■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●○●アニメ版ヒカルの碁 第1局○●○
- 1 :風の谷の名無しさん:01/10/01 17:31 ID:rXSVEz1A
- 小学生のヒカルはある日偶然、祖父の家の蔵で古い碁盤を見つけた。碁盤に残る何か
のしみ。それを見つけた瞬間、誰とも知れぬ人の声が聞こえる。その声は碁盤に宿って
いた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の霊がヒカルの意識に入りこみ
語りかけてきたものだった。
驚くヒカルに佐為は自らの身の上を語る。もともと大君の囲碁指南役をしていたこと
競争相手である別の指南役に謀られて入水するのやむなきに至ったこと、その後数百年
をへた江戸時代に秀策という少年に乗り移って、再びこの世で碁を打つことができたこ
と。しかし、いまなぜヒカルに引き寄せられたのか、その理由は佐為にもわからない。
ある日ヒカルは、たまには佐為に碁を打たせてやろうと、碁会所の門をくぐる。そこ
で二人が出会ったのはプロ並みの囲碁の実力を持つという少年・塔矢アキラだった。
はじめは囲碁に無関心なヒカルだったが、佐為の囲碁への情熱とアキラの存在が、ヒ
カルの囲碁の才能をじょじょに目覚めさせていく・・・
●○放送局・時間○●
テレビ東京
テレビ大阪
テレビ北海道
テレビせとうち 10月10日より毎週水曜日19:27〜19:55
テレビ愛知
TVQ九州放送
その他の放送局・時間は公式サイトへ
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/hikaru/index.html
- 2 :風の谷の名無しさん:01/10/01 17:32 ID:rXSVEz1A
- いよいよ10月に入り、前スレもそろそろ900後半に突入しそうなので
新スレを立てました。
[前スレ]ヒカルの碁アニメ化
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/anime/981370085/
尚、コミックス最新刊のヒカルの碁14巻が10月4日に発売されます。
- 3 : :01/10/01 17:38 ID:MYTRZ76A
- コミックス13巻を2冊買ってしまったからな。
- 4 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 7 : :01/10/01 21:35 ID:YRVzNuUQ
- お〜、新スレが立っている・・・・しかし、相変わらず盛り上がらない
ヒカ碁スレ(w
当面の課題は本番が始まる前にdat落ちしないことだな(^^;
- 8 : :01/10/01 21:50 ID:I0b/0lDU
- ヒカ碁>・・・∞・・・>シスプリ
- 9 : :01/10/01 22:18 ID:eRCGjC3w
- >>1がうざい
- 10 :。:01/10/02 01:31 ID:vXzsJBeE
- >>1
逝ってヨシ
- 11 : :01/10/02 05:34 ID:cZ2ufGbw
- 転送量を減らそうという心遣いのない1は氏ね
- 12 :村雨04:01/10/02 11:27 ID:ijCcxUvg
- いきなり手荒くご挨拶頂いてますねー。
うるさいこと申しあげますが、>>11さんの指摘に加え、
携帯電話から見ている人間もいるので、、、
やはり>>1の書き込みは手短に願いたかーたよ、です。
後学の糧にしてくらはい。ちなみに「>>2以下に」と詳細を別に紹介し、
>>1の文章量を減らすのがコツ。
- 13 :,:01/10/02 12:52 ID:57Dh8G2Y
- なんであなたはそんなにくそすれをホイホイたてちゃうんですか!!
ゴキブリホイホイならぬクソスレホイホイってわけですか
失礼ですがおかしくもなんともありません。
デビィちゃんのダニゴキジェットならぬ厨房ジェットで退治してくれますわ。
そうして匿名のままお尻から逃げても大丈夫なんでございますのよ
- 14 :z:01/10/02 15:58 ID:QPicMOLU
- テニスの王子様はどこ?
- 15 : :01/10/03 22:10 ID:x67a8qr2
- あげる
- 16 :なななの名無し:01/10/04 01:40 ID:/AXD0n5Q
- アニメ始まれば少しは盛り上がるかな?
- 17 : :01/10/04 02:14 ID:7Ko7.NUM
- 重い...
- 18 :胸の谷の名無しさん:01/10/04 08:21 ID:Zhyw7FzY
- 1=15だろ。
沈めてるのにあげんなや。
- 19 : :01/10/04 16:08 ID:gnigYRVc
- >1が何をした!
- 20 : :01/10/04 16:23 ID:CmDeBdCI
- つーかコピペ荒らし=>>18だろ。
お前今の2chの状況知ってんの?
- 21 :18:01/10/04 19:11 ID:Vkfq0Uho
- 違うよ。コピペ荒らしなんざしたことないがな。
転送量の話ですな。>>20
- 22 :ageo:01/10/05 11:17 ID:Br3ZDfFs
- あげてもいいのかな
- 23 : :01/10/05 18:00 ID:muVcvE1U
- 相変わらず盛り上がってないなぁ…
- 24 :名古屋人:01/10/06 01:13 ID:RFKspVpE
- もうすぐ名古屋のジャンプフェスタだ。
どんなもんか楽しみだなあ。
- 25 :なななの名無し:01/10/06 01:30 ID:ME9qsB5g
- >24
ジャンフェス行った(行く)人、感想教えて下さい。
あ、もちろん『ヒカ碁』アニメのネ!
- 26 : :01/10/06 02:50 ID:j.LhC3Mw
- アニメ板のスレタイトルに「アニメ版」はいらんと思うが・・・
失敗スレ臭いからsage
- 27 :000:01/10/06 04:23 ID:tZr3q3j.
- やっと長いヴァージョンの予告見たよ。
同じ日にOAする「テニプリ」はよくかかってたのに。
(12chは「テニプリ」の方が自信あるの?)
で感想。やぱっ、本橋キャラって感じね。
- 28 :村雨04:01/10/06 16:47 ID:5xBc0USk
- 少し遅くなりましたが、↑4・5・6番の削除を依頼しておきました。
- 29 :村雨04:01/10/06 17:35 ID:5xBc0USk
- メチャメチャ早い対応に深謝・多謝>鴬谷@削除屋 ★様
以上、報告いたしましたです。>ALL
- 30 : :01/10/07 11:16 ID:XwPV57Xc
- 明日だにょ。朝っぱらにょ。
■「ヒカルの碁」と「テニスの王子様」の放送スタートを記念した特別番組
「あと2日!テニスの王子様&ヒカルの碁最強アニメスペシャル」が
テレビ東京・テレビ北海道・TVQ九州放送で放送決定!
アニメの名場面先どりや貴重な情報など見逃せない内容。
10月8日(月)あさ8:00〜8:30放送予定!
- 31 : :01/10/07 12:28 ID:hxj4CxGk
- 衝撃!
テニスの王子様はNARUTOに変更決定!
- 32 :ヒカルくん信者さん:01/10/07 12:36 ID:nrpiZ.Hg
- >アニメ板のスレタイトルに「アニメ版」はいらんと思うが・・・
少年漫画板本スレの姉妹スレってことでいいじゃんヽ(´ー`)ノ
- 33 : :01/10/07 15:22 ID:/zmf69t6
- 産経新聞のプロデューサーか誰かのコラムあったよ。
ヒカ碁とテニ王のアニメ攻撃には相当気合入れているようだ。
- 34 :風の谷の名無しさん:01/10/07 15:24 ID:aNf/LNKw
- >>30
とりあえず留守録入れとくか。
- 35 :風の谷の名無しさん:01/10/07 15:27 ID:oHLgpwLY
- OPが「燃えてヒーロー2001」だったら標準録画もんだったんだが・・・
- 36 :村雨04 ◆8knsOMyI :01/10/07 15:55 ID:Bu1go0EE
- >>32さん
アニメ放送開始に合わせて、囲碁板にて「ヒカルの碁@囲碁板その第3局」スレ立てました。2スレ目ももー少しは使えたんですが。
少年漫画板のスレを中心に関連板の過去ログもまとめてくれてる方がいるので、囲碁板の2スレ目から板名をタイトルに入れましたん^^
- 37 :村雨04 ◆8knsOMyI :01/10/07 16:01 ID:dorSpbT.
- >>32さん
アニメ放送開始に合わせて、囲碁板にて「ヒカルの碁@囲碁板その第3局」スレ立てました。2スレ目ももー少しは使えたんですが。
少年漫画板のスレを中心に関連板の過去ログもまとめてくれてる方がいるので、囲碁板の2スレ目から板名をタイトルに入れましたん^^
- 38 :村雨04:01/10/07 16:07 ID:Bu1go0EE
- クリックミスしてないぞなもしー(^^;
すまん。
- 39 :ヒカルくん信者さん:01/10/07 21:44 ID:7kl5l8MY
- 明日の朝八時からの特番、
起きられるかどうか心配なので予約しておきました。
Gコード番号(6359)ですヽ(´ー`)ノ
- 40 :村雨04:01/10/08 03:06 ID:Zrgtzcd.
- >>39さん
大感謝!新聞まだやし、放送が朝なのをうっかりしてましたん。
標準録画っと。予約セット完了。
- 41 : :01/10/08 07:55 ID:ijSp7pcw
- 枠は我慢してね(w
- 42 :風の谷の名無しさん :01/10/08 08:15 ID:WkRJhSdw
- あかりたんハァハァ
しっかし、痛いナレーションだ
- 43 : :01/10/08 08:37 ID:lxl8aDFo
- 予想はしてたけど、佐為の声がキモイかも・・・(;´Д`)
- 44 :ヒカルくん信者さん:01/10/08 10:32 ID:6XG4jn9Y
- 戦争って本当に憎いですね・・(;´Д`)
- 45 : :01/10/08 10:41 ID:BCn0GS/o
- うぐぅ、関西じゃ特番やってくれなかったよ・・・(;´Д`)
- 46 :村雨04:01/10/08 11:23 ID:Zrgtzcd.
- >>44さん
禿道。
就職して5年(=アニヲタから足あらった)ですが、、、デジタル彩色にはちょいと慣れませんが、作画はよかったですね。
とにもかくにも本放送で戦争報道を同時にやってくれるな〜。頼むよーーーーー。争いは盤上やコート上だけで十分さね。^^
- 47 : :01/10/08 12:41 ID:cc0AgLMA
- だから〜絵も頑駄無Wに似てるんだから、キャストもそのまんま移せばよかったんだYO〜!
- 48 :Rightning count:01/10/08 12:43 ID:cc0AgLMA
- つうか頑駄無Xの人ならいるけどな〜。
でもWの方が遥かに評価高いからW。
- 49 :ヒカルくん信者さん:01/10/08 23:05 ID:0TCZvCWE
- >村雨04 さん
デジタル彩色って千と千尋と同じような感じのものなんですか?
私、アニメはよく知らないんですよ〜。
とにもかくにも昔のアニメに比べて画面が艶々しいですね。
- 50 :村雨04:01/10/08 23:25 ID:Zrgtzcd.
- >>49さん
私が熱心に見ていた頃はアナログ(手作業)末期だったと思います。人手があまりに足りずにカクンカクンと動くアニメも(ex.天○戦記シュラ○)ありました。
ただ、今の彩色技術は「セルに馴染まない」と言われていたものから良くなってはいるのでしょうが、私も同じく昔の人間(失礼)なので、逆にアナログ技術を懐かしく感じてしまいます。
(素人がこんなこと言ってスイマセン
- 51 :白黒:01/10/08 23:52 ID:HThrtexo
- オラはシャギーがチラチラで目が疲れる。
これからの主流だからしゃーないけど、好かん!>デジタル
- 52 :神田春:01/10/09 04:05 ID:ZAwckB4g
- 見たよ「テニスの碁」!(意味不明)
アキラの声がちと。もっとクールなのがよかったなぁ。
(作者紹介、やはりほった・小畑は出なかったな。残念。)
- 53 :「まだまだだね。」にワラタ。<スレ違い:01/10/09 04:31 ID:UIwHof9Q
- さすがに春開始が秋に延びただけあって作画は丁寧だね。
動きが激しいアニメではないから、特に止め絵の美しさと
テンポの良さは重要なんで安心した。
声はやはり佐為とアキラあたりはちょっと違和感あるけど、
演じる方も聞く方も慣れれば気にならないレベルかなと思う。
と言うわけで心置きなく、
あかりたん(;´Д`)ハァハァ・・・
市川さん(;´Д`)ハァハァ・・・
由香里たん(;´Д`)ハァハァ・・・
- 54 :?:01/10/09 04:39 ID:EP9qTciI
- 見たよ「テニスの碁」!(意味不明)
アキラの声がちと。もっとクールなのがよかったなぁ。
(作者紹介、やはりほった・小畑は出なかったな。残念。)
- 55 : :01/10/09 15:57 ID:i46Vdzj2
- ヒカルの墓
- 56 : :01/10/09 20:22 ID:ijsJ992Y
- CMで「・・・・ヒカルが神の一手を目指す。」って言う所の『神の』の発音に高低が無い。単調。
あれだと「髪の一手」になってしまう。
- 57 :ショタ猫さん:01/10/09 21:59 ID:foKqljyk
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 初回から筒井君の出番沢山あるといいなぁ…。
UU ̄ ̄ U U \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 58 :春雨0002:01/10/09 23:20 ID:n0AKn.kg
- 最強アニメスペシャル見た。
ここでも書かれているように、あのデジタル彩色の色はちょっと…。特に肌色の発色がケバかった。
同じぴえろのデジタルアニメでも柔らかいトーンのものもあったから、どうしてこんな色なのか疑問に思ったけど。
1話は西澤監督の独特のアングルで、あのコントラストの強い場面設定もやっぱりという感じだ。
今日アニメージュを買って来たが10日の分は載ってない。
2話からスタッフが載っていた。ただし脚本家の名前がすべて未定なのはなぜ?
第2局 見抜かれた急所 演出・小柴純弥 絵コンテ・西澤 晋 作監・時矢義則
第3局 牙をむくアキラ 演出・林 有紀 絵コンテ・西澤 晋 作監・本橋秀之
第4局 将棋部の加賀 演出・熊谷雅晃 絵コンテ・島津 奔 作監・時矢義則 大西貴子
第5局 覚醒の予感 演出・高瀬節夫 絵コンテ・大原 実 作監・宮前真一
ついでにキャラクターデザインの本橋秀之さんのロングインタビュー前編も載ってましたよ。
>村雨04さん
小林利充さん、出て来ませんね〜〜。
というか小林さんは今月も、アニメージュの作監の欄に名前が無かった……。
捜索願いを出したい。
- 59 :風の谷の名無しさん:01/10/10 00:12 ID:khsvgIj2
- スッタフにちょっと不安があるかも・・・
- 60 :風の谷の名無しさん:01/10/10 01:07 ID:97NJdp8I
- >>58
NTだと、1話のスタッフは
脚本・大橋志吉 絵コンテ、演出・西澤晋 作監・本橋秀之
と、ちゃんと載ってました。
脚本は4話が冨岡淳宏さんで、残りは全部大橋さんです。
作画もこの面子ならそんなに心配はいらないと思いますよ。
- 61 :筒井ファン:01/10/10 02:01 ID:y/5V8gqY
- >57
同士!筒井さんカワイくて(;´Д`)ハァハァ・・・
- 62 :村雨04:01/10/10 08:38 ID:wCVnPuUM
- >>58春雨0002さん
やはりOVAの方が仕事的においしいのでしょうか。で、テレビはあまりやらないとか?
小林さんの(・∀・)イイ仕事にもいつかお目にかかりたいですね。
作画ですが、原作ではヒカルが石を打つ手つきや盤に向かう時の表情で成長を描き分けていると思うのですが、その辺りの描き込みも楽しみです。
(演出の範疇かな
- 63 : :01/10/10 08:44 ID:4EuzyYJs
- 頭悪そうに見えるからスレの名前に記号使うなYO!
- 64 : :01/10/10 09:18 ID:7R.lVEgg
- >>63
少年漫画板の本スレと統一させただけだと思うが。
○●○ヒカルの碁 第29局●○●
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1000759482/l50
- 65 :村雨04:01/10/10 13:36 ID:TE6PNbNk
- 村雨04の主治医です。
>>58と>>60の書き込みに誘われて「メージュ」と「NT」の両方イッペンにレヂに出し、
金欠病を発症いたしました。
緊急入院といたします(ワラエネー
- 66 : :01/10/10 17:46 ID:gk37zh9k
- age
- 67 :ナナシサソ:01/10/10 18:08 ID:WXflew2Q
- 放送日だと言うのに盛り上がらないね…
- 68 : :01/10/10 18:10 ID:Y4i8KhtE
- さすがに誰も期待してないか
- 69 :村雨04:01/10/10 18:20 ID:TE6PNbNk
- はよ帰りたい、、、仕事おわらん。。。
- 70 : :01/10/10 18:30 ID:PsLKg66k
- ヒカル!私を碁盤に(゚д゚)イザナッテー
- 71 :え:01/10/10 18:38 ID:yjA.6Yzo
- それなりに期待はしてるよー
つーか、なんでテニスの王子様なんてクソ漫画がアニメ化されるのか、
そこが問題だ。
- 72 : :01/10/10 18:56 ID:I5P6lmec
- テニスいらん
- 73 : :01/10/10 18:58 ID:/yU0dZC.
- ヒカ碁はかなり続くと思う。何故なら字幕放送であるからだ
例を挙げると こち亀 どれみ コナン ポケモン
殆ど2年以上は続いている。ヒカ碁は最初から字幕放送。
期待してもいいかも?(ていうか結構お年寄り向けの為に字幕を付けたっていう説が)
- 74 : :01/10/10 18:59 ID:I5P6lmec
- これは終わんねーだろうなぁ
- 75 :ヒカルくん信者さん:01/10/10 19:15 ID:knfS1JLw
- なんでこんなに盛り上がってないの!!?
視聴率10%越えるかな〜。
- 76 : :01/10/10 19:16 ID:4OHei842
- テニ王よりは良し
- 77 : :01/10/10 19:17 ID:j8nCvJGI
- テニスがやってるから
- 78 : :01/10/10 19:18 ID:pHA5Egp.
- そ〜ろ〜そ〜ろ〜
- 79 :ヒカルくん信者さん:01/10/10 19:19 ID:knfS1JLw
- テニス観てるんだけど、
カメラは動くがキャラはあまり動かないって感じだね。む〜
- 80 : :01/10/10 19:23 ID:gk37zh9k
- あかりたんは負けないよ
- 81 : :01/10/10 19:26 ID:4vCuSAgE
- アニメは糞っぽいな・・・
- 82 : :01/10/10 19:27 ID:sWCa1t22
- 実況スレは〜?
- 83 : :01/10/10 19:27 ID:pHA5Egp.
- テレ東見れないんですけど倉田の名前がでたら教えて下さい
- 84 : :01/10/10 19:27 ID:nnkapQzg
- _ lヽ、 ,,-'/,, -─,-
__`ヽ``ヽ! ゙v'" 〃 ./'"´ ̄``ゝ
`‐:、`` ミ ll ll 〃 〃 " " ``ゝ
. <,´ミ ミ ヾ ll 〃 ,, -─‐-.、_ ミ `ヽ
∠ ll/⌒゙`‐:、.__,, -‐''"´ ::::ヽ、 ミ l、
,l,,,/ ‐- 、 ,, -─‐ :::l、 ヾ. l
l,,/ ‐ 、`` ‐--‐''"´,, --‐ ::l、ll l |
__.l_l_ .‐ 、`` ‐--‐''"´,, -- ____l ll |
``丶- 、`ヽ、 `` ‐--‐'' ´ , ‐'"´_,, -‐'"´ ::| ll ll |
. l|. `ヽ\ ゚ ※‐''"´ :::::::| ll |
. l . _二二二_\ / _二二二_ :::::/ ll l|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
|. ミ三三;;〉@ ::(:::ミ三三彡 ゚ :::|lll|/⌒l |ll l
. |gヘ、__,ノ:::/ @ :::ヽ 。ヽ、__, 〜●、::| .| ~)ノノ l、
``‐、_  ̄ ̄ ̄ .゙ヽ、__,, ‐'"  ̄ ̄ ̄ ̄ ,, ‐''l:::ヽ、ll ll l、
. / ||`_‐、_____,.-‐-、____,,_-‐'ニニ,:::;| l::::::::ヽ、ll l、
/ll | |ヽ]_LLLLLlコココ.LLLLLLLLロ_|ノ:::;l ll|:::::::::::::::l‐:、 .|
//|ll l. ヾコ.TTTTTTTTTTTTTTTT」コフ:::::;l lll |::::::::::::::::l:::::`:‐
._/:::::| lll l、 ゙U~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪~:::::::l l |::::::::::::::::::l:::::::::
_,;‐'"::::l:::::::::| l l、 ━━━ :::。::::::;ノ |l| |,|::::::::::::::::::l::::::
:::::::::::::|:::::::::::|. ll ヽ、 ゚ 。::::::::;/ ‖ ll.|,',|::::::::::::::::::|:::
::::::::::::|:::::::::::::l、l‖ ゙‐、______;;:::‐'´ ||| || l,',',|:::::::::::::::::::l
:::::::::: |::::::::::::::::l、‖ ll lll ll ‖ ||l /,',','|::::::::::::::::::
:::::::::::|::::::::::::::::::|ヽ、|| || |l| || ‖ l| /,',',',',|::::::::::::::::
:::::::::::|::::::::::::::::::|',','lヽ、l| ‖ ll| ‖ l|l ,//,',',',',|:::::::::::::
:::::::::::|::::::::::::::::::|',',','l lヽ、 |l| l|l ‖ ‖ ,/.//,',',',',','|::::::::::
- 85 : :01/10/10 19:27 ID:bIXastz6
- 実況求む
- 86 : :01/10/10 19:28 ID:sltYuHXc
- ビデオ録画してる人は気象情報うざいんだろうね
- 87 : :01/10/10 19:28 ID:wPPX2mXA
- 金かかってそうだなあ
- 88 : :01/10/10 19:28 ID:OOLy.orE
- 指がいやらしいよ
- 89 : :01/10/10 19:28 ID:Ub44n3zg
- 実況はどこだ。
- 90 : :01/10/10 19:28 ID:wmPHe1nw
- ヒカルが太ってる…
- 91 : :01/10/10 19:28 ID:sWCa1t22
- http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1002706688&LAST=100
実況スレ
- 92 : :01/10/10 19:28 ID:o1WY6ds6
- OPの作詞がなんか・・・
- 93 : :01/10/10 19:29 ID:wmPHe1nw
- >>86
気性情報が載っていたほうがプレミアがつく
俺なりに
- 94 :::01/10/10 19:29 ID:dWopB6zI
- ヒカル同士
- 95 : :01/10/10 19:29 ID:oupSMuQU
- ハァハァキャラが出てきたら盛り上がるかものぉ
- 96 : :01/10/10 19:29 ID:es.6arPY
- いきなり速報が入ったお陰でOPに字幕が・・・
- 97 :おお:01/10/10 19:29 ID:yjA.6Yzo
- OPはなかなかヨカンベ。
テニ王はOPから死んでたが。
- 98 : :01/10/10 19:29 ID:P8OE4mwE
- 顔が丸い・・・
- 99 : :01/10/10 19:30 ID:vqshh1Eg
- ってゆーか何考えて前髪だけキンパなんだ?
