
そんで治るとそのまんま何年もできない。
漏れの場合臭くはないのでふんりゅうと違うのかも。

602 :病弱名無しさん:02/09/21 16:37 ID:AvI3IutS
>>592(596)&594さん
お疲れさんでした。抜糸まで余り動けませんね。お大事に。
ところで、私も炎症が治まり涼しくなったので切除しようと思ってるの
ですが、手術の代金はどの位でしたか?もしよければお聞かせください。


603 :592:02/09/21 17:19 ID:+5EWKXuT
>>602
 私の場合は手術と飲み薬で13,560円(国保)でした。
 肩の首の付け根部分の切除だったので寝るときが大変。
普通に仰向けにねると枕がちょうどあたるし、うつぶせだと皮膚が
縮んで痛いし、横向きは皮膚の重みで引っ張られてやっぱり痛い。
痛み止めを飲むほどではないので抜糸が済むまで安眠できそうもないです。

604 :602:02/09/21 17:52 ID:AvI3IutS
>>603(592)
レスありがとうございます。思ってたより安く(国保)ホっとしました。
それにしても寝るのに難儀な場所ですね。私は尻(腿との境目)なので、
寝るのはOKですが座るのが難儀です。やはり縫うことを考えたら、
連休を挟んだ方がいいですね・・・改めて、ご自愛ください。

605 :病弱名無しさん:02/09/22 00:00 ID:WqQEzrAp
ここ1年くらいで脇腹、足の付け根に多発してて鬱。
化膿したりはしてないから放っておいたけど結構な大きさだから
病院に行こうかと考え中。やっぱ大学病院がいいのかなあ。



606 :病弱名無しさん:02/09/22 00:32 ID:mOIlLjRR
一昨日、顔にできたふんりゅう手術してきました。
まだ傷は見てないので、どうなってるのか心配。
来週抜糸です。


607 :病弱名無しさん:02/09/22 00:54 ID:c6ZQ+xaB
>>605
絶対早く行くべきです。大きくなると傷も残りやすいし抜糸までの
時間も大きさによって違ってくるんですって。
アテロイドだと思って開いて見たら悪性の腫瘍だったりもするらしい
から、何はともあれ早く行くべし。
私はあえて個人病院を選びました。大学病院(総合病院)は待ち時間が
非常に長くて耐えられないし、時間の問題もあり、詳しく話が聞きずらい
ってところが嫌だったので。個人病院は実にのんびりしていて、他の患者
さんの診察や治療を間に挟みながらこちらが納得するまで先生が話しに付
き合ってくれましたよ。


608 :病弱名無しさん:02/09/22 15:36 ID:sYtI7iQo
私も5日前にフンリュウの手術しました。
10年近く抱えていた肩こりが嘘みたいに消えました。
ちょうど脊椎の脇あたりに大きい固まりができていたので
それが原因だったのかしら?なんて思っていますが。
本当に不思議です。

609 :病弱名無しさん:02/09/22 19:33 ID:pU2C1daD
とりだした粉瘤ってもらえるの?

610 :病弱名無しさん:02/09/22 20:20 ID:AivzA2of
欲しいよね。
もらっとけば良かった。


611 :病弱名無しさん:02/09/22 21:36 ID:HPoE4gCB
>>610
腐っちゃって保存がきかなそう。
ホルマリンに漬ける?手軽に塩漬けにする?

612 :病弱名無しさん:02/09/22 21:49 ID:pU2C1daD
保存をしたいなんて思わないけど、袋の中身はじっくりみたいですわ。
じゃなきゃ、まったくやられ損!
これから手術うけるひとは、摘出した袋をぜひ高解像度で写真とってくらさい。

613 :病弱名無しさん:02/09/22 21:55 ID:pU2C1daD
いい写真みつけました。
http://www.ft-path.com/tokuhtml/file/056.html

皮膚と一緒に摘出って痛そうだけど、、中身みれてうれしい。

614 :病弱名無しさん:02/09/23 02:40 ID:fodG5q8b
>>613
パンパンですなぁ(´ー`)y-~~

615 :病弱名無しさん:02/09/23 03:08 ID:7go7UqOM
>613 >614
見ても平気なやつ?

616 :病弱名無しさん:02/09/23 03:19 ID:/xOjVjJl
>615
ちとキモチワルイけど、大丈夫。

617 :病弱名無しさん:02/09/23 03:24 ID:fXL98kfT
>>613
いや、これはかなり貴重な写真じゃない?
こーゆーのが見たかったって感じ。

618 :病弱名無しさん:02/09/23 03:39 ID:7go7UqOM
615です。薄目で恐る恐る見ました。
こんなんなってるんだ。
確かに気持ち悪いけど目に焼き付くことはないね。
でも、よくここまで育てたね。


619 :病弱名無しさん:02/09/23 06:33 ID:qtYgY97C
臭ってきそう逃

620 :病弱名無しさん:02/09/23 11:20 ID:8kdiO3Ok
手術のとき「チョキチョキ」「ジャキジャキ」って音がしてたけど
皮膚から切り離してたってわけなのねぇ〜。その割りに、出てきた
アテローマってカビの生えた大福みたいな感じだったけど。写真
みたいに皮膚はついてなかったな〜。

621 :病弱名無しさん:02/09/23 11:58 ID:AjC+m5lH
類表皮腫(アテローマ)

だって。皮膚で覆われてるから、皮膚と一緒に取ったってさ。
ふんりゅうとは違うんじゃないの、若干。ただ、長年溜まった垢だって
ことは一緒みたい。

622 :病弱名無しさん:02/09/23 12:13 ID:fodG5q8b
>>621
(´Д`)y-~~

623 :病弱名無しさん:02/09/23 12:44 ID:O8oW3y8g
ふんりゅうとおぼしきものが大陰唇に出来てしまいました…
2、3日前に痛みがあって初めてふんりゅうのようだと気付きました。
赤く腫れてしまってます。
歩いたり足を組んだりすると刺激になるようで悪循環です。
場所だけに婦人科に行こうかと思っていたのですが、
レスを読んでいるとどうやら皮膚科の方が良さそうですね。
女医さん探そう。ハァ、鬱。

624 :病弱名無しさん:02/09/23 15:59 ID:F5YZmwGL
茶化すつもりは全然ないんですが
「出物腫れ物ところ嫌わず」ですねぇ(--)

625 :病弱名無しさん:02/09/23 22:46 ID:8kdiO3Ok
私のフンリュウは写真みたいに黒いポッチは付いてないぞ。
青黒くて盛り上がってるだけ。これもフンリュウなんだよね?

626 :病弱名無しさん:02/09/23 23:01 ID:0SIU5N1o
>>620
綺麗に縫合するために、膨らんでた分の面積の余る皮を切除した、とか?

>>625
ポッチってどの写真?

627 :病弱名無しさん:02/09/24 00:51 ID:U/ijXKEk
>>621
アテローマ=ふんりゅう です。

628 :病弱名無しさん:02/09/24 00:54 ID:0/drgVrx
>>623
毛嚢炎かも。
だったら抗生物質を飲むだけできれいに治るはず

629 :病弱名無しさん:02/09/24 00:55 ID:U/ijXKEk
ふんりゅうは表面の皮にくっついてることがあるので
その皮ごと切除するようです。



630 :病弱名無しさん:02/09/24 17:21 ID:ygG2pomS
去年くらいに乳輪のすぐ横にニキビみたいなのが出来て、
いつもは潰しちゃうんだけど潰さないで我慢してたら8ミリくらいの
赤黒い跡になっちゃったんですよ。
ケロイド体質だからそのせいなのか、とも思ったけど
粉瘤のような気もする。
いま別件で抗生物質(クラリス)のんでるけど特に変化なし。
このスレみてたら乳輪まわりに出来た方もおられるようで、
手術、費用、予後についてお聞かせ願います。
ちなみに女なので形成外科での手術を考えています.

631 :病弱名無しさん:02/09/24 21:10 ID:5L4+zrni
>>630
ふんりゅうの手術は形成が主ですよ。外科、整形での縫合経験もありますが
さすが形成、傷跡ほとんど目立ちません。


632 :病弱名無しさん:02/09/25 13:13 ID:1MqA7ZTh
今度皮膚科(個人病院)でやる予定なんですけど、やはり形成の方がいいんでしょうか?

633 :病弱名無しさん:02/09/25 21:53 ID:+t/Jk4Wm
>>630
あらやだ。私もほとんど同じ場所に同じ大きさ同じ色のブツがあります。
私も「潰れないニキビ」だと思ってました。
だけど脇の下にコリコリが出来て、それが粉瘤だと分かってところで
「もしかしてこいつも?」と思いあたって・・・。
1cm弱で小さい奴なのに、中がコリッとしてるんですよ。
赤黒くて見た目も悪いので、私も取れたら取ってしまいたいな。

しかし、一旦抗生物質で抑えた脇の下の粉瘤が今朝から痛い・・・。
炎症起こしかけてるのかなぁ。どうしよう恐いよ〜〜・・・。
とりあえず、残ってる抗生剤飲んでおこう・・・。



634 :病弱名無しさん:02/09/25 22:40 ID:Zy5jNSUP
ふんりゅうにならないコツを医者に聞いてきてください

635 :病弱名無しさん:02/09/26 03:01 ID:Q2PLprZt
>634
このスレの誰かが、お肉などの脂肪分をいっぱいとると
ふんりゅうがでかくなると言ってましたよ。
やっぱり脂肪はよくないんだよ。
体脂肪10%めざしてお尻のふんりゅうを消滅させる計画実行中。
ダメなら手術…

636 :病弱名無しさん:02/09/26 14:19 ID:YMA4B3Al
私も脇にニキビっぽい出来物が最近できた…
ふんりゅうかなぁ。
秋冬はいいけど、夏になったらどうしよう。

637 :病弱名無しさん:02/09/26 14:33 ID:m8Vxf+P/
ふんりゅうの中身って垢でしょ。
脂肪の方はガングリオンじゃなかったっけ。

638 :病弱名無しさん:02/09/26 14:41 ID:lInki+rz
ふんりゅう摘出手術1周年

>>634
若いときになりやすいって聞いた

639 :病弱名無しさん:02/09/26 15:09 ID:YMA4B3Al
紫雲膏で治った人いますか?

640 :病弱名無しさん:02/09/26 15:57 ID:jx4NP+CJ
手術で取ったブツはオカラの臭いだった。
何十年分の垢のにおいってすげーぞ。

641 :病弱名無しさん:02/09/26 17:42 ID:yuYDX22g
>>637
別のものです。こちらをどうぞ♪
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html

642 :630:02/09/26 18:09 ID:3yLVxGhM
>>633
そう、コリっとしてます。
粉瘤のことは化粧板のDHCスレで知ったのですが、このスレにくるまでは
今ひとつ確信が持てませんでした。
人前で乳を出す仕事(苦笑)なので、会う人会う人に「これなに」と
聞かれるのが耐えがたく… 「チクビ三つあるの?」とか…

余談ですが抗生剤のおともにはヨーグルトですね。


643 :病弱名無しさん:02/09/27 20:43 ID:b5tnmroW
ふんりゅうじゃなくてすみません。ガングリオンのスレって知りませんか?

644 :病弱名無しさん:02/09/28 00:01 ID:hfHPjRML
>>641
のトップページへ上がると…(;゚Д゚)ガクガクブルブル

645 :病弱名無しさん:02/09/28 01:23 ID:UbhHH9xj
ふんりゅうが原因で肩こりが起こるって聞いたことあるんですけど、
どなたか詳しく知りませんか??

646 :病弱名無しさん:02/09/28 01:33 ID:Tvi/HF/r
ガングリオンもここで宜しいんじゃないでしょうか?
>>641にもガングリオンが載ってますし。
手術に違いは無いみたいだし。

647 :病弱名無しさん:02/09/28 11:05 ID:5Se/zQD+
もしかして私、体中ふんりゅうの小さいのがついているかも・・・。
昔から私、二の腕とか、背中とかが鮫肌で、数え切れない
くらいの数がぼこぼこしていてそれをつぶすと小さい袋が
でてきます。これってふんりゅうなんですか?

