■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〓委託する者される者/2人目〓
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:21 ID:???
- イベントで人の本を委託した時、また委託してもらった時の
体験談を聞かせてください。
トラブル・マターリ・ほのぼの話など…
委託に関する相談、委託全般についての意見などもここで。
■初代スレ/委託する者される者
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1004463685/
■前スレ(もう見られないけど)
http://kaba.2ch.net/doujin/kako/1011/10118/1011814692.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:46 ID:???
- こんなスレが立ってるYo。
★★★スレ立て禁止!!同人板を復旧誘導スレ1★★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025104905/l50
- 3 :(●´ー`●):02/06/27 06:44 ID:eW+2M/0N
- kaba鯖は大破(全データ・ロスト)しましたので、このスレッドが生きます。
〓委託する者される者〓 2人目 (550までの不完全バックアップ)
http://nagano.cool.ne.jp/fandc2/dat/1011814692.html
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/27 07:10 ID:gbZ6O9wG
- このスレのかちゅデータ(?)573までだったら持ってるよ。
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/30 00:51 ID:qCOkUBp7
- age
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 08:58 ID:zvuYJUBS
- どーでもいいことだが。
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/02 17:05 ID:yFOf/KCG
- 消失していたスレ復帰しました。
〓委託する者される者〓 2人目
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1011814692/
あちらのレス数が574なので、あちらを利用してから
こちらを再利用したいと思います。
移動よろしこ。
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/02 17:37 ID:yFOf/KCG
- 353 名前:削除忍 ★ 投稿日:02/06/30 05:22 ID:???
臨時のスレッドとの重複は、別に構わないかと。
戻さないとログがもったいないですし、、、
んで、そういう重複の場合、どちらかに誘導してあげてください。
どちらに誘導するかは、状況を見て判断していただけたら。
196 名前:トオル ◆pbpPtNkQ 投稿日:02/07/02 11:42 ID:hA2igRoG
ログは、戻して検証が終わったら、すぐに倉庫へ移動しますですよ。
ということなので、このスレがイキです。
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/04 00:12 ID:gxgxOxQh
- 重複スレに関しては住民で話し合って
どちらを使うかきめるんじゃなかったっけ?
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/05 23:52 ID:wtRLlvXD
- 小さいけど委託でモニョッたこと
ずっと昔のことだけど、本の買取委託をした
届いた本の大半が表紙が折れ曲がった酷いものだった
(売り物にならない)
返品、交換を御願いした
断られた
それ以来買い取り委託は一切していない
買い取り委託は詐欺まがいなのか?
買い取り委託のメリットは何?
交換委託のメリットは?
そしてデメリットは?
ちょっと泣きたくなる過去でした
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/06 01:53 ID:xE3mmOdU
- 買取委託なんてスタイルがあるなんて初めて知った。
でも、買取制だったらますます、きちんとした本を送ってくるのが
常識ってもんじゃないのかな?
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/06 08:38 ID:KQWkyIch
- 友人3人による合同誌を委託した。当日完売した。
明細書と売上金そえて3人のうちのひとりに渡した。(他の2名はそのイベントに不参加)
一ヶ月ほどたってから他2名のうちのひとりに「あの本どうなったの?」といわれた。
お金と明細書を渡した友人が他のふたりに何もリアクションをとらず、お金も分配して
いなかったらしい。
その後、売り上げ等を渡した友人はどうなっているのか問うた他のふたりに
「私が編集したんだから」「私の経費があるし〜収支報告今計算してるから」などと
言ってはいるものの半年以上たった今も収支報告もなければ金額の分配もないらしい。
他のふたりは呆れとあきらめ半分らしいが(私が一時的に売り上げ金額を3分割した金額を
ふたりに渡そうかと言って見ましたが、それは受け取れないと言われた)
あの時奴に明細や売上金を渡した自分を悔やむ。もう二度と委託はうけたくない…
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/06 14:55 ID:8Vnd0PMV
- 知人が私と同じジャンルのコピー本を作ったとき、
いつも売り子をしてもらってる感謝の気持ちもあるので
「1種なら場所空いてるから置くよ」と委託を受けた。
その後、知人は何か発行すると
私に委託してもらうことを念頭においたような素振りをみせるのでモニョる。
いつもいつも委託を受けられるほどスペースに空きはないし
もし空きができたら本は表裏で並べたい(売上に関わる)が、
裏表紙を並べることを諦めれば委託を置くスペースもできるので
頼まれると断りづらい。
知人は自分でスペースを取ってイベント参加することはなく、
何かを発行すると、ウチへの委託とペーパーの通販くらいしか販売手段がない。
ペーパーも配って欲しいと言われれば配布するのは苦でもないが、
自分で配布者を探すことはなくほとんど私が配っていることを考えると
「自分で自分のものを売る努力を十分にしていないヤシのものを、なんで私が…」と
モニョったりイラついたり。
自分でも売る努力していれば、
「私にできることなら」と気分良く手伝う気になれるのに…。
懐狭くてスマソ。
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/06 15:54 ID:VZNRFlsJ
- >13
なんで断らないの?
気軽に
「悪いけど、次のイベントは駄目。でも、またスペースに空きが
出来たら真っ先に声かけるから安心してね」
とかナントカ言えば円満解決だと思うんだけど。
- 15 :名無しさんの@どーでもいいことだが。:02/07/06 19:40 ID:lqMHnVok
- >13
早めに断ったほうがいいよ。さもないと食いつかれる上に、悪い噂流されるよ。
「2種類くらい置いてくれてもいいじゃない?」とかね。
「裏表紙みせるスペースあるなら、私の本置いてくれてもいいじゃない」とかね。
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/06 20:29 ID:76gyhD7/
- >13
モニョった状態を長期間続けると、相手を本当に嫌いになる。
嫌いになって別れてもOKって言うんだったら、直ぐに切った方がいい。
でも先に1言言ってみたらどうだろう。
売り子をしてもらって感謝していること。
自分が提供できる範囲。
自分のスペースをどう使いたいかの自分の希望。
合同でスペースを取る気はないかどうか。
合体でスペースを取る気はないかどうか。
その時の相手の態度で、その後のつき合い方を考えてみるのもいいと思う。
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/06 23:45 ID:aNxV1V6F
- >13
気持ち分かるよ。
言いたくないんだよね、雰囲気悪くなったら嫌だし。
最初の委託を感謝の気持ちで『自分から』言い出したのと、
自分の考えてるレイアウトを諦めれば委託は可能なこと、
などなど考えると、断る自分が心狭いような自己中みたいな気がして
なかなか断りにくい。
でも「言わないと分かってくれないの…?」「なんか図々しい…」と
もにょもにょし続ける。
私もちょっと似たような状況になったことあるから。
でもやっぱ言わなきゃ解決しないんだよな…
16が言うように、相手を本当に嫌いになる前に断った方がいいよ。
心底嫌になってからではどうしようもないもんね。
その前に軽く釘さしておけばそれで済む問題なのだから。
私の場合は、『心底嫌いになる』段階まで我慢したせいで
今はジャンル内で顔を合わせても挨拶もしない仲になってしまいました。
もっと早い時期にやんわり言ってれば…と後悔。
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/07 20:35 ID:FLLOMQ8e
- たしかに断らないとズルズルと関係を続けてしまう。
しかしそういう相手は断ったら
「ごめん、迷惑だったよね、私がわるかったよ」と
まるで断った方が悪者かのように悲劇のヒロインを演じることが多い。
断る時は心してかかれ。
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/07 21:09 ID:JGfC8ifv
- 保険に、根回しはしておいた方がいいかもね。
- 20 :13:02/07/08 08:52 ID:9Hyw0J+/
- アドバイスありがとうございます。
17さんの言う通り
いつも売り子でお世話になってるのと、最初に言い出したのが自分なので
モニョる自分に自己嫌悪になってました。
次は勇気を持って断ってみようと思います。
次は夏込みなのでハードル高そうですが…頑張ります。
- 21 :長文ごめんなさい:02/07/08 23:45 ID:b56ginUs
- 既出だとは思うんですが、委託を受け受けて頂いた時の御礼って、どの程度がいい
のでしょうか?
お相手は、同ジャンルのいちおう同カップリングで、一般的な「友人」の定義が
「私生活でもよく遊ぶ」であるならば、友人と言い切ってしまうのは少々気が引け
ますが、「知り合い」よりは仲が良いと思われる、いわゆる「同人友達」です。
サークル数が片手前後の非情にマイナーカップリングなので、委託は一種30部以下
のつもりです。
「知り合い」程度の方だったら初めからお願いしないのですが、私としてはけっこう
仲が良いと思っているので、お願いしてみてOKを頂きました。
でもよく考えたら私、「友人」以外の方に委託をお願いするのは初めてで、そう考え
たら、どこにどう気を使っていいのか分からなくなってしまったのです。
友人とは相手が落ちたり都合がつかなかった時に、お互い委託をし合い、同時に
売り子なども手伝い合ったりしていて、今までお礼とかを考えたことがないので。
サークル代を半分払うと申し出たら、お断りされてしまいました。
新刊を一冊差し上げるのは最低条件として、委託のお礼としては何が妥当ですか?
礼儀知らずにはなりたくないけど、あまりに他人行儀と思われるのも嫌で、なんだか
困っています。アドバイスお願いします。
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/08 23:50 ID:hfXb91Gj
- >21
自分なら、そういうときは新刊1册。
他にはその人のペーパー配布を引き受けるくらい。
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/08 23:57 ID:IKkEEiYp
- >21
その方とも委託のし合いをしてみれば?