おまえは関口ひろしか
- 100 : :01/10/10 19:30 ID:wPPX2mXA
- とりあえず、シュガーたんハァハァ、と。
- 101 :名無し:01/10/10 19:30 ID:FQ20AgI2
- オマンコ
- 102 : :01/10/10 19:30 ID:k2wrtOo.
- しかしヒカルの声って何かイメージに合ってねー…
- 103 : :01/10/10 19:31 ID:l5I56aMc
- 停電しないだろうな………
- 104 : :01/10/10 19:31 ID:OOLy.orE
- ヒカルの声が萌える
- 105 : :01/10/10 19:31 ID:vqshh1Eg
- はぅあ!!ヒロインかわいい!!
- 106 : :01/10/10 19:31 ID:es.6arPY
- ヒカルの声、子供過ぎる気がしない?
- 107 : :01/10/10 19:31 ID:Y4i8KhtE
- とりあえずあかりちゃんが可愛いから良いや
- 108 :S:01/10/10 19:31 ID:SjRh4e4I
- ヒカルの声って誰?
- 109 : :01/10/10 19:31 ID:7UpllE9I
- >102
だねぇ。
終わりですヽ(´ー`)ノ
- 110 : :01/10/10 19:32 ID:DZr/BJxM
- 憑依合体
あかりたん・・・ハァハァ
- 111 : :01/10/10 19:32 ID:l.XQPkok
- ぐお〜
佐為が男の声でじゃベットる
ああ…
- 112 : :01/10/10 19:32 ID:hIfaZOCo
- CCさくらみたい
- 113 :名無し:01/10/10 19:33 ID:nwoVOPE.
- >108
川上トモコだよ
- 114 : :01/10/10 19:33 ID:es.6arPY
- >108
川上とも子
- 115 : :01/10/10 19:33 ID:vqshh1Eg
- 絵が妖しのセレスだな
- 116 : :01/10/10 19:34 ID:kyrLSPX2
- なんで皆太ってんだ!?(;゚Д゚)
- 117 : :01/10/10 19:34 ID:hIfaZOCo
- ヒロイン萌えぇぇぇ〜〜ぇぇ〜
- 118 : :01/10/10 19:34 ID:vqshh1Eg
- ってかあの髪長いの男やってんな しらんかった ってか原作読んだことねぇ
- 119 : :01/10/10 19:35 ID:kyrLSPX2
- サイはもう少し声高い方が良かったのでは?(・∀・)
- 120 : :01/10/10 19:35 ID:DZr/BJxM
- >108
シュガーたんだよ
- 121 : :01/10/10 19:36 ID:OOLy.orE
- テニスよりもスタッフの気合を感じる
- 122 : :01/10/10 19:36 ID:4EuzyYJs
- 正直、差異キショイ
- 123 : :01/10/10 19:36 ID:N7HxWUPc
- だめだ〜
どうしても沖縄体液軍人会の
ネタが思い出されてしまう(;´Д`)
- 124 : :01/10/10 19:36 ID:Y4i8KhtE
- これでサイは実は女でした、ってネタは原作で使うことは出来なくなったわけだ
- 125 :::01/10/10 19:36 ID:dWopB6zI
- >>119
同意
カワイイ声のがヨカタ
- 126 : :01/10/10 19:36 ID:PBsIb74s
- /\
本因坊しゅーさくなのね、発音・・・。
- 127 : :01/10/10 19:37 ID:hIfaZOCo
- はあぁうあ〜萌えぇぇ〜
- 128 :@:01/10/10 19:37 ID:QQVw2noU
- あの女キャラ四葉のパクリだろ(藁
- 129 : :01/10/10 19:37 ID:bkQ1OTL6
- カラーでみるとヒカル髪型キショいな。
- 130 : :01/10/10 19:37 ID:k2wrtOo.
- でぶぅ〜
- 131 : :01/10/10 19:37 ID:es.6arPY
- あかりは・・・(・∀・)イイ!!
- 132 : :01/10/10 19:37 ID:OOLy.orE
- あかりが今にも「はにゃーん」って言いそうなんだけど
- 133 : :01/10/10 19:38 ID:ypQocJbk
- あかりたんハァハァ
- 134 : :01/10/10 19:38 ID:yFqk4DdI
- さくらたんハァハァ
- 135 : :01/10/10 19:38 ID:hIfaZOCo
- ちゅーか俺から見るとヒカルはスタンド使いだな。
- 136 : :01/10/10 19:38 ID:kMIdqLis
- >>132
俺には「チェキ」って聞こえる(藁
- 137 : :01/10/10 19:38 ID:K.ktrAPA
- 臭作たん…ハァハァ
- 138 : :01/10/10 19:39 ID:hIfaZOCo
- あかりたんってゆーのか・・・
萌えぇぇぇ〜〜ぇぇ〜
- 139 : :01/10/10 19:39 ID:S.C6lPsc
- 正直、違和感感じまくり。
作者、なぜ佐為を男にしたんだか...
- 140 : :01/10/10 19:39 ID:zT7v.1kA
- サイが男だったのでかなり萎えました…
女なら来週も見ようと思ったんだが…。
- 141 :::01/10/10 19:40 ID:taIZ.hVc
- これ見て何人がサイを女だと勘違いするだろうか・・・
口紅塗るか?普通。
- 142 :あかり:01/10/10 19:40 ID:OOLy.orE
- はにゃーん、チェキデス
- 143 :村雨04@やっと仕事おわた。:01/10/10 19:40 ID:TE6PNbNk
- ヤパーリ実況やってるね。参加させてちょ。
絵はいいですね。
ヒカルの声、、、女らんまの初期に近いかしらん
- 144 : :01/10/10 19:40 ID:kyrLSPX2
- >>126
\ −
本困坊しゅーさく だよな? 普通・・・(;´Д`)
- 145 : :01/10/10 19:40 ID:k2wrtOo.
- サイの声、中途半端にキモイなぁ…
いっその事もう少し高めの声にすりゃ良かったのに。
- 146 : :01/10/10 19:40 ID:ypQocJbk
- でもあかりたんが出てられるの今の内だからなあ…。
- 147 : :01/10/10 19:41 ID:3cxaOgWg
- てゆーかサイってスタンドだろ?
- 148 : :01/10/10 19:41 ID:ypQocJbk
- まんま原作通りだなあ。
- 149 : :01/10/10 19:41 ID:yFqk4DdI
- あかりの碁にかえてくれ
- 150 :ひかれ:01/10/10 19:41 ID:Fph6nMlY
- ヒカルの声かあいい。
- 151 : :01/10/10 19:42 ID:K.ktrAPA
- 市河たん…ハァハァ
- 152 : :01/10/10 19:42 ID:es.6arPY
- 市河さんも・・・(・∀・)イイ!!
- 153 : :01/10/10 19:42 ID:ZxAAEyZE
- >>146
なんで?
- 154 :::01/10/10 19:42 ID:dWopB6zI
- アキラたん・・・ハァハァ
- 155 : :01/10/10 19:42 ID:qTU1WNrs
- 最近の声優はヘッタクソだねー
- 156 : :01/10/10 19:42 ID:OOLy.orE
- 近距離タイプのスタンド
能力は碁
碁で相手を負かすと相手の精神を碁石に封印できる。
- 157 : :01/10/10 19:42 ID:bkQ1OTL6
- ヒカルかわいいんだけど。
- 158 : :01/10/10 19:42 ID:ypQocJbk
- 塔矢登場!
- 159 : :01/10/10 19:42 ID:3cxaOgWg
- あかりたんって出なくなるの!?そんな〜〜〜〜〜〜
- 160 : :01/10/10 19:42 ID:zT7v.1kA
- なんで女みたいな男ばっかりなんだ?
同人女へサービスかよ
- 161 : :01/10/10 19:43 ID:kyrLSPX2
- 鳴呼・・・ほっぺが丸い・・・(;´Д`)
- 162 : :01/10/10 19:43 ID:yFqk4DdI
- >>160
ショタにもサービス
- 163 : :01/10/10 19:43 ID:4vCuSAgE
- 奈瀬が出てくるまでハァハァ
- 164 : :01/10/10 19:43 ID:2p02wqzo
- ヒカルの声が、微妙に女らんまの声に聞こえる・・・
アキラが童顔だ・・・
- 165 : :01/10/10 19:44 ID:zT7v.1kA
- 同人ヲタ女がこれ見ながらオナニーしてます…
- 166 : :01/10/10 19:44 ID:O2HL2di.
- ( ;´Д` ) デブじゃないもん。
- 167 : :01/10/10 19:44 ID:vqshh1Eg
- 男ばっか女の声で 女みたいなヤツは男の声だな すごいアニメだ
- 168 :::01/10/10 19:44 ID:taIZ.hVc
- なんか6時ぐらいからやってる女の子漫画みたいなアニメだな。
- 169 : :01/10/10 19:44 ID:adjsqQ92
- あの服装を見て佐為を男だと思わないやつは
まさにドキュソ。うん、ドキュソ。
- 170 : :01/10/10 19:44 ID:MT2QqZvU
- >>156
GOOD.
- 171 :藤原サイ:01/10/10 19:44 ID:R0B/f43.
- 右上スミ小目!!
- 172 : :01/10/10 19:44 ID:S.C6lPsc
- 佐為の唇が...
- 173 : :01/10/10 19:44 ID:4EuzyYJs
- とりあえず実況はこっちでやっとけ
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1002706688
http://green.jbbs.net/movie/198/animan.html
- 174 : :01/10/10 19:45 ID:zT7v.1kA
- 碁のルールわかんねえええええ
- 175 :@:01/10/10 19:45 ID:QQVw2noU
- 囲碁のルールがわかりません
- 176 : :01/10/10 19:45 ID:es.6arPY
- アキラは緒方恵美が良かったなぁ・・・
- 177 : :01/10/10 19:45 ID:MT2QqZvU
- これじゃーヒカルつまんないじゃん。
- 178 : :01/10/10 19:45 ID:1Muecn2I
- >>169
ドキュソですまん。
- 179 : :01/10/10 19:46 ID:R0B/f43.
- >>175
囲んで陣地を増やすだけ
- 180 : :01/10/10 19:46 ID:/E7RSvNI
- 番組の最後に囲碁の解説コーナーでもあるんじゃないの、どうせ?
- 181 : :01/10/10 19:47 ID:OOLy.orE
- 月下の棋士はいつアニメ化するの?
- 182 : :01/10/10 19:47 ID:MT2QqZvU
- 囲めばもらえるのか。
- 183 :村雨04:01/10/10 19:47 ID:TE6PNbNk
- >>174-5
最後までみてれば囲碁講座があるYO!
- 184 :::01/10/10 19:47 ID:taIZ.hVc
- 絶対サイの声オカマだ!
- 185 : :01/10/10 19:47 ID:PFCkZgzQ
- フルデジタルガアニメヲホロボス。
- 186 : :01/10/10 19:47 ID:R0B/f43.
- 梅沢由香里三段は出てくるの?
- 187 : :01/10/10 19:48 ID:9iFvu9IA
- >>181
ドラマ化したから、もうやらないだろう
- 188 : :01/10/10 19:48 ID:OOLy.orE
- なんか
バカパクの9の10とか言いたくなるんだけど
- 189 : :01/10/10 19:48 ID:vqshh1Eg
- 被害妄想はげしいな あのオカッパ
- 190 : :01/10/10 19:48 ID:kyrLSPX2
- 対局が長いな。 いいのか? 原作はそこらへん省いたから良かったのでは・・・
- 191 : :01/10/10 19:48 ID:Y4i8KhtE
- >>181
実写ならすでに映像化されてるね〜
- 192 : :01/10/10 19:49 ID:OOLy.orE
- シブチの2の3とかさ
- 193 : :01/10/10 19:49 ID:MT2QqZvU
- あかりたんは出ないの〜〜・・・
- 194 : :01/10/10 19:49 ID:kyrLSPX2
- >>186
もう四段になってるよ!
- 195 : :01/10/10 19:49 ID:F1oBexto
- テニスより盤上の闘いの方が激しい
- 196 : :01/10/10 19:50 ID:rpTvz3I6
- 色が暗いね
- 197 :@:01/10/10 19:50 ID:QQVw2noU
- 囲碁を流行らせようとしても無駄だぞ
- 198 :村雨04:01/10/10 19:50 ID:TE6PNbNk
- 第1話としてはマターク良いまとめ、、、ってマンマか、、、
>>186さん
出てくるYO!
- 199 : :01/10/10 19:51 ID:ypQocJbk
- まあそこそこいい出来なんじゃない?
原作なぞってるだけだけど。
- 200 : :01/10/10 19:51 ID:4EuzyYJs
- やっぱり佐為キショイ
- 201 :::01/10/10 19:51 ID:dWopB6zI
- ナンカチガウ・・・
- 202 : :01/10/10 19:51 ID:Fph6nMlY
- あかりたん・・・ハァハァ
- 203 : :01/10/10 19:51 ID:DZr/BJxM
- ヒカルは声変わりするのかな?
あかりたんは・・・ハァハァ
- 204 :;:01/10/10 19:51 ID:taIZ.hVc
- サイの唇はマジどうにかしてくれ・・・・
ドキッとする(藁
- 205 : :01/10/10 19:51 ID:.YVzPtks
- 何GOGO囲碁って
- 206 : :01/10/10 19:51 ID:vqshh1Eg
- エンディングの最後のイラストあの顔はナンダ?きもいぞ
- 207 : :01/10/10 19:52 ID:R0B/f43.
- 楽しみ
- 208 : :01/10/10 19:52 ID:wmPHe1nw
- オイ佐為…
碁石斬るなよ…
碁石は棋士の命じゃねえのか…?
- 209 :@:01/10/10 19:52 ID:QQVw2noU
- 四葉がいるよ ヽ(´ー`)ノ
- 210 :確定:01/10/10 19:52 ID:f87yYV2w
- ヒカ碁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>王子様
- 211 : :01/10/10 19:52 ID:ppZKrtTA
- みんな女に見える
- 212 : :01/10/10 19:52 ID:wPPX2mXA
- 少なくともテニスとマンキンよか上
- 213 : :01/10/10 19:52 ID:OOLy.orE
- サイの唇の色とバンパイアのCMのイメージが重なる
- 214 : :01/10/10 19:52 ID:HlU8oKss
- 全員声たけーなー。
サイはもうちっと男っぽい声の方が良かったな。
ちなみにあかりたんが全然イメージちゃう。
- 215 : :01/10/10 19:52 ID:kyrLSPX2
- 演出が妙にテンション低いな。
もっとトウヤはガーーー(゚Д゚;)ーーーン!
って感じでビックラこかないと。
- 216 : :01/10/10 19:53 ID:vqshh1Eg
- きもい女でてきた・・・
- 217 : :01/10/10 19:53 ID:pVLMv7EE
- ゆかり先生(;´Д`)ハァハァ
- 218 :村雨04:01/10/10 19:53 ID:TE6PNbNk
- >>197さん
個人個人の判断で結構ですYO!
やりたければ囲碁板に遊びにきてくらはーーーい!
これくらいで簡単に流行るとは思わない、、、
廃れているので、、、
あ、ゆかたん出てきた。
- 219 : :01/10/10 19:53 ID:P6P7XGSI
- あかりたん萌えぇぇぇぇ〜ぇぇ〜〜
- 220 : :01/10/10 19:53 ID:DZr/BJxM
- ゆかり先生ボクにも教えて・・・ハァハァ
- 221 : :01/10/10 19:53 ID:Y4i8KhtE
- 対局シーン長くすれば作る方は楽なんだろうなぁ、とか思った。
メイン部分が動の手に王とは対照的だな。
- 222 : :01/10/10 19:53 ID:tDc2IfFc
- ゆかり先生萌え〜!
…とかいう奴は出てきますか?
- 223 : :01/10/10 19:53 ID:OOLy.orE
- 馬鹿にされた気分だ。
- 224 :::01/10/10 19:53 ID:dWopB6zI
- セセーイ!オセロとは違うですか?
- 225 : :01/10/10 19:53 ID:zT7v.1kA
- ゆかり先生ってかわいいいいい
あの人ってプロなのか
- 226 : :01/10/10 19:54 ID:9iFvu9IA
- ゆかり先生出できたね〜
まいたんハァハァ・・・
- 227 :うぴゅ:01/10/10 19:54 ID:qAX0cuuI
- サイたんハァハァ。マジでチンチン握っちゃったよ。
- 228 :;:01/10/10 19:54 ID:taIZ.hVc
- おき方しか教えてくれなかった(;´Д`)
これだけの知識でこれからも見ろと・・・・
- 229 :囲碁アマ9級:01/10/10 19:54 ID:9/Dk0SP6
- 絵がとても綺麗だ…
- 230 : :01/10/10 19:54 ID:zT7v.1kA
- ゆかり先生、ぼくのポコチンの先に碁をおいてくれ、
落とさない自信あるぞ!!
- 231 : :01/10/10 19:54 ID:wPPX2mXA
- >>214
声は個人個人のイメージが大きいからねえ。
万人を納得させるキャストは存在しないでしょう。
予算的にも事務所的にも。
- 232 :ガーーー(゚Д゚;)ーーーン:01/10/10 19:54 ID:Z89jXcQU
- いい旅夢気分、この後8時から!
- 233 : :01/10/10 19:54 ID:adjsqQ92
- ネームを考えずに小畑が集中して作画を出来るレベルの画を
作らなければならないアニメ製作陣・・・
- 234 : :01/10/10 19:54 ID:FSMGYy7g
- おわちゃったYO!
- 235 : :01/10/10 19:55 ID:R0B/f43.
- (;´Д`) ハァハァ
- 236 :村雨04:01/10/10 19:55 ID:TE6PNbNk
- >>224さん
違う。やふーゲームのぞいてちょ。
- 237 :::01/10/10 19:55 ID:dWopB6zI
- ミナー!プロになるまで教えるジョ!byユカリセンセ
- 238 : :01/10/10 19:55 ID:W23wGyJA
- なんか微妙な声だな・・・
演出もいまいち。
後々良くなっていくことを願う。
アニメだと、囲碁知らない人率が高いだろうに・・・
あんなに囲碁シーン長くていいのか?
- 239 :比較すると:01/10/10 19:55 ID:zQNwyB8U
- 「テニスの王子様」は見ていてなんか気分がすさんだけど、
「ヒカルの碁」は心が晴れ晴れとしたよ。
- 240 : :01/10/10 19:55 ID:kyrLSPX2
- 何度も言うが顔が太いって!(;゚Д゚)
- 241 : :01/10/10 19:56 ID:Fph6nMlY
- 佐為をはじめ女だと思った人いるかい?
- 242 : :01/10/10 19:56 ID:OOLy.orE
- ゆかりの碁で同人誌作らないかな?
いずるみは。
- 243 :村雨04:01/10/10 19:56 ID:TE6PNbNk
- >>232さん
ウケテモータ。
- 244 :@:01/10/10 19:56 ID:QQVw2noU
- 囲碁なんて難しすぎて子供にウケない。
もう打ち切ろうぜ。
- 245 : :01/10/10 19:56 ID:rjjuKx4I
- >>228
ワラタ
確かにもうちょっと教えてくれても良いのに(;´Д`)
- 246 : :01/10/10 19:57 ID:FSMGYy7g
- つか、ヒカルの声、観鈴ちんなんだよぉ(;´Д`)
- 247 : :01/10/10 19:57 ID:2p02wqzo
- ま〜、もともと特に期待してなかった(別にアニメ化して欲しくもなかったし)
なんか気楽に見られそうなアニメでいいんじゃない?