648 :病弱名無しさん:02/09/28 16:55 ID:JRjpr5s7
>647
私も同じ様な症状です。
皮膚科で診てもらったところ「毛孔性たいせん」とか言われました。
体にぶつぶつがあって潰すと脂肪状のが出てくるの。
遺伝性の物らしくて私の父親も子供もなってます。
特に治療とかはしないらしくて大人になると少なくなるって言ってました。

649 :病弱名無しさん:02/09/28 21:37 ID:ZnFdL1t5
>645
自分は小さいうちにとっちゃったんだけど、ここ読んでると物すごい大きくなるまで
ほっといた人とか居て、流石にそこまでデカいと筋肉の動きの邪魔になるだろう…、と
いう感じかなあ。
ふんりゅうが出来たらそのせいで肩こりになる、ってより、
大きく育てちゃった場合、肩こりになる可能性もそらあるだろう…てな意味合いでしょう。

650 :病弱名無しさん:02/09/30 16:42 ID:GTn0kDkr
あげ

651 :病弱名無しさん:02/09/30 18:21 ID:TejQcz6/
フンリュウ取ったら肩こりが楽になったよ。
脊椎の左わきで第6頚椎と第7頚椎の間あたりに7年間育ててきた
親指大のフンリュウを半月前に切除しました。途端7年越しの肩こりが
10分の1位に軽減されたのは事実。
形成外科の先生は「こういったものは急に出来るものではないから神経
などを避けて大きくなるので因果関係は無い」と言ってました。
鍼灸の先生は「大なり小なり圧迫が肩こりの原因の一要素だ」と。
どちらを信じるかは本人次第でしょうが。。。
術後の傷口に当てたテーピングも良かったのかもしれなかったかなと
前スレを読んで今は思ってます。



652 :病弱名無しさん:02/09/30 22:30 ID:iJXEUw5C
ほっぺたに左右対称にあります。結婚前21歳の女です・・・
今大きさは1cm以下です。なんとなくむず痒いし気になるし
手術しようかと思っているのですが、やっぱり傷跡が気になります。
顔の粉瘤手術された方アドバイスいただけないでしょうか。

653 :652:02/09/30 22:34 ID:iJXEUw5C
>>606さん
その後の経過報告お願いします!!

654 :病弱名無しさん:02/10/01 01:29 ID:Sf2km3qx
>>648
ニキビと毛孔性たいせんの区別ってつきますか?
というか、ふんりゅうと深いところに出来たニキビとの
違いもわからなくて、ふんりゅうなら早く病院に行った
方がいいんだろうけど・・・出来ている場所がビミョウで・・・。

655 :648:02/10/01 16:28 ID:BJ01k7T8
>654
区別は・・・長年のカンとでも言いましょうか
体質によって違うと思いますが自分の場合は
ニキビは中が膿でさわると痛くて赤みがかってる。
たいせんは別に痛くはなくて赤くも無くて
体中にあります。
中身は膿じゃなくて脂の芯みたいのかな。
心配なら一度皮膚科に診て貰うと良いと思います。

656 :606:02/10/01 19:45 ID:X4D4L3Ub
>>652さん
先週、抜糸しました。
傷跡を見るのはちょっと怖かったのですが、
さすが形成外科でやっただけあって、
細い線があるくらいです。
思ってたより、目立たないかな。
ただ、小指の先ぐらいの大きさの腫瘍だったので
取った所が少し陥没してます。今はそれが気になりますが
1年ぐらい経てば、盛りあがってくるとのこと。
それとここのスレに何度も出てきたと思いますが
傷の幅が広くならないように、
肌色のテープを貼っておかないといけません。
しかも、3ヶ月間も!!
まあ傷跡をキレイにするには仕方ないですね。
私の場合、顔といっても耳に近い所なので
何とか髪の毛を下ろしてれば、隠れますが、
ほっぺただとちょっと目立ってしまうかもしれませんね。
1度、形成外科に相談してみては?




657 :病弱名無しさん:02/10/02 14:17 ID:Eqi2nSdT
半年前耳たぶにふんりゅうができた。1cmくらいの。
でも今は無くなった・・・なんでだろ。ただ小さくなってわからなくなっただけかな。
ふんりゅうって完全になくなるってことないの?

658 :病弱名無しさん:02/10/02 20:35 ID:nfEu6nnx
脚の付け根にできてるんですが、ニキビみたいにつぶそうとしたら
中で爆発しましたぁ〜!今私の体はどうなってるんでしょうか?
エイリアンとか出てきませんか?(泣

659 :病弱名無しさん:02/10/02 22:09 ID:k//Xc/4T
 今日、ふんりゅう内容物を搾り出しました。耳たぶのやつです。
ふんりゅうの大きさは小指の爪先程度。

 まず、ライターで炙って殺菌したマチ針を刺して穴をあけました。
で、そのときは穴をあけるのみで、無理に弄ったりしせずに養生します。
そのままではすぐに穴がふさがってしまうため、翌日再びマチ針で穿孔。
さらに2,3日置いて、今度はブっ太い安全ピンで穿孔。
その二日後の今日、何気にふんりゅうをいじってみると、じるじるじるぅ〜
っときました。
まだ残っていますが、これを一気に出そうとすると炎症をおこしてしまうため、
あきらめが肝心です。 
 あたしはこれを3,4年に一度、自分でやってしまうです。潰したのは3回目です。

 以上のことは全くもってお勧め出来ません。炎症を起こして悪化する危険性が
ありますし、第一、中身を出しても袋が残っているため、ふたたび垢がたまります。
根治するために、お医者さんで取ってもらいましょう。

 ちなみにあたしは今回のモノとは別のふんりゅう(耳の裏側)を外科手術で
取ってもらったことがあります。 局所麻酔をかけて、メスで「ビリビリビリっ」
とやりました。 取ったものを見せてもらいましたが、丸い玉っころの上に
同時に切り取った皮膚が帽子のように載っていました。 で、その玉っころに
メスを当てると袋が つるんっ と割れて中からザクザクした白っぽいもの
が出てきました。

 ふんりゅうの中身って、出てきたばかりの時は 白い ですが、徐々に黄色み
がかってきますよね。 あれって酸化してるんですかね? 
 あたかも、超年代モノのワインがコルクを空け空気に触れたとたん、アッとい
う間にタダの お酢 になってしまうように。

660 :病弱名無しさん:02/10/02 22:10 ID:tRKNW72U
面白い。勇気ある。

661 :病弱名無しさん:02/10/02 22:59 ID:ud//KGSc
俺は背中(首のちょっと下あたり)にできました。
最初は小さかったんですが、3ヶ月もするとみるみる膨らんでいき、
上から触るとプニプニした感じ。
ずっといじってると、ブッ!という音(ほんとに聞こえる)とともに
血の混ざった黄色いドロドロしたものが・・・。
それからかなりの量の内容物が出ました(ティッシュで20枚くらい)。

もうやりたくないので取り除きたいのですが、
背骨の近くにあるので、手術できるかが心配です。




662 :病弱名無しさん:02/10/03 02:00 ID:KEK7Gy0Q
私も大きいニキビ位のふんりゅうができて
痛くなって切開手術しました。
思春期だったので切開手術はいやだった記憶あり
首の付け根なので
今は髪の毛で隠れるので傷口はみえないけど
少しのふくらみと跡は残ってる。
麻酔したか忘れてしまった
ちょうど巻爪の治療をしてて
そっちは部分麻酔をした記憶があるんだけど
ふんりゅうの時の記憶があいまいで…
規模は小さいながらも
現在も親子ともどもふんりゅうもち(耳の裏側)

>>613をみて思い出したが
夏に田舎に帰って近くのスーパーに行ったとき
地元民らしきおじさんが
これくらいのふんりゅうをもっててびっくりした!
なんてでかいいぼ、だと思ってたが
>>613みてふんりゅうだったのか、、と。
ちなみにこの写真と同じくらいの大きさ、とにかく目立つ。迫力満点ダタよ!

663 :病弱名無しさん:02/10/03 18:50 ID:AxvOK18u
食生活が関係あるっていうけど、新陳代謝が悪いとなりやすいってことないかな?

664 :病弱名無しさん:02/10/03 20:41 ID:cMFSzO1U
なんで化膿したり治ったりすんだろ。不思議。
化膿しっぱなしなら病院行く勇気も出るんだけど
治るのわかってるもんで、つい・・・

665 :病弱名無しさん:02/10/03 20:51 ID:WLKDk6r+
>>664それはふんりゅう自体が化膿するのではなく、ふんりゅうの回りの正常な
部分が化膿しているのだと思います。
 あたしはいじり過ぎて化膿してしまい、ふんりゅうを手術で取ってもらいまし
たが、そのとき取り出されたモノを見たところ、袋およびその中身に化膿した
様子はありませんでした。

666 :病弱名無しさん:02/10/03 21:00 ID:6iVP/U5L
外出だけど、やっぱ前の北の野郎、将軍さま
あいつのこぶは、やっぱりふんりゅうだよね。

667 :病弱名無しさん:02/10/03 21:34 ID:1kktqBJS
>>665
そうなんだー。
自分の場合は化膿っていうか熱持ってる状態。生理終わるとおさまるけど。

668 :病弱名無しさん:02/10/04 04:53 ID:AdzY40ct
ずいぶん前ですが、某プロバイダの健康相談所でお医者が
ふんりゅうのできやすい人というのは、基本的には体質だけど
甘い物や油っこい食べ物が好きな人やたくさん食べる人はなりやすい
とアドバイスしてるのを読みましたよー。

にきびが悪化して、いじってるうちに化膿がすすんで
ふんりゅう化する例もあるんだそうです。肌を清潔にすることも大切だそうです。


669 :病弱名無しさん:02/10/04 18:16 ID:JXp6XSD8
ふんりゅうの手術ってみんないくらかかった?

670 :病弱名無しさん:02/10/04 21:11 ID:ba8WKAjf
手術ということは保険降りるのだろうか?

671 :病弱名無しさん:02/10/04 23:18 ID:6KCjmabi
ふんりゅう診察&手術体験談
作者さんはもしかしてこのスレッド読んでるかな〜
勝手に貼り付けてゴメソ
心の動きが分かって私は好きだす。
ttp://yukyu.fc2web.com/dekigoto-hunryu.html

672 :病弱名無しさん:02/10/05 00:16 ID:zKWZW7nw
>>671

いいなぁ。俺も取ったらビンにいれてもらおうかなー。

673 :病弱名無しさん:02/10/05 00:26 ID:w3WRbWkM
ふんりゅうの手術、痔の手術と勘違いされて悲しかった。

674 :病弱名無しさん:02/10/05 06:55 ID:6fOBgb8E
にきびだと思っていたのが、どうやらここをみるとふんりゅうらしい。

今つぶしちゃったよ。
しかもつぶしきれてないし。
ヽ(`Д´)ノウワーン

675 :病弱名無しさん:02/10/05 08:51 ID:Dr5nnWsJ
ふんりゅうってうつるの?
彼女の股にふんりゅうらしきものができてるんだが・・
エッチしても大丈夫かな?

676 :病弱名無しさん:02/10/05 09:09 ID:a37e+N7w
>>675

うつらんよ。せっせとやれ。

677 :病弱名無しさん:02/10/05 16:16 ID:MzSxdTwJ
たった一日で巨大化した!
やはり病院行こうかな・・・

678 :病弱名無しさん:02/10/05 16:46 ID:A3Fo6+35
化膿しないし大きくもならないけど、深いところにできたニキビ
みたいなぷちっとしたのが昔から出来てた。
1mmくらいで色は青黒い感じ。

中学生か高校生のとき、頑張って(w ピンでつついて
押し出してみたら、白いパサパサしたものと出られなかった毛
みたいなのが出てきた。臭いはなかった。
跡になっちゃったけどね(鬱

今でも、太ももとかに10個くらいあるかなー。
放っておけば大きくもならないし、化膿もしないんだけど、
取ったほうがいいのかなあ。


679 :病弱名無しさん:02/10/05 18:00 ID:i2u+eueE
ふんりゅうとか言いながら実は癌デスタ!とか(ワララ


680 :病弱名無しさん:02/10/05 18:38 ID:3v2aCbp8
体質っだっていうけど、30過ぎていきなりデキちゃったよ。
いやだなぁ。

681 :病弱名無しさん:02/10/05 18:46 ID:v0buSxeR
体質か〜。今思えばうちの親父もアゴにでっかいフンリュウ
出来てたっけ。親父似の俺だって背中に出来て手術した。


682 :病弱名無しさん:02/10/05 18:47 ID:OQHS1Mm1
お前らズルイよ。
俺にもふんりゅう分けてよ。

683 :病弱名無しさん:02/10/05 19:08 ID:3v2aCbp8
ふんりゅう移植でもする?

