■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
強制ID制にして欲しい人の数→
- 1 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/22 23:49 ID:???
- 正直やり辛い。
- 2 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/22 23:55 ID:???
- 2ゲト
そんなんしても、変わらんと思う…。
「半角かな」も変わらないのでは?
- 3 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/22 23:58 ID:???
- 議論スレに関してはそう思うが
- 4 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/22 23:59 ID:???
- きぼんぬ。
議論スレでいちいち自作自演と突っ掛かられるのもウンザリ。
- 5 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:00 ID:???
- 議論スレはマジで強制IDにして欲しい。
- 6 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:00 ID:???
-
ごめん、わし反対。何故なら我々は(以下略。
────y─────────────────────
∧ ∧
(*゚ー゚)
/ つ つ
〜(__ノ
- 7 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:07 ID:???
- 荒しぃとしては異端かも知れぬが我は賛成である。
というか強制IDで我々が我々であれるか試してみたい。
────y─────────────────────
∧ ∧
(*゚ー゚)
/ つ つ
〜(__ノ
- 8 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:08 ID:???
- なるほど…。
確かに、自作自演は全くっていいほど無くなる。
- 9 :V ◆POC3DQN2:02/04/23 00:11 ID:???
- 俺も賛成。もはやモナ板とそう大差ないし
- 10 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:11 ID:???
- >>7
荒らしぃのまま乗り込むなよ。
しかし激しく同意ではある。
強制IDならば
「テンプレじゃ議論にならない」なんて暴論も
少しは収まるだろうし。
- 11 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:17 ID:???
- >>10
すまぬ。荒しぃにもそういうヤシがいる事を言いたかった。
と言うわけで以降は普通に文字レスする。
- 12 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:17 ID:???
- ここで、がんばって盛り上がれば、
強制IDになるもんなんですか?
- 13 :V ◆POC3DQN2:02/04/23 00:23 ID:???
- ここってID出す方法ないの?
みんながまずココでIDを出して
話し合えればいいなと思ってるんだけど。
- 14 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:24 ID:UtfSocQ.
- >>13
とりあえずメール欄に何も入れなければ…でる?
常時ageになるな。
- 15 :V ◆POC3DQN2:02/04/23 00:25 ID:j7PVNAu2
- >>14
なんだ、それだけでよかったのか。ご教授どうも。
- 16 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:26 ID:???
- では以降メール欄なしのage進行で。
- 17 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:26 ID:PmFbgDN6
- あ、自分がsageてしまった・・・鬱
- 18 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:29 ID:ci6ldgPw
- 特定のスレだけならID付けたい奴だけ、こうすればいいんでないかい?
トリップもあるし。
- 19 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:31 ID:PmFbgDN6
- >>18
いや、ID出したい人間よりも
荒らしなどのIDを隠したい人間が問題なんだと思うが。
- 20 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:35 ID:???
- ところで>>1はいるの?
過去の議論スレのID議論、まとめた方が良くないか?
というか一度強制ID要請だしたんだっけ?
- 21 :20:02/04/23 00:37 ID:UtfSocQ.
- すまん。癖でsageてしまった。
とりあえず過去ログあさってくる。
- 22 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:44 ID:ci6ldgPw
- >>19
ヤダヤダヤダー!!
IDやだー!!
- 23 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:49 ID:???
- モナ板の強制IDを廃止して長編に強制IDを入れるべきだ。
- 24 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:50 ID:UtfSocQ.
- む。それでは逝くぞ。
AA長編板 規制・規制解除議論スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1018107614/l50
があるのだがそこでは強制IDの話はなされていないみたいだな。
それでは議論スレの過去ログよりそれなりに役立ちそうな発言を。
>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014706191/705
>昔住んでた板では非表示もできるIDさえなかったけど
>すんなり強制IDにできたよ。
>(しかも自作自演で票を伸ばした、って公言してる人までいたのに)
>最近は厳しくなったのかな?
>でも今見てきたらIDない板の人たちも申請してるようだし。
>自分の板+批判要望板(強制IDつき)で話し合ったところも
>あるみたいですね。
>
- 25 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:51 ID:UtfSocQ.
- >http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014706191/851
>1.AA長編板
>2.http://choco.2ch.net/aastory/
>3.強制ID
>4.理由
> 1.そもそも「モナー板より規制の強い板」、ということで
> 作られた板なので強制IDにするのもその一つとして。
> 2.IDが隠せる事はこの板に特にメリットがなく、
> 自作自演や荒らし等の助長になっているだけのため。
> 3.いわゆる春厨の季節が来るため。
>5.■■■AA長編板 総合議論スレッド その弐■■■
>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014706191/l50
>ID議論専用スレではないのでいろいろと議論が飛び交ってますが。
>
>アンケート:http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/studic/cgi-bin/id/msgenq.cgi
>
>まとめました。これで申請(意見)しちゃっていいでしょうか?