それが一番良いかと思われるが。
それか、一度思い切って「私の気がひけるので
頼むから受け取ってくれ」とスペース代の半分を渡してみるとか。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 00:12 ID:zmXD03nY
- 私もこの夏に知り合い(友人と言えるほどではない)に
委託してもらいますが、お礼は500円前後のちょっとした
ものにしようと思ってます。入浴剤とか、疲れたとき足に貼る
やつ(●足時間など)とかヒエ●ンなどの、夏で疲れた体に
嬉しいものかな。あと、相手が食べ物を嫌がらない人だと
いう事がわかっていれば、クッキーなどの焼き菓子とか。
そんなちょっとした消耗品でいいと思います。
あと、スペース代は筋違いだと思うので止めた方がいいと
思います。そのスペースはあくまでそのサークルさんだけの
もので、あくまで委託は好意であるので…それにお金を
払われてしまったら、なんだか21さんにもスペース上の権利が
発生してしまうような気がして、自分が委託する側だったら絶対に
やって欲しくないと思います。
- 25 :24:02/07/09 00:16 ID:zmXD03nY
- >21が抜けてました。
- 26 :21:02/07/09 00:44 ID:py3KAC9+
- レスありがとうございます。
やっぱり菓子折りっていえるほどのものだと、畏まりすぎってことですよね?
そうしようかどうしようか悩んでいたので。
なにか小さいものを考えるようにしようと思います。
委託のし合いとペーパー配布については、お相手が落ちた場合には申し出る
つもりでいますが、マイナーカップリングなので、2人共に受かった場合は
隣とかになる可能性が大で、あまり意味がないのです(苦笑)
スペース代の件は、継続的に委託をお願いするつもりだったので申し出てみたの
ですが、お断りされてしまったので、委託状況に変化が起こるまではそれに従う
つもりです。
あ、あと、売り子のお手伝いをさせて頂くつもりでいるのですが、追加椅子とか
サークルチケットを暗に要求しているようで、もしかしたら逆に迷惑だったり
しやしないかと、ちょっと心配です。
サークル運営もスペース取るのも、一人の方が気楽だという方なので。
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 02:00 ID:yyx7LKR/
- 委託の話はココでいいんだよね…?
去年の冬混みで委託を受けた同ジャンルだけどカプは違う知合い。
そんなに仲良くもなかったけど、チャットとかで話してたし別に普通の
人だと思ってたし、冬混み落ちたから委託してって言われた時、まぁ別に
お互い様だしいいかな?と思って受けたんだけど…混みけで売り子してく
れるっていうのは嬉しいんだけど、売り子するっていうわりにはスペースに
いないし、何故か自分の友達の荷物を私のスペースに置いてどこかに一緒に
出かけたりとテメエのスペースか?!( ゚Д゚)ゴルァ!と思ってたんだけどそれより
もっと酷かったのが、私がお買い物と友達に挨拶回りしに逝って帰って
きたら見覚えの無いスケブが飾ってある…そしてその知合いは嬉しそうに
さも良い事をしたというようにスケブ私に見せて
「〜さんが描いてくれたの!飾っちゃったー」って…。
正直、(゚Д゚)ハァ?だったんだけどその時はすぐしまったからあんまり
追及しなかったんだけど…これって関西人(知合いは関西人)には
普通のことなの?それとも同人でこれは普通のことなの?
私が描いたものでも知合いが描いたものでもないスケブをスペースに飾るのって。
つか夏混みでもこの子の本委託することになったんだよね…。
今いるジャンルからは抜けるつもりでいるからこの子がどんな痛いことするのかと
思って。
まぁ、最後の最後にこの子が何かしでかしたらキッチリ言ってやるつもりでいるんだけど。
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 02:46 ID:uEuet4K/
- ある事柄で迷惑を被り、その原因が関西人だったからといって
「関西人はこうなの?」と関西人一括りはイヤだ。(当方関西出身)
そして「同人ではこうなの?」と思われるのも。
27さんの知り合いが厨だった(というか図々しい)だけじゃないかと思うのだが…。
でもいるよね、委託先スペースを平気で荷物置き場にするヤシ…(特にレイヤー兼ねてる人)。
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 03:38 ID:YKeDJkvK
- >27
ていうか、一文が長過ぎます。
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 07:37 ID:ijHqf2BP
- 27の文章を読んでいると「類友」という言葉が浮かんできたよ
相手にとってあなたがそういうつきあいをして平気な人になってない?
自分の普段の言動はどうでしょう?
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 10:43 ID:vCrWeDNV
- 問題の知り合いも厨だが、27にも厨臭さを感じる。
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 20:07 ID:n1jUBPJL
- 27晒しage
- 33 :27:02/07/10 00:47 ID:hbUYwdqb
- 晒しageされた(藁
私が厨房なのはわかってるよ。ちゃんとね。だからできる限り厨な言動や行動は
とらないようにしてるし気をつけてはいるつもり。傍目に見てどうかまではさすがに
わからないけど。
>>28
関西人はこうなの?っていうのはたまたまその時、関西人の友達がもう一人スペースに
いてその子が何も後で言ってないから関西の事とかわからないし、関西だと普通なの?
って思ったんだよね。28さんにというか関西の人に悪いことしちゃった。ゴメン。
>>30
普段の言動…という程付きあってないっていうか…Qとかで萌え話をする程度の
お付合いくらい。本当に単なる知合いって感じなんだけど。
友達ではないから(少なくとも私には)あんまり強く出れないっていうのもあった
から知合いにこういう風(?)にしてもいいって思われたのかも…。
私の態度が原因の一部にあるのかもって思えたからココに書いてよかった。
レスくれた方々ありがとう。また長文になっちゃった…ゴメン。
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 01:13 ID:bz+Epz9J
- >27
おまえ激イタだよ。さっさと自分の信者サイトにお帰り
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 01:50 ID:A6OFjPXf
- >34
ちょっと言い過ぎ。
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 08:06 ID:ljp7wuvE
- >27=33
>私の態度が原因の一部にあるのかもって思えたからココに書いてよかった。
いい子だね。
全部を自分のせいにする卑屈ちゃんはキライだし
それくらいたくましいあなたはちょうどいいと思う。
あなたのノリが良すぎて相手も調子に乗ったんだろね。
もしも20代後半を過ぎていたらイタタ決定だが(嗤
まだ若そうだし素直に応援します。
ちなみに自分、関西人っす。
地域と血液型でくくられるのが大嫌いv
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 10:28 ID:zAnZFfEC
- >27
関東とか関西とかいうくだりは確かにちょっと片寄った先入観はいってるけど、
そういう27さん本人の日頃の行いと今回委託にもにょった事については関係無いよ。
頼んできたのは相手だし、なのに自分のスペで勝手な行動してるんだから
あなたの行動に関係なくあきらかに相手がハメ外し過ぎだと思う。
ただ、そのときちょっと変な思いをしたなら今回は受けるべきじゃなかったね。
最後だからっていったって、移動するといっても今までは愛情あったジャンルなんでしょ?
その最後の花をを台無しにされる可能性があるのに受けるのはどうかと思う。
「最後の最後」できっちりではなく前回もにょった時にとっとと言うべきだった。
私だったら今からでも理由言って、絶対前回のようなハメ外しをしないように
約束してもらう。迷惑かけられたら即委託物をさげるようにも言って。
自分のスペースは気持ちよく使いたいよ。最後の(現ジャンルの)祭りならなおさら。
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 12:53 ID:GObySr0C
- >37
>今回委託にもにょった事については関係無いよ。
類友判定じゃなかったっけ?
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 14:47 ID:zp+wCJ8E
- >38
類友と言ったのは30-31だけだよ。
37はそう思わなかったんじゃない?
一人二人のレスで「判定」と言われても。
これだけ叩かれても自分のレスの悪いところを反省できた
27はたいしたもんだと思う。
本物の厨房なら「なんで私が叩かれなくちゃいけないの?
悪いのはあいつでしょ!」と逆切れするだろう。
夏コミ委託は断れるもんなら断った方がいいと思う。
>37に同意。
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 16:35 ID:+9W85hc4
- ・翻訳必要な長文
・「それって○○なの?」と、ドウィを求めてみる
・一部の事例を全体と決めつけるような書き方多数
・全レス
・反省……というか言い訳しに戻ってくる
・自分語りハゲスィ
・相談したいのか愚痴りたいのか意図不明
あたりが2ちゃんに適応しない=厨くさい=類友にいきつくのでは。
本人がどうというんでなしに、煽りたくなるような書き方しすぎっつか。
これだけでは何なので。
委託先からお金返ってこないyo。電話するたび親厨が出てくるyo!(w
親って、オマエ成人ちゃうんかと小一時間(略)
クヤスィけど、売り上げっつても1マソエンちょっとだし、
親厨の相手する長距離電話の方が高そうなので諦めた。・゚・(ノД`)・゚・。
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 18:53 ID:DYkqAJyh
- 類友だからって何しても&されてもいいわけじゃないし・・・(苦笑)
>40
親厨ってどんなこと言ってくるの?
もしかして同人活動認めてないとか?