684 :めんこ:02/10/05 20:23 ID:ZdHXd534
術後1ヶ月も経つのに手術の時のマーカーの色が抜けない!!
お〜い紫色だよ〜!!
どうすればこの色消えるのかな、知ってる人いる?

685 :病弱名無しさん:02/10/05 21:30 ID:ABDe0ZZW
>>678
それ、埋もれ毛じゃない?

686 :病弱名無しさん:02/10/05 21:36 ID:VmedAT/c
>>647
毛孔性苔癬
http://www.hokendohjin.co.jp/egao_net/cons/health/che_62.htm
http://www.st.rim.or.jp/~ktyoshi/result/moukou/

687 :病弱名無しさん:02/10/05 21:38 ID:h2//w0Ui
一日で巨大化して、一日でひっこんだ。
こういう状態なので病院いかずに今までズルズルと・・・

688 :病弱名無しさん:02/10/05 22:55 ID:YmO4X+dn
↑それって「ガングリオン」じゃないの?
 ふんりゅうは大きくはなっても引っ込むってことは無いって
 医者に聞いたよ。ちなみに私もガングリオン持ちだけどね。

689 :病弱名無しさん:02/10/06 00:04 ID:Qskav0jo
うーんでも足の付け根だし、以前中身出してみたらゼリーではなかったので・・・
ひっこんだというより小さくなったと書いた方が良かったかな。

690 :病弱名無しさん:02/10/06 14:53 ID:qs46agKV
顔のフンリュウ切りたいんだけど、アトピー持ちだから
切った後痒くなったらどーしよーと悩んでます。
せっかく脱ステして3年がかりで普通の肌になれたから
ステロイド使われたらいやだしな〜。

691 :病弱名無しさん:02/10/06 15:03 ID:pV5CLWJ+
足の裏に出来て手術してとったよ。2個あった。
歩くたびに痛むんだよ・・・。だから取ったのだが、
手術の最中に麻酔が切れて痛かった・・・・・・・縫っている途中だったんだけどね。
お医者さんに『痛いんですけど・・』と訴えたら、
『傷口に麻酔打つのも痛いよ』となかなか麻酔打ってくれなかった。
看護婦さんが『先生、本当に痛そうです』といってくれてやっと麻酔打ってくれた。

2回目の手術の時には『途中で麻酔が切れないようにしてください』
と頼んだのにもかかわらず、麻酔が切れた。
いやな思い出だよ・・・。
ちなみに2つとも直径2センチ深さ1,5センチくらいのでした。
しばらくして中を縫った糸が出てきて気持ち悪かったよ。


692 :病弱名無しさん:02/10/06 15:46 ID:ek/82oA4
耳の裏にあるやつを取ってすっきりしたい

693 :病弱名無しさん:02/10/06 21:30 ID:QUkNieOi
いろんなとこに出来るんだね・・
自分はパンツのラインギリギリの所にありますが
何科に行こうか迷ってます・・
普通の皮膚科でスカートまくって見せるのもイヤだしねぇ・・

694 :病弱名無しさん:02/10/06 21:50 ID:9vZVXeqB
女性にとっては結構勇気いる場所ってあるよね〜。
女医さん探すのがベストだと思う。

695 :病弱名無しさん:02/10/06 22:04 ID:njnAwzKG
患者「あ、あの・・・い、陰部にフンリュウができちゃったみたいで・・・その・・・」
女医「それはクリトリス」

こんなやり取りを聞いてみたい。

696 :病弱名無しさん:02/10/06 22:05 ID:njnAwzKG
まぁ並のフンリュウと間違えるほどのクリトリスがあるとは思えないが。w

697 :病弱名無しさん:02/10/06 23:05 ID:bY+BAvkY
私は黄門様の1センチくらい離れたところに出来ちゃったんですけど…(泣)
婦人科にも行きづらいし、もしかしておしりの専門に行った方がいいのかな…

698 :病弱名無しさん:02/10/06 23:12 ID:Opxpeu+J
陰毛のところにあります

699 :一形成外科医 ◆N/VIkcM7RI :02/10/07 01:12 ID:lH4+VdZw
>>697
婦人科で手術はしてくれないので、形成外科か皮膚科・外科へどうぞ

700 :病弱名無しさん:02/10/07 05:48 ID:qizrImns
ところで、噴流の除去手術っていくら位かかるの?
経験ある方教えてください。

701 :697:02/10/07 08:16 ID:whju7ws+
>一形成外科医さま
位置がどこだろうと、ふんりゅうだったら形成外科か皮膚科・外科がいいんですね。
ありがとうございました。
うーん、しかしなかなか決心が…(汗)

702 :病弱名無しさん:02/10/07 09:23 ID:N7cPy+9Y
>>690
皮膚科で切除した時は事前にバッジテストしたよ。医者に相談したら?

703 :病弱名無しさん:02/10/07 11:00 ID:yH4Voq+J
10年前からある背中のできものが500円玉ほどの大きさになり赤く腫れ上がって痛かったので
今皮膚科に行ってみてもらったところ感染性フンリュウとのことでした。
お医者さんからは飲み薬と塗り薬で痛みはすぐ引くけど、
感染性フンリュウからただのフンリュウに戻るだけで手術しないとそのものは無くならない
と言われました。
でもフンリュウ自体は悪性になったりするようなものじゃないから
手術しないでほっといても全然大丈夫だよー、と。

が、このスレ見ると切除を勧めるお医者さんが多いようですね。
私の場合、触るとすっごく硬くて完全に癒着しているようなんですが・・。
そうなるとエグったりして相当痛いんでしょうか?

お医者さんがすっごく軽い調子で言うからたいしたことないんだなんて安心して
たのに、皆さんの体験記を読ませて頂いて・・ガクガクブルブルです・・。



704 :病弱名無しさん:02/10/07 14:44 ID:ET89Chj7
取っちゃえ取っちゃえ。楽になるぞ。
別に、中身が垢、ていうふざけたもんだし。
人によっては肩こりが治った、なんていうのもあったし
麻酔は効くし、難しい手術とは思えないし。

皮膚科医は形成外科医と違って切りたがらないよ。
形成外科行けば? 皮膚科だと堂々巡り。
外科は手術なれしてるから、とっとと切ってくれる。

705 :病弱名無しさん:02/10/07 14:52 ID:lrxBP4Mu
703
折れはとらないでほっといて増えた。で、斬った。
切るのなら早くしないと増える可能性がある。

そういえば新井素子のエッセイにふんりゅうが出来た話が載ってるの知ってる?
胸に出来たってかいてたよ。

706 :病弱名無しさん:02/10/07 20:20 ID:2UGjRJEc
抗生物質は腫れてるのを抑えるだけなんだよね?
タコの吸い出し買ってみようかなぁ・・・

707 :病弱名無しさん:02/10/07 21:01 ID:uKdYV7jh
>>705
その新井素子のエッセイのタイトルわかります?

708 :病弱名無しさん:02/10/07 21:49 ID:4JL0EGML
>707
『素ちゃんの痛い話』じゃなかったかな。


709 :病弱名無しさん:02/10/07 21:54 ID:cr7yB0TJ
自分で切ってみよっかな……金無いし。

710 :病弱名無しさん:02/10/07 22:01 ID:kBD6egS+
背中のアテローム取ったとき、3割負担で8000円くらいだった。

711 :病弱名無しさん:02/10/07 23:08 ID:p32lSgTe
>>709
炎症おこして腫れてる状態なら
痛さにまかせて搾るのも有りかもしれないけど…
なんでもない時に切るのはかなり痛そうですね

私は切りたがらない皮膚科にかかってしまい、炎症おこしてから自分で搾ったことがあります…
痛かったけど、医者に行くのも嫌だったので仕方なく…
でも、ひとしきり搾ったら血と膿?か垢のような薄黄色っぽいどろどろが出て
その後、一時間ほどで腫れも痛みもひいて快適になったけど^^

以前、皮膚科外科内科とかいう看板あげてる町医者で「ふんりゅう」を切った経験があったので
自己治療してしまいました…あまりお勧めできることとは思えないので…さげます

712 :病弱名無しさん:02/10/07 23:35 ID:ieqyWHJ0
私は大学病院で一万ちょっとだったかな(社保)

713 :病弱名無しさん:02/10/07 23:44 ID:t2cDblOd
>>711

私も一生懸命搾り出しましたが、袋は残っているようです。
これを自己治療で取り出すにはどうすればいいのでしょう?
つまみだせるものなんでしょうか?

714 :病弱名無しさん:02/10/08 00:06 ID:M1jue7Rv
病院で取った方が良いよ。

715 :病弱名無しさん:02/10/08 00:36 ID:580H6NZC
形成で手術してもらったけど傷跡が残るかも。。。と言われてた割りに
ほとんど目立たなくなった。さすが形成って思ったよ。


716 :病弱名無しさん:02/10/08 11:55 ID:jtcs/Xwr
>>715
相方の肩に出来て形成外科に行ったら麻酔せずにメスでグッサリ。
端で見ていても凄い風景だった。においもすざまじかった。
でもその痕はほとんど残らなかった。あの爺ちゃん先生スゲー。

717 :病弱名無しさん:02/10/08 12:11 ID:580H6NZC
↑っつーよりあんたの方がすげ〜!!
 麻酔無し???
 確かに局部麻酔の痛さは半端じゃないから「痛い!!」って
 言えない痛みだから。。。でも、麻酔なしはすごい。


718 :病弱名無しさん:02/10/08 12:33 ID:jtcs/Xwr
>>717
その前のやり取り。

医。「中で化膿してるみたいから切った方がいいけど小さめだから切るの一瞬だね〜。注射かなり痛いよ。どうしようか。」
相。「、、、麻酔無しでもだいじょうぶだと思います。」
医。「じゃいくよ〜(ザクッ)」
相。「グハッ、、、、、、。」

そのとき横にいた自分、、ただただ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

後で聞いたんだけど、相方は頭を10針以上縫ったことがありそのときの注射を思い出して「あれをされるくらいなら〜」と決断したらしい。
電車で指詰めしても平気そうに包帯巻いてたし痛覚ないんちゃうんか?>相方

719 :病弱名無しさん:02/10/08 13:53 ID:JDX/GaoR
やっぱりふんりゅうの除去手術は
形成外科がお勧めなんだな!

720 :病弱名無しさん:02/10/08 16:02 ID:jtfCoXY6
げげーっ。
局部麻酔ってそんなに痛いの??
なんかに例えるとしたらどんな感じ?

721 :病弱名無しさん:02/10/08 18:37 ID:CKYNN7Kb
初恋のしとがぶさいくな弟と結婚した感じ

722 :病弱名無しさん:02/10/08 18:57 ID:8OiDSlN6
うわぁ、そりゃ痛いわ。

723 :病弱名無しさん:02/10/08 20:08 ID:S5pUuZbt
歯医者の麻酔みたいなもんだと思ってたけど違うの?

724 :病弱名無しさん:02/10/08 20:38 ID:Eo1Ty93m
なんか痩せたと思ってたらふんりゅう出来てたよ・・・
痩せたんじゃなくて、袋に脂肪ためこんでたのか。

725 :病弱名無しさん:02/10/08 22:00 ID:yREWKaXg
>>724

俺もダイエットの最中に出来たよ。
週3でスイミングに行ってたんだけど、1ヶ月くらいしたら
小さなふんりゅうが生まれた。

726 :病弱名無しさん:02/10/08 22:31 ID:se0tVnA2
>>725
本当?なんでなんだろうね。

727 :病弱名無しさん:02/10/08 22:40 ID:580H6NZC
まじ〜?!あたしは太ったら出来たよ!!

728 :病弱名無しさん:02/10/08 22:43 ID:8OiDSlN6
脂肪じゃなくて、垢。

729 :725:02/10/08 22:53 ID:vupM+QkX
>>726

たぶん、運動したら垢も出やすくなるからかな・・・?