- 248 : :01/10/10 19:57 ID:zT7v.1kA
- とりあえずどちらも原作見たこと無いが、
テニスの王子様よりヒカルの碁の方が面白かった。
- 249 : :01/10/10 19:57 ID:yxFXwmso
- 乳頭たっていたね>由香里タン
- 250 : :01/10/10 19:57 ID:04q.8vok
- >>238
今回は囲碁の基本的なルール(白黒交互に打つとか、線の交点に打つとか、囲まれた石は取られるとか)
を教える回だと思う。
- 251 :しかし:01/10/10 19:57 ID:yjA.6Yzo
- おもろかった。よいでき。
テニプリと比べようもないくらい違いすぎ。
やっぱ原作の差ですかね?
テニプリのあの絵じゃあ作画をあげようもないか?
- 252 :ななそ:01/10/10 19:57 ID:Y0DbspW.
- 直前にビデオで「シュガー」を見ていたりした人は爆笑ものだったんじゃないかな?(w
それにしても、東京で受信不能になった方々はご愁傷様…
- 253 : :01/10/10 19:58 ID:o1WY6ds6
- 原作知ってたからいいけど
アニメ単体だと展開はやくて変だな
- 254 :::01/10/10 19:58 ID:dWopB6zI
- アキラ萌えなので来週も見ます
- 255 : :01/10/10 19:58 ID:OOLy.orE
- ゆかり先生は林葉みたいに不倫とかスキャンダルネタはないのかな?
- 256 : :01/10/10 19:58 ID:Hhm24Bb.
- >239
自分は逆だった…。原作のレベルの差だろうか(w
テニスは絵が原作よりも格段に良かったしな・・・
- 257 : :01/10/10 19:58 ID:EUvCk/6s
- +の目のところに打つのよってだけで第一回講座終わっちゃったな
しかし、梅澤由香利六段って若くてきれいじゃん
おばさんかとおもってたよ
- 258 :村雨04:01/10/10 19:59 ID:TE6PNbNk
- 落ちます。
帰ります。つかれたーーーーーーーー。
家でビデオを観ます。
- 259 : :01/10/10 19:59 ID:tnsBaqLc
- >>251
どうみても制作スタジオの差だろ
- 260 : :01/10/10 20:00 ID:aRCrDhB6
- トランスアーツとぴえろか
- 261 : :01/10/10 20:00 ID:Nz1MwR6c
- ゆかり先生萌え
- 262 : :01/10/10 20:00 ID:Xx.7rPp2
- うーん、テニスの方がちょっと・・・だったので心配していたが、
こっちは気合入ってたね。最初だけかもしれんが。
自分的には余計な効果とかあまりなくて、
原作の雰囲気も損われてなくていいんじゃないかと。
後は変なオリジナルストーリーとか入れずに
原作通りに進んでくれるといーな。
- 263 :えええ>256:01/10/10 20:00 ID:yjA.6Yzo
- テニプリ、ヤヴァスギ。
つっても原作すでに終わってるからどうでもいいけどさ。
とりあえず、来週からは確実にみないな。
- 264 : :01/10/10 20:00 ID:1OobCSxM
- 分かりやすい囲碁入門
ttp://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/kansai/home.html
- 265 :名無しさん:01/10/10 20:01 ID:QQVw2noU
- つうか、ちゃんと30分から始まれよな
- 266 :あかり萌え:01/10/10 20:01 ID:f87yYV2w
- あかりちゃんあかりちゃん!!!
- 267 : :01/10/10 20:01 ID:TE6PNbNk
- http://www.yukari.gr.jp
ゆかりセンセーの公式ホムペ。
- 268 : :01/10/10 20:01 ID:FUGjuGBc
- あかりの声って誰?
- 269 : :01/10/10 20:01 ID:jEFHaklg
- ジャンプ漫画のアニメ版にしちゃあ面白かった。
(・∀・)イイ!!
- 270 :おしえてちゃん:01/10/10 20:02 ID:yjA.6Yzo
- >259>260
それぞれの制作スタジオの代表作って言うと何?
ピエロはよく聞くけど。
- 271 :名無し:01/10/10 20:02 ID:nwoVOPE.
- >268
かかずゆみ
- 272 : :01/10/10 20:02 ID:aRCrDhB6
- 学怪の後を継ぐもの(藁
奈瀬がでてきたら、ハァハァでえらいことになりそうだ。
- 273 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:02 ID:9/Dk0SP6
- >>228
えっと、ジャンプ読者ならいらん説明かもしれんが碁のルールは三つしかありませぬ。
交互に打つ
線と線が交わる中心に石を置く
陣地を囲って、広ければ勝ち
最後のルールにいろいろな付加ルールがついてきます(石は囲うと取れるなど)
この付加ルールは相手と合い争うから必要なルールなので、
マジに基本は上の三つだけ(石を取ることも付け加えるなら四つ)。
これだけ覚えればすぐにでも囲碁を打てます。
この簡単さが囲碁の奥深さにも繋がっております。
- 274 : :01/10/10 20:03 ID:f87yYV2w
- あかり>かかずゆみ
- 275 : :01/10/10 20:03 ID:f87yYV2w
- トランスアーツといえば、もちろんメダロット魂
- 276 :天真楼亮二:01/10/10 20:03 ID:zrME9cEY
- 呆れるほど制作スタッフが原作を理解していない。
碁を題材にしている物語だからと言って囲碁アニメにしようと
している時点で失敗。
ビックタイトルなのにも関わらずこう言う事をしてしまう愚かさは
誰が責任を取るのだろうか。
- 277 : :01/10/10 20:04 ID:9XYf.oNQ
- おそらくヒカル役のとも蔵は、中学生編を前提にして幼い声にしてるな。
- 278 : :01/10/10 20:04 ID:9iFvu9IA
- 同人女は伊角が出てきたら
えらい事になるんだろうな(w
- 279 : :01/10/10 20:04 ID:jEFHaklg
- >>268
シスプリの春歌の声の人だYO!
- 280 : :01/10/10 20:04 ID:1wLbKkOs
- saiの声女の方がイイナー
- 281 : :01/10/10 20:05 ID:FUGjuGBc
- >>271
あんがと
- 282 :ー:01/10/10 20:05 ID:ZJEsoZmU
- おもしろい。かわいい。冷めかけていたヒカ碁熱がまた…!
これはイイ出来でしょう。
- 283 : :01/10/10 20:05 ID:yvwgsIR2
- プロ試験編終了まで面白いので皆見と毛。
プロ試験終わったら急激につまらなくなる上に
同人女に媚びるようなストーリーに急転換するから注意するべし。
- 284 : :01/10/10 20:06 ID:IbpQqoFI
- 佐為の声、ヘンタイっぽい。
でも、あかりたん・・・ハァハァ・・・
- 285 : :01/10/10 20:06 ID:tnsBaqLc
- >>270
トランスアーツのイラストギャラリー
http://www.trans-arts.co.jp/project/illust.htm
ここ見れば全ての謎は解けます
- 286 : :01/10/10 20:06 ID:Fph6nMlY
- かかずゆみってどんな人?
- 287 :ヒカル一平:01/10/10 20:07 ID:VM0vmJRk
- ヒカルが碁にハマる前から、胸に「5」と書いたシャツを
着ているのは変だ。
- 288 : :01/10/10 20:07 ID:wqg0Yrwc
- 佐為はおかまか…
ニューハーフだ
- 289 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:07 ID:9/Dk0SP6
- >>276
囲碁アニメだろ?
- 290 : :01/10/10 20:07 ID:Hhm24Bb.
- >286
封神でだっきやってた
- 291 : :01/10/10 20:08 ID:8aSZFiCo
- >>286
コクリュウ
- 292 :名無し:01/10/10 20:08 ID:GcdKyUbI
- 市河さんの声はなかなかよかったね
かごめは今イチだが・・・
- 293 :@:01/10/10 20:08 ID:QQVw2noU
- かかずゆみって最近よく出てくるよな
- 294 :Gステーション ◆Tbn.bBVI :01/10/10 20:08 ID:FiT8OHes
- 声優
ヒカ碁>>>テニプリ
作画
ヒカ碁>>テニプリ
実写コーナー
ヒカ碁>>>>テニプリ
801度
ヒカ碁>>テニプリ
総合評価
ヒカ碁>>>>>テニプリ
第1話だけの評価はこんな感じ。
久々にNHK教育の日曜昼の対局(囲碁よりは将棋をよく見てたが)
ドキドキしながら見てる気分になった…
でも主人公が他人頼みすぎるのだけは気に入らなかった、が第1話なので仕方がないか。
avexは逝ってよし。
- 295 : :01/10/10 20:10 ID:Hhm24Bb.
- avex逝ってよし同感。時間帯と視聴者層考えろよ(藁
- 296 : :01/10/10 20:10 ID:rMAnZzJw
- こくりゅう・・・
- 297 : :01/10/10 20:11 ID:9XYf.oNQ
- まぁ、前代未聞の囲碁アニメって言われてるしな。
対局のシーンは原作を上手く生かしてると思ったよ。
つーか、今更言うまでも無いが、囲碁アニメにするのはアニメ化の前提条件と思われ。
- 298 : :01/10/10 20:11 ID:FUGjuGBc
- >>294
確かにテニスの方がマシに思えた。
内容的にはこっちのほうがオモロそうだけどね
- 299 :名無し:01/10/10 20:13 ID:8VPsAQfI
- でもavexの金使ってるから、このクオリティー?
- 300 :ななし:01/10/10 20:13 ID:1iyA6YWw
- サイはもっと平安を思わせる雅やかな声と思ってた
- 301 : :01/10/10 20:14 ID:2p02wqzo
- 作画だけなら、互角じゃないか?
原作と比べて、意外とかっこよかったし、テニ王の主人公。
原作の差が激しいから、
総合評価
ヒカ碁>>>>>テニプリ
はしかたないと思われ。
- 302 : :01/10/10 20:14 ID:PsLKg66k
- アニメで始めて見たんだけど、これってインチキじゃん?
相手がかわいそうだよ
- 303 : :01/10/10 20:15 ID:eMh8weYs
- ハァ????
- 304 : :01/10/10 20:16 ID:5SRSo7FQ
- >>302
来週はもっとかわいそうになるよ
- 305 : :01/10/10 20:16 ID:mi4flYO2
- 母が佐為を見て言った。
「陰陽師がでてるの?このマンガ」
- 306 : :01/10/10 20:16 ID:FUGjuGBc
- >>301
テニ主人公は確かにカコイイと思う。
こりゃあキャラ人気になりそだな。
- 307 :フジ藁の差異:01/10/10 20:18 ID:VM0vmJRk
- サイは御所言葉やないと、あきまへんのとちがいますやろか
- 308 : :01/10/10 20:19 ID:zT7v.1kA
- サイが女だったらもっと人気出てたと思うんだが。
綺麗だよハァハァ
- 309 : :01/10/10 20:19 ID:PsLKg66k
- >>303
原作もインチキ囲碁して勝ってるんでしょ?
- 310 : :01/10/10 20:19 ID:9XYf.oNQ
- >>302
いや、そのインチキがこのアニメの最も重要なファクターなんよ。(藁
- 311 : :01/10/10 20:19 ID:Hhm24Bb.
- なんか・・・期待はしてなかったが出来がなあ・・・。
原作の絵が上手すぎるからだろうが・・・・。
- 312 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:20 ID:9/Dk0SP6
- >>302
もうすぐ本人が気が付きます
- 313 : :01/10/10 20:21 ID:oHHoUHUE
- なんだかよくわからんがオモロアニメだった。
しかしマンガとちがって主役の少年が太ってませんか?
- 314 :302:01/10/10 20:22 ID:PsLKg66k
- 煽ってる訳ではないんだが素直な感想。
例えば高校野球モノで野球を知らない主人公が霊に乗っ取られて
甲子園優勝してもそれはいいのか?みたいな・・・。
- 315 : :01/10/10 20:23 ID:XC0EUsj.
- 勝てばイイ
- 316 :ニュース板住人:01/10/10 20:23 ID:IDBPsaGU
- AVEXが噛んでると
・「対局シーンはオールCG」
・「監修:梅沢由香里」
・「BGMはノリノリ(藁)のユーロビート(藁)」
・番組冒頭で「これはフィクションですので、実際の碁は普通に打ちましょう」と出るようになり
原作もいつしかそういう注意書きを書くようになる。
・・・すまん。
- 317 : :01/10/10 20:24 ID:pVrW5LY6
- これ見て囲碁に目覚める餓鬼ども、、、
- 318 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:24 ID:9/Dk0SP6
- ヒカルは「サイに囲碁を打たせてやっている」という意思しかありませんから
そのうち、そのことに気づき始めますよ。
原作のほうはすでに自分の実力で対局しているはず
- 319 : :01/10/10 20:24 ID:LSmjvSdc
- >>314
たしかにやってるのはサイなんだからヒカルはつまんないよな。
- 320 :風の谷の名無しさん:01/10/10 20:25 ID:VzRP3qKc
- あかりたん (・∀・)イイ!
早く奈瀬出て来い!
http://page.freett.com/kfsj5t/hikago/idx01.html
- 321 :302:01/10/10 20:25 ID:PsLKg66k
- >>318
次の手を教えてましたが・・・
- 322 :ニュース板住人:01/10/10 20:25 ID:IDBPsaGU
- そういや「天国からきたチャンピオン」ってあったよね。
- 323 : :01/10/10 20:25 ID:pVLMv7EE
- >>320
なんでそんなに早いんだよw
- 324 : :01/10/10 20:26 ID:8aSZFiCo
- >>318
もう私の役目は終ったと、サイ消えちゃいましたよ。
- 325 : :01/10/10 20:26 ID:pVLMv7EE
- >>320
この少女は脱ぐのかね・・・ハァハァ。
- 326 :名無し:01/10/10 20:27 ID:GcdKyUbI
- 彩色がチョト暗い感じを除けば作画自体はいいと思うけど
本橋作監じゃない回が心配だねー
- 327 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:27 ID:9/Dk0SP6
- >>317
いいことではないか。囲碁に興味をどんどん持って欲しい。
途中で投げ出しても構わないから。
- 328 :774:01/10/10 20:27 ID:ogccu94Q
- 昨日初めてコミックス読んだけど、
良かった。
アニメもよかった。
- 329 :ニュース板住人:01/10/10 20:28 ID:IDBPsaGU
- >>327
私も原作読んで囲碁覚えたクチです。
- 330 : :01/10/10 20:28 ID:8aSZFiCo
- 「静と動」をうまく使い分けていって欲しいね。
- 331 : :01/10/10 20:29 ID:9XYf.oNQ
- バトル漫画みたく、パワーのインフレが起きない話だから、
その辺ジワジワやっていくのよ。>ヒカルの棋力
ああ、野球といえばタッチがあったな。あんな感じ(藁
つーか、サイが現世に出てきたのは自分が碁を打つ為じゃなかったのよ、実は。
- 332 :名無し:01/10/10 20:29 ID:3sKKPkxE
- 佐為が泣いてるとこがキショかったYO。
- 333 :302:01/10/10 20:29 ID:PsLKg66k
- >>324
また教えるんでしょ?次の手を
- 334 : :01/10/10 20:30 ID:AiUeV7as
- >>325
脱いだらこのアニメは神だ。
- 335 : :01/10/10 20:30 ID:wPPX2mXA
- 嬉しいのは分かるが、原作読んでる人間は
あまり調子に乗ってネタ晴らしをしないように注意
- 336 : :01/10/10 20:31 ID:pVLMv7EE
- ヤパーリ月下の棋士をアニメ化してほしかたーヨ。
ドラマは酷かったヨ・・・
- 337 :302:01/10/10 20:31 ID:PsLKg66k
- >>325
脱いだらインチキでも毎週見るよ(・∀・)
- 338 : :01/10/10 20:32 ID:bK/H75CU
- >>331
おいおいネタばれしすぎだよ
まあ原作は読んでそんないね
脚本家付きはだてじゃないよ
ほったゆみにアニメの構成作家とかやらせてみたい
黒田なんぞよりはるかにいい仕事しそう、
- 339 : :01/10/10 20:32 ID:oOZmFI62
- >>276
俺は原作とちがって囲碁アニメにしてる(してるかな?)からよかったよ。
そもそも俺は、漫画作品のアニメ化はちょっと反対。
原作の理解は人それぞれだから
原作を理解することの究極はアニメ化をしないことだと思うYo。
- 340 : :01/10/10 20:35 ID:wPPX2mXA
- >>338
君もはしゃぎすぎ。
漫画の原作とアニメの脚本は全く別物だし、
何より黒田を引き合いに出すと荒れだすからやめれ。
- 341 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:36 ID:9/Dk0SP6
- >>321
最初はハタから見ればインチキそのものしかやってません。
まあじっくり観てやって。
>>329
なんか嬉しいですね。
大好きにならなくてもいいんですよ。
囲碁に興味を持ってもらったファンの中からほんの少しかもしれないけれど、
プロになる努力をする人も現れるでしょう。
それにこの囲碁は素晴らしい伝統あるゲームです。
これは
老若男女、
遊びからプロのタイトル戦まで幅広く嗜まれるのがよい姿だと思います。
- 342 : :01/10/10 20:37 ID:RGx16sgQ
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●、 _____
|Y Y \ /
| | | ▼ | < PsLKg66kはキチガイ
| \/ _人.| \_____
| ___ノ
\ ./
| | |
(__)_)
- 343 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:38 ID:9/Dk0SP6
- >>336
同意。
深夜アニメにしてくれたら良かったと思う
- 344 :三谷後期:01/10/10 20:39 ID:VM0vmJRk
- >338
ヒカ碁って、わりと行き当たりばったりに作って行っている感が強いから
(ヒット作の共通事項ね)全体を見回した構成は無理だとおもわれ。
今のヒカ碁(漫画)って人気ないの? 折れは今でも十分オもろいんだが
- 345 :302:01/10/10 20:39 ID:PsLKg66k
- >>342
好きな漫画をちょっと否定されて悔しい気持ちは判るが・・・(ワラ
- 346 : :01/10/10 20:39 ID:eVL209KE
- 佐為の声=千葉進歩
代表作
● A.D. POLICE (佐々木健児)
● 神風怪盗ジャンヌ (名古屋稚空、怪盗シンドバット)
● キューティーハニーF (早見青児)
● 鋼鉄天使くるみ(木下先生)
● 仙界伝 封神演義 (楊ゼン)
● 週刊ストーリーランド 呪いのヴァイオリン(#46 辰巳)
- 347 : :01/10/10 20:40 ID:VGnOemKI
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1001951844/l50
- 348 : :01/10/10 20:40 ID:ZxAAEyZE
- 原作知らなくてアニメ見たけど囲碁のルールを説明してくれないのが気になった。
わけわからない。原作知らない人にはつらい?
- 349 :風の谷の名無しさん:01/10/10 20:40 ID:fT7DR22k
- 結構原作を読んだことが無い人が多いようでびっくり!
佐為はやっぱり塩沢さんで聞きたかったな・・・
- 350 : :01/10/10 20:40 ID:VGnOemKI
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1001951844/l50
- 351 : :01/10/10 20:41 ID:VGnOemKI
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1001951844/l50
- 352 : :01/10/10 20:41 ID:VGnOemKI
-
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1001951844/l50
- 353 : :01/10/10 20:41 ID:8aSZFiCo
- ヒカ碁第一回の、各板の動向(自分の勝手な印象)
アニメ実況板・・・◎
少年漫画板・・・×
声優板・・・・・・・▲ (川上とも子の演技・・・×)
- 354 : :01/10/10 20:41 ID:.1Sm1/Cc
- >>345
五月蝿えよ低脳。さっさと消えろ。そのID見るだけで目障りだ。
まだいるのなら回線切って他人のふりして書きこみな。
- 355 : :01/10/10 20:41 ID:VGnOemKI
-
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1001951844/l50
- 356 : :01/10/10 20:42 ID:VGnOemKI
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1001951844/l50
- 357 : :01/10/10 20:42 ID:CSugCnwI
- つーか、302は最初から原作のアンチなんじゃないのか?(藁
だが、それがいい。荒れない程度にやってくれ
- 358 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:43 ID:9/Dk0SP6
- >>348
だいじょーぶ。もともと囲碁知らん人を前提に書いているマンガなので
この第一話の対局を理解できたら、
あなたはプロになれますよ本当に。
- 359 : :01/10/10 20:44 ID:WFfyt/eg
- 佐為が雷とともに乗り移るシーンで、外で同時に雷がなってビクーリ!雨も降ってたしね。
- 360 :302:01/10/10 20:45 ID:PsLKg66k
- >>354
今までは素直に感想書いてただけ。
煽りには煽りで対抗しただけ。
いきなりキチガイはないだろ。
>>357
違うよ。本当に今日初めて見た。
あんなに人気のある原作だったから気になって
- 361 : :01/10/10 20:45 ID:yvwgsIR2
- 正直、NHKでやってほしかった。
- 362 :@:01/10/10 20:46 ID:QQVw2noU
- まあ、アニオタは字が読めないから
原作読んでない人も多いだろうな。
- 363 : :01/10/10 20:46 ID:8aSZFiCo
- >>358
でもあの何もないところにポツンと置かれた石が何となく凄そうなのは判った(w
- 364 : :01/10/10 20:46 ID:bK/H75CU
- >>358
ゴーゴー囲碁は石置いて終りだったしな
- 365 : :01/10/10 20:47 ID:ZDHWyZqQ
- あかり役のかかずゆみってこんな下手だったっけ・・?