1万円ってピコの私からみからかなりの売り上げだけどな〜。
確かに無駄な電話代が掛かるのも嫌だけどね・・・。
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 20:28 ID:NNWaHIEo
- >40の後半、2ch語だらけだなw
さすが2chに適応したお方ですネ。
つか、>40も充分煽りたくなる書き方してると思う…
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 22:22 ID:iOgP0lW0
- 場をわきまえない初心者にちょっと辛目の警告が出ると
必ず42みたいのが沸いてくるんだよねえ。
仲良しごっこしたかったら別の掲示板でも行けや
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 23:15 ID:Num01C5P
- (゚д゚)?
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 23:31 ID:Num01C5P
- 40が発端で、42が辛目だよね? 沸いて出た仲良しゴッコのレスってどれ?
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 01:20 ID:6nwreh1Y
- 場の空気が読めてないのは>>43と思われ。
仲良しごっこレスなど見当たらないし
見当違いに他人に絡んでるヤシは2chでも嫌われるよ。
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 04:28 ID:2Of3r0JD
- 気をとりなおしてage!
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 10:03 ID:BJjOUaqe
- >40
諦めるのって悔しくない?それって相手に舐められるよ。
同人絡みじゃないけど、勤務先で店長の私が不在の時にバイトの子が広告詐欺に遭った。
店の金から詐欺られたので、怒った私が詐欺相手から取替えしたケースをご紹介。
領収書先の広告詐欺会社に電話→詐欺ですか?お金返して下さい→
電話番「自分は解らないので後日担当に聞いてみる」→解りました
後日TELL・お金返して下さい→「担当と連絡が取れない」と言い訳→怠慢ですね(藁ではまた後日→
上記の電話を数回繰り返しましたがその度に同じ言い訳。
1ヶ月も連絡が取れないなんていい加減な会社ですね。
ありもしない広告料金を請求するなんて、*詐欺*ですよね?被害届け出します。
→「解りました(怒 返金します!! 」電話ガチャギリされる
→1週間後、当然返金無し、再度電話。返金まだですか〜?(藁
→「1週間前に現金書留で送りました。もう届くはずです!!」
→そうなんですか〜(藁 それでしたら現金書留の控えの番号を教えて下さい。
郵便事故に遭ってると困りますので、こちらで事故調査してもらいますね(藁
→「解りました(怒) 再度御連絡先を教えて下さい。こちらで確認します。」
→ウチの店の住所を教える。再度と言ってるが、1ヶ月電話して連絡先を聞いてきたのは初めて。
→2日後、現金書留で詐欺られた金が戻る。消印は当然2日前のモノ(藁
→相手に電話。今日現金書留届きましたけど変ですね〜
消印が2日前ですよ〜1週間前に送った現金書留はやっぱり事故に遭ったんですか(藁
→詐欺会社怒りのガチャギリ 勝った(藁 THE END
- 49 :48:02/07/11 10:14 ID:BJjOUaqe
- 凄い長文。スマソ
私がしたのは厨返しだからオススメ出来ない技だけど
詐欺られるって事は、相手に馬鹿にされてるって事だよね。
「あいつは簡単に騙される=馬鹿」
そんな風に思われる事が嫌だったので、とことん反撃して取り返しました。
ちなみにその後、詐欺相手から嫌がらせはありませんでした。
>40さんのケースは相手が親厨だから内容証明郵便で請求すれば?
これならそんなにお金掛からないし、相手もそれなりにビビルかも。
自分がやられたらやり返せ!ってタイプなので
泣き寝入りする人を見ると今後も厨被害が増える一方だよ〜と心配。
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 10:32 ID:JSLJdpf5
- >40
内容証明で請求したんさい。
んで、お金を返してくれなかったら法的手段に訴えると。
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 11:05 ID:zVVd2Xgo
- 48さんカコイイ…。
自分、やり返せないタイプなんで(そのくせ、時間が経つと
どんどん悔しさが増してきて後悔する)羨ましい。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 11:14 ID:O8sCfXuM
- >51
相当な粘着体質のようなので適度に発散する事をお勧めする。
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 12:33 ID:mAwKX6dP
- 全くのジャンル違いの知り合いに、チケットよこすか委託しろと脅…申し出があったので委託を選んだ。
他にも5箇所に委託していて、お前のとこが一番売れなかったと後で言われた。
今は何やってるか知らないが、ある叩きスレで名前と言動が良く似たのがいて非常に気になる。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/12 00:29 ID:C5Was8Ql
- >53
「他の人の本も委託したけど貴方の本が一番売れなかった。
スペースが勿体無いから今後は委託は受けないからね。」
負けずに言い返せ。
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/12 15:37 ID:pr1F7Ec9
- 一つのイベントで何ヶ所も委託させて部数をのばしたいんだね。
だけど意味無いよ…だってあんたへ…(以下略
私が断ったら年下のリア工達に強引に委託させたらしい。
当日、そのジャンルのあちこちにそいつの新刊あるんでびっくりした。
しかも本人のスペースもちゃ〜んとあり。
なんか本当にヴァカらしくなって、私が同人辞めちゃった(w
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/12 23:40 ID:FZutAVMg
- 今度の夏の祭典で知り合いの方に委託して頂ける事になりました。
自分は一般参加なのですが、そういう時委託先様のスペースには
ちょこちょこ様子見に行った方が宜しいのでしょうか?
もちろん人が多かったり忙しそうな時は察知して近付きませんが…
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/13 01:00 ID:Ce3IjSw5
- >53
あんまりちょくちょく来られると、監視されてるみたいでちょっとイヤかも…
入場してすぐと、帰る時の2回くらい挨拶するくらいの方が私が
委託する側だったら嬉しいです。
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/13 01:09 ID:2brKpMLN
- 同意。
最初の終わりにあいさつに行くくらいでいいと思う。
それで充分礼儀にも沿ってると思うし。
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/14 01:55 ID:X7Hm51r4
- 4月までうちの本を委託してもらってたコ。
向こうから「委託しますよ」って言われてお願いしたんだけど
イベント参加予定の連絡やら参加後の報告があまりにも遅くて
(私が3、4回催促メール出してやっと1回返事くれるくらい)
こっちからそれを理由にお断わりしました。
今は、残部を着払いで送ってくださいね、って言ってるのに送ってくれないから
その催促のメールを出してる日々です。
自分のHPのBBSにレス付ける前に私に返事くれてもいいのになぁ…。
一ヶ月以上も無視が続くと厨返ししたくなりますね。(しないけど)
すみません、愚痴でした。
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 13:17 ID:ACKHfgfb
- やっぱり委託先に望む事は、連絡を早くくれるのが第一条件だよね。(詐欺は論外)
うちもだんだん遅くなってるんだよな、委託先さんの報告…
10日以内に報告してくれと最初に御願いしてるのに、いつもギリギリだったり
12〜3日目とやや遅れたり。それとなく言ってみるとすぐ謝ってきて、
次からは気をつけてくれるんだけど、また段々遅くなる…の繰り替えし。
それ以外は本当にいい人なんだ、本の場所も気を使ってくれるし清算もマメで正確。
やっぱり贅沢な悩みなのかな…
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 15:36 ID:PKiA2NnF
- 某マイナージャンルで活動しています。
最近、仲良くなった友人の本(同ジャンル、同カップリング)を
6月から委託するようになりました。
その代わり、売り子で入ってもらってはいるのですが、出ている本の
冊数が自分が2冊、その子が2冊と同じなので(売上的にもほぼ変わらない)
汚い話かもしれませんが、自分だけがスペース代を払っているのに
なにか疑問を感じました。
それで、この前「今度は合体か、合同サークルで取らないか」と
言ってみたのですが、「その気は無いから」という事でした。
例えば、自分が3冊で相手が1冊(しかもコピー)とかだったら
思わないんですが、好きな友人の事なのに、お金がらみでこんな事を
思ってしまうのが嫌です…。
あー愚痴な上、長文ですみません…。
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 16:42 ID:+atMTx+N
- >61
そんなこと思うなら委託受けなきゃいいのに…。
別にその子の本の種類が多いから61の本を置くスペースが圧迫される
わけでもないんでしょ?
私なら売り子してもらえるなら2冊くらいの委託はなんとも思わんが。
委託できるスペースが余ってないなら「ごめん、スペースがないから
1種だけにしてくれる?」とかなんとか言うよ。
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 18:03 ID:pjiYc3OX
- >61
2種しかなくて寂しいスペースになるより、友人の本も置いたほうが
机の上が華やぐ=人目を引く=売上増で61も(゚д゚)ウマーという場合も。
委託関係なく、61は*自分の為*にスペースを取っているんじゃないのか?
委託を受けて損した気になるなら、受けるのを止めるか
委託料としてスペース代一部負担してくれる別のヤシを探せば?
- 64 :61:02/07/15 22:19 ID:PtbdC8xU
- 最初は合同で取る予定だったんですが、6月は今回だけはとりあえず委託、
という事で置いたんです。
それで、そのときになってから「これからも宜しく」という感じで
委託する事になったので、ちょっとあれ?って思ってしまったのかもしれません。
>62
最初は上記の通り、合同予定だったもので、断る、ということは
しなかったんです。
スペースがきつきつなわけではないので、やっぱりちょっと心が
せまいなーとは思います。
>63
スペース代はこちらからは言い出せません…相手が無職で
お金が無い〜といつも言ってるので。甘いですかね。
机の上が華やぐというのはあるかもしれません。
出来る限り言いたい事を言う方向でいきたいです。
頑張ります。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 23:29 ID:XsQ9Tpu5
- 金がないなら同人やるな。
と言いたい。
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/16 00:09 ID:TkLOOqp8
- >65
激しく同意…
何かと言うと「お金なくって〜スミマセン〜」と言うヤツってむかつくよね。
だから貴方が払ってくれるでしょ?みたいなの。
なんでテメエの趣味に必要な金をこっちが払ってやらんといかんのじゃあ!