730 :病弱名無しさん:02/10/08 23:58 ID:pCNujNcY
>>720
首筋にできた時、部分麻酔してもらったけど
思ったほど痛みはなかったよ。例えるなら、ツベルクリン反応の時の
注射くらいだろうか。でも、麻酔注射なので、すぐに麻痺してくる
ので普通の注射よりよっぽど楽です。
注射の痛みは麻酔の針の太さにもよるところ大きいです。
太い針だと痛いですが。
麻酔は一瞬の痛みだけど、麻酔なしだと切開して取り出すまでの
時間(早くても5分はかかるんじゃないかな。)ずっと激痛だよ。
絶対、麻酔してもらった方が楽です。
以上、経験者より。

731 :病弱名無しさん:02/10/09 00:33 ID:jX+Obw4X
私の場合、麻酔の注射はかなり痛かった。
そう、歯を抜く時の麻酔のような痛さかな。
何本も奥までグイグイ刺されてね。涙出たよ。

732 :病弱名無しさん:02/10/09 00:37 ID:jX+Obw4X

でも麻酔ナシだったら、失神もんだったかもね。

733 :病弱名無しさん:02/10/09 03:05 ID:NEcAZDKW
俺腎臓に管入れた時局部麻酔したけどなんか筋肉が焼けるような痛みだったよ
おまけに効かなくて4本も入れられた・・それ以来麻酔がこわくて粉瘤(もしくは
石灰なんとかとかいってた気がする)を切るのはできないでいる
なんか色素が沈着しちゃって薄紫になってるからやなんだけどねー。

734 :730:02/10/09 03:13 ID:BluQlJh+
>>731
そうそう、麻酔は何カ所にも打たなくてはいけないのが嫌だよね
ふんりゅうの大きさや程度によって、麻酔の量も違ってくるから
あまり育てすぎて大きくなったのを手術すると大変だろうなあ。
私は軽かったんだと思う。針も細かったし、注射の前に塗り薬のような
のを湿布してくれたのも痛みが少なかったのかもしれません。
抜歯する時も、注射の痛みを和らげる薬品を塗布してくれるでしょ。
それを皮膚にしてくれました。

切開してブツを取り出した後、傷口の中をガーゼでぐりぐりと
綺麗に掃除されたんですが、これを麻酔なしでされたら
絶対、絶叫してたと思ふ。(苦笑)


735 :病弱名無しさん:02/10/09 06:43 ID:ttckRigg
>>725
こんな事書いたら失礼だけどそれまで脂肪の中にふんりゅうが埋まっていたのでは…

736 :725:02/10/09 08:40 ID:D6zTdGfN
>>735

いやいや・・・。
ダイエットっていっても、そんなに太ってたわけじゃないから。


737 :病弱名無しさん:02/10/09 10:59 ID:xrzhlS+/
小さいうちに切除するのが、麻酔の量も少なくて済むから
いい、と。
そりゃそうだ。

738 :病弱名無しさん:02/10/09 20:51 ID:SjIZAQl5
ただ勇気がないのときっかけがない。w

739 :病弱名無しさん:02/10/09 20:52 ID:F+N/9pn0
やっぱり病院は嫌いだ。
あー、できることなら手術したくない。


740 :病弱名無しさん:02/10/09 21:10 ID:kMpcJsR3
でも取らないと爆発しちゃって大変よ。

741 :病弱名無しさん:02/10/09 22:29 ID:TpaHlZgT
自分で取りたいね。

742 :病弱名無しさん:02/10/09 23:53 ID:OcR5AXzR
先週のTVチャンピオンで片アゴのえらの下あたりに大き目のふくらみを持ってる人がいました。

743 :病弱名無しさん:02/10/10 00:31 ID:FIdx5c+u
ふんりゅうとガングリオンの見分け方って知ってます?
どっちかな〜と思うグリグリがあるので教えて欲しいです。


744 :病弱名無しさん:02/10/10 00:45 ID:YwAgcYIh
けつのが色素沈着していやだ〜。
皮膚ごときってほしー。

745 :病弱名無しさん:02/10/10 01:01 ID:JWcHcZWz
ケロイド体質だから切れないので、現在漢方+食事療法中。
食事の方は、肉とか油物を避ける、海藻類をたっぷりとる。
特に昆布がいいらしい。甘いもの、特に白砂糖を避ける(果物はОK)
アレルギーで漢方医にかかってるので、粉瘤に効く漢方を処方してもらいました。
保険が効くけど結構高い〜。効果あるといいな。



746 :病弱名無しさん:02/10/10 01:01 ID:OMR1D7Vg
私の頭のてっぺんにできてるのは、ふんりゅうなのかな。
500円玉位の大きさで皮膚が盛り上がってて、周りは硬めで真ん中が柔らかい。
その真ん中の部分は、皮膚が伸びたからだと思うんだけど髪が抜けちゃってて、
1円玉くらいのハゲができてる。
頭の他の部分にもあるし、両方の脇の下にも何個かグリグリができてる。
ここ読むと、取った方がいいんだなーと思うけど、
その反面、痛い思いするのかと思うと、怖くて踏ん切りがつかない。

747 :病弱名無しさん:02/10/10 01:08 ID:8L7K1pRb
垢だから、別に食生活変えたところで
意味無いんじゃないの?
表面にできるはずの垢が、中に溜まる、てだけだし。

748 :病弱名無しさん:02/10/10 01:40 ID:AnBzvbnV
>>743
ガングリオンは関節に出来るらしい。
ふんりゅうは知らん

749 :病弱名無しさん:02/10/10 04:40 ID:MnUiPseX
昔、脇の下あたりに黒っぽいふくらみができて

だんだん大きくなっていてた。

ニキビかな? とおもっていたけど
いっこうに 「ポチ」がでてこない。

しばらくほっておいた・・。

ある日、やっっぱり気になったので
風呂上がりに、爪楊枝で先端をさして

一気に絞り出してみた

出るわ出るわ
これは、フンリュウなのでしょうか?

:けっこう絞り出すときは快感だった(w

750 :病弱名無しさん:02/10/10 10:22 ID:Yd9AO5i3
>>747
そうだよね。 ふんりゅうについて誤解してる人が多いと思う。
「白砂糖を避ける」ってそれじゃ黒砂糖はいいのか、それじゃ
白砂糖だけに含まれるなにがいけないのか、全然説得力がない。
>>745は怪しげな宗教にでもはまってるようだ。

751 :病弱名無しさん:02/10/10 13:40 ID:ll4Xrau9
たまたまこのスレの存在を知って「ふんりゅう」なるものの知識を得たわけだが、
10年ほど前に知人でどちらかの耳たぶが異様にふくらんでいる
人がいたことを思い出した。今思うにあれは、ふんりゅうであったのだろう。
自分自身のことで言えば、子供の頃にひざ頭にちょっとしたふくらみができて、
やがてそれが炎症を起こし痛みだしたので、思い切って絞ってみたところ
ちょっとした血と膿らしきものが出てきたが、あれもふんりゅうであったろうか?
それ以降は、これといって経験ないなあ。かさぶたフェチとしては、軽いふんりゅうに
罹ってみたい気もする。

752 :病弱名無しさん:02/10/10 20:25 ID:77VBIV0R
おばあちゃんがよく「グリが射す」って言ってたけど
ふんりゅうのことだったのかなぁ・・

753 :粉瘤:02/10/10 20:41 ID:DjDH27eT
おそらく、粉瘤のことでしょう。
汗腺に菌が入って、化膿したもので、好発部位は背中・脇の下・首などで、不潔にしているとできやすい。 わたしの場合は、鶏卵大になったので、形成外科で摘出してもらいました。
手術時間およそ10分。とった後はスッキリ。 まわりにけっこう摘出した人いるよ。



754 :病弱名無しさん:02/10/10 21:54 ID:QyhMMP9T
たいてい腫れてても放っておいたら元に戻るんだけど
中に入っていた膿とか垢とかはドコにいっちゃったのか?
体内に吸収?

755 :病弱名無しさん:02/10/10 23:02 ID:s/qYbars
背中に直径4〜5センチくらいの化膿したものがあります。
赤茶色で中からヘンな汁みたいなものが洋服に染みるくらい出ます。
痛みもかなりあるのですが、給料前でお金が無くて病院に行けません・・。

給料日まであと10日。耐えられるだろうか・・



756 :病弱名無しさん:02/10/10 23:03 ID:5tVvZAT/
頑張れ。

757 :病弱名無しさん:02/10/10 23:18 ID:wLMfRNbW
>755
給料出たら病院へゴー…。゚(つД`゚)゚。

758 :755:02/10/10 23:20 ID:s/qYbars
>>756さんありがとう

大学病院で治療する予定なんですが、麻酔を必要とする手術の場合、
初診でいきなり手術、ってことはありえますか?
普通は1度診察を受けたあと手術の日取りを決めるますが、
フンリュウの場合は簡単なんでイキナリってこともあるのでしょうか?
病院にかかるくらいのお金はあるんですが、給料日すぎてからじゃないと
手術費は払えそうにないんです。
限界なんでとりあえず病院で痛み止めだけでももらいたい・・


759 :病弱名無しさん:02/10/10 23:36 ID:4+1+y31h
>>758

痛みがあるってことは、細菌感染してるってことだから、
行ってすぐには手術できないと思う。
抗生物質で感染を治めてから手術になるから、早く薬だけもらいに
行った方がいいよ。


760 :755:02/10/10 23:44 ID:s/qYbars
>>756さんさんきゅう!

>>759さん
そうなんですか!
これで安心して病院に行けます。本当にありがとうございました。
明日さっそく駆け込んできます!やっと痛みから解放されるよー。

761 :755:02/10/10 23:47 ID:s/qYbars
あ、>>757さんもありがとうです!
このスレはいい人ばかりだ。

762 :759:02/10/10 23:49 ID:4+1+y31h
>>760

ちなみに、細菌感染した場合はまわりを大きく切り取るので、
それなりの覚悟が必要だからね。
まぁ、10分もあれば終わる手術だから、すぐだよ。



763 :病弱名無しさん:02/10/11 03:09 ID:a0wXU1H4
普通は局部麻酔なのですか・・・。知らんかった。
私の場合、ワキの下にできたんだけど(大きさはウズラの卵より小さいくらい)、放っておいたら
痛くなってきて、病院へ行ったら当日手術。そして、全身麻酔だった・・・。
 手術して1年くらい経つんだけど、最近また同じ所が膨らんできてるんだよね。
汗かくと痛いし。また、切らなきゃいけないのかね。

 同じ所を2回手術したことある人っていますか?

764 :755:02/10/11 13:45 ID:PdZkefbi
病院行ってきました!
大学病院に行くつもりが診療時間に間に合わず、近所の皮膚科へ行ってしまいました。
(形成外科が見つからなかったので・・)
中の膿を出しちゃいましょうとのことで、局部麻酔をかけて切りました。
1センチ程も切っていないということで、痛みはほとんどなかったです。
その後に膿を出すためギューって押される時がちょっと痛いくらいと、
傷口にガーゼを詰める時に違和感を感じたくらいでした。ちなみに治療費は1250円。

で、治療を終えてふと思ったのですが、これが俗にいう手術なのでしょうか?
自分の場合ただ中の膿を出しただけで、フンリュウ自体が無くなる手術ではないのかな?
2日前に膿が出始めるまではすごく硬いものだったので、
絶対>>760さんのような手術だと思い込んでいました。
皮膚科と形成外科じゃやはり治療の仕方も違うのでしょうか。
完全に治すには、後にメスでザクザク・・が待っているのかなー。



765 :病弱名無しさん:02/10/11 13:54 ID:xWlQQTqf
これってどうよ? マジ?

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


766 :病弱名無しさん:02/10/11 14:09 ID:WsPUzksp
>>765
は踏んではいけません。
全くこのスレに関係ない、変なサイトです。
あちこちで見かけます。こんな馬鹿なことをするのは
やめなさい、>>765

>>766
手術は外科と同じかどうか、形成外科医さんにレスしてもらいたいですね。

767 :病弱名無しさん:02/10/11 15:06 ID:yywc69is
>755さん
患者として、気になる点があったらちゃんと医者に確かめるべきだと思いますよ。

768 :病弱名無しさん:02/10/11 15:59 ID:hfZURx42
MEGUMIの胸はふんりゅうですか?