>
>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1016039753/368
>ID強制について。
>2ch管理者がID強制に設定変更すること自体は、
>作業的には簡単な作業。
>モナ板は、ID強制設定だったのが、スクリプト入れ換えのさい
>一時的に事故でID任意設定になっただけなので、すぐID強制設定に
>設定変更をしてくれた。
>長編板は、ID強制設定要望の、板住民間の要望申請が充分だと
>見なされていないか、要望申請が見落とされた理由により、現在
>任意IDのまま。
>強制ID要望再申請するのが宜しいと思われ。
- 26 :206 ◆policeOE:02/04/23 00:51 ID:tZhOk.hc
- ID賛成です。
荒らしに反応しているレスが実は荒らしのジサクジエンデシタ!
何て事もおそらく起こっているでしょうから。
- 27 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:51 ID:UtfSocQ.
- >http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1016039753/850
>IDは自作自演防止のためだが逆に反応厨が増えるという諸刃の剣。
>ID無い方が荒らし/Not荒らしを含め投稿数は多いが「荒れ」は少ない。
>
>と思う。てか強制IDの意見提出は遥か過去にしてるじゃん。
>無視されてんならダメってことだし元々管理側はID導入を嫌ってるし。
>
>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1017394085/100
>モナー板で、「長編板は一発ネタを発表できないから嫌」と言う意見をよく見かける。
>基本的にストーリー系スレだけど、たまに一発ネタがあるようなスレで多い。
>この場合、一発ネタもストーリーの内だと思うんだが、どうだろう?
>確かに一発ネタはAA長編、という板名には反しているかもしれない。
>でも板名なんて管理側が適当につけただけで、俺の中では「ストーリーAA板」な訳ね。
>1コマや2コマのAAでもよくネタが練られてる物もあるし、長いだけ長くてつまらないAAもある。
>それにこの板名だと「長ければなんでもいいんでしょ?」なんて言う厨が今後出て来るかもしれない。
>なのでいまさらだけど板名の変更を希望しる。
>ついでに強制IDも希望。かなり前に投票とかしてたけど、結局半端なまま終わったし。
>このスレで板の住人がそれを希望してる事を見せれば、管理側も動くと思われ。つかそう言ってたし。
>後、過度な自治は返って逆効果かもしれない。
>現にさきほど、「長編板は自治厨がうるさいから引っ越したくない。けどモナ板なら一発ネタも可能だから。」
>みたいなレスも見つけた。そこは立派なストーリースレなのに。
>まぁ、確かにこの板のスレに割と文字レスが少ないのは板設立当時のオーバーな自治の賜物かもしれないけどね。
>>23
とりあえずメール欄を殻にしておくれ。
- 28 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 00:52 ID:UtfSocQ.
- >http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1017394085/170
>>>169
>他人が悪用するかどうかを棚上げすれば、
>やっぱID無いほうが気楽だし。
>
>例えばAA描きが自治スレ等で
>職人ネームのままで発言したら
>粘着されるリスクが増えるわけだ。
>で、折角名無しで書いても
>強制IDだったら意味ね
>
>http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1017394085/176
>>>174
>一応、怖いので名無しや、この文字レス厨コテハンでID付き発言した日は
>AA描きコテハンは使わないようにしてる。
>名無しで書いててIDストーカーにやられた事もあるから。
># 俺自身は粘着との煽り合いも楽しめるんだが、
># AA描きコテが粘着されると作品スレが荒れる。
>
>串刺して「ID違うから別人」とばかりに自作自演する奴とか、
>議論スレや作品スレにネタスレでの煽り(前後を読めばネタだとわかる)を引っ張ってこられて
>「コイツこんな煽りやってやがるただの荒らしだ。」とか言われたり。
>
>例え相手が本当に荒らしでも、ID持ち出してコイツ誰それだとか指摘する奴、
>そいつのせいで余計荒れるって事もあるしな。
>ラーメン住民だった人はわかるんじゃねぇか?(俺は今でもリュークが荒らしとは思っとらんが
>
>強制IDは安直な自作自演は減るかわりに、
>知能犯に悪用され、IDなしよりも荒れる危険もある事は理解しておけ。
- 29 :荒しぃを使いたくなってしまふ。:02/04/23 00:54 ID:UtfSocQ.
- >http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1017394085/178
>>>177
>だから〜。そう言ってるじゃんよ。言い方が悪かったか。
>●利点
> 単純荒らしがしづらくなる。ノリだけの厨房には効果大。
> 同一IDによる大量コピペ等は削除の判断がしやすい。
>●欠点
> 悪質な粘着荒らしは逆に武器にしてしまう。
> 天然によるくだらんID指摘で荒れる例もあり。
>●どちらとも言えない変化
> 自作自演しづらい(自作自演は必ずしも悪とは限らん
>
>利点しか見えてない奴もいそうだから欠点もあるよというだけだよ。
>ちゃんと理解した上で強制IDの利点の方が大きいって言うならそれは問題ない。
>
>>串の抜き差しだけではIDは変わりませんよ。
>ん、それは初耳。IDの計算元がリモホじゃなくなったのかな?