声優じゃない普通のタレントがやってるような、こもった声だったよ。
川上とも子も男の子の声は合わないんじゃないかな・・
(女の子声から元気をなくしただけみたいな・・)
- 366 : :01/10/10 20:48 ID:rjjuKx4I
- >>363
オレも凄そうな気がしたよ
全然分からないけど(w
- 367 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:48 ID:9/Dk0SP6
- >>363
それでいいんですよ。
それを肌で感じたいと思ったら碁をどうぞ
(ああ、嬉しさのあまり、暴走している。うぅぅぅ(T〜T))
- 368 : :01/10/10 20:49 ID:yvwgsIR2
- 今の伊角の中国編はつまんねーと思ってたけど
第1話はやっぱいいね。
- 369 : :01/10/10 20:49 ID:bK/H75CU
- >>365
1話目で声優について語るのは早計過ぎじゃないか?
まあ、正直俺もおなじ印象だがな
- 370 : :01/10/10 20:52 ID:FUGjuGBc
- 正直碁には興味ないがこのアニメを
見続けてもよいか?
- 371 :∀・J ◆ThorXJs6 :01/10/10 20:53 ID:ojWws70k
- いやはや、なかなかいい出来で安心して見られた。
佐為が京を去るところなんか
BGMと相まって佐為の無念が伝わってきて良かった。
漫画の小畑健のクオリティーの高い絵をよく再現できてるし、
原作の雰囲気もよく表現できていたと思う。
まあ、ヒカルの声がまるっきり女にしか聞こえなかったが、
まだ小学生だしあんなくらいでイイのかもね。
キャラクターデザインが
ふしぎ遊戯とか妖しのセレスの本橋秀之(この人の女キャラ好き)みたいだし。
個人的には三谷の姉ちゃんとバレー部の金子さん(笑)に期待
GBAでゲームが発売されるようだし
正直、買うかもしれん…
- 372 : :01/10/10 20:53 ID:M3X9evGA
- 囲碁のルールも知らないのに面白かった。
インチキ? うーん……ヒカルはアキラに勝ったわけじゃないでしょ。
アキラの方はそうは思ってないけど。
その誤解というか齟齬がドラマとして面白かった。
今回打ちのめされたアキラは重いものを背負ったというか、
逆に主人公になってしまったようなところがある。
このままだとヒカルの影が薄くなる。
次にアキラのリベンジか何かでサイが負けて、
ヒカルが主人公の立場に目覚める感じの展開ではないか。
- 373 : :01/10/10 20:54 ID:TSmrEoIc
- 佐為が泣くシーンがキモかったなあ。でも、もう声は慣れた。
第一話、ちょっと急ぎ過ぎな感もあった気がした。もうアキラ出てきちゃうんだ・・・。
予告に塔矢名人まで・・・。でも、来週で囲碁教室の話はやるみたいだし。
原作のどの辺までやるか知らないが、強弱はつけて欲しい。
- 374 : :01/10/10 20:55 ID:c93Ivrb.
- >>360
ああ、あれだ。タルるーとくんみたいなもんだと思ってくれ。
佐為がタルるーと。
インチキだけだとドラえもん
- 375 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:57 ID:9/Dk0SP6
- (・∀・)ウマイ!>>374
- 376 : :01/10/10 20:57 ID:yvwgsIR2
- >>372
サイは消防君には負けないYO。
なりゆきで囲碁をやるハメになって
そっから囲碁をやりだすのです。
- 377 :302:01/10/10 20:58 ID:PsLKg66k
- >>374
その例えは分かり易くとも納得いかない気持ちも・・・(藁
こっちはシリアスだからねぇ・・・。
ま、暫く見てみるよ。
- 378 :∀・J ◆ThorXJs6 :01/10/10 20:58 ID:ojWws70k
- 原作は本誌で初めから読んでる割には
未だにルールを全然知らないけど
ルールを知らなくても画面の中の緊迫した雰囲気から見てるだけで
なんとなくスゴイというのがわかるのもいいやね。
- 379 : :01/10/10 20:58 ID:1lTLPs3.
- 302がキチ○イって言われたのは、アンチとか煽りだとか思われたんじゃなくって
レスを理解してないからだと思われ。
- 380 :囲碁アマ9級:01/10/10 20:58 ID:9/Dk0SP6
- >>370
いいと思います。
- 381 :イゴイゴ:01/10/10 20:59 ID:ogP22M/w
- 302は原作を読め。根本的な設定を理解してないようだな・・・。
やっぱり色が重いとは感じたが、動いてみるとそんなに気にならなかった
でもアキラの色が変だ・・・・・・・
- 382 :302:01/10/10 21:00 ID:PsLKg66k
- 一つ純粋に気になるのが、どこら辺まで教えて貰いながらうつのかという事。
最初に書いたけど高校野球に例えて甲子園優勝する辺りまでやっちゃうのかな、とか。
- 383 :囲碁アマ9級:01/10/10 21:01 ID:9/Dk0SP6
- >>372
そのうちサイの影が薄くなります。ご安心を(藁
- 384 :イゴイゴ:01/10/10 21:01 ID:ogP22M/w
- >382
だから原作読めって。そんなに気になるなら。
- 385 :302:01/10/10 21:02 ID:PsLKg66k
- >>381
そりゃ今日初めて見たんだから根本的な設定も何も知らないよ
- 386 : :01/10/10 21:02 ID:FUGjuGBc
- >>380
じゃあこんどから安心して見ます。
- 387 :_:01/10/10 21:02 ID:0CaAT/jw
- >>382
漫画喫茶にでもいってみな
- 388 : :01/10/10 21:03 ID:yvwgsIR2
- >>382
厨房の囲碁大会で優勝するまで打ちます。
- 389 :302:01/10/10 21:03 ID:PsLKg66k
- >>388
うわ
- 390 :囲碁アマ9級:01/10/10 21:04 ID:9/Dk0SP6
- >>382の302へ
そんなことはないので、まあ、観ていれば分かります。
単行本買うのが一番手っ取り早い
- 391 : :01/10/10 21:05 ID:wPPX2mXA
- ネタバレネタバレ…
- 392 :302:01/10/10 21:05 ID:PsLKg66k
- >>390
ええ、暫く見てみようと思います。
原作は気が向いたら。
- 393 :ななし:01/10/10 21:06 ID:Y0DbspW.
- 途中のCMで「囲碁をカード化」ってやつのはワラった。
あれって白石、黒石、碁盤の3枚しか札が作れないんとちゃうか?
- 394 :nanasi:01/10/10 21:06 ID:1iyA6YWw
- >>349 hagedou!!!
- 395 :風の谷の名無しさん:01/10/10 21:07 ID:fT7DR22k
- 原作面白いから、みんなも読もう!
- 396 :名無しさん:01/10/10 21:08 ID:okT/G7yA
- 302の>>321(318へのレス)と>>333(324へのレス)のカキコミ
は白痴そのものだと思うがどうか。
- 397 :372:01/10/10 21:08 ID:M3X9evGA
- >>376 >>383
なるほど、そう来ますか。
とにかく次回が楽しみです。
- 398 :名無しさん:01/10/10 21:08 ID:cIJCNhM2
- >393
地震カードがあるやも知れん・・・
- 399 : :01/10/10 21:08 ID:cTGfv/g6
- 囲碁アマ9級さん・・・優しいのう。悲惨な302のいるスレなのに。
アニメを初めて見た人は、これを機に原作も読んで欲しい。
原作の方が絶対嵌ると思うんだがなあ。
- 400 :?:01/10/10 21:11 ID:yb9jZ93s
- 不覚にも、少年キャラに萌えてしまった………来週もぜってー観る。
アカリも、センセも、受付ねーちゃんも、いらん。
- 401 : :01/10/10 21:11 ID:7CP51VO.
- バカダナァ
楽しくなくてもいいんだよ
あれだけつよけりゃ、楽して金稼げるじゃねぇか
何が不満だ
- 402 :302:01/10/10 21:12 ID:PsLKg66k
- >>396
いやそれは消えてもまた教えに現れるんでない?という意味ですが
>>399
お褒め頂き光栄
- 403 : :01/10/10 21:12 ID:fxbfr/DE
- ヒカ碁のカードゲームには流石にムリがあると思う
- 404 :ショタ猫さん:01/10/10 21:13 ID:k2n0pFPY
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 愛しの筒井君は再来週くらいにならんと出なさそう…。
UU ̄ ̄ U U \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デモ、ヒカルモアキラモ スンゴクカワイカッタヨ。
- 405 :名無しさん:01/10/10 21:14 ID:cIJCNhM2
- 囲碁覚えれ
相手いなかったら囲碁ソフト買え
最近は「銀星囲碁」とか、値段の割にいいソフトが出てるし
- 406 :囲碁アマ9級:01/10/10 21:15 ID:9/Dk0SP6
- >>399
アニメになると「間」を伝えることができますから、
そこに期待してます。
それから本格的な囲碁マンガがもう一つあります。
題名忘れましたが、
青年誌に陳列してますので、古本や大きな書店などで探してみてください
わたしはこちらのマンガのほうに衝撃を覚えました。
- 407 :名無し:01/10/10 21:15 ID:Lhd6BFJI
- 加賀はいつ出るんだー?
- 408 :囲碁アマ9級:01/10/10 21:17 ID:9/Dk0SP6
- >>406補足
言い忘れましたが、これはすでにコミックになってます。
しかも大ボリューム。
連載はしていないはずです。
- 409 : :01/10/10 21:18 ID:bK/H75CU
- でも前評判よりと比べて普通に出来がいいもんだから
302がいなきゃ特に語ることが無いような気がするよな。
むしろ漫画板いきゃいいんだけどな。
- 410 :悲惨な302萎え:01/10/10 21:18 ID:9iFvu9IA
- 原作とアニメを比べるのはナンセンス
それぞれ違う物として観るのが良し
原作読まないで
つべこべ言うのはどうかと思うがね?
- 411 :ニュース板住人:01/10/10 21:19 ID:Png3DJsA
- 囲碁のルールがわからなくても、雰囲気で面白いと思える原作/アニメだと思う。
麻雀漫画でいうところの「哭きの竜」。
- 412 :302:01/10/10 21:19 ID:PsLKg66k
- >>410
読んだらもっと悲惨な気持ちになりそうだからあまり気がすすまない
- 413 :エロゲ葱板住人:01/10/10 21:20 ID:xTN/OZpM
- >411
渋い
- 414 :囲碁アマ9級:01/10/10 21:21 ID:9/Dk0SP6
- >>411
アレは素晴らしい。
「あんたの背中、すすけてるぜ」
- 415 :風の谷の名無しさん:01/10/10 21:21 ID:fT7DR22k
- >>401
確かにそうだよね。
で、この後佐為は重大なミスをおかしてしまうんだよ。
- 416 : :01/10/10 21:21 ID:7QnBUxog
- 強敵との対決で
一手に30分なんてことにならないように祈ろう
- 417 : :01/10/10 21:22 ID:okT/G7yA
- >>ヒカルは「サイに囲碁を打たせてやっている」という意思しかありませんから
>>そのうち、そのことに気づき始めますよ。
>>原作のほうはすでに自分の実力で対局しているはず
(302)>次の手を教えてましたが・・・
(302)↑いやそれは消えてもまた教えに現れるんでない?という意味ですが
結論、302は気狂い。
- 418 :302:01/10/10 21:23 ID:PsLKg66k
- >>417
だから「打たせてやっている」じゃなくて実際次の手を教えてたじゃない
- 419 : :01/10/10 21:27 ID:yHu5luJU
- >>418
何言ってんのかわかんねえ・・・
- 420 : :01/10/10 21:27 ID:H7Ol06sQ
- ヒカルの碁 GBA 2001年10月25日に発売
ttp://www.konami.co.jp/kcej/products/hikaru/
- 421 : :01/10/10 21:28 ID:bK/H75CU
- いやだからね
その内ヒカルが自分の力でアキラと打ちたいって言い出すの
でそれ以降はサイはヒカルに囲碁教える先生みたいな役割になって
打つのはヒカル自身になるんだよ
ネタばれだけど納得してくれた?
- 422 : :01/10/10 21:28 ID:yvwgsIR2
- >>418
はぁ? 次の手教えてもらわないで
どうやってサイの手を打たせてやるんだ?
馬鹿は死ね
- 423 :302:01/10/10 21:29 ID:PsLKg66k
- >>421
それは知ってる。
>>314で書いたような漫画があってそれは面白いか?という問題提起をしにきただけ。
- 424 :302:01/10/10 21:30 ID:PsLKg66k
- >>422
だからインチキだって言ってるでしょ?
- 425 : :01/10/10 21:31 ID:5uK7yiAs
- うわ、これ以上書かないほうが良いぞ・・・
この漫画がどうこういう問題じゃなくて、基本的な読解力の問題と思われ。
簡単に言うと初めからヒカルは囲碁を打つ気がないので、あの時点では
教えて貰ったという解釈ではないのよ。あれは佐為が打ちたかっただけだから。
ヒカルがアキラと対局するのが前提だったら、インチキになるけど。
って、言ってる意味解るかな?
- 426 :ナナ資産:01/10/10 21:31 ID:IVK3Xres
- >>418
そんなに気になるなら原作読めって。
先を知らんクセにそんなこと言ってても仕方なかろう。
原作知ってる人から見たらアンタすごく恥ずかしいよ。
っつーコトでアニメこれからも見るように(w
- 427 : :01/10/10 21:32 ID:yvwgsIR2
- >>424
インチキっつーか、サイの手を打ってるだけじゃん。
なんでインチキになるんだ?
- 428 : :01/10/10 21:32 ID:D3mfOOjg
- つーか302はなにがいいたいの?囲碁を教えてやってるのがインチキって?
- 429 : :01/10/10 21:33 ID:VUeGfcsE
- >>418=302
おいおい、マジかいや。
おまえ(ヴァカ)の言っているヒカルが「教えてもらっている」、が
「打たせてやっている」、であり、佐為の「教えてた」は
「打たせてもらっている」、なんだよ、わかりゅ?
- 430 :302:01/10/10 21:34 ID:PsLKg66k
- だって手を教えて貰いながら優勝するんでないの?
上の方に書いてたが。
>>314で書いたのと同じじゃないのかなと思って
- 431 : :01/10/10 21:35 ID:VjmWq216
- なんちゅーか打っててアキラが中央の地がどーのこうのいってんだけど
某シミュレーションゲームみたく「有効範囲を表示」してくれねーと
優勢なのか劣勢なのか素人には解らんよ
もちと優しく説明してくれること希望だ
- 432 : :01/10/10 21:35 ID:5uK7yiAs
- いや、彼(302)はタイトルが「ヒカルの碁」なのにいきなり他人の力に頼って
どうすんねん!って事を言いたいワケだろ。
最初はヒカルは囲碁なんて興味ないのよ。
そこから始まるからややこしいのかもな。
- 433 : :01/10/10 21:37 ID:yvwgsIR2
- 1.途中まで自分で打ってたんだが
囲碁部存続のためにサイに打ってもらって囲碁大会で優勝
2.1年後同じ囲碁大会で自分で打ってアキラにボロ負け。
1が終わってからサイはあんまり撃たなくなったね。そういや。
- 434 : :01/10/10 21:37 ID:AlP3pyI2
- おもろい祭りやってるな。
- 435 :悲惨な302萎え:01/10/10 21:37 ID:9iFvu9IA
- 久々にヲッチの対象が・・・(・∀・)イイ!
- 436 :429:01/10/10 21:37 ID:VUeGfcsE
- さらに>>302
ヒカルが「教えてもらっている」、ならインチキって言ってもいいけどさ、
「打たせてやっている」なんだからインチキってコトバはちがうとおもうの、わかりゅ?
で、このことをみんないってるのにキミ(阿呆)が
トンチンカンなレスかえしてることを じかくしてね?
- 437 : :01/10/10 21:37 ID:D3mfOOjg
- >432
なるる
つーか302は原作を読まず、アニメの第一話をみただけの
まだなんにも把握してない状態なんでしょ。ウダウダいってないで続きみろっての。
- 438 : :01/10/10 21:38 ID:/RFFvTxA
- 原作の初期の頃に302のような意見は見かけたような気がするし
いいんじゃねーの
プロ試験のときに、佐為に指導してもらってずるいって意見を見かけたときは
さすがに基地だと思ったが
- 439 :302:01/10/10 21:39 ID:PsLKg66k
- >>436
教えてる打たせてやっているとかではなくて
>>433の「1」について言いたいだけなんだが
- 440 : :01/10/10 21:39 ID:trC02F0Y
- かかずゆみってかわいい?
- 441 : :01/10/10 21:39 ID:INVTZGto
- www3.osk.3web.ne.jp/~jmx2001/cg/ish_017.jpg
あかりタン、ハアハア
- 442 : :01/10/10 21:39 ID:M3X9evGA
- 今日の対局でヒカルが碁石を置くたんびに、
教えられたのと違う位置に置かないかとドキドキしてました。
子供だから番号間違いやりそうでしょう。
「あ、ごめん。ずれてた(笑」なんて。
- 443 : :01/10/10 21:40 ID:87y43FeA
- アニメの個々人の見方と、302がさらに悲惨になっていく様を見るのが楽しいスレ。
いや、マジで302が何を不思議がってるのか分からんな。原作読まなくても
こんな事くらい分かれよ。イチからジュウまで説明してくれるアニメじゃないとだめなのか?
302は、どれみでも見てなさいってことだ。
- 444 : :01/10/10 21:40 ID:5uK7yiAs
- ま、そのヒカルのインチキと真の実力のジレンマがこの漫画の良さと思われ。
気長に見てれば解る。
>>314だとやっぱりドラえもんなワケね。
そういう話ではないよ。
- 445 :エロゲ葱板住人:01/10/10 21:41 ID:xTN/OZpM
- >440
かかずさんです
ttp://page.freett.com/fuyukare/kakazu.htm
- 446 :302:01/10/10 21:41 ID:PsLKg66k
- >>443
じゃ、>>314みたいな漫画は面白いの?野球を知らないリトルでもいいや
- 447 : :01/10/10 21:41 ID:bK/H75CU
- >>438
それは基地だな
でもヒカルってある意味偉いよなサイは他人には見えないんだから
その気になればプロ試験の時だってあんなに苦労しなくて良かったのに
俺なら絶対代わりに打ってもらったな。
- 448 : :01/10/10 21:43 ID:D3mfOOjg
- 302の思考回路が把握できない…w
- 449 :風の谷の名無しさん:01/10/10 21:44 ID:fT7DR22k
- >>447
自分もそうかも。
って、それじゃお互いマンガの主人公にはなれませんな。(^^;
- 450 : :01/10/10 21:44 ID:trC02F0Y
- ttp://page.freett.com/fuyukare/kakazu.htm
- 451 :名無しさんダッシュターボ:01/10/10 21:44 ID:73U1GfX2
- 本格囲碁アニメだから面白いんだナリ。
「秀策のコスミ」って言ってほしかったナリ。
「秀策の1・3・5」とも言ってほしかったナリ。
- 452 : :01/10/10 21:45 ID:QrdiJXfw
- >>439=302
おまえが「インチキ」って言い始めた時は
それ(囲碁大会で優勝)知らなかったんだろうが?!
- 453 : :01/10/10 21:46 ID:xI9llbtY
- >>446
面白いか面白くないかは各々で判断することだ。
- 454 :可哀相な302萌え:01/10/10 21:46 ID:87y43FeA
- >446
だから、根本的に302が>314で言ってるような漫画じゃないの。
佐為は、神の一手を極めたくて現代に甦った、そのよりしろとしてヒカルが選ばれた、
でもヒカルは碁なんかやったことないから気乗りしなかったんだけど、
佐為が打ちたいというから、自分の体を貸したつもりで代わりにやってあげた、
佐為はヒカル以外には見えないから、ヒカルが言われたとおり打つしかないでしょ?
それを「次の手を教えた」だの言うのはお門違いなんです。ワカルか?
- 455 :名無し:01/10/10 21:47 ID:x89Oh7sQ
- 早く奈瀬が出ないかな。
ショートパンツが早く見たい。
そこから伸びる太股を拝みたい。
座ってたりただのバックショットだけでハァハァできるよ。
- 456 :302:01/10/10 21:47 ID:PsLKg66k
- >>452
いいや、大体の事は事前に友人に聞いてた
ヒカルは最初囲碁に興味なく次の手を教えて貰いながら囲碁を続けていくが
次第に自分で囲碁をやるようになるっての。
- 457 : :01/10/10 21:48 ID:5uK7yiAs
- >>452
いや、やっぱり302は煽りじゃないのか?