769 :病弱名無しさん:02/10/11 16:23 ID:T5I11RlM
1か月ほど前、頬のふんりゅう取りました。
炎症起きてたので、けっこう大きくなってて何回も通院するハメに。
いまは1センチくらいの切れ目が入ってる状態です。
しかし、まだ膿&垢が入ってたころはガーゼがウザかったなあ。
みなさん、顔面のふんりゅうはマジで早めに処理したほうがいいですよ。
初対面の人に毎回「どうしたの?」って聞かれるしね。

770 :病弱名無しさん:02/10/11 17:03 ID:JY5m5fya
>764さん
前の方で、お盆の頃にふんりゅうが化膿して病院で治療したことを
書いた者です。
今回764さんが受けた治療は化膿に対しての処置で、他の方が
書いてる手術はふんりゅうそのものを摘出する為の手術だと
思いますよ。
私の時も局所麻酔後に切開して膿を出し、傷口にガーゼを
詰められたので、治療内容は764さんと全く同じですね。
その時に担当医に聞いた話では、摘出は化膿していない時しか
できないとのことでした。

771 :病弱名無しさん:02/10/11 17:38 ID:Xp8kkrMp
なんか以前チバレイが、下瞼のとこにできるとか言ってたな。
ただあの人は、ふんりゅうだとしらんらしくて、「宇宙人にインプラントされた」といってたが。


772 :764:02/10/11 20:18 ID:2o8idwgj
>>770さん
ひゃーやはりそうでしたか!
当方、超がつくほどの病院嫌い&痛がりなので今回の治療でも自分的にはつらかったんですよー。
やっぱり自分には摘出は無理のようです・・気絶してしまいそう。
皆さん尊敬します。



773 :病弱名無しさん:02/10/11 23:19 ID:cX6upmnR
うちの彼氏が1年前くらいに背中にできたふくらみ(ドーム状。穴はなし)を
切除したんですが、あれもふんりゅうだったんですかね?
なんか、白いスーパーボールみたいなのがふくらみの中から出てきたそうです。
そのボールを取った後は直径1cmくらいの空洞になり、肉が埋まるまでその穴
の中をグリグリ消毒してました。本人は全然痛くなかったみたい。
私も何回か中をグリグリ消毒したんですが、思いっきり肉がえぐれているところ(血は
でてこない)をグリグリして、痛みが無いっていうのは大分おかしい感じでした。
もしや超鈍感なのかな・・・。

774 :772:02/10/11 23:34 ID:assr631E
>>773さん
白いスーパーボール、穴をグリグリ・・聞いただけでめまいがしそうです。
痛みに強い人がうらやましい。
麻酔がきれたせいかさっきから背中に違和感、吐き気を感じて落ち着かないです。
さっき背中の穴にガーゼが詰められているのを見てしまってますますオエー。


775 :773:02/10/11 23:41 ID:cX6upmnR
>772
あー、うちの彼氏はふんりゅうかどうかわかんないんですよ。お医者さんに
ちゃんと病名きけばいいのに、忘れてたから。
なんか、最初から読んでたらうちの彼氏のはふんりゅうじゃあないような気が
してきました。垢ではないっぽいし。なんだったのかな・・・。
麻酔して手術したその直後から元気いっぱいで、麻酔きれて痛みが・・・とか
なかったですし。
どなたか「これじゃない?」っていうのありますか?

776 :病弱名無しさん:02/10/11 23:55 ID:BjBFN3br
>>775

全然知らないひとだらけのところで、うちの彼氏、うちの彼氏っていう
やつウザイ。
そんなん仲間内だけで使え。糞ブスが!

777 :病弱名無しさん:02/10/12 00:34 ID:jW34qcYy
>>776
そんなこと気にする方がおかしいでしょ?
面識も無い人にいきなりブス呼ばわりするあなたの方がマズいんでは・・・
>>775さんは単に症例を報告してるだけなんだから。

778 :病弱名無しさん:02/10/12 00:42 ID:Jqc/fbsv
>>776

うちの彼氏→斎藤信二(23歳)と置き換えると知ってる人になるんですか?
あなたの友人の数から言って統計的にありえません。

779 :病弱名無しさん:02/10/12 00:51 ID:ABx7u40t
>>778
偽名にしても名前は考えた方が良いかと。
全国の斎藤さん(23)が「ドキッ!?」とするかも(w

780 :773:02/10/12 00:58 ID:acE3nfKB
>776
とりあえず私はブスとは言われたことはありませんよ。
じゃあ何と言えばいいのでしょう?ただ「彼氏」かな?
なんか神経に障っちゃったみたいで、すいませんね。

2CHあまり書き込んだ事なくて、776みたいなの初めて言われたので
ちょっと驚きました。2CHっぽい(笑)。
それはともかく、心あたりあるひとよろしくお願いします。
教えてちゃんですいません。

781 :病弱名無しさん:02/10/12 01:00 ID:EViV+nkZ
まあ落ち着けや
雑魚ども

782 :病弱名無しさん:02/10/12 01:31 ID:DNbKI2Eu
彼、彼女の居ない寂しい奴が
騒いだんだろう。

783 :sage:02/10/12 01:36 ID:8qb8Eqsu
『煽り・荒らしは無視』
           これ2ちゃんの常識。



784 :病弱名無しさん:02/10/12 10:58 ID:jGvtTHf7
でもまぁ、たしかに頭悪そうではあるよなぁ。
普通に会って話してるときでも「うちの彼氏(彼女)」っていう
ひとがいるけど、なんか違和感感じます。
「うちの旦那(嫁)」なら違和感ないんだけど・・・。



785 :病弱名無しさん:02/10/13 03:01 ID:ih/khFsK
>771
チバレイは秋口になると二の腕から黒い玉が出るそうだ

786 :病弱名無しさん:02/10/13 05:09 ID:hLmKXiqC
私はフンリュウ体質?みたいで、次から次へとフンリュウが生まれます。
小さいの合わせると、数え切れないくらい。
最初のうちは、早く取りたいなーって思ってたけど、最近では、なんか
「あ、また増えた」って感じで諦め入ってます。
出来始めてから、まだ1年ちょっと。生活習慣が変わると、フンリュウ体質も
変化して、フンリュウと無関係な体質に戻れるかな。。。。戻りたいっす。

787 :病弱名無しさん:02/10/13 15:11 ID:eIhPiYCR
耳たぶにあるふんりゅうのウザさ、早くとってすっきりしたい気持ちを
実家の母が電話してきた時に語ったが、理解されず無念

788 :病弱名無しさん:02/10/13 17:40 ID:sqM0s/ae
びらびらのところに米粒みたいなのできてるよ。。。
白いのが透けてみえる。。。
取りたくて絞ってみるけど、出てこなくてイタイだけ。
病院いくのやだな。

789 :病弱名無しさん:02/10/13 18:24 ID:WIlvjxn/
>>788

びらびらって、マンコの?


790 :病弱名無しさん:02/10/13 18:43 ID:u63ht9RW
そうだ。ってIDかわってるけど。

791 :788:02/10/13 18:51 ID:u63ht9RW
数年前、皮膚科でみてもらったことあるんだけど、
状態を説明してもらっただけ。取ってくれなかったんだよ。
それ以上大きくも小さくもならないんだけど、
性病?って思われたらやだなって。。。

792 :790:02/10/13 18:53 ID:WIlvjxn/
>>791

それはアテロームじゃないと思うよ。
もしかして、白いイボみたいなものじゃない?
2〜3ミリくらいの。

793 :788:02/10/13 19:10 ID:u63ht9RW
>>792
大きさはそんなもん。
触ると何か詰まってます感じがします。白いのがいやすぎです。
イボだと取ってくれないの?そして、いくべきところは何科?

794 :病弱名無しさん:02/10/13 20:33 ID:11rQ5qYz
脇に出来てたおできを埋もれ毛だと思って
押したりしてたら膿みみたいなのがでてきたんですけど、
これってふんりゅうだったんでしょうか?
絞り出したら病院行かなくても大丈夫ですか?
行って処置してもらった方が痕とか残らないかな?
スレざっと読んだ感じでは袋までは絞れないっぽいから
やっぱり行った方が良いのかな。

スレたてるまでもない質問はこちらへ part14でも質問したんですが、
ふんりゅうかな?と思ったのでこちらの人に聞いた方が良いかな?
と思いました。長文すみません。



795 :790:02/10/13 22:22 ID:V7CgD1Nr
>>793

そりゃ、アテロームじゃないな。
俺も小さい頃、ちんぽにたくさんできたことあったよ。
皮膚科で全部取ってもらった。
毛抜きみたいなやつで摘み取るんだよ。

796 :病弱名無しさん:02/10/14 00:31 ID:mXhfzeU7
大体手術料ってどのくらいとられるの?

797 :病弱名無しさん:02/10/14 00:43 ID:6PPw3hHD
俺の場合は1万円以下。そんなにでかくないやつだったが

798 :788:02/10/14 00:51 ID:HdGH/3HM
>>795
ありがとう。こんど皮膚科に行ったとき(別件で通ってるんだ)相談してみるよ。

799 :病弱名無しさん:02/10/14 01:46 ID:qgq1MMiL
788の文章能力を見る限り788は頭弱そうだな。
ついでに頭も診てもらったらどうかな?

800 :病弱名無しさん:02/10/14 02:28 ID:FNNyC5g6
10年ほど前に首(髪の生え際)に粉瘤ができた女です。
以前からぷくっと膨らみがあったんですが、気にしてませんでした。
初夏の頃汗かきな私はポリポリ掻いて、それがむず痒くなリ小さな総合病院へ。
受付で「これは外科ね」と言われ即切開手術に。
首に枕を当てて座った状態で台の上でうつぶせになり、局部麻酔。
最初痛くはなかったのですが「あ、切ってるなー」とわかります。
そのうちゴリゴリ掻い出すような感じがして、だんだん痛くなり
「痛いー」と言うと追加麻酔してくれました。取った物を見せて
くれましたが、ピンセットで押すとクニャッとする白い枝豆でした。
3針縫って帰宅。1週間後に抜糸の予定でしたが2〜3日経っても
血膿が止まらず再び病院へ。「化膿してたから、つかなかったようだ」
と言われ再切開。くっつきやすいように切って縫い直しってコトですね。
この時の方が痛かった。でもおかげで1週間後に治りました。
だから掻いて化膿させない方が良かったんでしょうね。
おじいちゃん先生でしたが説明もちゃんとしてくれて親切でした。
手術料は1万円強程度だったと思います。
今は薄赤い火傷みたいですが膨らみもなく何よりサッパリした気持ち
になれました。以前はわからなくて気になってたので。
悩んでいる人には病院へ行く事をお勧めします。長文すみませんでした。


801 :病弱名無しさん:02/10/14 03:31 ID:JNRg+HYs


手術経験者の体験談って医者の(失礼)説明よりも説得力あるね!!粉瘤切除経験者の
お医者さんなら尚更(笑)




802 :病弱名無しさん:02/10/14 11:20 ID:YLsvtWGl
1万円もかかるんですか?
数千円程度かとおもたんですが。
だってちぃびっと切って取るだけじゃん。
外科手術としては研修医でもできるレベルでしょ。

803 :病弱名無しさん:02/10/14 11:48 ID:YLsvtWGl
直径5センチほどのものが腰の背骨のあたりあるんですが手術大変ですかね。
御金もかかりそうで怖いのですが。

804 :病弱名無しさん:02/10/14 13:08 ID:PhOXgONp
だからあー、大きさや病状によってさまざまだよう。
手術するしないに関わらず、話を聞くだけでもまず受診してみなって。

私はちょっと何か気になることがあるとホイホイ行っちゃうけど、
このスレの人たちは病院って、そんなにおっかないとこなのか?

805 :病弱名無しさん:02/10/14 20:59 ID:+2zdVKvB
>>804

病院には出来る限り行きたくない。
やっぱり手術は怖いよ。
ふんりゅうだって、自分で袋まで出せるならそうしたい。
(たしか、最初の方でお父さんの袋取り出したひとがいたよね)


806 :病弱名無しさん:02/10/14 21:40 ID:PhOXgONp
>805
気持ちはとてもよく判るけど、下手に素人考えでいじって更に酷いことになったり、
放置してどうしようもない状態になっちゃうより、すぱっと病院行って切れるもんなら
手術したほうがいいと思うよ。
この先、ずーっと付き合うなんて嫌だ、と思って自分は手術したんだけど、すごく楽に
なったし。気も心も。
なにより「ふんりゅう」と思い込んでいて、実は悪性腫瘍だった、と場合もあるからなあ、

807 :805:02/10/14 21:57 ID:OeV15zyX
>>806

う〜ん。
たしかに、手術が終わったあと、病院から出た瞬間は清々しいんだろうな。

でも、中から臭い垢が飛び出す悪性腫瘍なんてあるんでしょうか?