>ダイヤルアップの繋ぎなおしでAP同じだと変わらなくなったみたいだが。
>今つかえる串持ってない&探すの面倒なんで実験できんが。
と、過去に要望を出したようなのだが、批判要望板でその顛末をみていないので
よくわからない。
また強制IDによる問題提起もなされている。
と本気で議論をはじめてみるテスト。
- 30 :206 ◆policeOE:02/04/23 00:58 ID:tZhOk.hc
- 割り込み失礼。
- 31 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 01:02 ID:???
- あれー、漏れが描いた「AA職人が作品を発表すると、
IDが一緒なので意見が言えなくなる」は何所行った?
ちと探してくる・・・、うーん、今日は疲れたので明日もって来ます。
かなり疲れた。おやすみなさい。
でも、IDやだやだやだー!!
- 32 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 01:02 ID:UtfSocQ.
- >>30
別にAAでないのでお気をなさらずに。
- 33 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 01:05 ID:UtfSocQ.
- >>31
失礼。もしかしたら飛ばしてしまったかも。(他意は無い。
ゾヌで強制IDでフィルタしてまとめっぽいのだけ引っ張ってきたのだ。
とりあえず、このスレはメール欄空かコテハンで特定できるように
議論したいと思うのですがいかがでしょうか?>ALL
というか>>1よ、たて逃げですか?
- 34 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 11:06 ID:s4V4nFoI
- 結局モナ板で珍活動を抑える自治スレが成り立ってるのはIDがあるからです
某管理人談
IDがあると意見が言えなくなるなんて言ってる職人は
IDで自作自演煽りばれた〇〇〇くらいなもんだろ?
不適切発言したいからID反対は本末転倒と思われ。
- 35 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 13:59 ID:YCffAWc2
- >180 名前:( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日:02/04/09 18:52 ID:???
>漏れ、モナ板と長編板に常駐してるんだけど、
>個人的にID無し板とID有り板で両方楽しめて面白い。
>モナ板だと、IDがあっても人が多いのでよっぽどの事をしないと粘着されないけど、
>ここでID付けると人が少なすぎてすぐに特定されてしまう。
>結局、活気が無くなるように思う。
>IDになったら議論スレでこうやって議論なんて出来なくなると思う。
>>>178(このスレの>>29の発言)の利点と欠点を考えたら、漏れの場合は欠点の方が大きいと思う。
>あと、ラーメンスレの件は例の粘着が常駐してたから、何やっても荒らされてたと思うよ。
まず、ルールに乗っ取って>>6、>>18、>>22、>>31、そしてこのレスがの漏れの発言であります。
そして、IDが無ければ>>18に対するレス>>19を>>22で流せるのですが、
発言レス番号を出した以上、>>19に対するレスをマジレスしなければいけません。
すると、以下の様になります。
まず、今回のID制導入の契機は議論スレより発生したものです。
つまり、議論スレだけの問題であり、それ以外のスレでは現時点で必要とされていません。
次に、荒らし側を特定する為に必要ならば、このスレの様にこのスレに書き込む方が
自主的にトリップなり、IDなりを表示する事により回避出来ます。
また、強制にしないとIDを使わない人が出てくる事を懸念されるのなら、
議論系のスレの>>1に「ID表示にしてください」と明記すれば済む事です。
それ以外の意見は無視すれば良いのです。
また、ID制になったとしても、荒らし側がモナー板の様に多数の串を使用しての荒らしは防止出来ないばかりか、
発言権を強めてしまう結果となります。
この自主的に防止出来る事と、荒らし側の発言権を強める事についてはいかがでしょうか。
また、漏れが意図的に使った「IDヤダヤダヤダー!!」のセリフが完全にネタだと受け取ってくれるかと言うのも懸念されます。
うーむ、責任のある発言をするとそれなりの言葉を使わなければならない。
こりゃ、漏れはちょっと堅苦しくて嫌だっつーこって。
あと、気になったんだけど、もしかして皆名無しで誰が発言しているか解ってないのかな?
漏れが誰だかは解るよね?