原作をある程度知ってるように思うんだが。
- 458 : :01/10/10 21:48 ID:bK/H75CU
- >>449
リアル厨房とはオモエンほど意思が強い
つーか原作読んでるとき追い詰められたヒカルが
いつサイに代わりに打ってクレって言い出すかどきどきしてた
インチキして合格したヒカルが苦悩する様とか見たかったかも。
- 459 :オマル:01/10/10 21:49 ID:nQRIv4K2
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,::'''''''゙゙´ ゙゙゙゙'''''-::,,_
,-''゙ ''!;
.r'゙ i゙
l __ i
l :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_ i
i ;ri!゙ ゙lll;;, i
'| ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,, ,,,;;lllii;_ 'll|l |
.'l, レll'l ''' ,,,,, ̄ ,,,,,___ l|ト,r
'|;i|'ト :r:'llll'' ゙゙'ill⌒ l ゙.r''
.l ゙ト i .|
'l .| :r'゙ /' ! \ l | ________
.ll,,) '|!,,, .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l /
|l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙ < みんな、テニスは嫌いかい?
| i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙ \
'!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l|!`r,.('ト.r i l゙ i |. )゙l! |
i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
゙liト !:!
- 460 :名無し:01/10/10 21:50 ID:KiKNu8P.
- 302はネタだから以後無視のこと
- 461 :302:01/10/10 21:50 ID:PsLKg66k
- >>454
>ヒカルが言われたとおり打つしかない
ここが納得いかないだけ
自分は野球には興味ない。しかし神が降りた。
かわりに剛速球で相手をねじ伏せた。
主人公も次第に野球の面白さが判ってきた。
- 462 : :01/10/10 21:50 ID:1XBHkOoM
- いまさらだけど>>239に激しく同意する。
テニスで凹んだ気分が碁で凸んだ。
ゆかり先生に碁を教えてもらおうっと
- 463 : :01/10/10 21:50 ID:JEJLSD8o
- 302は要するに、ヒカルの碁ってこんな>>314漫画なの? って聞いてるんだと思われ。
- 464 : :01/10/10 21:51 ID:LBkPFWxY
- シュガーとは全然違う質の萌えアニメだな。
- 465 :302:01/10/10 21:51 ID:PsLKg66k
- >>463
そーだよ?
- 466 : :01/10/10 21:53 ID:dpFbViuQ
- >>461
だから原作読め。
ヒカルがほんとに自分で碁を打ちたいと思うようになるまでには、さらにいろんな
エピソードがあるんだよ。アキラもそれに深く関わってるしね。
- 467 : :01/10/10 21:53 ID:D3mfOOjg
- >>463
それについてはちがうといってるが302が納得してない様子だが?
- 468 : :01/10/10 21:53 ID:5uK7yiAs
- ああ、基本的に「この原作どうよ?」ってスタンスなワケね。>302
漫画板に行ったほうが良くないか?
漫画板でも同じような事を書き込んでるんだと思うが(藁
- 469 :風の谷の名無しさん:01/10/10 21:53 ID:fT7DR22k
- もしもこの先ヒカルが味をしめて、
佐為のためではなく自分のために佐為の指示通り打つようになったら、
302君の引っ掛かる気持ちは判らないでもない。
要はヒカルの気持ち次第ってことだよね。
もしも甲子園で優勝したって、
主人公が本心で霊のためにと思ってたらそんなに嫌じゃないでしょ?
- 470 :_:01/10/10 21:54 ID:0CaAT/jw
- >>461
そりゃあ、その囲碁に引き込まれていく過程を見ずに納得いかないって
言われてもどうしようもない(苦笑
最初から熱血囲碁少年のサクセスストーリーでないと我慢できない?
- 471 : :01/10/10 21:55 ID:bK/H75CU
- >>302
甲子園ほど大きい大会で優勝するわけじゃないんだよ
ただの町の囲碁大会、だから別に気にしなくていい
- 472 :302:01/10/10 21:55 ID:PsLKg66k
- >>468
あ、そういうスレあるのね?
サンクス。そーいう事。
同じ気持ちの人間いるかな?と思って書いてみたんだが居なかったみたい
- 473 :名無し:01/10/10 21:56 ID:x89Oh7sQ
- >463
何人もの人が違うことを易しく解りやすく
説明してるんだけど302の境地には誰も届かないだけかと。
- 474 : :01/10/10 21:57 ID:AlP3pyI2
- 巨泉と小泉のやりとり思い出した
- 475 :可哀相な302萎え:01/10/10 21:58 ID:87y43FeA
- >461
どうしてそこが納得いかないのか知らんが、>463で言ってることを言いたいのだとしたら
「違います」なんだよ・・・・。ネタなのかもしれないが。
ヒカルは最初、佐為の言わばロボットだったわけ。そのヒカルが碁の才能に目覚めて
成長していく、ってのがこれからの展開だが、それの何が気に入らないのか?
だから原作読めよ。
- 476 : :01/10/10 21:58 ID:dMduNFFI
- 今やっと302がアニメの1話を観ただけではなく、
この後の展開もちょっと知った上での「インチキだ」って言ってるのがわかったよw(302死ね!)
ログ全部読むと絶対ウソだと思うけど・・
俺、囲碁部んトコは読んでないんだけどどうなの?
囲碁部優勝は教えてもらった=インチキなの?
- 477 : :01/10/10 21:58 ID:99I/nrfg
- ヒカ碁は普通にオモシロイんジャネーノ?
前のテニスがやばすぎ
放映順変更を要求する
- 478 :302:01/10/10 22:00 ID:PsLKg66k
- 原作を読んでる人はそりゃ囲碁にはまっていく過程とか見てるんで面白く感じてる
と思うんだけど、1話だけしか見てないと「えー?」って思うでしょ?
アニメ板だから俺と同じく始めて見たヤツで同じ気持ちになってる人いないかな
と思ったんだが
- 479 :名無しさん:01/10/10 22:00 ID:cvmDHURE
- 囲碁対局場が中継されている場所から電波でも使ってヒカルろぼを操ってるようなものだから
インチキというのもわかるぞ
- 480 : :01/10/10 22:00 ID:Y4i8KhtE
- つまり自分の考えが絶対正しいと思ってる人間に何言っても無駄だってこった
- 481 :302:01/10/10 22:00 ID:PsLKg66k
- >>476
>ログ全部読むと絶対ウソだと思うけど・・
ウソじゃないよ
- 482 : :01/10/10 22:01 ID:OhXTNKeY
- なにげに302っていってることコロコロかえてるのに気付いてる?>ALL
やっぱ確信犯だな>302
- 483 : :01/10/10 22:01 ID:H5dqzD0.
- つかここは>>302のスレか?
- 484 :302:01/10/10 22:01 ID:PsLKg66k
- >>480
違う。同じ気持ちになってるヤツいるかな〜?と思っただけ
- 485 :302:01/10/10 22:02 ID:PsLKg66k
- >>482
ん?変えてないよ?
- 486 : :01/10/10 22:02 ID:dMduNFFI
- >>478
「えー?」て「インチキだー」てことか?
1話の内容でか? 思わねぇってば!
そう思うからおまえはキチガイだってんだYo!
- 487 :可哀相な302燃え:01/10/10 22:02 ID:87y43FeA
- >478
だから、それを疑問に思うんだったら原作読んでから質問しろってことだ。
原作読んでなくても1話に納得してる人は大勢いるぞ。単に理解力がないのを
作品のせいにするなよ・・・・・・・・。
- 488 : :01/10/10 22:02 ID:1XBHkOoM
-
黙
れ
- 489 :名無しさん:01/10/10 22:03 ID:cvmDHURE
- >>484
気にするな
漫画読んだ時も、確かにインチキだと思ったよ。
碁打つんならいいたいことがわからんでもないよ
- 490 : :01/10/10 22:04 ID:xsZih6M.
- 今日の1話をWinMXに共有してください
- 491 :名無しさん:01/10/10 22:05 ID:ZGIMZQms
- >>478
思わないよ。だって今時の小学生で囲碁にいきなり燃えるほうが
おかしいもん。
- 492 : :01/10/10 22:05 ID:dpFbViuQ
- >>478
ヒカルが自力で打つか、佐為に打たせるかが、やがて大きな葛藤となってゆくのよ。
1話だけでなく、もう少し気長に見守ってくれんかのう。
- 493 : :01/10/10 22:05 ID:Ep7KpnBM
- >>488
同意
302なんてどうでもイイ
なんで言及するのか不毛なレス郡だな
流せばいいのにね
やっぱ2chだなあ
- 494 : :01/10/10 22:06 ID:Y4i8KhtE
- つうか一話見ただけで作品を語るのはどうか。
一人で悦に浸るだけならそれも構わんが、周りの意見ぐらい聞けよな
- 495 :302:01/10/10 22:07 ID:PsLKg66k
- >>487
>原作読んでなくても1話に納得してる人は大勢いるぞ
うんそりゃかなり居ると思うよ。わかってる。
>>492
うん。だから暫く見てみるよ。とは最初の方で書いたが。
- 496 : :01/10/10 22:07 ID:bK/H75CU
- >>490
待ってりゃ誰か出すだろ?
地上波だから1週間ぐらい待てばタダでくれると思われ
- 497 :原作読んでません:01/10/10 22:07 ID:x1GLPO0I
- 原作は全然読んでないけど、今日の一話を見て、
「ああ、ヒカル君はこれをきっかけにして、囲碁に興味を持ち、実力で上手くなっていくんだな」
と思ったけどなあ。それがドラマというもんでしょ。
このまま主人公が囲碁に興味のないまま、霊の指図で勝ち進んでいく漫画が人気を勝ち得ていたら、それのほうがすごいぞ。
- 498 : :01/10/10 22:07 ID:5uK7yiAs
- ていうか、302は原作を知ってるから、>>314のような漫画であるという
自分の印象を譲らないワケだよ。
その上でこの漫画どうよ?って言ってるんだと思う。
粗方語り尽くしたかも知れんが、やはり漫画板向きの話だな。
- 499 :風の谷の名無しさん:01/10/10 22:07 ID:fT7DR22k
- 中途半端に知識を得るのが良くないんだよ。
この際原作を読むか、まったく予備知識を遮断するか、どちらかにするべきだろう。
- 500 :名無し:01/10/10 22:08 ID:x89Oh7sQ
- 原作知らずにアニメ1話見ただけでも
302みたいにはならないと思うよ。
ヒカルが勝ったことで得意になってたわけでも
喜んでたわけでも周りに宣伝したわけでもないしね。
- 501 :名無しさん:01/10/10 22:08 ID:cvmDHURE
- >>491
教える人に夜
囲碁より将棋かも知れんけど
何故か囲碁は歳とってから覚えるという方が多いんだよね・・・
- 502 : :01/10/10 22:08 ID:P.YQ/2mc
- なんで荒れてるんだ?
- 503 :302:01/10/10 22:09 ID:PsLKg66k
- >>498
原作知らないって
- 504 : :01/10/10 22:09 ID:AlP3pyI2
- >>502
302が神の1レスを打ったからです
- 505 :302:01/10/10 22:09 ID:PsLKg66k
- >>502
俺がいるから、らしい
- 506 :名無し:01/10/10 22:09 ID:KiKNu8P.
- >>503
はい、302はまたウソをつきました。
- 507 :302:01/10/10 22:10 ID:PsLKg66k
- >>506
大まかには友人に聞いて知ってる程度とは書いたが
- 508 : :01/10/10 22:10 ID:faAE/hM2
- >>497の言う通り
「ああ、ヒカル君はこれをきっかけにして、囲碁に興味を持ち、実力で上手くなっていくんだな」
と思うのが普通。
「インチキだインチキだ」なんて思ってるのは302だけ
- 509 : :01/10/10 22:11 ID:JEJLSD8o
- Q:ヒカルの碁ってこんな>>314漫画?
A:違います。
Q:でもサイの力で大会優勝するんでしょ?
A:町レベルの大会で、部の存続のために仕方なくする事だから気にしなくてよし。
ってことでOK?
自分も原作あんま知らないんで解釈間違えてるかもしれんけど。
- 510 : :01/10/10 22:11 ID:N.QoXeqU
- ヒカルの声は、もっとやんちゃな感じのする男の子声が良かったな。
川上とも子の声は中性的で、俺のイメージとは違って残念。
聞き慣れてくれば大丈夫かな・・・。
- 511 :302:01/10/10 22:12 ID:PsLKg66k
- >>509
OK
- 512 : :01/10/10 22:12 ID:i0yD5mBQ
- ヒカルの碁の話をしろよ
- 513 : :01/10/10 22:12 ID:OhXTNKeY
- >>509
それって何度も何度もみんないってるが302がループさせてるんだよ。
確信犯にしてもそろそろ飽きてきたな。
- 514 :風の谷の名無しさん:01/10/10 22:12 ID:fT7DR22k
- >>509
君はものわかりがとても良いね。
- 515 :名無しさん:01/10/10 22:13 ID:cvmDHURE
- >>500
おめでと
>>508
俺もインチキだと思ってる
あまりいじめんなや
- 516 :302:01/10/10 22:13 ID:PsLKg66k
- >>513
質問がループしてるからだよ
- 517 : :01/10/10 22:13 ID:dpFbViuQ
- >>510
いや、あのマンガ、律儀に年を取るから、中学生編以降も考慮に入れてるんじゃないかと。
- 518 : :01/10/10 22:13 ID:OhXTNKeY
- >>516
は?w
- 519 : :01/10/10 22:14 ID:bK/H75CU
- >>509
それでいい、てか>>302もシツコイ
適当に納得した振りしとけばいい
>>510
中学生編で声変わり希望
- 520 :名無しさん:01/10/10 22:14 ID:cvmDHURE
- >513
沢山の人が同じ質問を一度にするから、レスの順序が前後してループになります。
- 521 :302:01/10/10 22:15 ID:PsLKg66k
- >>519
>適当に納得した振りしとけばいい
スマン。性分なんだ
- 522 : :01/10/10 22:15 ID:ZZzacLaI
- 本因坊302
- 523 :>302:01/10/10 22:17 ID:fT7DR22k
- 俺の>>469も読んでくれ。
- 524 :名無しさんダッシュターボ:01/10/10 22:17 ID:8LrCdT8c
- 不毛な言い争いはやめるナリ。
「定石(型?)が古い」って言ってたのは、小目の三間バサミの大斜ナリ。
大斜は幕末に流行してたから、サイが打つのは思わずニヤリなんだナリ。
- 525 :302:01/10/10 22:18 ID:PsLKg66k
- >>523
見逃してた、スマン。
確かにそうだね、うん。
- 526 :☆:01/10/10 22:19 ID:IVK3Xres
- って言うか302はむしろ神だ
こんなにスゴイ奴2chでも初めてみたよ
- 527 : :01/10/10 22:20 ID:dpFbViuQ
- >>524
あの棋譜は「嘉永四年十月二十二日に行われた本因坊秀策vs本因坊秀和の一戦」だそうだ。
www1.plala.or.jp/haradai/hikago/fhikago_2.htm
- 528 :名無し:01/10/10 22:20 ID:KiKNu8P.
- 少年漫画板の新スレ
●○●ヒカルの碁 第30局○●○
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1002719798/
- 529 : :01/10/10 22:21 ID:CflCezwk
- 要するに302は
>>314のような内容であるヒカルの碁という漫画を、何故皆面白いと思ってるの?
と言ってるんだよ。
もういいだろ、この話題は(藁
漫画板のヒカ碁スレで留めておくが宜しい。
- 530 : :01/10/10 22:22 ID:CflCezwk
- >>528
お、タイミングばっちり。
- 531 : :01/10/10 22:23 ID:OhXTNKeY
- >>529
それ聞き飽きた。
- 532 :さらに悲惨な302萎え:01/10/10 22:23 ID:9iFvu9IA
- 盛り上がってまいりました
- 533 : :01/10/10 22:23 ID:IVK3Xres
- まぁ302のお陰でこのスレもかなり元気になったコトだし、
それはそれとして二話の予想とか
もっと有意義なことをしようや
- 534 : :01/10/10 22:26 ID:faAE/hM2
- じいちゃんとの対局はなしかよー
- 535 : :01/10/10 22:26 ID:cTGfv/g6
- やっぱ今週のジャンプの表紙で出てる碁盤の石にも
ちゃんと何らかの意味というか勝負の駆け引きが表現されてるんだろ?
それともどっかで書いてあった棋譜通りに石並べただけか
- 536 :名無し:01/10/10 22:27 ID:KiKNu8P.
- あかりたんについて語るとか
http://www.pierrot.co.jp/hikarunogo/character/akari/akari.html
- 537 :302:01/10/10 22:27 ID:PsLKg66k
- >>529
そうです。最初から言ってますが。
自分の頭が固く意見を曲げないってのは自分が一番良く知ってる。
で、自分のこの意見を2chのここの住人がどう曲げさせてくれるかな?
と思って最初やんわり書き込んでみたんだけどまだまだ曲がらないみたいだわ(w
他逝ってくる。書き込みはしないけど。漫画板のログとか読んでくるよ。
200以上もレス無駄使いさせちゃってスマンかったね。
- 538 :風の谷の名無しさん:01/10/10 22:28 ID:fT7DR22k
- >>536
名前は狙ってるんだろうね。
- 539 :302:01/10/10 22:28 ID:PsLKg66k
- あ、言っとくけどホントに原作は見たことないんで
- 540 : :01/10/10 22:29 ID:OhXTNKeY
- >>537
こっちも楽しんだから気にするなw
つっても変なトコで折れだしたからちょっと興ざめだったが。
まあまた来てくれや。
- 541 : :01/10/10 22:29 ID:dpFbViuQ
- >>533
第2話は、今回すっ飛ばされた阿古田さんの話だろうな、やっぱ。
白川先生も出てくるし。
- 542 :302:01/10/10 22:29 ID:PsLKg66k
- >>540
ある程度で折れるつもりだったし。納得いかなければね。
- 543 : :01/10/10 22:30 ID:bK/H75CU
- >>538
確かにスゴイ名前だメインヒロインと呼ぶにふさわしい
でも奈瀬たんのがイイ!
- 544 : :01/10/10 22:31 ID:dpFbViuQ
- >>537
ちなみにマンガ板ではヒカ碁スレ、part30まで逝ってるんで・・・・
- 545 : :01/10/10 22:32 ID:ZGIMZQms
- >>543
でもあかりって出番無い・・・。
- 546 : :01/10/10 22:32 ID:G2Wrfljc
- あ〜テニスより人気あるなココは
- 547 :風の谷の名無しさん:01/10/10 22:32 ID:fT7DR22k
- >>539
読みなよ、面白いからさ。
- 548 :302:01/10/10 22:32 ID:PsLKg66k
- >>544
最初の方をメインで見てくるつもりです
- 549 :アンチジャンプ系糞アニ:01/10/10 22:33 ID:nQRIv4K2
-
/⌒ヽ⌒ヽ
/ Y .\
/ ..八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
\1 八. !/
ζ, .八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( .. i .. i|
( '~ .. .! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | .| | | コレでもしゃぶってろ
| | . | | < ヴォケ
| ! .| |. |
| | ‖ \___________
)
- 550 : :01/10/10 22:36 ID:M3X9evGA
- >高校野球モノで野球を知らない主人公が霊に乗っ取られて
>甲子園優勝してもそれはいいのか?
たとえば「タッチ」で達也に「和也の霊がのりうつった」みたいな雰囲気だけで
試合を切り抜けてしまうと、「甲子園出場」しても
それは達也自身が勝ったことにはならないわけですよ。
「タッチ」はそんなヘンテコなところに陥るきわのとこを丁寧にすり抜けた。
そのいぶし銀の技巧が「タッチ」の魅力の一つなわけ。
ではヒカルの碁はどうかというと、
自分は原作を知らないからなんともいえないけど、
長丁場の原作にすごい人気を集めると言うのは、
基本的にヘンテコなことをしていたら出来ない話だと思う。
ヒカルの碁の第一話とテニス王子の第一話と比較すると面白いけど、
テニスの方は主人公のゴールがくっきり見えているわけ。
だから悪役を叩きのめすなんて「北斗の拳」みたいな
エピソードをひっさげて主人公が登場する。
こちらに「霊の助け」なんて持ち込めない。
でもヒカルの碁は、主人公が自分が何をしたいのか全然分かってない。
だから状況に流される中で自分のしたいことを見つけて行くという
「タッチ」的な話なのだと思う。
長くてゴメン。
- 551 : :01/10/10 22:36 ID:3PEIbab2
- >302!
ホントムカつく!
>ここの住人がどう曲げさせてくれるかな?