808 :病弱名無しさん:02/10/15 00:03 ID:lp6dWix5
>>807
読解力が無いねチミハ

809 :病弱名無しさん:02/10/15 09:29 ID:mmJptSWv
うわっ、こんなスレがあったとは!
私も、粉瘤持ちだったようです。。。手術までしたのに、病名忘れてたよ。w
内股の付け根に大小2個出来て、痛かったなぁ。
ぢょし高校生の砌でしたので、恥ずかしくてずっと我慢していたら、歩くのに支障が出るほど腫れちゃって。
泣く泣く病院に行ったものの、皮膚科→婦人科→形成外科と廻されて、ヤヴァイ病気かとビビリました。
摘出手術後、ブツを見せてもらいましたが、『げっ、目玉親父だ!』と仰け反っちゃいまひた。
他の手術した方々も、ブツをご覧になりましたか?

810 :病弱名無しさん:02/10/15 18:35 ID:xVnrMocl
前のほうのレスに胸のデキモノについて書かれていて思い出した
のですか、親戚の女性が乳房のデキモノをオデキだと思い普通の
軟膏を塗っていてなかなか治らないので病院に行ったら、乳がん
だった。というケースもあります。変だと思ったら、病院(リサ
ーチして腕のよさそうなところ)に行くのがよいと思います。

811 :病弱名無しさん:02/10/15 18:55 ID:htT1rhaE
手術は怖くないよ。気の持ちようだね。
安心できる先生のいる病院で、納得いく説明や雑談などで
リラックスして受ければなんて事無いです。

かくいう私も、みぞおちから膀胱辺りまでの開腹手術を受けましたが
辛いのは手術が終わって集中治療室にいる時に麻酔が切れだした時だけです。
ガマンできない時は、麻酔してもらって寝ちゃいましょう。

翌日からは、じっとしてればそれほど痛みはないです。
ただ、体の内部でキズを癒そうと激しく新陳代謝が行われ、
その結果、タンがたくさん出ます。
このタンをだす時に、切ったおなかを上から押さえながらセキしないと
激しく痛みます。 笑いネタも禁止です(w

ま、一時の事です。
ずっと症状で苦しむよりはパパッとね。

812 :病弱名無しさん:02/10/15 19:09 ID:cyR4L8/c
ああ、もし俺にデカイふんりゅうがあったら、なんの躊躇も無く手術するけどな。
はやく中の袋をみたいし!

813 :病弱名無しさん:02/10/15 20:40 ID:/sgyRfem
私も足の付け根じゃ無かったら、とっとと行ってるよー!


814 :病弱名無しさん:02/10/15 20:47 ID:VcZNEWsC
今日切りとってもらってきたよ、4センチぐらい切ってきた
粉瘤だとおもいこんでたら石灰なんとか腫瘍ってやつだったよ
切り取ったの見たけど本当に白い石みたいなのがはいってた
粉瘤ではないようだけど切り取るのは粉瘤と同じみたい
以前に麻酔で痛い思いしたのと注射が怖くて吐き気がするって話したら
真剣に聞いてもらえてこの人ならお任せしようと決心しました。
ちなみに「麻酔の痛みは最初の3撃ぐらいまでだよ」って先生にいわれたとおり
麻酔はちょっと我慢で終わり、後は痛みもなく先生と別の病気のことを
話しながら和やかに終了しました。
麻酔が切れた今はズキズキ痛むけど、これも耐えられそうな痛みです。
ちなみに費用は薬代含めても8000円かからなかったです。

815 :病弱名無しさん:02/10/15 21:24 ID:3+Nt6rn7

石灰化上皮腫のことだと思う。
ふんりゅうと似てるますが、中身は垢ではなく
カルシウムが固まったもののようです。
私もこれでした。
この前手術してスッキリしたよ。

816 :814:02/10/15 22:45 ID:VcZNEWsC
>>815
そう、それですよ
臭いにおいも膿もでなかったし、どうりで絞っても出てこないわけだわ
手術ってお医者さんにもいわれて同意書とかも書いたけど手術って感じしなかった
あれじゃあ生命保険の手術給付金でないだろうなー

817 :cmk666:02/10/16 08:03 ID:DgjPNDo1
あー俺もフンリュウ手術したよ

すっきりした(グヒャヒャ

818 :病弱名無しさん:02/10/16 08:05 ID:ZcIY98nq
石灰化上皮腫↓
http://www.ft-path.com/tokuhtml/file/086.html
塊事態はなんて事無いが一緒に取った皮膚の断面がイヤン
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


819 :cmk666:02/10/16 08:10 ID:DgjPNDo1
来たれ!

蛆虫どもよ(グヒャヒャ

http://www13.comic.to/~cmk666/555/cgi-bin/che.cgi?

820 :病弱名無しさん:02/10/16 11:06 ID:fRsnCNgO
>814 815
あー、そういう病気もあるんだあ。
そうするとふんりゅうよか固くて、ゴツゴツ痛かったんじゃない?
ふんりゅうはゴロゴロしてるけどグニグニしてるつーか、多分それより柔らかいからな。
でも取れて良かったね、お疲れさん。

821 :病弱名無しさん:02/10/16 17:00 ID:CFf6OdBJ
すごいよーすごいよー。
粉瘤スレがあるなんてしらなかった。
私いろいろなところにできて、しかもすぐに化膿して
ちょーきたない。
痛いし、病院に行くには勇気のいるところばっかりできる。
なんかこういうスレがあって嬉しい。
って喜んでる場合じゃないか。

822 :病弱名無しさん:02/10/16 17:14 ID:0Myb4g3c
ハゲ


823 :病弱名無しさん:02/10/16 23:24 ID:8PgX0WIt
ちょこっと黒い点があったので穴か?と思って周囲を押してみたら
白い物が出ました。
でも匂いはわかんなかった。ちょっとだから?
ニキビの芯よりホイップ的な感じで色も真っ白でした。w

824 :病弱名無しさん:02/10/18 10:20 ID:Hy+eKtHa
金日成同士のアレもそうなの?

825 :病弱名無しさん:02/10/18 11:02 ID:3UkH1obk
今朝の通学電車で50代後半の素敵なおじさまを発見!
もう、耳たぶに「押して」といわんばかりの見事なふんりゅう様が・・
じっと見つめてしまいましたよー
私があの人の娘だったら、今頃は、、ハァハァ

826 : :02/10/18 16:46 ID:/zgpF8l1
>>824
偉大なる首領様でしょっ。
同士なんてそんな気軽に・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

スレちがいつっこみスマソ

827 :病弱名無しさん:02/10/18 18:31 ID:5AI3owJz
ふんりゅう屋カマ〜ン!

828 :虫島:02/10/18 22:17 ID:xIEoG1c2
死ねば良かったのに

829 :病弱名無しさん:02/10/18 23:04 ID:Jt3w8G9u
石橋貴明は頬の粉瘤いつのまにかなくなってたよね。
傷跡ないみたいだけど、いつ取ったんだろう?

830 :病弱名無しさん:02/10/19 10:25 ID:cenbv3sQ
>829
普通、目立つ傷跡は残んないよー。
ふんりゅうに限らず、手術は顔など傷跡が気になる箇所は、縫い方を変えたり
して細心の注意をもって対処されますし。

831 :病弱名無しさん:02/10/21 11:28 ID:lQ9k1aiQ
age

832 :病弱名無しさん:02/10/21 21:40 ID:ICAEA9wj
私は顔の手術してもらいましたが
かなり細かく丁寧に縫ってくれて、傷跡はほとんど目立たないです。

833 :病弱名無しさん:02/10/22 21:33 ID:HsenQSAT
もうすぐ冬休みだ!!
今度こそ、切ってもらうぞ!
場所が耳だから、1週間くらいシャンプーできないんじゃないかと思って、
汗をかかず、仕事に行かなくて済む冬を、春からずっと待っていたんだ。

834 :病弱名無しさん:02/10/22 21:39 ID:Ibj0iiUH
>>833
それはそれは育ったでしょうなあ・・・
それとも熟成でしょうかなあ・・・

835 :病弱名無しさん:02/10/22 21:47 ID:uJ1hmCb4
袋の中はぷりぷりの熟した垢ですね

836 :病弱名無しさん:02/10/22 22:37 ID:NxpbNsDl
その袋、500円で買います。

837 :病弱名無しさん:02/10/22 22:45 ID:sXGcEh/E
ふくろの写真高解像度でみたい! なかみも見たい!

838 :病弱名無しさん:02/10/23 11:10 ID:bCsmMSkm
>>837

俺、撮ってきてもいいけど、医者に怪しまれないかなー。
変なやつだと思うだろうな−。

839 :病弱名無しさん:02/10/23 23:57 ID:XAugbhn/
>>838
「記念に」って言って撮って来てほすい〜

840 :837:02/10/24 00:54 ID:rs7S1zb8
>>838
サンキュウ。
でさ、ふくろ、もらってくるとか、むりかな。

希望としては
・摘出前のふくらみの写真
・摘出したふくろ
・ふくろの中身

841 :病弱名無しさん:02/10/24 02:15 ID:7kdjweAy
ここのスレだったか、ニキビの芯スレだったかで
ふんりゅうの手術をしたら、取り出した中味を小さな瓶に入れ
ホルマリン漬けにしてくれて記念に持って帰りなさいと医者がくれたという
カキコがあったよ。
いらないとも言えずに持ち帰りつも、もてあまし、
とりあえず机の奥深くに封印した。とありました。(藁)


842 :病弱名無しさん:02/10/24 02:37 ID:0+SiliSI
ホルマリン漬けまでしてくれるなんて、かなり親切なお医者さんだ

843 :病弱名無しさん:02/10/24 10:33 ID:vo1ClYL4
ふんりゅうファン推奨!

844 :病弱名無しさん:02/10/24 14:23 ID:dCT0IsBb
取り出した袋を潰したりしたいのだが
医者には言いづらい罠

845 :病弱名無しさん:02/10/24 15:15 ID:zIiBwVA1
>>844
うーん、世間にふんりゅうファンの存在を知らせる良い機会なので、
ファン代表として勇気を出して言ってください。
お願いします。

846 :病弱名無しさん:02/10/24 19:53 ID:AuFXlOCW
生理周期が一定ではないけど、ふんりゅうの腫れ具合で「そろそろだな」とか
わかるようになった。
ふんりゅうできて良かったことってこれくらい。

847 :病弱名無しさん:02/10/24 20:25 ID:jtxz9FT7
>>846
便利なー
うらやましい・・・

848 :病弱名無しさん:02/10/24 22:25 ID:UBhcqiy1
>>846
ふんりゅう道極めると、ふんりゅう様のご機嫌で体調もわかるとは・・・

849 :病弱名無しさん:02/10/24 22:27 ID:0+SiliSI
ふんりゅうも便利なことがあるってことですね

850 :病弱名無しさん:02/10/24 22:41 ID:UBhcqiy1
ふんりゅう占いとか、予知するふんりゅうとか、
そういうふんりゅうだったら欲しいなあ・・・

851 :病弱名無しさん:02/10/24 22:54 ID:KdYEPIKJ
ねぇ、みんななんで「たこの吸出し」使わないの?

852 :病弱名無しさん:02/10/24 22:55 ID:8PV/OKfk
アナが開いてない場合効かないのでは

853 :病弱名無しさん:02/10/24 23:07 ID:iVJbzBqD
背中にできたふんりゅうを搾り出しました。
すぐに元に戻ると聞いていたのに、1ヶ月ちかく経っても
元に戻りません。
どれくらいの期間で元に戻るのでしょうか?
またあの「ブッ」という音が聞きたいのに・・・。

854 :病弱名無しさん:02/10/24 23:18 ID:KdYEPIKJ
>>852
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~cyclisme/bicycle/kosyou/takosui_r.html
でもこんな体験談もあるよ。

855 :病弱名無しさん:02/10/25 18:45 ID:cLc4kgu4
背中のフンリュウ除去して1ヶ月。傷跡もほとんど目立たなくなったし
万年肩こりも影を潜めた。やった〜!!