印刷費にしろ連絡代にしろ、自分でまかなえる範囲で活動しろと思う。
金がないなら諦める。あきらめきれないなら稼ぐ。これしかない。
学生時代一緒にイベント逝ってた子は、小遣いを服やCDにつぎ込んで
バイトは「親がダメって言うから」と一切してなかった。
私は小遣い節約&バイト代を同人にあててた。
イベント前「私お金なくって〜」と電話してくるんだよね…
昼代か交通費奢れという事で。あんまり図々しいので切れたけど。
- 67 :66:02/07/16 00:28 ID:TkLOOqp8
- スレに沿った話も。
自分社会人、相手専門学校生での委託話。(相手の本を私のスペースで売る)
当時私は月1でイベント参加してたので、50冊を預かり
売り切るまで委託を続けるということになっていました。
相手とはコミケで会うだけで、委託の話はそこで決定。
そして番号交換。私は自宅、彼女は携帯です。
しかし委託に関することを話そうにも、いつもかけるのは私からで
彼女は絶対かけてこない。
向こうからの用事があると「平日の昼間」うちの留守電に
2〜3秒のメッセージ入れるんです。(私が会社に行ってる間…)
「委託のことでお話があります。夜○時には家にいますので」と言われれば
こっちからかけ直しますよね。
そうするとあっちこっち脱線しながら1〜2時間ぐらい話すんです。
携帯にかけるから馬鹿にならない金額。
せめて自宅の電話で話せないかと思ったのですが
「親が使うので話が中断させられる(切らないといけないから)」
「台所に電話器があるのでそこで話すと寒い」>冬場でした
など、言われて結局その後も携帯使用。
午後8時から10時までなら家にいるからと言うと「分かりました」
でも絶対その時間にはかけてこないで、私にかけ直させる。
- 68 :66:02/07/16 00:48 ID:TkLOOqp8
- 続き
そんな事が続いてもにょりとしたため、留守電メッセージが入っても
かけ直さないでいました。彼女からかかってくるのを待って。
そしたら11時ぐらいになってようやくコールが鳴り
必要事項だけ慌ただしく話して切ろうとする彼女(ワラ
(私が電話に出たとたん「今日はどうしたんですか?いくら待っても
電話かかってこなかったし」だと。私がかけ直すのが決まりなのか?)
切る直前確認したい事を思い出し「あ、さっきの××だけど」と言うと
ムっとしたような声で「すいませんけど電話代が大変なことになるんでまた今度」
と一方的に切られました。
なんだかな…人が電話代出すときは何時間でも話すくせにと思っていると
2、3日後手紙が届き「○○さん、PC買いませんか?メールならただで
やり取りできますよ」と、一人暮らしで貧乏だった私に
最新PCのパンフまで同封して送ってくださいました(w
多分自分からかけ直すのなんて2度とごめんだ!と思ったのでしょう。
私がかけ直してくるならいいけど、もしかかってこなかったら
用事はメールで済まそうと…そのためにPC買えとは恐れ入りました。
彼女の口癖は「○○さんはいいですよね、働いてるからお金があって。
私なんか学生だからお金なくって、同人続けるのも大変なんですよ」
でも私が自由に使えるお金より彼女の小遣いの方が多い罠ヽ(´∀`)ノ
別にいいよ、こっちから電話かけてもさ。
でも「私は学生なんだから社会人は代わりに金払ってくれて当たり前」と
思われてるなら嫌だ。
半年ほどで最初に預かった分が完売したので、それを機に委託はやめさせてもらいました。
本当は売れ行き次第で在庫追加したり、次の本も預かる話があったんですが。
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/16 01:01 ID:TkLOOqp8
- 連続投稿でごめん。
>61
最初は合同で取る約束だったのに、どさくさに紛れて
「委託」扱いでスペース代浮かそうとするその友人はどうかと思う。
無職で金がないなんてその人の都合だしね。
61が気にかけてやる必要ないでしょ。
つーか、無職なら同人やる前に仕事探し最優先、
このご時世なかなか就職出来ないと言うなら
短期バイトでもなんでもして資金をためるべきだ。
(ちょっと前の自分がコレですた…同人やめたくなかったし生活もあったので
昼間職安&面接、夜バイトの日々)
嫌な言い方だけど、61はいい人そうなのでスペ代たかられてるのでは。
ちなみに67-68での相手へは
「思った以上にこのジャンルにはまって、できるだけたくさん本作りたくなった。
これからスペースに余裕がなくなりそうだから、委託を続けるのは難しい。
委託相手に遠慮して自分の発行物を後回しにするのでは本末転倒だし
あなたも気をつかうでしょう。
当初の約束より少ない部数しか預かれなくてごめんなさい」
と言って委託終了しました。
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/16 19:19 ID:LZjoROpR
- ぷち愚痴で失礼します。
A5の本で統一して棚もA5用棚にしているのに、
B5のコピー本は預かりたくないでつ。
しかも机の上はもう一杯だって言ってるだろ(゚Д゚)ゴルァ!
つかさー、冬コミ四つも申し込みするなら、自分でひとつくらい
オンリー取ればいいと思います…
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/17 04:17 ID:J9i3mENS
- (;´Д`)
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 03:59 ID:SWO5octJ
- 委託してもらった本は、ジャンルや知名度にもよるでしょうが
どれくらい売れるものなんでしょうか。
10部出ればいいやと思って委託先に20部渡すつもりだったんですが
それじゃたりない、50部はもってきてくれと言われました。
はじめてのオフ本だし、相手方はサイトで告知しないし、しかもピコジャンル。
そんなに出るのかなぁ……。本の置き場に邪魔になるだけじゃないかと、
ドキドキしています。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 04:20 ID:Ij2HZ+PR
- >72
どのくらい売れるものなのか、なんて当日にならないと分からないような気もしますが…。
ジャンル、知名度の他にも、スペースの場所や、レイアウトなどなどきりがないですし。
すでに本を作っていて、>72さんが置いてもらってもいいと思うなら、
置かせてもらっていいんじゃないでしょうか?
告知は先方での告知がなくても、了解を貰って自サイトで告知。
なければ、それ系の検索サイトで告知できるところがあります(委託も可だったはず)。
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 11:34 ID:5GRGGNL6
- >72
うん、一概にはいえない。
あなたのレベルや委託先のレベル、そしてジャンルにもよるし
さらに当日の人出も結構左右されるしね。(コミケなら人口最大だけど)
とりあえず今回は先方がそれだけ持って来いというのならその通りにして
かまわないんじゃないかな。ただし、場合によっては大幅に売れ残る
可能性もあるから期待はこころもち少なめの方がいいかも。
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/19 20:34 ID:cg371n0C
- す、すごい切ないことが起きた・・・。
委託させてーと言われ、結構好きな人だったのでわくわくしつつお手紙を書いて、チケットも送った。
けど一向にサイトには「委託します」の文字が出る様子もなくて、昨日聞いてみたら
「ネットゲーにはまって無理です〜」
・・・・・ち、ちけっとは・・・ちけっとは・・・。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/19 20:46 ID:4FSiPTFm
- チケットは返してくださいねってちゃんと言えば?
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/19 21:02 ID:76HIx1Lj
- >>75
まだ間に合うさ!
ぺらいコピ本かもしれんがw
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/19 21:59 ID:wJjGCsrt
- >75
空いたスペースを他の人の委託で埋めることにした、またその人が売り子として
入ってくれるので申し訳ないがチケットを返却していただきたい、とでも連絡して取り返せ。
さっさと手を打たないと相手はチケット使う気満々で、あなたの返却しるに対して
「何を今更」と逆ギレするかもしれないよ。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/19 22:07 ID:a/TcZBtv
- とあるアニメ作品がきっかけで知り合ったお姉様と、数回の手紙のやり取りの末、「休日出勤で、あまりイベント参加が出来ない」との事だったので、自分のスペースで預かる、と申し出ました。
送られてきたのは飛翔系便箋と同人的には微妙なそのアニメの本。
イラストは綺麗なので便箋はよく売れましたが本は一向に…
「売れなかったら返してください」との事だったのですが、取り敢えず便箋が完売した時にその売り上げと「次のイベントまで…」と手紙を出しましたが、返信がありません…
あれよあれよと2、3年経ってしまい、今更突っ返す事も出来ず。
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 10:23 ID:Ghclzpqh
- >79
「売れなかったら返してください」といってるんだからイベント終わった時点で
すぐに返すべきだったね、せめて次のイベント後でも。
でも今更返送は確かに気まずいよなあ。
1度手紙送ってみたら?すぐに返送しなかったお詫びもきちんとして、
その上でどうすべきか書いて。
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 11:54 ID:s2VyNYZQ
- >79
79が連絡入れても返信してこないその人が悪い。
売上と残部、説明の手紙を入れていきなり返送してもいいと思う。
そのまま音信不通になったら79が「持ち逃げ」と言われて悪者扱いされる可能性も。
着払いで返したれ( ゚д゚)
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/22 23:59 ID:BPpB2h+E
- 質問で上げさせていただきます。
この夏の祭で知り合いの方に自分の本を委託していただけることになり、
自分のサイトの方でも委託告知をしたいと思っております。
委託先様のスペースナンバーを書いて、相手サークル様の名前を書いて、
委託先様に「宜しくお願いします」の一言も書いて…
そのあと「よろしかったらお立ち寄りくださいね」などの一言を
書き添えようかと思ったのですが、委託先様本人じゃないんだし失礼でしょうか…
なにか上手く説明できなくてすみません
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/23 00:16 ID:Kd2nndKk
- >82
へ?別にいいんじゃないの書いても>「よろしかったらお立ち寄りくださいね」
そこまで誰も気にしないと思う…
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/23 00:39 ID:Rca7ffF9
- >82
一応その委託先に自分のサイトでこういう表示したいんですが?