マジで荒らしで>やんわり 煽りだったんじゃねぇかよ。
- 552 : :01/10/10 22:36 ID:IFZzODgs
- チャットだなモロに
- 553 :ナナ資産:01/10/10 22:38 ID:IVK3Xres
- あかりちゃんも奈瀬も可愛い。
でも出番が無い………
- 554 : :01/10/10 22:39 ID:/RFFvTxA
- ズルという観点から行くと、対ダケ戦とか、これから当分はどんどんやばくなる
一方なんだが、302には乗り越えてほしいものだ
たしか、あのあたりは漫画板でもそんな話が出てたような
ログ読み返す気力ないんで、記憶違いだったらスマソ
- 555 :ナナ資産:01/10/10 22:39 ID:IVK3Xres
- >>551
いいよ302はもう……消えた人間に興味はない。
そんなに嫌いなら302は無視して別の話をしませう。
- 556 :302:01/10/10 22:39 ID:PsLKg66k
- >>551
こーいう言葉使いの人がいると帰って来てしまう・・・。
>煽り
煽りっていうか「俺の意見を曲げさせてくれるか」っていうこと。
俺のことはもう忘れて(w
煽られるとつい出しゃばってしまう
- 557 : :01/10/10 22:40 ID:Agkstwh2
- アニメごときでスレ住人全員が不快な気持ちになるのはいただけんな
健康的ではない
- 558 :302:01/10/10 22:40 ID:PsLKg66k
- >>555
そーいう事で。じゃ。
- 559 :風の谷の名無しさん:01/10/10 22:40 ID:fT7DR22k
- >>553
アニメ独自のエピソードを作って、彼女たちの出番を増やして欲しいね。
- 560 : :01/10/10 22:40 ID:i7f6HvNA
- 302って、ヒカ碁を普通のジャンプ作品のような
単純なものだと思ってるんじゃないの?
だから、インチキして凡人が成功する話だと思ってるんだろ?
- 561 :♂:01/10/10 22:41 ID:9cIsVLiM
- 佐為が泣くシーンの音楽がちょっと嫌だった。
- 562 :302:01/10/10 22:42 ID:PsLKg66k
- >>560
すまん、ジャンプはジョジョしか見てない。じゃ(w
- 563 : :01/10/10 22:43 ID:sZg3YL8.
- ヒカルの碁は普通のジャンプ作品だと思います
- 564 : :01/10/10 22:44 ID:bK/H75CU
- >>559
俺の脳内動画のアニメ化希望
金玉のなかの精子一匹のこらず踊り狂うぐらいスゴイよ?
- 565 : :01/10/10 22:45 ID:bK/H75CU
- >>563
普通のジャンプ作品の原作者は担当編集者です
- 566 : :01/10/10 22:46 ID:i7f6HvNA
- >>563
一々揚げ足取るような真似すんなや。
ドラゴンボール等とは違う、って意味だよ。
- 567 :ここを閲覧して何を感じたか:01/10/10 22:47 ID:sIukbM/M
- 皆、漫画と心の距離が近すぎるような気がします
もう少し突き放した楽しみ方をしてもいいと思います
普通の人からみるとかなり熱い談義です
- 568 :ナナ資産:01/10/10 22:49 ID:IVK3Xres
- テニプリもそうだったけど、
アニメ始まる前に少しだけ、
その回の中にあるシーン見せてるじゃん?(何か日本語が変だ…ι)
あれいらないと思うの私だけ?
- 569 :ネタバレOK?:01/10/10 22:49 ID:IylmhvfE
- 第2話
藤崎あかりの急所を知ったヒカルの容赦ない攻めに
なすすべなく崩れ堕ちていくあかりの心身を
怒涛のように余す所なく描ききるスタッフ渾身の回。
ラストシーンのあかりは正に必見。
- 570 : :01/10/10 22:50 ID:UrE8qigg
- 302はキチガイってことで決着ついたようなんで
次は「秀策」の発音があれでよかったかについて話そう
- 571 :あああ:01/10/10 22:51 ID:87y43FeA
- >567
ここの人の殆どが原作ファンだから、どうしても原作よりになってしまうのはいなめない。
ジャンプもそれが売りでアニメ化を全面に押し出してるわけだし。
でも、初見さんの意見も聞きたいな。これをみて原作や囲碁に興味をもってくれれば、
原作好きとしても嬉しいし。
- 572 :302:01/10/10 22:51 ID:PsLKg66k
- >>570
ついてません
- 573 :風の谷の名無しさん:01/10/10 22:52 ID:L3omWDbc
- >>570
自分もえっ?と思った。
あのイントネーションが正式なの?
- 574 :あああ:01/10/10 22:53 ID:87y43FeA
- だから302はもういいって。いちいち出てくんなよ。
今気付いたんだけど、もしかして板ごとにIDって変わるんだな。初めて知った。(w
- 575 :302:01/10/10 22:54 ID:PsLKg66k
- >>574
だったらレスしないように
- 576 : :01/10/10 22:54 ID:1XBHkOoM
- 秀策の発音、思った通りだったよ。ちなみに関東の人間です。
- 577 : :01/10/10 22:54 ID:UrE8qigg
- >573
普通は「さ」のところに軽くアクセントがくると思うんだが、どう?
- 578 :名無しさんダッシュターボ:01/10/10 22:55 ID:NbAjc9kY
- 「高みから見下ろすような手」が、どうしてそうなのかを理解できればプロ級ナリ。
おいらにはわからないナリ。
白模様を深く荒らせば楽勝のところを、あえて浅く消して、ギリチョン勝ちしてみせたのかなと思ったりするナリ。
格闘暴力アニメでも、強いヤツが戦いであえて手加減するのはよくある演出ナリ。
秀策には「耳赤の一手」という伝説の一手があるナリ。
これ、超有名ナリ。
ひょっとして、神の一手のモデルかもしれないと思ったりするナリ。
関係ないけど、因島は日本で唯一
一つの島丸ごとで一つの市ナリ。
本当に関係なかったナリ。
- 579 :。:01/10/10 22:57 ID:IgiGgTIo
- 「秀作」って単語と同じ発音だと思ってたよ。
- 580 :風の谷の名無しさん:01/10/10 22:57 ID:L3omWDbc
- >>577
自分の意識では、アクセントなしの平坦な発音だと思ってたよ。
- 581 : :01/10/10 22:58 ID:bK/H75CU
- 高杉晋作....
やっぱ「さ」じゃない?
- 582 : :01/10/10 23:02 ID:JP.IDpLU
- 千葉しんぽの声に私の耳が耐えられるかわからないので、まだ見る勇気が出ない
来週の放送までに見れるか?自分
- 583 : :01/10/10 23:03 ID:IVK3Xres
- 声優さん方は囲碁用語を知っている人がいなくて
発音が分からず困ってるらしいね
- 584 : :01/10/10 23:04 ID:bK/H75CU
- 声優どころか音響監督もじゃないだろうか
- 585 : :01/10/10 23:05 ID:IVK3Xres
- 梅沢由香里4段に聞くワケにはいかないのか?
- 586 : :01/10/10 23:07 ID:D.7XFXIw
- 学校の怪談のスタッフがそのままヒカルの碁をつくってるのかっ?!
- 587 :風の谷の名無しさん:01/10/10 23:12 ID:VHL0s3kg
- いまAVEXがらみの話でWBSにヒカ碁の映像がっっ!
- 588 :?:01/10/10 23:13 ID:dLAEnEIg
- 来週は筒井タン出るかな?ハァハァ
- 589 : :01/10/10 23:13 ID:oTBBLSJU
- 302って単に「ごめんなさ」「知りませんでした」が言えないだけでしょ?
もう自分の言ってたことが間違えだったことに気が付いているのに、適当に
誤魔化して「それは知ってるけど(←嘘)、それじゃあ…」って感じで言い訳
して墓穴掘ってるだけじゃないのか?
- 590 : :01/10/10 23:14 ID:b7U6d7tY
- >582
わざとだとは重々承知してマジレスをいたしますと、彼の名は「千葉ススム」
です。間違えないであげてください。ネタだとはわかってますが。
- 591 :( ´D`)ノ アーイ:01/10/10 23:14 ID:Tc9FK56k
- 千葉のちんぽに私が耐えられるかわからないので、まだ勇気が出ない
来週の放送までにHれるか?自分
- 592 :風の谷の名無しさん:01/10/10 23:15 ID:L3omWDbc
- >>590
自分も今知りました。(^^;
- 593 :302:01/10/10 23:15 ID:PsLKg66k
- >>589
憶測だけで語らないように。
全然違います
- 594 : :01/10/10 23:17 ID:1XBHkOoM
- 進歩で「すすむ」か。初めて知った
- 595 : :01/10/10 23:20 ID:ZGIMZQms
- >>302
お願い、このスレを荒らしてるんじゃないなら、ID変えて名無しで
書き込んで。
みんなも302には触れない様にしてね。。
- 596 : :01/10/10 23:20 ID:b7U6d7tY
- 千葉進歩さんて有名じゃなかったのか・・・知らなかった。可哀相に。
最近じゃ、デジモンテイマーズの(おそらく)2ch一番人気キャラ、
山木満雄を演じてらっしゃいます。
ジャンプ作品では、封神演義の楊ぜん、マンキンの竜の手下(ザコ)など。
- 597 :うっせ:01/10/10 23:21 ID:9Cf0FsTo
- >>589
飽きたんだよバカ
- 598 :302:01/10/10 23:21 ID:PsLKg66k
- >>595
とんでもない。荒らそうなんて一回も思ったことない
- 599 : :01/10/10 23:23 ID:JP.IDpLU
- >590 わかってますって
前々から知ってるし
- 600 :590:01/10/10 23:25 ID:b7U6d7tY
- >599
失礼、お嬢さん。ネタだとは分かっておりましたがつい。
余計なお世話でしたね。お許しを。
- 601 : :01/10/10 23:25 ID:bK/H75CU
- >>596
いやアニ板の人間って以外に声優しらんよ
特に若手とかはさっぱり
- 602 ::01/10/10 23:25 ID:yb9jZ93s
- >>305
うちとこのオカンは、スタートレック見ていると
「むじんくんの映画かね?」と言うで。
おばはん、きらいじゃー。
- 603 :あ…:01/10/10 23:27 ID:oQ7wUxN.
- 見忘れたことにさっき気が付いた(滝汗
おいらの佐為たんが…
- 604 : :01/10/10 23:28 ID:FtszizcY
- 千葉進歩といえば、快感フレーズのTOWAやってたから、
佐為の声は大体想像ついたな。
- 605 : :01/10/10 23:33 ID:tV1YX7t6
- 塔矢アキラのあごが丸すぎる
もっとシャープに書いてもらわないと嫌だ
食べられない!
- 606 : :01/10/10 23:35 ID:lXVAuROY
- 千葉ちんぽは、エロゲにも出てるから知ってるだろ?
- 607 :アベックス:01/10/10 23:37 ID:SqxE9TtI
- 囲碁のルールわからん。地味なアニメ。
- 608 : :01/10/10 23:38 ID:trFUgXFA
- 302の言いたいこと俺はよくわかるけどなー。
みんな原作の、とても丁寧なヒカ碁の描き方に先に接してるから
今日みたいなアホっぽいダイジェスト見せられてもなんか納得しちゃってる
だけだろ。
- 609 : :01/10/10 23:39 ID:Hhm24Bb.
- アニメ化して光るマンガじゃないからなあ……。
- 610 : :01/10/10 23:39 ID:lXVAuROY
- >>607
元々わかんなくても楽しめる作品なので、
囲碁に興味がなければ、囲碁に集中して見る必要はない。
- 611 : :01/10/10 23:39 ID:gb59/G16
- クソスレ
- 612 : :01/10/10 23:39 ID:bjHsVfuc
- >>607
ルールはスゴく簡単だよ。どんなやつでも10分あれば覚えられる。
- 613 :名無し:01/10/10 23:40 ID:8VPsAQfI
- 最後の勉強コーナーは、何回まで見れば碁を打てるようになるんだ?
4クール?
- 614 : :01/10/10 23:40 ID:bK/H75CU
- >>608
確かに原作付きアニメって脳内補完しちまうからな
- 615 : :01/10/10 23:41 ID:T02bkLoQ
- コナミいたる所に手付けてんな。
- 616 : :01/10/10 23:41 ID:ifXRRJvE
- >>607
囲碁のルール→>>273
- 617 :302:01/10/10 23:41 ID:PsLKg66k
- >>608
ありがとうございます
- 618 :( ・ д ・ ):01/10/10 23:41 ID:tV1YX7t6
- ゆかり先生のアソコに碁石を入れたひ
(;´Д`) ハァハァ
- 619 : :01/10/10 23:42 ID:NMKF59T6
- >607
囲碁のルールなんてわからんでもいいんだよ。
人間関係や登場人物の心情を見るのが面白い。
- 620 :ERROR:碁石いれてちょ。。。:01/10/10 23:43 ID:8TGP4vmE
- ゆかりたん、ハァハァハァ…
- 621 : :01/10/10 23:44 ID:nU.ATJEc
- そろそろルールを覚えたいこの頃
しかしルールも知らないのにおもしろいと感じさせる原作の作者は凄い
- 622 :( ´D`)ノ アーイ:01/10/10 23:45 ID:Tc9FK56k
- むしろゆかりたんの鼻の穴に碁石を左右つめてみたい
そんな鼻だ
- 623 :名無しさん:01/10/10 23:45 ID:cvmDHURE
- >578
例えばさ力に歴然とした差がある場合は
どんなゲームでも相手をぶちのめすもんだが
碁の場合は、点数ゲームであるにも関わらず圧勝というのは
あまりよいとはされないわけさ
そんな勝ち方よりも、相手にそこに打たなきゃと思わせる
相手からしたら打たされているという形で勝つのがいい勝ち方
余裕があればギリチョン勝ちするというのは理想だね
投了する程の差を開けずに、最後までお互いゲームしましょうというのは
碁の楽しみ方の一つ
- 624 :なななの名無し:01/10/10 23:47 ID:wU0hkOnw
- 4日振りに来たらスゴイ事になってるね、ここのスレ(汗)
ところで、アニメですが、あまり期待してなかったけど、思ったより
出来良かったかな(1話目だけに)。あの位のストーリーのアレンジ
なら許せる。
声優は、
佐為・・・明
あかり・・・妖
2人共『妖しのセレス』の(双子)キャラにしか聞こえなかった。
- 625 :ERROR:あそこに碁石いれてちょ。。。:01/10/10 23:48 ID:8TGP4vmE
- どちらかといえば整った顔なのに、横に広がった鼻の穴が
なんともいえんアクセントになってて、実にリアルな微妙に不細工が萌えな
ゆかりたん、ハァハァハァ…
- 626 : :01/10/10 23:48 ID:FtszizcY
- ぴえろでキャラデザも同じだしな。>セレス
- 627 :総括:01/10/10 23:49 ID:v9nrXqJ.
- あー、
302は、
・「このまま他人の力で勝ち進んでいくのは、少年漫画としてダメなんじゃないか」と質問した。
・先の展開について多少の予備知識があった。
・自分では「このくらいの事前情報は誰でも知っているレベル」のつもりだった。
・聞きかじった知識を元に、先の展開について多少穿った見解を持っていた。
302にレスつけた人たちは、
・302の言うインチキを「第1話の対局に不正があった」という意味で解釈した(俺もそう思った)。
・302を、先の展開について知識がないものと受け取った。
で、佐為は相手の思考を読んだわけでもないし、
元々「第1話は佐為vsアキラの戦い」と受け取っていた原作ファンは、
第1話の対局には不正はない、と主張しつづけた。
302は、そんなことはない。この先もこのような展開で続くのは、少年漫画として変じゃないか。
自分のように、多少先の展開を知っていたり、その展開を予想できてしまったアニメファンは、
この先のインチキについていけないんじゃないか、
という疑念が、かみ合わない会話のせいで、疑念のまま解けず、
自分の発言の趣旨は伝わっているものと誤解したまま、同じ疑問を繰り返した。
302が、原作の展開を知っていることが明らかになった時点で、
302に一所懸命に「第1話に不正がないこと」をくどくどと説明してきた人たちは、
ハァ、なんだ、俺たちが説明したことは最初から知っていて、
俺たちを試しやがったな、馬鹿にしてる、とマジギレした。
それでいて、しばらく302がどういう意図で質問をしたのかという意図が、
そのまま伝わらない(伝わっていないことに気がつかない)まま会話が進行したため、
悲惨なレスの応酬が続けられた。
- 628 :302:01/10/10 23:54 ID:PsLKg66k
- >>627
素晴らしい。俺の思考は殆どあってます。
- 629 : :01/10/10 23:54 ID:FtszizcY
- 試してたって言うより端からアンチだったと思われ。
- 630 : :01/10/10 23:55 ID:bK/H75CU
- >>627
まてその論法で行くと302が白痴と言う結論しか出ないぞ?
- 631 :連続2回停電:01/10/10 23:56 ID:y9Tf8zyU
- 漫画見たことないが、男キャラにも萌えられる所がよい。
でも哲也を見ていたせいもあり、あまり緊迫感が感じられない。別に命をかけ
るわけではないから構わないが。
コナンよりはオタク向けだと思った。
藤原たんのシャワーシーンがあったらいいなぁ…。
- 632 :302:01/10/10 23:56 ID:PsLKg66k
- >>629
見たこと無いのにアンチとは・・・?
>>630
何故
- 633 :真の総括:01/10/10 23:57 ID:X3PkdVes
- >>627
>悲惨なレスの応酬が続けられた。
君のレスが一番悲惨である。
- 634 : :01/10/10 23:58 ID:b7U6d7tY
- もう本当に302の話題は勘弁して欲しいのだが。飽きたし、ツマンネーし、相互理解できないし。
こんなことでスレを消費するのはもったいない。せっかく秀策の発音の話題や進歩たんの話題に
もっていけたのに。もういいよ本当に。302はこれのレスしなくていいから。
- 635 : :01/10/10 23:58 ID:lXVAuROY
- ていうか、302が馬鹿なだけ。
- 636 : :01/10/10 23:58 ID:Ep7KpnBM
- 人類って面白くて悲しいね
- 637 :(;゚Д゚):01/10/10 23:59 ID:X3PkdVes
- >>632
お前ただのカマッテ君だろ?
とっととどっか行けよ。
自分で宣言したんだからよ。
お前が小心者でヒッキーなのはよく分かったからさ。
- 638 : :01/10/11 00:01 ID:owny/nwE
- そんなことより秀作の発音は激しく間違いだろ?
いつ直るんだ?
- 639 : :01/10/11 00:01 ID:JoeN/9r6
- そうか!302はサイボーグじいちゃんGのファンだな。
- 640 :伊角慎一郎:01/10/11 00:01 ID:nFmN4lT2
- >>302
黙れ
- 641 : :01/10/11 00:02 ID:UYUoMY/w
- 削除♪削除♪
- 642 : :01/10/11 00:02 ID:unW34okU
- DVD版で新録とか
- 643 :302:01/10/11 00:03 ID:SqTcwhJg
- んー、過去ログ(別の板のも)読んでみて似たような意見持ってた人
いたのでもういいですよ?
人気のある漫画なんで否定されると大勢で罵られるだろうなとは
思って書き込みましたので。
ただ前にも書いたようにアニメ板(1話が始まったばかり)だから最初の問題提起をしてみたままです。
- 644 : :01/10/11 00:04 ID:UYUoMY/w
- マジで302から以下のレスに意味がねえ…
透明あぼーんだ
- 645 :302:01/10/11 00:04 ID:SqTcwhJg
- >>643
「みたままです」→「みたまでです」
- 646 : :01/10/11 00:04 ID:unW34okU
- 627も悪いせっかく収まってたのに
テレホで今見たの?
- 647 :名無し:01/10/11 00:04 ID:BRNshGuA
- 掲示板で問題提起をしようとする人は、厨房と呼ばれます。
これWebの定説。
- 648 :.:01/10/11 00:05 ID:xa/G303M
- >>643
出てけ
- 649 : :01/10/11 00:08 ID:I34qbrGc
- >>643
問題提起して、それに対する答えも貰ったんだからもう302で出てくるのは止めたほうがよいのでは。
これ以上出てきても荒れる原因にしかならんし。
- 650 :302:01/10/11 00:08 ID:SqTcwhJg
- >>648
一度折れたつもりなんですがぶり返されると出てきてしまいます。
>>637のいう通り小心者なんでレスされなければ書き込むこともありません
- 651 :627:01/10/11 00:08 ID:drhSkc3M
- 原作では、最初に(佐為の指示を受けて)アキラと対局した時のヒカルは、
もっと無礼で礼儀知らずな、強烈にイヤな奴として描写されていたと思ったんだけど、
アニメでは結構礼儀正しい奴になってるよね。かなり爽やかさんだった。
内容としては、原作同様、
アキラのプライドを、知らず知らずのうちに、ズタズタに引き裂いてしまったわけで、
半端にイイ奴として描かれている分、残酷さが際立ってしまっていて、
確かに後味悪いと感じる人もいるかも。
けれど、原作ファンとしては逆に、原作のヒカルの無礼者っぷりを知っているので、
「ああ、アニメ版のヒカル、原作版に比べたらすげえイイ奴だ」と思ってしまいそう。
>>632
見たことはないけれど、聞きかじった話を元に、食わず嫌いのアンチになってたと思われ。
まあ、最初からもう少しわかりやすい質問をしてくれるか、
会話がかみ合っていないのに気がついて、軌道修正してくれれば、
こんなに荒れることもなかったと思うんだけどね。過ぎたことは仕方がないが。
>>633
スマソ。俺が悲惨な627になるから、
とりあえず今回は両者の勘違いが原因だったが、もう解決した、ということにして欲しい。
- 652 : :01/10/11 00:09 ID:biArVrn2
- この中に電波がいるッ!