856 :病弱名無しさん:02/10/25 21:47 ID:Mxt9bRXS
前にフンリュウが羨ましい!ってわめいてた者です。
とうとう俺にもフンリュウが出来ました。




顔に。



2つも。


どうしよう・・・。

857 :病弱名無しさん:02/10/25 23:16 ID:BFoF7Fmv
>>856
おめでとう♪

858 :病弱名無しさん:02/10/25 23:52 ID:Rza4J25z
>>856
おめでとう。

859 :病弱名無しさん :02/10/26 00:06 ID:1/SLlraC
ふんりゅう仲間がもりあがってますなぁ

860 :856 :02/10/26 14:21 ID:hcEoTTiW
嬉しくないやい。バーヤバーヤ!

傷跡残るから手術なんて出来ないよ・・・。放置プレイ決め込むしかないのかな。

861 :病弱名無しさん:02/10/26 17:37 ID:EUDfuX4s
>860
毎日、育ち具合を報告すること♪
プニュプニュ感とか、リアルなのキボン

862 :病弱名無しさん:02/10/26 19:13 ID:79icClpE
ふんりゅうを笑うものはふんりゅうに泣く

863 :病弱名無しさん:02/10/26 19:38 ID:93W0qay7
>>856
顔のふんりゅうもきれいになおるってこのスレで誰か
いってたよ
過去ログよんでみるべし

864 :病弱名無しさん:02/10/26 22:23 ID:8T56+Iv9
お前ら変な趣味だな。スカトロ好きでしょ?

865 :病弱名無しさん:02/10/26 22:29 ID:A+wXSsLz
>>863
2ちゃんの良心

866 :病弱名無しさん:02/10/27 02:50 ID:Edk1Vj66
スカトロは嫌い。

867 :病弱名無しさん:02/10/27 17:17 ID:xQ6ARN9t
私も脚の付け根のビキニラインにコリっとした赤いオデキが。
これがふんりゅう・・・?
そういや、生理前になると1センチくらいに腫れて触ると痛いかも。
普段はすっかり忘れてるくらいなんだけどね。
母も出来た事があるって言ってたなぁ・・・体質かな。


868 :病弱名無しさん:02/10/27 21:12 ID:4kxi8MUE
たぶんそうですよ。
私のはパチンコ玉大。あなたのは?

869 :856:02/10/28 00:06 ID:zs+l81Pe
顔のふんりゅうもちゃんと治るんだ・・・。がんがろう。

ちなみにプニュプニュ感というよりゴリゴリ感。
ホッペタに出来ちゃったい。
つまんで計ったら2cmはあった。まぁ皮膚も含まれてるから実際はもう少し小さいと思うけど。
アゴに出来てるのはもっと小さい。

870 :病弱名無しさん:02/10/28 08:20 ID:4fhIDOZt
このスレ読んでると何故かふんりゅうが出来る。
これも一種のコンピューターウィルスですか?(藁


871 :病弱名無しさん:02/10/28 11:52 ID:qV1xXI/E
>>868
今生理前なので、直径1センチくらいかな。

こんなん、みんなよく潰せるよね。固めだし触りたくないし、
潰せるような感じではないんだけど。

872 :病弱名無しさん:02/10/28 15:49 ID:Og3k+Z9/
このスレは呪いのビデオのように広がる「呪いのふんりゅう」なのか
みんなも友達に話して広めよう

873 :病弱名無しさん:02/10/28 16:22 ID:GgM0015j
玉袋にできてるんだけど、泌尿器科で取ってくれるのかな?
皮膚科とか形成外科で見せるのはちょっと嫌なんだよね

874 :病弱名無しさん:02/10/29 13:34 ID:M1AyqkEE
左のおしりに5cm×6cmのがあり手術することになりました。
全身麻酔をし周辺を切除し患部の近くの肉を移植するといわれました。
こわいよ〜

875 :病弱名無しさん:02/10/29 14:32 ID:AKhcKeB7
>874
あたちもおしりにあるの
コワイ!!
報告タノム

876 :病弱名無しさん:02/10/29 21:28 ID:WfkQyJwA
全麻でつか・・・
大掛かりですね
早く治ることを願っております

877 :病弱名無しさん:02/10/29 22:05 ID:NoYuNhLd
>874
そんなにデカく育てちゃったのか…
さすがにそんな大きさだと他から肉を移植しないと、ごそっと無くなるから??
でも、手術はバッチリうまくいくよう念を送ってやるぜ!◎◎_( ゚∀゚)ノ◎ バウムクーヘンドゾー

878 :病弱名無しさん:02/10/29 22:42 ID:tyinEwon
ふんりゅうファンの皆さんこんにちは!
わたしは炎症起こしてる、ふんりゅうはちょっと好きになれないんですが、
みなさんどうですか?

ぎゃくに
まったく炎症も起こしてないし、あまり邪魔にもなっていない
大きく育ったふんりゅうのふくろをすっぽりと摘出する手術が、
最高だと思うんです。

879 :病弱名無しさん:02/10/29 23:57 ID:zYtBPP0B
背中のふりゅーんを来週摘出するさ。

880 :病弱名無しさん:02/10/30 09:39 ID:vopO9HiF
>879
がんがれよっ!

881 :病弱名無しさん:02/10/30 15:38 ID:3PHnD8jq
874の者ですが手術が来週末に延期になりました。
現在患部はパクパクと口を空けてガ−ゼを詰められています。
この痛みどうにかしてほしいです。
どないん全身麻酔の経験者いらっしゃいますか?
肩・手の甲・背骨にブスッと注射されるのかな〜
教えて〜

882 :病弱名無しさん:02/10/30 17:01 ID:ovR6ya5v
初めてこれがふんりゅうだとしりました。私はビキニラインにあるので
恥ずかしくて病院にいけません。耳とか背中だったら行けるのに。
粉瘤で検索してたのでヒットしなかった・・のでマイナーなのかなと
思ってたけどふんりゅう持ち多いみたいでちょっと安心したぞ。


883 :病弱名無しさん:02/10/30 17:19 ID:lDR85lxQ
写真うpしたら神!

884 :病弱名無しさん:02/10/30 21:43 ID:ofZenMy9
>>881

全身麻酔の場合、最初にお尻に注射される。(この時点で意識がもうろうと
し始める)
で、手術室に入ってからあまーい空気を吸わされて・・・。
起きたら全てが終わってます。
ただ、チューブを抜くときはおえーときます。

885 :病弱名無しさん:02/10/30 22:16 ID:W1Y+A9aS
879です。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20021030221329.jpg
こんなです。未熟者ですみません。

886 :病弱名無しさん:02/10/30 23:03 ID:Dq9U+eqs
>>885
おお!まさしくフンリュウですな、来週にはお別れですか。手術がんがってください。

887 :病弱名無しさん:02/10/30 23:32 ID:14kjCTnZ
>>885
つ、潰してぇw

888 :病弱名無しさん:02/10/31 01:35 ID:dDMAambN
>>885
いいっすねぇ。炎症起こしてないのがよいっす。
是非、つぶさずに摘出物持って帰ってきてください。

889 :病弱名無しさん:02/10/31 01:52 ID:DrpfYmP+
そんなのおれも有るよ

890 :病弱名無しさん:02/10/31 08:48 ID:cOPxkVL2
なんでみんなつぶせるの?
私のはいくらつぶしても、かたくてつぶれない。
中身がでるだけで・・・
それに20年近いお付き合いだけど、成長もしないし、数も増えない。
ずーっと同じ状態で耳たぶのうしろにある。

891 :病弱名無しさん:02/10/31 09:26 ID:x/aNU1IR
>>885
神に認定しますた(w

892 :病弱名無しさん:02/10/31 11:39 ID:pT8lDgwk
>881さん
わかります!わかります!
あのガーゼ詰められる痛みって想像を絶しますよね。
私も大きな化膿ぐちゃぐちゃのフンリュウ、手術で摘出しましたが
ゼンマの予定がキョクマになりました。
それでも、3時間くらいかかったYO
カタに注射して、意識もうろうとしてると
手の甲に点滴されて結局眠ってました。
化膿してると傷がなかなかなおらない。
まだまだいっぱい(デンブにもたくさんあるYO)あるけど
手術はこわいよー
どうにかならないのかねぇ
881さんがんばってー。
摘出した後は、快適ですよ!

893 :1:02/10/31 12:28 ID:WYHajZwB
892さん881さん
俺もやったことあるから、痛いほどよくわかる!(俺は顔)
ふんりゅうってしつこくて、とてもいやな病気ですよね。うつな気分になる
摘出した後でも、何年後か何ヵ月後に再発することがあるので
気をつけてくださいね!



894 :病弱名無しさん:02/10/31 13:28 ID:hQtdFJsT
みんなフンリュウが炎症をおこさないように気を使ってる事ってある?
いつ爆発するかわからない爆弾かかえてるのって辛いですよね。

895 :病弱名無しさん:02/10/31 18:20 ID:2byxZpPh
>>894
折れは顔に小さいのがあるんだけど、顔を手でたくさんさわったりすると
爆発しやすいような気がするのね。それで家にいる時はいつも手元にタオルを
置いといて顔とか頭とか掻いたりする時はタオルを持ってやってます。
そしたら噴火の回数がかなり減ったような感じですよ。

896 :病弱名無しさん:02/10/31 23:33 ID:hiXI3Jqb
ふんりゅうあげ

897 :病弱名無しさん:02/10/31 23:58 ID:Phnaa/gX
私も両ビキニラインふんりゅう持ち。
もうすぐ生理だから腫れてきてるけど、今回は片方だけしか腫れてない。
前に片方潰したのが完治した?だったらうれしいけど。


898 :病弱名無しさん:02/11/01 06:03 ID:Y6XEOykJ
ああー、神フンリュウ見逃したー(泣)
再うpキボンヌ。

899 :病弱名無しさん:02/11/01 11:34 ID:4e0fYDnl
「デルモイドシスト」で検索した・・
Q>どうして粉瘤は生じるのですか?

 多くは原因不明ですが、外傷後に生じたり、生まれながらに嚢胞を持ってい

ることもあります。一般に粉瘤と呼ばれているものには次の4種類に分類され

ており、粉瘤(アテローマ)とは、内部に粥状の内容物を蓄えた嚢胞の臨床名

を指します。この粥状のものはいわゆる垢と脂で、嚢胞壁から生じるものです。

1)上皮嚢腫(粉瘤のほとんどはこれ)

2)毛根鞘嚢胞(頭部など毛の生える部位に生じる。)

3)外傷性上皮嚢腫(手のひらや足底に生じるものの1部)

4)デルモイドシスト(類皮嚢腫)−−>中に毛や歯が入っていたりします。

毛や歯・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

900 :病弱名無しさん:02/11/01 11:35 ID:4e0fYDnl
4)デルモイドシスト(類皮嚢腫)−−>中に毛や歯が入っていたりします。

毛や歯・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル


901 :病弱名無しさん:02/11/01 12:46 ID:/n0wful6
ブラックジャックでもあったよね。あれは毛や歯ではなく全身の臓器とかだったけど。あ、そいつを組み立てたのがピノコだったっけ?

902 :病弱名無しさん:02/11/01 13:08 ID:jfmfEle/
あれって奇形嚢腫って名前じゃなかった?
あれとこれって同じ物?

903 :病弱名無しさん:02/11/01 13:14 ID:kQLehYJM
>881さん
ありがとうございます。キョクマで3時間は大変でしたね、
来週金曜日に手術です。おしりという事もあり術後は2週間
寝たきりだと先生にいわれました。今一番気がかりなのは
術後の患部の痛みと尿道に管を入れられるからそれを抜くとき
の痛み、この二つはどんな痛み?

904 :病弱名無しさん:02/11/01 19:41 ID:NI4onNPv
次スレどうします?スレッドを探す人の検索のために、
「粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫」とかみたくしてホスイんだけど…どうでしょう?