てお伺い立ててからのがいいんじゃないかな。なまものとか事情が
あるジャンルならストップかかるかもしれない。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/23 00:42 ID:dwiJab+F
- 預かってくれる知り合いさんがその一言を見て
82さんの自スペースのように宣伝されてる!と
思ってしまわないような文章にしておくべきだろうね。
もしかしたら「よろしかったら」がひっかかっちゃうかもしれん
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/23 03:58 ID:0Knp+BMJ
- >82
お客への余計な一言はつけず、つけるなら
委託してくれるサークルさんへのお礼を()内ででも書いてみては?
買いに行く人は「お立ち寄りください」があるかないかなんて気にしないよ。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/23 10:40 ID:DgPflrMB
- あー、でも買う人はいいけど委託先からしてみりゃ人によってはちともにょるかも。
「よろしかったらお立ちよりくださいって…私のスペースなのに?」なんてさ。
このいい方って、微妙にへりくだってるからね。
「○○様のスペースで委託させていただいてます。ありがとうございます。」
くらいで充分だと思うけどなあ。よろしかったら以降はいらんに一票。
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/24 08:38 ID:/r57RcXx
- 本を置くだけなのに自分のスペースのように書かれると嫌かもね。
82はそんなつもりなくても、相手がどの表現をイヤソと感じるか分からないし
余計な言葉は付けない方がいいと思う。
数年前、ジャンル内で知り合った人の本を委託する事になった。
売り子手伝ってもらったら、事前に
「私も夏コミ参加することになりました〜!スペNOは××(私のスペNO)
みなさん気軽に声をかけてくださいね。スケブもOK!」
と告知していたことがあとになって判明。
当日配っていた彼女のペーパーにもイベント予定として
当たり前のように私のサークル名とNOが。
トーク部分にも、委託の「委」の字も私の名前も何もなかった。
私はアホなのでこの事実をずっと知らず(ペーパーももらってなかったので)
3回委託した後、人から聞いて初めて知りました。
ジャンルの人たちはずっと合同サークルだと思ってたらしいです。
本人にやんわりと「ここは私のサークルだから自分で取ったみたいに書かないでね」と言うと
「何ソレ!?委託だからって私は肩身の狭い思いしなきゃいけないの?
売り子だってしてあげてるし、私の本もスペース上にあるのに
それでも『置かせていただいてる』って小さくなってなきゃいけないなんておかしい!!」
と怒られました。
小さくなってろ、などと言ったつもりはないのですが…
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/24 10:14 ID:VpmPQ4HB
- >88
ス ペ ー ス 代 1 円 も 払 っ て な い の に で か い 顔 す る な
といってやりたい。でも数年前の話か、くそう…。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/24 13:16 ID:UDtqrEzN
- 委託して 頂 い て る から
せめてものお礼に売り子をしてるんじゃないんでつか?
「売り子してあげてる」って何様…。
- 91 :88:02/07/24 19:01 ID:xXdddPUB
- あ、レスがついてる。
ありがとう。>89-90
私はジャンル内にあまり友達がいなくて、数少ない知り合いはみんなサークル持ち。
売り子を頼めるあてがまったくなかったのです。
委託相手の人はそのとき落選してて、
それじゃ委託&売り子手伝いを…ということになりました。
彼女からすれば、
>あなたは私が手伝ってあげなければ1日中一人で買い物にも行けず
>休憩もできず、大変なことになったでしょ。
>私はジャンル内に友達多いから、別にあなたにお願いしなくても
>委託のあてはいくらでもあった。売り子しなくても委託してくれる知り合いもいる。
>だから私は落選しても全然困ってないし、どっちかといえば
>私があなたを助けてあげた方。
>委託をたてに偉そうな態度をとられるのは不愉快。
ということらしいです。(直接こういうふうに言われました)
でもこんな言い方されるなら、一人で困った方が良かったなぁと思ったり。
最後の委託のとき、↑のセリフを言われたのと
バッチ展示用のボード(見本がはってあるやつ)を勝手に持ち込んで
棚の上に立て掛けようとしてたのを見て、以後委託は断りました。
「本を置いてくれてありがとう」
「こちらこそ売り子手伝ってくれてありがとう」
と、お互い感謝の気持ちを持てば、気持ち良く委託できると思うんですけどね。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/25 00:31 ID:MEpsEVos
- >お互い感謝の気持ちを持てば、気持ち良く委託できると思うんですけどね。
まったくそのとおりだよ…
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 02:36 ID:TdvsCowJ
- http://www.post.yusei.go.jp/service/daikin-hikikae.shtm
↑代金引き換え郵便ってご存知ですか?
遠い友人などに本などを送るに便利です。
「通常郵便」と「小包」扱いがありまして+250円で出来ます。
新総合通帳ぱるるがあれば振替口座開設手続きは簡単です
くわしくはお近くの郵便局でお問い合わせ下さい。
「代金引換郵便」専用ラベルがあります。
もちろん東京23区の配達を引受けする郵便局(集配局)は
【ゆうゆう窓口】で24時間引き受けしています。
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 15:12 ID:fvAmIkKp
- 委託してくれるという知人。
今回の夏祭りは家庭の事情で申し込みをしていないためアピールを持っていない私。
荷物発送期間前には連絡がくるだろうと思って準備していました。
「詳細はまた後で連絡しますので待っててください。
明日かあさってにはまた連絡します。」ときたのが22日。
25日になっても連絡が来ないので、
「荷物の方ですが、二日の間に連絡がなかったので特に注意事項などなけれ
ばもう送ろうかと思うのですが」と連絡したら、一日反応ないまま、真夜中に
「待ってください。荷物の発送は3日までだから、ぎりぎりでも大丈夫だから
送らないでください」といってきました。
会場直に荷物送るのに、なんで待たされねばならんのですか、私?
ギリギリで届かなかったら責任もって、全部売れたことにして
全額支払ってくれるのかと小一時間問い詰めたい心境です。
友達がアピール持ってるから、先に荷物送ってしまうつもりです。
もうこの人とはこれっきりにするつもり。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 15:34 ID:PkEhWJuU
- >94
委託する前からそんなに腹が立つなら委託しないほうがいいと思われ。
どうも委託受ける側のミスっぽいけど。
人にはそれぞれ事情があるものだから、送らないでくれっていうのは
何でなのかはっきり聞いた方がいいよ。
と思うのは、今回自分が委託を受ける立場だからでつ。
「今回は売ってくれよな!でもこれっきりだ!」とか思われてるんなら、
わざわざ忙しいコミケの、自分のスペースに置くのは嫌だ。
しかし修羅場続きで友人に連絡するのを忘れてたのを思い出した。
友よ、ゴメン。
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 15:47 ID:yz7oIJkl
- >95
>94はどうも、会場に直接宅配搬入するのに
相手に待ったかけられてるみたいだぞ。
それを待てと言うからには説明は必要だと思うな。
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 15:48 ID:n0K8CYKo
- 私は委託をお願いした立場だったけど、どうすればいいのかを含めて聞いたところ
複数サークルの委託を受けたため、サイズと部数の総数をまず確認して、
自分のところの在庫と含めてなるべく箱数を少なくして送りたいって答えでした。
(受け取りの手間を省くため)
そういう場合もあるよっていうことで。
まずはなぜ送らないで待たなければならないのかを確認した方が良いと思う。
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 16:42 ID:/Ww2VyiX
- >94
委託受ける側もたしかに問題有ると思うけど
>ギリギリで届かなかったら責任もって、全部売れたことにして
>全額支払ってくれるのかと小一時間問い詰めたい心境です。
これって何様?
自分だったらいくら何でもここまでいうやつの委託なんて受けたくない。
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 17:06 ID:fvAmIkKp
- >94
これまでの取引の間、ずーっとギリギリにならないと何もせず、
割り増しになったりと、この知人にはいろいろと辛酸なめさせられているの。
俺様な発言になってしまってスマソ。反省しる。
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 17:08 ID:d1IMsK1n
- だよね。こんなヤシの委託なんて受けたくない。委託ってのは好意だからね。
卑屈になれとは言わないけど、間借りしてるんだから、受けてもらえなくて元々。
もしかして本音では受けたくないから、のらりくらりとかわしてるんじゃないだろうかと
深読みしたくなった。スペース費用はらってるってんなら、また別だけど。
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 17:11 ID:d1IMsK1n
- >94
そうなの?背景が分かんなかったから。
私は反対に、俺様な人の委託受けてスペース乗っ取られたことがあったんで
思わずキツイ言い方してしまったの。
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 18:53 ID:cXUuiEWb
- >94
うーん単純に、自分が委託を受けるとしてこんな風に
相手に思われてたらやだなあ…
とりあえず、基本として「委託をしてもらうサークルさん」には
きちんと感謝の気持ちを持っていてほしいと思うんだけど。
強制する事じゃないんだけどね。
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 19:15 ID:dACsGidw
- 宅配直に送るから迷惑かけないでしょ、といわれても
150円払ってスペースまで引きずって行くのは委託「してくれる人」じゃん?