- 653 :名無しさん:01/10/11 00:09 ID:lM.VwaA2
- ルールというか、石を置いて囲ったところ(石を置いてない点)の数で勝敗が決まるんだけど
石は縦と横に息をしていてこれを全部塞ぐと窒息して取られてしまう。取られた分はマイナス点になる
のでできるだけ縦と横に繋がるように置いて陣地を囲っていく
なれないうちは、繋がっている石や繋がっているっぽい石(縦や横に飛び飛びに置いてある石)を
太目の線で結んで見れ。それは石で作った壁で繋がっていれば繋がっているほど強いと思いねぇ
※もちろん壁になっている石も縦横全部囲まれたら窒息するので注意
その壁で囲ってある広さを見れ
>527の棋譜
www1.plala.or.jp/haradai/hikago/fhikago_2.htm
の下の図(△のある方)で左端から少し離れたところに縦に黒い壁があってスグ右どなりに縦に白い壁がある
これは、左端は黒が頂くけど、中央に向かっては白が頂くってこと
あとは黒の陣地は上辺と右上スミに少し
白の陣地が中央にあっていかに広いかがわかると思う。
この広いところを削らないと黒は負けてしまうのだけど
一番安易な荒らし方は右上の黒や真中くらいにある黒を利用して、連携しつつ攻めるってことだろうというのは
気付くと思うけど、黒番△は援軍から遠いところにいきなり打ち込んでるわけで結構チャレンジャーな手。
孤立無援で窒息させられてしまうかもしれないからね。
- 654 : :01/10/11 00:09 ID:mQhCQHV6
- いっそ徹夜させたれ
- 655 :風の谷の名無しさん:01/10/11 00:09 ID:xp7NjBzs
- >>649
日付が変わっても302で出てきたんだから、やっぱりカマッテ君なんでしょ。
- 656 :302:01/10/11 00:11 ID:SqTcwhJg
- >>655
自分の見てない所で陰口言われるのが嫌な小心者なだけです
- 657 : :01/10/11 00:11 ID:JoeN/9r6
- 解った、ほったゆみが嫌いなんだな。
- 658 : :01/10/11 00:11 ID:u2jd5pxM
- ってゆーか302のために誰かネタバレしてあげたら?
- 659 : :01/10/11 00:12 ID:nYbgiGjk
- 対局の場面は、アキラの敗北を描いていました。
(ヒカルやサイの勝利を描いていたわけではない)
この見せ方が「哲也」の麻雀場面の演出に似ています。
対局場面だけとりあげれば、主人公がアキラになっており、
負けが込むことによって主人公の魅力がかもしだされていました。
(「もののけ姫」のアシタカと同じ)
一方、今回のヒカルは状況に流されるだけであり、
積極的に主人公としてふるまったわけではありません。
その意味では、最初から主人公の立場を貫いた「哲也」に比較すれば、
ヒカルは緊張感が足りません。
しかしアキラがじわじわと圧倒されていく演出の出来からすれば、
今後の二人の本格的な対決には期待が持てます。
- 660 : :01/10/11 00:12 ID:7jnLoxOM
- 302の話題激しくつまらんから止めて欲しい
- 661 :我慢しろ302誰でも最初はそうだ:01/10/11 00:13 ID:MkNvyt8Y
- >>656
「厨房な文章」に反応してるのは一部の煽りだろうに。
煽りなんぞ飽きるまで無視しとけばいいんだよ。
煽りに煽りで返したり、荒らしまがいの重複スレ立てが問題。
まあ、煽りが寄って来るのは、このスレの雰囲気がアニメ板っぽくないってのもあるかモナー。
それで本当に煽りに行く奴はただのアフォだが。
某スレから引用
- 662 : :01/10/11 00:15 ID:unW34okU
- >>658
ネタばれは散々したし302もそれなりに納得して
とりあえず見つづけるみたいなことは言ってると思うが?
てーかもう解決してるんだからイイじゃん他のネタ振れよ
- 663 : :01/10/11 00:16 ID:f1wHXIXs
- もういいって。302の話題はこれにて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 終 了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
緒方先生はいつでてくるのかな〜?原作では名人と一緒だったが、
予告では姿が見えなかった。
- 664 :囲碁アマ9級:01/10/11 00:17 ID:MXxEO50U
- >>431
遅いけど、教えてあげます。
碁は陣取りゲームなので、
なるべく広い領土を物にする必要があります。
あの局面では白が大まかに中央を囲っている形になっていましたよね?
つまり、左隅の九子(石九個)を犠牲にして白が優勢に立てたわけです。
これでサイの
「いえ、これはわたしが取った石ではありません」といった意味がお分かりですか?
その後の攻防を簡単に言うと、
白がめぼしをつけた領地に黒が攻めてきた
↓
白がそれを迎撃
↓
黒は軽やかに迎撃をかわしつつ、自分の領土を作っていく。
という流れです。
- 665 : :01/10/11 00:20 ID:mQhCQHV6
- 9級さんがいるから聞いてもいいですか?
勝敗て、盤上にある石の数とは関係ないんですか?
ど素人なもので、すみません
- 666 :風の谷の名無しさん:01/10/11 00:20 ID:xp7NjBzs
- >>663
緒方先生の設定は原作当時の顔なのか今の顔なのか気になる。
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 00:20 ID:xEEjbPJo
- アニメ版のヒカルって太ってるっぽいな。とくに顔
- 668 : :01/10/11 00:22 ID:ak9ErMoQ
- 早く院生編が見たいYO
- 669 :良し:01/10/11 00:23 ID:5uAYZPx.
- ネビュラチェーン!
兄さん
にいさーン
- 670 :名無し:01/10/11 00:24 ID:BRNshGuA
- >>666
http://www.pierrot.co.jp/hikarunogo/character/ogata/ogata.html
こんな顔
- 671 :連続2回停電:01/10/11 00:29 ID:BrPrrEwA
- 藤原たんで俺は抜ける…じゃなくて
今回の話は藤原たんの未練をヒカルが聞いてやっただけ。
インチキとかは、今後の課題と思う。
どうせヒカルがどんどん試合に進出していくうちに自分の力も試し
てみたくなる、とかでしょう。
- 672 :囲碁アマ9級:01/10/11 00:29 ID:MXxEO50U
- >>665
碁の質問ですか。嬉しいですね。
大いに関係あります。
理由は
「石の数が多ければ、優勢である」
互いに一手づつ打つのですから、石の数に差が出るわけが無い…。
と考える人もいますが、それは違います。
相手の石を取ることが出来るのです。
それは今日のアニメでおわかりいただけたでしょう。
ぱっと見た目、石の数が多ければその色の棋士が優勢だと思って、
間違いありません。
プロ同士になると、石の数はほとんど変わりません。
それは別の要因で優劣が決まるのですが、それは難しいので
置いておきます。
また、取った石にも勝敗を左右する重要な意味があります。
「一局が終わったら、
相手の領土にアゲハマ(取った石)を置いて、領土を減らしても良い」
つまり、
石を取れば取るほど優勢になるということです。
トウヤが「九子を取られたのは痛い」といったのはこれが理由です
- 673 : :01/10/11 00:29 ID:unW34okU
- >>431
漏れも質問
ありえないとは思うんだが
│━━━━━━━│
│ ○ ○ │
│○ ○ │
│ ○ ○ │
│ ○ │
│ │
│●●●●●●●│
━━━━━━━
って感じで横1列くろが並んだら黒の勝ちになったりするの?
- 674 :風の谷の名無しさん:01/10/11 00:29 ID:xp7NjBzs
- >>670
ありがとう。
手塚治虫のアシスタントっぽい絵でなくて良かったよ。
- 675 : :01/10/11 00:30 ID:Ix8FWkM2
- >>671
原作知らない?
- 676 : :01/10/11 00:31 ID:jKwW7dGE
- 目がねぇじゃん
- 677 :なななの名無し:01/10/11 00:32 ID:C8QE0fKQ
- >667
太ってるっぽいっていうか、子供っぽい。良いんじゃない、小6なんだし?
中学生になったら(特に現在の原作の絵)細くなっちゃって少し寂しい。
アキラは原作より子供っぽいと思った。
- 678 : :01/10/11 00:32 ID:UObJ1/jE
- >>672
中押しとはあきらめととって宜しいでしょうか?
- 679 :名無しさん:01/10/11 00:34 ID:nbUsuZIs
- >>673
/一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
これ使って
/一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼○┼┼┼┼┼┤
04├┼┼●┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼○┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
こんな風に書いてみてください
- 680 :ー:01/10/11 00:34 ID:JCCceBSg
- 佐藤拓磨すぽると生出演!
- 681 : :01/10/11 00:36 ID:3/KSNQbE
- オセロじゃないんだから…
- 682 :囲碁アマ9級:01/10/11 00:37 ID:MXxEO50U
- >>673
極端な例ですが、初心者へ教えるときに良く使う譜面ですね。
正解を言うと、
「白の勝ち」です。
なぜなら、黒の領土は下少ししかありませんが、
白は中央を大きく支配しています。
本当ならそこで終わらずにもっと局面は進みますが…。
しかし、
そのように打つと領土を多く取るのは大変です。
ですから
定石という手順が存在します。
最初にサイたちがやった石の置き方をそのように呼びます。
ああすると、効率よく領土を広げることが出来るのです。
勝つための基本マニュアルといったところでしょうか
- 683 : :01/10/11 00:38 ID:mQhCQHV6
- 665です。>>672 囲碁アマ9級さん、どうもありがとう。
碁、覚えたいですね―。ゆかり先生に期待。
- 684 :囲碁講座:01/10/11 00:39 ID:Qn/Ho/AQ
-
┌┬┬○●●┬┬┐
├┼○┼○●┼┼┤ 囲碁って言うのは、黒白が交互に石を打っていって、
├┼┼┼○●┼┼┤ 最終的に得られた陣地の広さを競うゲーム。
├┼┼○○●┼┼┤ 将棋やオセロと違って、マスの中ではなく交点に打つのが特徴。
├┼┼○●┼●┼┤ 自分の石で囲った領域が、自分の陣地となる。
├┼┼○●●┼┼┤ 左図では、左側が白の陣地であり、右側が黒の陣地。
├┼○┼○●┼┼┤ 陣地の広さは、マスの交点の数を数えて行う。
├┼┼┼○●┼●┤ 図では白が30目、黒が25目。よって白の5目勝ち。
└┴┴┴○○●┴┘
- 685 : :01/10/11 00:39 ID:Ix8FWkM2
- 三谷がかなり丸い顔をしていたが。
- 686 :囲碁アマ9級:01/10/11 00:41 ID:MXxEO50U
- >>678
はい。中盤から終盤にかけて目に見える劣勢になったら
投了するのが普通です。
- 687 : :01/10/11 00:42 ID:PpaATYmA
- >>673
小学生の時、オレもそう打ったよ(藁
- 688 : :01/10/11 00:45 ID:UJxxUS.E
- わ〜い、パトレイバー
- 689 : :01/10/11 00:46 ID:gik4MqMw
- 正直おもしろかった。
原作も読んでみようかな。
- 690 :囲碁アマ9級:01/10/11 00:46 ID:MXxEO50U
- オセロは囲碁から生まれたゲームです。
囲碁は一時間は軽くかかる長いゲーム、
それを打っていた医師が「早く勝負がつく方法は無いものか…」
と考えたのがオセロ。
最初は牛乳ビンの蓋でやっていましたけどね。
>>684
九路盤ですね。初心者の練習に良く使います。
ちなみに
サイたちは本格的な十三路盤で打っていました。
- 691 :ヒカルくん信者さん:01/10/11 00:48 ID:yt6ZQNg.
- テニスに比べて色が艶やかでよかった。
テニスのほうはデジタル彩色じゃないの??
原作の絵の巧さに比べてアニメは・・・という人が多いみたいだけど
私はアニメの方がいいと思ったなぁ。漫画の一巻のヒカルって
わりとカクカクしてて、あまりカワイクないんだよね。
セリフ等とっても漫画のヒカルに比べてやさしい男の子って感じ?
あかりちゃんは髪の色からか漫画のほうが清純派にみえたね。
あと、演出面でも対局シーンは時間をかけて淡々と進むからこそ
そこがかえって不気味で奇妙な緊迫感がよくでてたと思う。
ただ、アキラの最後の「一度も対局したことがない!?」は
もっと衝撃的にガーーー(゚Д゚;)ーーーン! とやるべきに同意。
- 692 : :01/10/11 00:48 ID:UJxxUS.E
- さっきとはうって変わって
なんて知的なスレなんだ
- 693 :囲碁アマ9級:01/10/11 00:49 ID:MXxEO50U
- >>690
すみません、十九路盤ですね。
しばらく打ってないものですから…。
- 694 : :01/10/11 00:49 ID:IkPsSswM
- ヒカ碁も思いっきりデジタルだったろ(藁
- 695 :かじったいど囲碁:01/10/11 00:52 ID:yLi2vEnc
- え、医者は囲碁が趣味の人間がおおくて、そこに薬かなんかセールスしにいっていた男が
囲碁をやっている時間がもったいないから、それにかわるゲームをって考えたのがオセロじゃなかったっけ?
はじめは白黒ゲーム(藁)とかそんな名前だったけど、そのセールスマンのお父さんが英文かなにか教えている教師で
「オセロ」がいいんじゃなかい、といったという(白と黒の争いだから)
おとーさんのキラリと光る教養にかんぱい(笑)
- 696 : :01/10/11 00:53 ID:Ts6Q1Yw6
- >>684
そうだったんか。初めて知った。
うったとこじゃなくて、空白のところが重要なの?
- 697 : :01/10/11 00:54 ID:Ix8FWkM2
- ヒカルの髪は、ドキュソヤンキーと一緒で萎える。
- 698 :あにおた:01/10/11 00:54 ID:sC2PzEvM
- ゆかりセンセ、随分老けた顔してたね。
むかし見てたNHK教育の囲碁の時間の頃が懐かしいyo。
- 699 : :01/10/11 00:55 ID:mQhCQHV6
- オセロって日本発祥なの?それは知らなかった。
- 700 :かじったいど囲碁 :01/10/11 00:56 ID:yLi2vEnc
- 一般の人(将棋とかオセロとかしか親しくない人)からみると十三路盤って広いように見えるけど、
実際打ってみると…おもったより、せまい。
アニメはまるまる…(笑)原作の思春期ヒカル(藁)の長さと比べると…ジャンプの連載で、
モーフィングするように一コマ1コマかわっていった週があったなぁ…(藁)
- 701 :ヒカルくん信者さん:01/10/11 00:56 ID:yt6ZQNg.
- >694
うん。デジタルだから色に艶があるのかな?と思ったんだけど、
テニスの方はあまり艶がのってなかったので、テニスも
デジタルだろうに、この差は何でかな?と思ったの。
- 702 : :01/10/11 00:57 ID:f1wHXIXs
- 囲碁アマ9級さんがいてくれるお蔭もあるけど、早速囲碁や原作に興味を
持ってくれてる人がいて、ジャンプ的にも囲碁協会的にも狙い通りなのではないかと。(w
芦原がでてくるのか?出るとしたらキャストはだれか?気になる今日この頃。
- 703 :かじったていど囲碁:01/10/11 00:58 ID:yLi2vEnc
- ハンドルが…欝だ…
○●
●○
- 704 :名無しさん:01/10/11 00:59 ID:nbUsuZIs
- 十九路であるのは、19の二乗が361〜ほぼ一年の日数だからという説もある
- 705 :囲碁アマ9級:01/10/11 00:59 ID:MXxEO50U
- >>695
それが正確な解答ですね。
すみません、おおまかな答えでした。
>>696
領土の詳しい説明が必要でしたね。
>>684さんのおかげで誤解を生まずにすみました。
- 706 : :01/10/11 01:01 ID:Ts6Q1Yw6
- 日本囲碁協会はマジでこれに賭けてる可能性あるしね。
- 707 :かじったていど囲碁:01/10/11 01:02 ID:yLi2vEnc
- 地合(で字あってたっけ…)がいまだによくわからん…
ヒカルの声が高いのは…ちょっと(藁)
ビデヲで見直したけど…慣れるまでキツいかもな…
- 708 :かじったていど囲碁 :01/10/11 01:03 ID:yLi2vEnc
- >それが正確な解答ですね。
あっててよかった(腐)
- 709 :694:01/10/11 01:03 ID:6Kxmc8yA
- >>701
あ、ごめん。
漏れが読み違えてた。
- 710 :しぇいくすぴゃ:01/10/11 01:05 ID:OccQ4GXI
- オセロが日本発祥ってのはデマだぞ。
良く言えば、オセロとネーミングしたのが日本人、と言うレベル。
ほとんど同じゲームが、19世紀頃のイギリスで生まれた(リバーシという)。
そのゲームは日本にも輸入されて、源平碁と呼ばれて親しまれた。
オセロは、源平碁が廃れて忘れられたころに現れた。
オセロとリバーシの違いは、
初期配置がオセロよりリバーシの方が自由。
盤面は、オセロは緑色限定。
これくらいかな。
- 711 :かじったていど囲碁 :01/10/11 01:06 ID:yLi2vEnc
- 囲碁サイトにいって、子供向けの囲碁ページを見ると、まず必ず
書いてある…ヒカ碁の話題
ttp://webs.to/igo
ここ、いいページだけど…ちと痛い(藁)
- 712 :しぇいくすぴゃ:01/10/11 01:07 ID:OccQ4GXI
- >>706
日本囲碁協会って何よ?
おれはしらんぞ。あるのか?
- 713 :囲碁アマ9級:01/10/11 01:07 ID:MXxEO50U
- 小話(大まかなので、ご了承ください)
囲碁の歴史は古く、遥か昔の中国の水墨画に
『仙人が囲碁を打つ』という作品があるくらいです。
こんな寓話があります。
むかし、男が桑を担ぎ畑に仕事に行くと、
なにやら音が聞こえてきました。
そこへ顔を覗かせてみると、なんと仙人が碁を嗜んでいました。
男はその素晴らしい勝負に魅入ってしまい、畑仕事も忘れ、
熱中していました。
そして男はようやく、畑仕事の途中であることに気が付き、
戻ろうとするとなんと桑が腐ってしまっていたのです。
それほどまでに碁は面白いということをよく伝えているお話です。
- 714 :かじったていど囲碁:01/10/11 01:07 ID:yLi2vEnc
- >しぇいくすぴゃ
し…しらんかった…
- 715 :673:01/10/11 01:08 ID:unW34okU
- ありがとう〜〜
試しに打ってみるかネット碁でもw
- 716 : :01/10/11 01:09 ID:Qn/Ho/AQ
- 興味を持った人は、まずここで囲碁のルールを勉強するといいかもしれない。
日本棋院(日本囲碁界の総元締め)の囲碁入門講座
http://www.nihonkiin.or.jp/inpaku/index.htm
- 717 : :01/10/11 01:13 ID:h51XHJvY
- このスレ、ネタバレしてんじゃん。
原作読んでみようと思ってたのに・・・(;´Д`)
- 718 :囲碁アマ9級:01/10/11 01:15 ID:MXxEO50U
- >>707
地合がいいとか言いますね。
かなりおおざっぱですが、「どちらが良い状態か」という意味です。
石同士の連絡とか、要素はいろいろあるので…。
地合が分かるようになるまで、少し時間がかかりますね。
- 719 : :01/10/11 01:15 ID:TzahV45g
- 俺ヒカルに萌えてしまっている・・・。
- 720 : :01/10/11 01:17 ID:CWzHQHcs
- 原作でとっくに展開は発表されてるのに
2chにまで来といてネタバレも糞もないと思うがな・・・
- 721 : :01/10/11 01:17 ID:Ix8FWkM2
- 楽平たんハァハァ
- 722 :囲碁アマ9級:01/10/11 01:18 ID:MXxEO50U
- ものすごい勢いでスレが伸びるのは嬉しいのですが、
そろそろ落ちます。
僕でよろしければ、また機会あれば、お答えします。
本格的な囲碁のお話は囲碁板がありますから、そこも覗いて見て下さい
- 723 :かじったていど囲碁:01/10/11 01:21 ID:yLi2vEnc
- >楽平たんハァハァ
はしりすぎだ(藁)
楽平たん×趙たんでハァハァ
一緒の部屋アルよ。
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 01:21 ID:xEEjbPJo
- しかし、ヒカルと佐為がすぐ仲良くなっている。早すぎる(w
- 725 :名無しさん:01/10/11 01:22 ID:nbUsuZIs
- >713
その手の古典は中国には沢山ありますね
易者に寿命19歳と言われた若者が、易者に言われたとおりに酒と肉を持って山へ言ったら
2人の爺さんが碁を打ってて、その酒と肉を食べながら碁を打ち続けて終わる頃に
若者に気付いて寿命を九十九歳にしてやったという南斗と北斗の仙人の話とか
- 726 : :01/10/11 01:23 ID:bQF9Q6lc
- 囲碁版なんてあったのか・・・。
ネット碁もあるからな。ちょいと興味が湧いた。
- 727 : :01/10/11 01:26 ID:h51XHJvY
- >720
う〜ん、なるほどね。ごめんなさい。
- 728 :風の谷の名無しさん:01/10/11 01:32 ID:vfaC1Yo2
- 今ビデオ見てみたけど、OPのヒカルは今の(ジャンプの)
ヒカルぐらい大人っぽい気がする。
本編の方は若干子供っぽい。
やっぱ成長するの念頭に置いているのかな
- 729 :筒井ファン:01/10/11 01:35 ID:Cl9t4S92
- 筒井たんと加賀で萌えたいハァハァ
- 730 : :01/10/11 01:36 ID:PpaATYmA
- >>720
原作付きアニメのネタバレ禁止は、どのスレでもルールだぞ。
このスレはそうしないっていう意見が多勢なら、そうしてもいいが。
- 731 :Gステーション ◆Tbn.bBVI :01/10/11 01:38 ID:zLcIwOXY
- ちょっとこのスレと関係なくも無いが、
来週の火曜日のなんでも鑑定団に梅沢由香里さん登場するみたいよ。
割り込み済まぬ。
- 732 : :01/10/11 01:38 ID:unW34okU
- >>730
俺らだってしたなかったワイ
- 733 : :01/10/11 01:40 ID:JrKfk0bY
- 結構おもしろかった。いいと思う。
ひとつだけ、あかりの髪は黒にしてほしかった。
- 734 :おもしろかったけど:01/10/11 01:42 ID:MHvz5JhA
- 同意。あの色、ヘン。
あと、ヒカルの後ろアタマの赤いハチマキラインと
全キャラ共通のハナクソを何とかしてくれ。
- 735 :たつ:01/10/11 01:48 ID:phzlVd.2
- 千と千尋の神隠し──ハクそっくりなのが出てきたな。。。
パクリは良くない。ちょっとがっかりした。
- 736 : :01/10/11 01:50 ID:Ix8FWkM2
- >>735
その宮崎アニメ知らないんだけど、どこがどうパクリなんだ?