905 :病弱名無しさん:02/11/01 20:42 ID:ux9dm8r4
漢字で「粉瘤」は必要だわな。

906 :病弱名無しさん:02/11/01 20:45 ID:CCYq7kjg
2)毛根鞘嚢胞(頭部など毛の生える部位に生じる。)

これかもしれない。後頭部の髪のはえぎわが、ぷっくりふくれています。
全然大きくはないのだけれど、さわるとちょと痛い。

907 :病弱名無しさん:02/11/01 21:49 ID:u9iwdS3s
あごにあります。
時々、つぶれて膿が出て、くさいです。
でも、Hっぽいにおいらしく、彼氏によくあごをかじられます。
自分で押すと、ぶにゅっと、でます。


908 :病弱名無しさん:02/11/01 22:19 ID:5+fHX2nv
>>907

あれがHっぽい臭いなのか・・・??
俺だったら嫌いになる臭いだと思うんだが。

909 :病弱名無しさん:02/11/01 22:43 ID:6SW8nlHW
燃える闘魂!!アントキノニオイ!

910 :病弱名無しさん:02/11/01 23:18 ID:rNZDR00Y
>>909
 ( `Д´)
 (σ  )σ うまい!!
  <<

911 :病弱名無しさん:02/11/01 23:45 ID:/pcGyVeH
俺、頭に出来た。半年放置してたら3センチくらいに成長して髪が抜けて来た。
結局3日入院して手術で取った。8針くらい縫った後がまだ頭にある。
それ以来床屋に行きにくくなって髪は彼女に切ってもらってる。
局部麻酔で縫い合わせるときの医者と看護婦の会話が聞こえた。
「カス出た?」「いえ、ゼリー」「へー?」ってな会話だった。
サッカーで頭ぶつけたからかなあ。あれ、ふんりゅうだったんだろうか。

912 :病弱名無しさん:02/11/02 04:17 ID:WJQOG0Z6
潰れたふんりゅうの跡に血が溜まって外から目立って鬱。
しかももみ上げの下の首の上の辺だから更に目立つ・・・。

913 :病弱名無しさん:02/11/02 05:46 ID:wfZQTrwd
早めに病院に行ってみたら?。いじると治療しにくくなるらしいよ。

914 ::02/11/02 12:14 ID:OCD+SPr7
>>911
俺もその気持ちよくわかる。俺も頭にできた。10円ハゲになる。
そうすると美容院、床屋なんか絶対行きたくない気持ちになる。いってそこの人に
何これ!って感じになりそう。流行の髪型にしたいけど、ふんりゅうの為床屋は
いけそうにない。それと頭皮とか全体的に赤っぽくならない?


915 :病弱名無しさん:02/11/02 12:57 ID:3MJhWPf/
ちょっと質問ですけど
今正にお尻の出来物が腫れててしかも中に何かがある感じ
なんですけどこれってまさかこれですか?
しかも両方の側に出来てて座るのが耐えられないほどです。
これ2ヶ月に一回位決まって腫れるんですけど
腫れてないときはなんとも無いです。
腫れてないときに手術って出来るんですか?

916 :915:02/11/02 13:06 ID:3MJhWPf/
もう一回すいません。
これ腫れてない状態で医者に診て貰っても解る物なんでしょうか?
レントゲンなんかにはばっちし映ってるとか・・・・

917 :病弱名無しさん:02/11/02 15:15 ID:rJLcUTxP
>915
医者で診てもらう前にここで勝手な事は言えないなあ。
Google検索や家庭の医学とか見てみー。
私はそのふくらみの真ん中にポチっと黒い点(ほくろみたいな)があったけど、
ふんりゅうなら必ずあるってもんでもないみたいだしなあ。
診察受けるときは、腫れてないときに行っても医者が困るだけだから、
なるべく「今腫れてまっせ」という時に行っとけ。


918 :病弱名無しさん:02/11/02 17:16 ID:ydlI1xGr
でも、腫れてないときにしか摘出手術はしてもらえないよね、確か。

919 :病弱名無しさん:02/11/02 21:41 ID:h2V9zcoy
なんで腫れてないときだとダメなの?
医者も腫れてないと噴流だって判断できないの?

920 :病弱名無しさん:02/11/02 22:31 ID:94DfR+7a
はれてないと範囲がわかりづらいのでは。
病院で程度を見てもらったら?
自分はすぐ摘出になったけど、
大きいニキビ程度の大きさで白く膨らんでたよ。
つぶそうとしてもでないんだ、これが…

921 :病弱名無しさん:02/11/03 01:59 ID:4A6wK1ku
中身は脂や垢だということなのですが、
ふくらむのはいいとして、それが小さくなるというのは
どういうことなんでしょう。
中身の垢やなにかは一体どこに?
まさか人体内部に吸収されるとか?

922 :病弱名無しさん:02/11/03 02:18 ID:W6zGaGTB
>>921

http://cocoa.2ch.net/body/kako/989/989940044.html

過去スレに外科医さんの説明があるからみてきてくれ。

つうか病院いったほうがいいんでないの?

小さくなるのは知らん。
垢とか脂肪なんだから吸収(か燃焼)されてるんじゃない?






923 :病弱名無しさん:02/11/03 15:45 ID:BjYP39us
これって一回取っても再発するの?

924 :病弱名無しさん:02/11/03 16:05 ID:rw2tgntu
>923
する場合も、しない場合もある。

925 :病弱名無しさん:02/11/03 17:28 ID:BjYP39us
ケツに玉子大位に今腫れてるんだけど如何よ?

926 :病弱名無しさん:02/11/03 17:45 ID:BjYP39us
まじかよ
今親に聞いたらやっぱふんりゅうって奴らしい
煙草病院に逝くのまじやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

927 :病弱名無しさん:02/11/04 01:48 ID:sKsJnpJj
煙草病院?

928 :病弱名無しさん:02/11/04 06:00 ID:5hYDweTS
以前、うずらの卵大のふんりゅう摘出したことあります。
袋ごと取り出して、メスで中開いたら、毛が2本でてきました。
うち1本はとぐろを巻いていて4・5センチあったかな・・・

929 :病弱名無しさん:02/11/05 03:22 ID:Cb74aGs9
俺は最近ほっぺにちっこいのができて、病院でフンリューって言われたよ。過去ログ見てわかったが尻にあるヤツもきっとそうだな。
せっかくだからかわいいナースがいる病院に行きたいが、いいとこ知らない?
飯田橋と新宿にあるのは知ってるんだが。

930 :病弱名無しさん:02/11/05 03:24 ID:92TUppZR
ちなみに尻のヤツつぶしたら、つぶれた感触はしたが内容物が出てこない。中でクラッシュしたな…。

931 :892:02/11/05 10:04 ID:D46vuAv5
>>903さん
術後はかなーり痛いけど
ガーゼぐりぐりにくらべたら大丈夫。
痛み止めが、注射か座薬っていわれて
どっちも嫌で拒否したけど、耐えられたYO
再発するかもしれないらしいけど
しょっちゅう化膿する人は摘出したほうがうーんと楽だYO
場所が場所だけになかなか勇気でないけど。
私は化膿がひどかったから、綺麗に縫えなくて
3週間近く入院したYO
デンブのフンリュウとりたいけどナァ、こわい!

932 ::02/11/05 10:25 ID:x5jwQqWU
俺もよくできて困っています。これってやっぱ生活習慣の問題かな?
どんなことに気をつければいいのかな?
誰か教えてください!

933 :病弱名無しさん:02/11/05 13:56 ID:Q7JqlVmU
903さん情報ありがとうございます。
風邪をひいてしまい手術が延期になりました。
今日はフンリュウの中の細胞検査ということで
細いメスの様な物で中をグリグリされました。
これは搾り出しを上回る激痛でした。
手術を控えた方はくれぐれもお気をつけて。

934 :病弱名無しさん:02/11/05 15:47 ID:tmm9Nwez
これ俺も今けつに出来てるんだけど
これって釘とか針とかで穴あけて搾り出せば直るの???

935 :病弱名無しさん:02/11/05 15:51 ID:tmm9Nwez
>>933
もちろん麻酔はするんでしょ???

936 :病弱名無しさん:02/11/05 15:55 ID:tmm9Nwez
あとこれに効く漢方薬とかってどんな物ですか??
只気休め程度に飲んどきたいんで・・・・

937 :病弱名無しさん:02/11/05 17:18 ID:8rTO/elB
>>936
ふんりゅうが大きくなるのは、身体の中にできてしまった上皮細胞が
老廃物を出すため。
つまり皮膚が老廃物を出さないようにすれば大きくならないのです。

って、人間生きてたらそれはできません。
肌が老廃物を出し、新しく生まれ変わるのを止めることはできません。
化膿したら薬は飲みますが、平常では外科的切除しか治療法はありません。


938 :892:02/11/06 08:54 ID:o94S/APJ
932,934さん
私が聞いた話では、フンリュウだったら
袋を取り去らない限り、中身を絞ってもまた出来るYO!
なかには、それっきりつぶれてしまったものもあるけど
ほとんどは、絞ってもまたしばらくしたらできて化膿してるYO!
化膿しないフンリュウだったらほおっておいてもいいんだけどナァ。
漢方は体質改善にはいいかもしれないけど、私が聞いた先生は
たいしてきかないっていってたYO
麻酔は化膿して腫れてると効かない・・・
生活習慣など何度も先生に聞いたけど、体質だからしょうがないって。
座る仕事の人はなりやすいともいってた。
あーホルモンバランスが関係してるかもっていってたYO
おんなのこは生理前にできやすいよね?
あと寝不足はダメだってYO!

939 :病弱名無しさん:02/11/07 00:45 ID:ksQ5liAE
ふんりゅうあげ

940 :ふりゅーん:02/11/07 13:22 ID:TWk/6srf
879、885神ですが、粉瘤を摘出してきました。
局部麻酔から縫合完了まで20分くらいで済みました。
摘出した子をみせてくれましたが、直径1cmくらいの乳白色のきれいな球でした。
切ると中にはおからのようなものが入ってたです。
特に強烈なオイニ−はなかったです。


941 :病弱名無しさん:02/11/07 14:16 ID:/RqYCaPo
痛かった?

942 :病弱名無しさん:02/11/07 16:13 ID:zpy/L3JC
手術より、縫合の傷が残るのが怖い・・・。

943 :ふりゅーん:02/11/07 16:45 ID:TWk/6srf
きれいな状態でとれたし小さかったので、痛くなかったですよ。
それに、もう麻酔も切れているんだろうけど、場所が背中なので痛くない。
顔なんかだとつっぱちゃって痛いんだろかなぁ?

944 :病弱名無しさん:02/11/07 17:58 ID:fjAH7DwY
>942
私のおじさん、顔と背中にあったんですが手術して、手術の跡かたも無いよ今。
2年前に手術したんだけど。
医者の腕前もあるんだろうけど(あと前レスにも)、顔の場合とかは更に
傷跡が残らないように注意してやってくれるみたい。
うちのおじ、ハンサムだったからだろうか…。<ホモと噂の先生だったし…

945 :病弱名無しさん:02/11/07 21:00 ID:3ex7XIdB
乳白色のきれいな球・・・見たかった。
これから手術する人は出来るだけおみやげにしてきて欲しいなぁ。

946 :病弱名無しさん:02/11/07 21:09 ID:fWwuaGMZ
お持ち帰りでお願いします!

947 :病弱名無しさん:02/11/08 08:01 ID:BEiSA4iF
近所の皮膚科で診てもらってるのだけど、
「何回も化膿を繰り返すと袋が癒着して膿が溜まらなく
なることがあるので、そうなったら切らなくていいから楽ですよ」と
言われた。でも切って中身を見たいよ。



948 :病弱名無しさん:02/11/09 13:32 ID:qqIgffCm
食べたら美味しいかな?

949 :病弱名無しさん:02/11/09 14:29 ID:WUivCuMA
ちょっと苦くて、日本酒にあうよ。

950 :病弱名無しさん:02/11/09 23:32 ID:zUzkSWk1
伊集院光のおでこにあるのは「ふんりゅう」ですかね?

951 :病弱名無しさん:02/11/09 23:57 ID:U0vT8BvI
おでこにそんなのあったっけ
気づかなかったよ

952 :病弱名無しさん:02/11/10 12:05 ID:zcajmMt6


953 :病弱名無しさん:02/11/10 16:41 ID:A8PlIgK9
次スレはどうなる?

954 :ふんりゅう太:02/11/10 17:49 ID:XpNzdul+
次スレ立てますた。

●「粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫」●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/l50

246 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★