どのくらいの信頼関係で結ばれているのかわからないけど搬入の段階で
揉めるとは、金銭の絡むようなことはやめたほうがいいんじゃないかな。
まだ修羅場とか、修羅場の余波で仕事がいそがしいとかかもしれないんだから。
アゲてまで主張するその内容がすごく自分勝手で94の相手が哀れ。
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 20:24 ID:WCIFkwt2
- 私は委託受ける側だけど、相手に家に送ってもらって家から自分の分と一緒に
(一箱にして)送るつもり。
94の相手もそうしたいんじゃないのかな。誰かも書いてた気がするけど。
1箱毎に(引き取りに)金かかるし、たくさんの箱の中から目当てのものを
探さなきゃいけないし、自分が送ったものならダンボールの柄とか覚えてても
人が送った箱探すのってかなり大変だと思う。
委託って当日売るだけでなくて事前事後色々やることあるんだよね。
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 04:08 ID:a/gn8Ggs
- 少々論点がずれるが、
宅配便搬入の引き取り手数料は
委託物の売上から差し引きでもいいと思うが?
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 20:18 ID:x6jHFZ1w
- >105
じゃあ宅配荷物の集積場からスペースまで運んでいって
開封して並べて販売して、終わったら数かずかぞえて
箱につめて荷札書いて発送列に並んで発送して……の
時給はどのくらいもらえばいいでしょうか?
もちろん厚意での委託なのでスペース代は不要です!
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 20:41 ID:to2MEXOj
- >106
おまえは委託受けるのやめれ
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 21:31 ID:9bebw2S+
- >>107
ネタでしょ?
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 21:33 ID:x7pJji5K
- >105
150円以上の売上が確実にあると言うならいい意見だが。
往々にして返す宅配代も踏み倒したり、次のイベントでも売ってよ!となる罠。
なあなあで金銭(営利)関係になる前に、
互いの信頼関係を築いてから委託しあおうね。
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/28 00:08 ID:S0NQn7cR
- 遅いのですが今日カタログを見たら大好きなサークル様が
抽選漏れしていたのに気付きました
一応同じジャンルをやっているのですが
いきなりサイトに載せているメールアドレスから
「委託させていただけませんか」
とメールしたら気味が悪いでしょうか
何日目のスペースNo.と本名は書くつもりなので
傾向と絵を知ってはもらえると思います
でも私のことはサークル様からしたら
ただジャンルが同じだけでサイトに書き込みに来たこともない
知らない人からのいきなりのメールですよね…
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/28 01:01 ID:O2nQvXou
- 正直、一度も書き込みやメールを頂いたことのない人って赤の他人と同じだよ……
スペース番号と名前があっても、本人か自称か見分けることは難しいし、
どんな人かもわからないし(自己申告を鵜呑みにすることはできないでしょう)
お金も絡むことだし、トラブルなくできるかどうか不安だと思う。
親しい知人ですらいろいろとトラブルがあるんだから。
せめて前から書き込みしておけばよかったね……
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/28 05:26 ID:pUYV9Hna
- >110
ジャンル内に委託先がないならばすごく嬉しいことだと思う‥
サイトには委託予定は書いてないんだよね?
不審がられるのは承知のうえでメールしてみるのはいかがでしょう。
せめて掲示板常連に知り合いはいないですか?
紹介という形をとれば、まったくの知らない人よりまミクロン程度マシですが。
住所氏名電話番号すべて掲載して、スペナンバーと搬入先住所も添えて。
もう日数がないから、あわただしくてすいません‥と。
自分なら、そういうメールをいただいたらまずオンリーやってる友達に頼んで
あなたの住所とサークル名が合致しているかを確認し(笑)、
それからあなたの家電話に電話させてもらってよほどあやしくないならば
お願いしたいかも。
決めるのは先方さんなのだし、まずはメールでこういうチャンスがあることを
お知らせしてあげてみて欲しい。自分が落選していたとしたら
こういう申し出は本当に嬉しいと思うのだが‥‥。
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/28 17:13 ID:LXA8JqcF
- 私同じ状況委託の申し出もらったことある。
全く知らない人だったけど、嬉しかったなぁ。
とくに委託先は探していなかったんだけど、嬉しかったのと
その申し出のお手紙がとても感じよかったっていうのもあって
有り難く委託さぜてもらったよ。
一度きいてみるといいと思うよ。
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/29 02:23 ID:flK6gZ8/
- コミケで落選したので委託させてくれ、というメールがそこそこ親しい人から届いた。
とりあえず引き受けたのはいいのだけど、サイトを見て唖然。
夏コミの委託先サークルが10以上、3日目だけでも7つもあるのはいかがなものかと。
今からお断りしてもいいのかな・・・
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/29 02:50 ID:B2QCsUUR
- 許可します
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/29 03:29 ID:/Xp4WO5n
- >114
同じく許可します。
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/29 23:01 ID:/waYZdPX
- >114
1箇所につき最低10冊としても100冊以上かあ
本人が委託先に配達して歩くんだろうか?
それとも「○○さんトコに取りにきて〜」なんだろうか?
どっちにしても迷惑の域に入ってるよね
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/29 23:26 ID:3jkYWcDH
- >114
ある意味勇者だな(ニガワラ
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/30 04:30 ID:dsa1YOdu
- >114
そこそこ親しいなら、その行為がどーゆー目で見られるのかを
小一時間説明してやれ!
- 120 :114:02/07/30 13:00 ID:NFFhG88c
- とりあえず自分の方から遠回しに断りました。
そしたら逆ギレ&文句の嵐。
自分の所お誕生席だから特に期待していたらしいけど・・・3つ離れたサークルでも
委託しているんだったら別にいいじゃん。
しかも最前面で委託して欲しいとか言われそうな勢いだったのでもう嫌。
まだ「持ってきてくれる」だけいいかもしれないけど搬入数聞いてなかったから下手をすると
地獄を見ていたかも。
皆さんサンクス。
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/31 12:09 ID:bXJzJowk
- >114
お疲れ。大変だったな<逆切れ・文句の嵐
非はあちらにあるので、気にせず夏祭りを楽しんで下さい。
殴り込みに来る恐れもあるが…(;´Д`)負けるなYO!
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/01 02:13 ID:jrMc2u2s
- age
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 01:57 ID:l7HPbvVZ
- 朝、ガラガラと台車を押して現れる相手を想像しちゃったyo!>>114
がんがれ〜!
中にはスペースの主人がいない内に、売り子に
「約束してあるから!」と押し付けていく猛者もおるので注意されたし
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 13:59 ID:PiSkP3Be
- >123
そのときは、不審物として本部へ持っていくよろし。
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 20:21 ID:BE6Ur1NQ
- 委託する者なのですが委託先に自分の本の値札系は作って渡すべき?
委託先の方前日まで帰ってこない。一応作っておきますがどうなんでしょう。
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 20:34 ID:Yv8AyWZv
- 自分は委託本には値札は貼って渡すよ。
万が一委託伝票をなくされても大丈夫なように。
裏に部数もメモしておく。
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 03:06 ID:8Q9Fxf1z
- 前に委託した時のことなんだけど。
委託する本の前冊数を数えてくれないんだよね…。
打った数をそのつどメモれって言うのよ。
本人が売り子には入っているんだけど、ずっと中にいるわけじゃないし。
ぴこだから出来なくは無いんだけど。でもお金が絡むことじゃん?
小額でもはっきりしてないと万が一のことがあったりしたら。
親しい間でも、なるべく迷惑がかからないようにとかの準備、
気遣いって必要だよね。当日必要でもなくてもさ。
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 08:52 ID:nlxwlGmc
- >127
あなたがお願いする側?
数えてくれないって、冊数と単価書いた伝票渡せばいいじゃん。
後で残冊数で精算して貰うだけだし。
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 13:03 ID:uEMP/m4O
- >128
本人が売り子にも入るって言ってるから受ける側でしょう。
>127
本を預かったときに自分では数えてるよね? そのときに
今回は○冊だね、って本人に確認を取れば?
相手が冊数を数えて申告してきたとしても、どうせ自分でも
もう一度数えて確認するんだし、手間は一緒かと思われ。
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 14:19 ID:UyLHc8CH
- ずっと以前に、先輩がグッズをてんこ盛り持ってきて委託したけど
当時は私らもお子さまだったから、素直に受け取ってそのまま
販売してしまったんだよ。
で、会計時に「これはいくつあって、これはいくつだった『はず』」
とか言い出して…
「かもしれない部」−残部=売り上げ 計算されて、言うとおりに
払ったら、うちの売り上げまで1万近くマイナスになった…!
おかしい、と言っても取り合ってもらえない。絶対あった「はず」
と言われて、最初に確認しなかったのも私らだったので
泣く泣く払った。会計担当は激怒してたよ。
もう二度と先輩のグッズなんか委託しない、とみんなで誓ったし
委託の受け取り時には慎重になりました。
- 131 :128:02/08/04 14:23 ID:fzXX3gRY
- 失礼、「委託した時」の意味を間違えてもうたよ。
でもどっちみち確認で自分で数えないか?
それくらいの手間を惜しんでる??