んで、アピッシャー氏の前のコテハンとかも解るよね?漏れを厨呼ばわりしてた子だと思う。
モナー板ほどここは人がいないから、注意してれば誰がどの発言しているか解るよ。
・・・と思ったが、最近は特に人が増えた模様。板が動いたのだ。
うーむ、前言撤回。
すまん、はんぱに意見を述べて申し訳ない。
漏れは以後、IDについて口を出さん事にします。
以前の漏れの発言については無視してください。
かきまぜてしまってすみません。
- 36 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 14:57 ID:fLVwvvU2
- 激しく同意
- 37 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 15:22 ID:Th.bsD/2
- >>35議論系より作品スレでの粘着抑止が最優先事項だと思うが?
- 38 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 15:23 ID:???
- >>37
うえーん、漏れの意見はもう無視しちくりー。
- 39 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 16:57 ID:whYbA/I.
- ∧_∧
(´Д`)
\ /
|| γ⌒
|| )
||/~
||
||
||
|| _
|| //|
||///
 ̄/  ̄ ̄
 ̄
- 40 :1:02/04/23 17:30 ID:mePXT62Y
- 議論スレもそうだけど死出の旅スレも相当今は酷い。
自作自演なんてしてたって虚しいだけだから
あっても無くてもかわらんかもしれんが
多少はマシになると思う。
- 41 :1:02/04/23 17:37 ID:mePXT62Y
- どうでもいいが立て逃げって悪いことなのか?
- 42 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 17:43 ID:???
- >>41
立て逃げはこの板ではマズイよ。
ローカルルールに書いてある。
特にこういう「皆が必要とするスレ」なのに、
相談せずにスレ立てして、議論も人任せってのはあんまり誉められた事じゃないね。
- 43 :1:02/04/23 17:57 ID:mePXT62Y
- スマソ。
俺は絶対逃げないよ。
- 44 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 18:27 ID:INz0DScE
- 強制ID反対派の意見はないのか?
議論とは賛成派、反対派に分かれてお互いの意見を主張しあうものだが。
漏れはどちらでもいい派。
あってもなくても作品は貼れるし、感想も読める。
板の自治は関心のある人に任せるってことで。
- 45 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 18:30 ID:???
- >>44
正直、どっちでも良い。でも、文句だけは言う。これ最強。
- 46 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 18:32 ID:alOjzOzU
- 810 名前:( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日:02/04/23 18:21 ID:???
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1018023260/298
298 名前:( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日:02/04/23 18:14 ID:???
もはや荒らしというより、ネットストーカーじゃないのか?
コテハンとか特定AAをターゲットにした。
どうなってるんだ。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*゚ー゚) < 一人暮らしといいでぃスレといい
/ つつ | 長編板に棲息すると思われる粘着荒らしを
〜(__ノ | なんとか追い込めないものか話し合いませんか?
\______________________
813 名前:( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日:02/04/23 18:26 ID:MOCDNAqA
>>810 つまるところ強制IDで連続投稿荒らしが面倒な状態にするしかない
というわけなのでID表示賛成。
ID表示したいならageれば良いというが
それだとsage進行が出来ない=さらに荒れる可能性が高くなるし
IDで作品を特定され煽られて潰れるような御仁は
投稿した当日は発言を控えればいいだけとも言える。
- 47 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 18:52 ID:Yunp/ZgI
- 議論スレでの自作自演の防止のために
IDを導入すべきという主張は変だと思うんだけど。
対立する意見があった場合、どの意見に従うかはあくまで個人の裁量。
いくら議論の結果に従えと言っても、強制力がない。
だから意見の説得力が重要なのであって
その意見が多数派であるかはあまり重要じゃない。
多数決で決めなければいけないような問題では
その都度IDを出せばいいと思う。
- 48 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 19:02 ID:alOjzOzU
- >>47
まあ真っ当なレスならそうなんだけどね。
議論スレにしても作品スレにしても
自作自演で荒らしている奴がいるから
強制ID表示は必要だと思う。
- 49 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/23 20:40 ID:UtfSocQ.
- >>1氏、失礼致した。昨日の夜中にあんなことを書いてしまって。
とりあえず顔を出していただけたので一安心。
で、強制IDの議論については賛成なのだけど、
とりあえず賛成、反対のメリットデメリットを
まとめるのはいかがだろうか?
とか言うとお前まとめれ!って言われる気がするが。
あと、<<賛成>>、<<反対>>と投票式とした方が良いのだろうか?
- 50 :1:02/04/23 20:49 ID:wgqbbZ1w
- このスレたてただけあり俺は<<賛成>>
IDのあるメリット
・荒らしが比較的少なくなる(モナー板はID無かったらもう壊れてる)
・自作自演ができないので個人叩きを一人で集中攻撃できない
・自作自演と疑われなくなる
デメリット
・盛り上がらない
- 51 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:02/04/24 00:02 ID:q5Q/XDIg
- メリット
・髪に優しい
デメリット
・ID粘着出現の可能性も。
総合議論スレ内ルールでID晒してないやつは無視というのは?
仮にいいことを言っててもID晒してないければ意見としては無効ってな感じで。
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★