親しい仲でも、疑うわけではないんだけど
>129も言うとおり確認するのが普通。
127がその手間が面倒だというなら、他人の本と金を
預かることはしない方が良いのでは。
勿論、確かに相手はずさんではあるけどね。
親しいんでしたら委託に関してはこうして欲しい、と
ハッキリ言うべきではないかなー。(それでごねたらヤメロ)
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 16:37 ID:5fodrVE2
- ここのスレには良くお世話になっています。
又ちょっともにょることがあったので愚痴らせてくだちい…。
夏コミに、私の個人サークルで友人Aの本を委託するのですが。
(これはまあ、売り子を手伝ってもらうというのもありますので)
それで、この前のイベントで友人Aの友人B
このBは、私は会ったら話すかなというくらいの知人なのですが
その人たちと3人で話していました。
その時に、友人Aが友人Bに「良かったら夏コミ委託するよ!!」とか
言い出したんです。
私はそのとき、えっちょっと待って、私のスペースなんだけど
とか思ってびびったのですが、そのときは友人Bがことわってきたので
何も言いませんでした。
まあ、スペースの方がスカスカなら私も平気で委託OKしたかもしれないんですが
結構ぎゅうぎゅうなのを知ってて、貴方はそういう事を言うか…と
若干もにょってしまいました。
それで、これは偏見甚だしいと言われそうなのですが(w
そのAが、オンラインから来た子なんです。
(買い手としてはイベも参加してたみたいですが)
私と年齢は同じなんですが、やっぱりオフラインの常識というのは
教えていかなきゃいけないんだなあと思いました(感想文?)
長文スマソ
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 19:23 ID:u13ltUu4
- >132
132さんのサークルは既にAさんの脳内で合スペに決定されている可能性がなきにしも…。
放置しておいたら「そういうコトしてもOKなんだね!」と取り返しのつかないことになりかねないので
「私のサークルだから勝手なことされたら困る」と、その件についてどういうつもりで言ったのか聞いておいたほうがいいです。
サークル外の人に変な誤解をされないためにも。
うちは言えなかった為に勝手に待ち合わせの場所に使われたり、断ったのに委託物置いていかれたり、
挙句うちのサークルを自分のサークルの所属のように言いふらし…。・゚・(ノД`)・゚・。
オフライン専門の同人歴20年でそんなのもいる。ちゃんと言っておけばよかった…と今現在激しく後悔。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 02:49 ID:ucR8osnY
- >132
今回はご自分の目の前での会話だったけど、
目の届かないところで話が進んでるかもしれませんね。
とりあえず「おつりの用意の目安と売上げチェックリスト作るから、
本のタイトルを教えてくれ。委託は一種類で50部までしか預かれない」
と先に確認・宣言しておいては。
- 135 :127:02/08/05 03:35 ID:zxDmXgdW
- 自分は委託を受けた方。
相手の荷物は会場搬入で本人も当日現地入り。
人の荷物をあさるようなことはしたくなかったし、
搬入したものを全て机にのせていたわけではないので
数えてくれと言ったのです。
間がらはイベント友達といったところ。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 04:53 ID:o7oIEVIb
- >127
>人の荷物をあさるようなことはしたくなかったし、
にちょいもにょ…
相手も売り子をしてくれて一緒にいるからって、
それって既に「委託」じゃないじゃん。
全く別会計にしてスペース代も払って貰えば?
と、ちょっと127にはきついことを言ってみたり。
もしくは自分の方の部数をきっちり数えておいて、
全売り上げから自分のを引いた金額で相手の売り上げとして良い?と
聞いてみたら? それで文句言わないなら。
マナーとしてそこに委託する本人が居ようが居まいが、
「開始時の部数の確認」は自分の本でも委託する本でも
絶対必要では、と思いますが…
スペース代払って販売してるのは、自分なんだから
私は必ずこちらのやり方に従って貰うよ。
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 08:49 ID:1n1wyP/V
- >127
机の上に出すものだけを数えるという手もあるよ。
後から追加するにしても、その本人が出して、
あなたに渡すんでしょ?
あなたが留守のときは、追加しないでって頼んでおけば
問題は起きないと思うけど。
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 10:31 ID:b6exCMQX
- 気遣いって大切だよね、というけれどそういうのって気遣いか?
ただの無責任に見えるんだけど。
後で金銭的にモメるよりも自分から部数を数えてトラブルを避けようと
するのも委託を受ける方の気遣いじゃないのかなぁ?
相手に求めてばっかりいるのもどうかと思うよ。
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 11:23 ID:1FQqbBPb
- ま、委託してもらうなら冊数ぐらい数えておけよという気にはなるけどな。
129の言うようにもっぺん自分でも数えるから二度手間には違いないけど
気遣いとして。
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 18:45 ID:E+XISzNb
- >135
>人の荷物をあさるようなことはしたくなかったし、
>搬入したものを全て机にのせていたわけではないので
>数えてくれと言ったのです。
数を数えてもらったって、自分で申告通りの数かどうかを
確認しないなら、意味ないジャン……。
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 18:46 ID:rkE7868f
- 132です。愚痴にレス有難う御座いました。
とりあえず、「見本誌カードを作るので、委託は一種でタイトルは○○で
いいんだよね?」と電話で聞いて確認しておきました。
友人Bとの話は、あれっきりみたいで大丈夫でした。
あーでも、今度おんなじようなことがあったら、きちんと言うようにします。
>133
激しく(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
同人暦20年でもそんな方がいらっしゃる事に唖然です…。コワイヨー
>134
確認する、っていうのは一番手っ取り早かったです。
角も立ちにくいし…。
- 142 :127:02/08/06 01:08 ID:kdgICYwC
- 自分の本以外のものがスペースにあれば委託だと思っていました。
仮に冊数を数えてもらってまた自分で数えなおしたら、信用して
いないみたいに思われるかと思ったので。
今になって思えばその方が間違いが起こりそうでしたね。
そのときは出してある本を数えて対応しました。
気使いというのは自分の方針にしたがう気持ちが欲しかったのです。
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 03:30 ID:Pf8CFuoA
- 委託する=預かってもらう
日本語を使えないヤシが混ざってるな。
自分が預かる側なら「委託を受ける」とでも言え。
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 04:20 ID:iNTlILno
- >143
そのツッコミもさんざんがいしゅつだけどね。
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 04:29 ID:QN/Fs9oL
- >142
相手を信用する、しないを勘違いしてはいけない。
ヘタしたら自分が無責任なことをする結果を招くことになる。
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 09:10 ID:mIU4z8OL
- >142
チミはイベント会場で、数枚の札を出されても相手の目の前で数えもしないで
釣銭詐欺にあいそうでおばさん怖いよ…。
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 20:10 ID:AagaamPA
- てゆーかそんな イベント友達 の委託なんか二度と受けるな。ってことでは。
勿論142が「自分のやり方に従ってほしい」とちゃんと言って
相手が分かってくれる可能性だってあるけどね。
自分で委託される側になったことない人かもしれないし。
それを言えるか言えないかは142さ。
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 01:07 ID:bpJjWJWU
- 再びおじゃまします132です…
今日、友人Bの委託が決定しましたキャハ…・゚・(ノД`)・゚・
友人Aもとりあえず「貴方のスペースなのにごめんね」って言ってくれてるんですが
そういう事はメールじゃなくって、直接口で聞きたかったよ…
しかも委託はB5です…
でもちゃんと「私は貴方の委託以外、今のところ受ける気は無い。今回きり」って
言っておいたので、もう大丈夫だとは思われますが…。
棚が必要になってしまった買ってこないと…。
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 01:25 ID:rMj3QXbI
- >148=132
棚を買わないと置けないくらいなら委託を断ってもいいと思うが。
もしくは友人AかBに棚を借りればいいのでは…?
人の為に自腹で棚を買うのなんて阿呆らしぃー(;´Д`)
- 150 :132:02/08/07 01:45 ID:bpJjWJWU
- >149
AもBもオンラインの人間なんで、オフラインで活動してない為
棚とか、そういう道具は持ってないんですよ。
委託断るにしても、Bにとっては「こちらから言い出したのに」という
感じがしてしまうと思うんです。
まー棚は100均で買ってくるので、そんな出費じゃないんですが。
今回のことは、最初にはっきり言えなかった自分への戒めとして
受けとめておきます…。
八方美人はだめだー
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 03:37 ID:e+Xbei0M
- >132
でも、だからといってあなたが買うっていうのは…
責任とってAに買わせては?自分がした意味を悟らせる為にも。
あと、Bさんにとって「こちらから〜」という気持ちも
わからなくはありませんが、Bさんがずっと勘違いしない為にも、
Aさんからきちんと事情を話して謝らせて断った方がいいとも
思うんだけど…
どっちにしろ、あなたに負担がいく事は全くないと思うんだけど…
- 152 :151:02/08/07 03:38 ID:e+Xbei0M
- すみません、1箇所Aさんを呼び捨てにしてしまいました。
ごめんなさい…
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 12:26 ID:7aHkLhx/
- >132
>AもBもオンラインの人間なんで、オフラインで活動してない為
って、どゆこと?
2人とも新刊出すのか?
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 13:32 ID:RwyNRiYX
- >153
最近は本を作るだけ、
売るのなんかイベントに出る人にやらせればいいわキャハ☆
…みたいなヤシも多いのです。
イベント参加したことないから参加するのがタダじゃないことがわからない。
コミケ会場がどれだけ過酷かわからない。
人の物を預かって売ることの責任の重さがわからない。
AさんBさんがそういう人間かどうかはわかりませんし
>132さんはきっと好意で委託を受けてるんだろうと思いますが
委託をお願いする方は相手にお世話になっている気持ちを忘れちゃいかんと思うね。
- 155 :132:02/08/07 18:25 ID:jEqcaOA8
- >151
えーと、まあ本当は断った方がいいのかなと思うんですが
Bは今回本を出す気が無くって、でも委託してくれるんなら!ということで
コピー本を頑張っちゃったらしいんです。
ので、本当に今回きり、ということにしようと思います。
>154
二人とも、HPをやってる子なんです。
漫画は描くけど、あんまり本は出さないという。
だから、委託で十分、という感じらしいです。
自分でサークルを作って、スペースを取るつもりはないという事も聞きました。
なんだか、オフラインはぎすぎすしてる感じが嫌だから、
長い間やるかどうかわからないから、と。
それはね、お金が絡むから当たり前なんだよ、という話もしました。
凄く、普通の友達としてはいい子達なんですが…
同人友達としては、私も頑張っていかなきゃいけないと思いました(感想文)
- 156 :153:02/08/07 23:20 ID:1T/GuQc0
- >154
そんな人がいるんですねぇ。
私が委託する場合はこっちがしたらあっちもって感じだったからな。
不思議な感覚。
>155
お友達産のことを悪く言う感じで本当に申し訳ないんですが、
>委託で十分
というの所にもにょもにょしました。イベントにでなくてもいろいろ方法はあるだろうに。
(通販雑誌に出すとか。)
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/08 00:19 ID:D4czPszY
- >155=132
棚の値段の問題じゃないんだよ。
責任を自覚させることが大事。
(感想文)って変……
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/08 01:48 ID:adhhf5Dq
- 正直、A,Bの本は全く売れずに「やっぱりオンラインがいいや〜」と
二度と委託しようなんて思わなくなる・・・なんて結末だったらいいな〜。
つかHPやってる、とのことで危険性を一つ。
自分のHPでイベント出ることを告知してませんか?
まるで自分のスペースかのように。ここではガイシュツの話題だけど。
オンラインの客とかってオフ会状態で前に溜まることがよくあるし・・・邪魔。
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/10 01:19 ID:OcLpplPN
- コミケをオフ会場だとカンチガイしてるアフォは蹴散らせ!
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/10 01:38 ID:3OJJfGOm
- ここでよく目にする、「引き受けた委託本が売れないのは
つらい」というのを、まさに体験しました…。
引き受けたサークルの人に売り子もして貰ったんだけど、
お誕生日席だったので、余計にイヤな汗をいっぱい
かいたです…。アアァツラカッタ...
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 17:56 ID:7cQNR4JA
- オンラインで友人になった人で、同ジャンルの本を出すと言うので
交換委託をしていたのですが。仮にこの人をAさんとして。
Aさんはこちらがお願いした部数の3倍(といっても当方がピコな
ので2桁ですが)の本を送ってきて、しかもAさんはイベント参加
回数が2〜3回、それに対し同期間で当方は10回参加。しかもそ
のうち2回はAさんも参加しているイベントなので、実質委託の意
味があまりない状態。
ジャンルがどちらかと言うとマニア向けで、しかもうちがピコピコ
というせいもあって、毎回Aさんの本は出ても1〜2冊。
当方の本はAさんの今後のイベント参加の目処がない&当方の在庫
も少なくなってきたので既に引き取り済。
うちは売れても売れなくても、持参したイベントが終わったら逐一
報告してたんだけど、それに対するレスポンスが薄いと言うか。
交換委託ということで始めたので物品的&金銭的お礼は発生してい
ない(しそれを求めているわけでもない)んだけど、せめて労いの
言葉とか、感謝の意は示して欲しいな〜というのは贅沢ですか?
以前『1回だけ』売り子を申し出てきたこともあったけど、イベン
トの数日前に急に言われてもこっちにも事情ってもんがあるんです
が?
長文で読みにくい上愚痴ばっかなのでsage。
でもちょっともにょらせて欲しかったんだ・・・ゴメソ
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 18:01 ID:WTnlUWNU
- メーリングリストで、コミケ参加を告知したら、
全く知らないヤシから委託を頼まれたが、
挨拶もまともにできない厨だった。
しかも他のスペースにも本を置いていた。
狭いジャンルだけに断わるのもなんだな……と思っていたけど、
もう絶対やらない
コミケ前のペーパー作りの徹夜で気が動転していたんだな
しかもヤシ、もう友達気取り。
自分のバカバカ、厨には断固とした態度であたろうと思っていたのに……
自分のスペースには、気に入った作者様のか
自分の本しかおきたくない
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 19:27 ID:pjTuTR2G
- >160
前にそうだったことがあるよ
非常に気まずかったです
うちは間違って誕生席配置になった時で
委託先の人はすごく期待しててくれたんだけど三冊しか売れなかった
手を抜いた本ならともかくこちらも戴いて先に読んでて
非常に面白かっただけに、な、なんでって思ったさ…
委託先として告知してたんだけどね
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/13 07:48 ID:+bK6RUm7
- 引き受けた本の売り上げが悪くて気分がいいなんて性格悪いんでしょうね
義理と成り行きで強引に置かれてしまった某Aさんの新刊と
好きで頼み込んで委託をさせてもらった某Bさんの新刊の両方を
当人の目もあるのでまったく同じ扱いで同じように並べて置いたところ
Bさんの新刊はAさんの新刊の倍の売れ行きでした
すっとした(w
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/13 20:42 ID:z8i8sEx6
- 委託コーナーどうだった?
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/13 20:54 ID:Y2hUcdVI
- 20×3種で
17×2、18と戻って来ますた。
カバーも掛けてなかった見本誌(しかもコピー)がほとんど
ヨレてないとこみると、ほとんど手にも取ってもらえなかったんだろな…
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/13 21:04 ID:57Q53s/h
- >164
自分の売れ行きはどうだったの・・・? Bより少なかったりして書けない?(w
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 09:55 ID:6xx+8FUM
- >167
>自分の売れ行きはどうだったの・・・? Bより少なかったりして書けない?(w
ここは委託スレ。自分の売上まで書く必要ないでしょ。レスの内容にも関係ないしな。
なにをWっているのか意味不明。なんで絡んでるの? もしかしてBコウリーン?
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 10:07 ID:vnbcl+qs
- >166
が、がばれー(;´Д`)
見本がヨレてなかったのは、丁寧に扱ってくれたから鴨しれないYO。
>168
同意。
167はちと性格悪いな。
- 170 :167:02/08/14 10:19 ID:EEGVWwuR
- 164が自分で「性格悪いんでしょうね」と言ってるので性格悪く返してみた。
自分、Bではありません。もひとつ気になったのはBの倍=Aってことでも
Bは結構売れてるんでは・・・と思ったんだが。元の数が分からないので何とも。
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 11:10 ID:QHxGxXlM
- >170
ちがうよー
Aの倍=Bだよ。
しがらみで強引に委託させられたAのことを元々面白く思っていなかった164。
でも当人の目もあるから仕方なく自分が好きで頼んで置くことになったBと同じように
売った。そしたら嫌々委託したAの本が好きで委託したBの半分しか売れなくて
内心すっとした。という話なんでないの?
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 11:29 ID:h3llEcpJ
- 164さんのレスは
--------------------------------------------------------------
A→義理と成り行きで引き受けた委託本。売り上げ振るわず内心すっとした。
B→頼み込んで委託させてもらった。売り上げはAの倍で嬉しかった。
Aだって一生懸命本作ってるのに(←補足)、売れ行き悪くて気分いいなんて、
私って性格悪いですね。
--------------------------------------------------------------
という事ですよね?
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 13:39 ID:/y5qgl4f
- 164がリアルで「Aさんの本って全然売れなかったのー(プ」と
言い回っているならイタイけど、2chでコソーリ呟くのは
人情として分かる。>言いたくなる気持ちが
「強引に置かれてしまった」ってところでAさんに不快感を持ってたわけだしね。
それにこんなふうに思う自分も性格悪いとちゃんと分かってるんだからさ。
むしろ変なふうに絡んでる167が理解できない。
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 14:18 ID:6xx+8FUM
- 170は書き込みの内容を理解できないまま反射的に煽りくさいレスを入れてたわけやね。
とりあえずアイスノンでの頭に乗せてとけ。脳みそ煮えかけてるぞ。
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 17:48 ID:r6LMPlYL
- も う 手 遅 れ ぽ
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 17:48 ID:5VbIvvBd
- メインジャンル移ってしまったけど元ジャンルの本も出したい、という
友人の本を引き受けた。
朝の引き受けで、撤収前に引き取りのお約束で
3時撤収を言ってあったのに3時半になっても取りにこない。
西と東は遠いんで行きたくなかったけど
帰りの時間があるので、仕方なく届けに行ったらすれちがった…
時間は守ってくれ。
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/15 06:18 ID:YLf0P4MZ
- 164です。
もっと叩かれてるかと思っていたのに・・・・
皆さんご理解ありがとう・・・・171さん172さん解説感謝です。
170さん、流れのせいできつく言われてしまってすいません。
やっぱり自分が認めた本以外は置かない方が
後々の精神安定上いいのかもしれません(^^;
好きな本や、その作家さんのためなら何をやっても苦じゃないですし。
心から気持ちよく前後を過ごしたいもんです。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★