- 737 : :01/10/11 01:51 ID:tx/msk7c
- >>735
ワラタ
ヒカ碁のほうが先だろ(w
- 738 : :01/10/11 01:53 ID:Qn/Ho/AQ
- >>735
逆だ逆。原作が始まったのは一昨年だよ。
宮崎たんはアキラと佐為を見て、「アキラ+佐為イケル!」と思ったんだろ。
- 739 : :01/10/11 01:53 ID:L3lNnMLs
- いや、アキラがパクられたんだろう
- 740 :名無しさん:01/10/11 01:53 ID:6JMugigI
- ハクを初めて見た時は「あれアキラじゃん!」と思いましたが
- 741 :風の谷の名無しさん:01/10/11 01:54 ID:vfaC1Yo2
- >>735
氏ぬほどガイシュツですよ
- 742 :名無しさん:01/10/11 01:58 ID:nbUsuZIs
- 宮崎のパクリは今に始まったことでもあるまい・・・
- 743 : :01/10/11 02:00 ID:22EKnPKs
- アニメ板にもヒカ碁スレがあるんだね。
少しでも囲碁に興味が出たらこれ見ると面白いかも。
http://www.bb.wakwak.com/~tsuchiya/golax/kogo/kifu6.html
これは150年前の秀策の棋譜なんだけど・・・まあ見ての通り。
- 744 :デュオ:01/10/11 02:07 ID:3bhPyJ1I
- ゼロシステムで囲碁も無敵!
- 745 :トラント:01/10/11 02:09 ID:/p1cRBy2
- ゼロシステムで佐為vsヒカルで終了。
- 746 : :01/10/11 02:29 ID:kctitrBw
- スラダンみたいに、作中でルールの説明をしてくれよー、と思った。
実写講座いらん!
現実に引き戻されて、とたんに醒めるよ。
女と子供がウザイし。
原作は読んでないが、ヒカルってあんなにプクプクしてたかな〜?
声ももうチョット少年声にして欲しかった。あれじゃ女の子だよ(´д`)
でも、ストーリーがとっても気になるので来週も見る。
てか、原作買ってしまいそうだ(w
- 747 :ななし:01/10/11 02:31 ID:3Yz6We.M
- 原作ではヒカルもアキラも顔変わってきてますね。
キャラの成長にあわせて変えてるんじゃないかなー。
初期はふたりともぷに。
- 748 : :01/10/11 02:32 ID:tx/msk7c
- 原作知らない奴も見てるのか…
恐るべし!アニヲタ!
- 749 : :01/10/11 02:33 ID:Ix8FWkM2
- 最後の囲碁講座みたいなの、なにげに
「ひとりでできるもん」のまいちゃんが出てるね。
彼女も大きくなったもんだ。
- 750 : :01/10/11 02:34 ID:l5azKnAc
- >>748
それはちょっと違うと思う
- 751 :ななし:01/10/11 02:47 ID:6JMugigI
- サイの男声よりヒカルとアキラの声が女っぽいのがヤバげ。
- 752 : :01/10/11 03:04 ID:jtmHIzgw
- >>748
原作見てるヤツだけアニメ見るんだったらアニメ化の意味ないじゃん
イタタタ
- 753 : :01/10/11 03:09 ID:tx/msk7c
- >>752
基礎知識程度は持ってるだろと言いたかった。
- 754 : :01/10/11 03:12 ID:/3eMbMZ2
- アニヲタの為のアニメ化じゃないだろ。
大前提は子供だよ。少なくても非加護は。
原作も知らないのにいい年してアニメ見てる方がイタイヨ
- 755 :名無しさん:01/10/11 03:14 ID:iOLty6CE
- ゆかり先生 萌え〜
- 756 : :01/10/11 03:14 ID:tx/msk7c
- >非加護
辻ですか?
- 757 : :01/10/11 03:15 ID:DjngWSQs
- >748
つーか、ドラマだってほとんどの人が原作知らないで見るだろ?
漫画からだったら月下の棋士とか闇のパープルアイとか。
なんで、
恐るべし!アニヲタ!
ってセリフが出てくんのさ?
- 758 : :01/10/11 03:20 ID:tx/msk7c
- >>757
ドラマとさ、アニメじゃ見る人が違うでしょ…
原作知らない大人(アニヲタ)が見てるのは単純に凄い事だとおもうよ。
だって碁だよ、普通見ないよ碁のアニメなんて。
- 759 : :01/10/11 03:21 ID:YOQdmU1E
- >>754
原作知ってたらアニメは見ても痛くないっての?
- 760 : :01/10/11 03:22 ID:DjngWSQs
- だから、将棋知らないやつが月下の棋士見るのと、何が違うの?
- 761 : :01/10/11 03:25 ID:/xpJJ2sk
- >>760
月下の棋士は森田目当てでしょ?
パープルアイは雛形。
内容なんて見てないよ。
こんな違いがあるのは解かってもらえますか?
- 762 :風の谷の名無しさん:01/10/11 03:26 ID:8og6YKTw
- ギャフンって言え〜(ハマーン様が)
- 763 : :01/10/11 03:29 ID:ZtdfZfAc
- オタじゃない大人の間でも結構認知度は高いかもしれんね。
アニメ化は囲碁関係の雑誌でも大きく紹介されてるし、碁会所じゃヒカ碁常備は当たり前
らしいし、読売とか朝日でも紹介されてたしね。
- 764 : :01/10/11 03:29 ID:/xpJJ2sk
- ありゃID変わった。>>761は758ですよ。
- 765 : :01/10/11 03:37 ID:DjngWSQs
- >761
その通り。
ヒカ碁だって、アキラ萌えとかアキラ萌えとか、見る人はさまざま。
だから、何で
恐るべし!アニヲタ!
なの?
ドラマの人たちは一般的な人だから、その人たちとの違いがあるんでしょ?
その違いが分からないんだけど。
- 766 : :01/10/11 03:39 ID:YOQdmU1E
- >>765
色んな板やスレ見てると原作ヲタの人って
原作ヲタ>アニオタ
って図式成り立ってる人多く見かける。
あくまで個人的見解。勿論そうでない人も多いのは確か
- 767 :さいたんハァハァ:01/10/11 03:44 ID:szyD2KwM
- つーか、アニメ板でアニメを見ていることを恐るべし、とか言われてもなー。
それは、野球板でパリーグの試合を見ているのはすごい、と言うようなもんだよ。
ちなみに月下の棋士は中尾彬を楽しみに見てました。
- 768 : :01/10/11 03:44 ID:DjngWSQs
- 人気の出たバンドとか、昔から知ってるファンの方が偉い!
みたいな気持ちなんでしょうね、そういう人は。
なんとなく気持ちは分かるよ。
- 769 : :01/10/11 03:48 ID:vpgL34CA
- つーか何で>>765はそんなに
恐るべし!アニヲタ!
にこだわってんの?
噛み付きすぎ。
- 770 : :01/10/11 03:59 ID:Ht2hfOIY
- ヒカル!私を碁盤に(゚д゚)イザナッテー
- 771 :あああ:01/10/11 04:02 ID:f1wHXIXs
- >770
何か知らんがなごんだ。
ところで、ヒカルはいつシャーマンファイトに出場するんですか?(w
- 772 :【 】:01/10/11 04:02 ID:vpZhChzw
- 操縦棹でヒカルを操るサイ
幽霊のくせに操縦桿だけ何故か実体化(ハァハァ
- 773 :はい:01/10/11 04:04 ID:/mEwXtQQ
- OPの絵はと本編より、頬がふっくらしてたり、目が小さかった
気がするのだが、、、同じ作監だよなぁ、うーん。
碁打ってる時なにがどう、なってんのかわかりませんでした。
- 774 : :01/10/11 04:07 ID:ZtdfZfAc
- >>773
>打ってる時なにがどう、なってんのかわかりませんでした。
あれは雰囲気を楽しむのです。
アキラくんの心のつぶやきは、そうとう碁が打てる人間じゃないと理解できません。
- 775 : :01/10/11 04:08 ID:DjngWSQs
- >769
スマン。
理由は機嫌が悪いからだ。
論文仕上げるために、徹夜中なもんで、イライラしてる。
さらに、ヲタという言葉も嫌いなもんで、感に触ったのかもしれん。
そして、一番の理由は、私の性格が悪いから。
謝罪して、この話は終わります。
- 776 :ネロ:01/10/11 04:10 ID:MaIvFUPQ
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●、 _____
|Y Y \ /
| | | ▼ | < おいてめえら、ヒカ碁=ガンダム説を支持する
| \/ _人.| \_____
| ___ノ
\ ./
| | |
(__)_)
- 777 : :01/10/11 04:16 ID:E3ZVTvjw
- アニメ板のこのスレでまじめに碁を勉強してる人がいるのが面白い。
これがクソアニメだったら碁を勉強しようなんて思わないだろうな。
それがこのアニメの評価だと思うよ。
ペニ王でテニスやろうってやつはいないだろうね。
- 778 : :01/10/11 04:17 ID:0.Z2rq4c
- ヒカ碁=ヒカリアン
- 779 :ネロ:01/10/11 04:18 ID:MaIvFUPQ
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●、 _____
|Y Y \ /
| | | ▼ | < おい777、それは先生がいたから
| \/ _人.| \_____
| ___ノ
\ ./
| | |
(__)_)
- 780 : :01/10/11 04:19 ID:0.Z2rq4c
- ゆかり先生のオマムコに碁石を詰めたい、小一時間ほど詰めたい
- 781 : :01/10/11 04:20 ID:OS2R.0Uc
- (゚д゚)イザナッテー
- 782 : :01/10/11 04:20 ID:nYbgiGjk
- コメットさん☆以来の良作かも
- 783 : :01/10/11 05:04 ID:IHtuyhok
- >>780
ゆかり先生は詰めた碁石を白と黒、自在に産めます。
見せてもらった事あります。
- 784 : :01/10/11 05:17 ID:FUpACTWU
- 碁
- 785 :7743:01/10/11 05:23 ID:.ZhCkFC.
- OPがすごくイイ!ヒカルがカワイイ!!
もうこれだけでうれしい!(でも本命は和谷)
- 786 : :01/10/11 05:24 ID:qKWY/vAo
- 同人女ハケーン
- 787 : :01/10/11 05:27 ID:kQDlTrJM
- >>785
尻を突き出せ
- 788 : :01/10/11 05:43 ID:xN1Y8qWA
- イスミ、おまえ劉鳳だろう?
交代で出るアニメかわってるんだろう
- 789 : :01/10/11 05:45 ID:xN1Y8qWA
- 佐為は嘘でも女にしとけ
- 790 :金魚:01/10/11 05:46 ID:Y/qgxFb6
- >783
有名な人間ポンプの芸人さんは、呑みこんだ碁石を吐き出すときに、
白と黒の色の違いを、喉に触れたときの温度差でわかるのだそうです。
白と黒の碁石の材料が違うから、腹の中での温まり方に差が出るらしい。
- 791 : :01/10/11 06:04 ID:iivrtAXs
- つーか、囲碁のことを延々語ったり、つまんねー感想繰り返すのなら
少年漫画隔離板に戻ってくれない?>そこらへん
- 792 :¥:01/10/11 06:07 ID:7N2rGqvc
- コミックより、アニメのほうがわかりやすかった
- 793 : :01/10/11 06:07 ID:xN1Y8qWA
- 奈瀬早く出せ
- 794 : :01/10/11 06:30 ID:cxSPsFAY
- 原作の第一話にあるヒカルのエピソードを無視してアキラのエピソードから始めたのがいけなかったような。
原作では最初にあるヒカルとじーちゃんとのたわいない一局がないと。
そのあと囲碁教室で基礎知識を身につけてから碁会所へ逝ったのだと。
ヒカルが碁をはじめた当初の目的はおこづかいほしさだったということと、
インチキもインチキなりに努力しているんだということをアニメ派にも解らせなければ!
- 795 : :01/10/11 06:32 ID:7DtJH8j2
- ルールが判らんから糞!とかいうのはただの愚か者。
普通のオタクなら、人に聞かずとも勝手に自分でルール調べ出すのが普通だ。
(?)
- 796 : :01/10/11 06:38 ID:SiA8gonA
- >>794
急ぎすぎだよねぇアニメ。今後の展開が心配だ
- 797 :名無し:01/10/11 08:14 ID:QeYTukIA
- スポンサーに「JR東日本」と「P&G」も入ってるのが凄い。
P&Gなんてめったにアニメのスポンサーにつかないのに。ドラマとか
バラエティー関係が多いよね(月9とかスマスマなど)
アニメは、原作も読んでるけど面白かった。声も合ってたと思う。
- 798 : :01/10/11 08:38 ID:CtLsIecA
- JRが絡んでる?
またスタンプラリーやるのですか?
- 799 :遅レス:01/10/11 09:19 ID:miBp6Vb6
- >>631
なるほど、「哲也」と比較すると
もっと頑張ってほしい出来だと感じるな。間とかテンポとか緊迫感とか音効とか。
- 800 :800げっと:01/10/11 09:55 ID:CWzHQHcs
- >間とかテンポとか緊迫感とか音効とか。
それはつまり、全て演出の仕事がマズイと?音効も演出意図に合わない効果音はつけないだろうからな。
どっかで監督がインタビュー記事でやたらと「リアル」に拘ってたけど
1話を観た限り、その「リアル」ってのは囲碁対局をリアルに・・・って事なのかと感じた。
なんかそのうち半分以上の絵が碁盤でパチパチやってるシーンになったりしそうだな・・・
もしそんなことになったら監督は完全に原作の良さを勘違いしてそうだなぁ。
- 801 :囲碁アマ9級:01/10/11 10:07 ID:klFCkTgk
- まさか800まで勢いづいているとは…。
秀作の棋譜、ありがとうございました。
- 802 : :01/10/11 10:21 ID:AEjSEqvI
- >>776
詳しく言うと
ヒカ碁=ガンダムW
- 803 : :01/10/11 10:27 ID:u2W/4OSs
- 確かにテニ王でテニスをやろうという気になるやつはほとんどいないだろうな。
テニス協会推薦アニメなのに・・・。
- 804 :春雨0002:01/10/11 10:32 ID:9DHhHV86
- 放送が始まったとたんにこのスレの勢い。
ヒカ碁のアニメの評価が高いということでしょう。
昨晩は放送始まってすぐの気象情報。東京23区と多摩東部に大雨洪水警報が!!
我が家の上空にも雷雲が立ちこめ、佐為の出現の場面ではテレビと同時に雷が鳴って、これも佐為の電波かとワラタ。
10月10日は晴天の確率が高い日なのに雨になったのは10年ぶりだそうだ。やっぱり佐為の電波だ(藁
>798
そうなんだよ〜。JRということは来年の夏休みはヒカ碁のスタンプラリーやりそう。
ポケモンのイオカードもあったけど、そういう企画もありだろうね。
それからOP終わってすぐの「エンジェリックレイヤー」のCMはイタイぞ!!
ひかる違いだっての。続いて「チャンス・トライアルセッション」とかも。
前番組のテニスに比べたらずっとうまかったよ、このアニメ。
でもEDが版権絵というのは解せないなーー。ま、avexなら3ヶ月でOP変えてしまうだろうから別にいいけど。
不思議だったのはOPの演出が阿部紀之さんだったこと。もしかして当初はこの人が監督やるはずだったとか。
ふつうはOPの演出は監督がやるもんなんよ。この人はマキバオーの監督だったし。
西澤監督は実写的な演出が芸風で漫画っぽくない。他の演出家のときにどうなるか比較してみたい。
- 805 : :01/10/11 10:40 ID:4dBDVxmo
- ヒカルの碁>シャーマンキング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>ペニスの王子様。
- 806 : :01/10/11 10:42 ID:AEjSEqvI
- ヒカルの碁>シャーマンキング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>ペニスの王子様>>ラブひな
- 807 : :01/10/11 11:04 ID:ehElug6A
- ヒカルの碁>シャーマンキング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>ペニスの王子様>>ラブひな>ボボボーボ・ボーボボ
- 808 :村雨04:01/10/11 12:05 ID:ehxXUht2
- >>804春雨0002さん
>放送が始まったとたんにこのスレの勢い。
すぐに次スレですね。
1の分量は控えめにお願いします。
済まないけど、パケットが、、、
- 809 : :01/10/11 12:24 ID:np7J1APg
- 第1回のタイトルの「永遠のライバル」
表面的にはライバルはアキラなんだろうけど
左為が本当のライバルなのかな。
- 810 :>804:01/10/11 12:32 ID:nPaxWJ2k
- >放送が始まったとたんにこのスレの勢い、アニメの評価が高いということでしょう
ロ、ログ読んだ??
(禁忌につき)詳しくは書けないがこの勢いの最低半分はひとりの人物のせいだぞ・・
- 811 : :01/10/11 12:36 ID:IcbmYms2
- 実況も30分で1000いったしね。
- 812 : :01/10/11 13:17 ID:kXrZUQ1Y
- >放送が始まったとたんにこのスレの勢い。
>ヒカ碁のアニメの評価が高いということでしょう。
まあ、死すプリとかの例があるから、スレが伸びる=高評価とは限らないけどね・・・
でも、個人的には面白かったしこれからも期待。
ただ、原作を知らない人がどう感じたのかが心配やね。
>>302のように感じたとしたらちょっと残念。
- 813 : :01/10/11 13:32 ID:4SI35d8M
- >>795
原作読んだ事ないけど、
アニメ版は、ひかるはまったく囲碁をやったことがないみたいだったな。
知らないから、別に自分の勝ち負けにこだわってはいなかった。
後ろの幽霊が囲碁が出来ればよかった。
受けつけで、そこそこ強いって言ってたけど、それは後ろの幽霊が
強そうだったからそう言ったんだよね?
たぶん、囲碁を知らない人が多いだろうから(私も知らない)、
ひかるといっしょに囲碁を覚えてもらうっていう作りになると思うんだけど。
- 814 :813:01/10/11 13:36 ID:JeDEN282
- ごめん。
>>813は、>>794へのレスです。
- 815 : :01/10/11 13:52 ID:kXrZUQ1Y
- >>813
ヒカルが囲碁をやったことがないというのは原作・アニメとも共通。
佐為が強そうだから「そこそこ強い」と言ったってのは正解。
でも、ヒカルと一緒に囲碁を覚えてもらうという作りにはなってない(w
現に原作作画担当の小畑健氏も囲碁のルールを把握していないらしい(^^;
それでも、漫画として非常に面白い出来になっているのがヒカ碁の凄いところ。
- 816 :名無しさん@AB型:01/10/11 14:00 ID:LEFzHOwU
- そういや、サイって男だったんだね…と
改めて思ったアニメでした。
- 817 :813:01/10/11 14:21 ID:DFphcLv6
- >>815
>>794を読むと囲碁をやったことがあるように読めたので
原作はロン毛君とやる前に、やったことがあると思ってました。
やったことがないので、ロン毛君にとっては重要であろう、
勝つという事、負けるという事にこだわらずに、後ろの幽霊がやりたい様に
打っていたんだよって事がわかりました。
で、後で勝ち負けの重要さに気付いて苦悩すると。
そんな感じですか?というかそうならないと、ただのイカサマ推奨です。
>現に原作作画担当の小畑健氏も囲碁のルールを把握していないらしい
なきの竜の作者も、麻雀しらずに麻雀漫画描いてたって話しです。
知らないかったからこそ、麻雀よりドラマの方に力がはいって
面白くなったそうです。
- 818 : :01/10/11 14:25 ID:oWtcrlDU
- やっぱ原作と作画が巧く噛み合ってこそ面白いものが生まれるんだね〜
- 819 : :01/10/11 14:38 ID:vFeGABeE
- 原作では、アキラとやる前にルールだけは把握しとった。
アニメでは囲むと獲れることすらしらんでいきなり対局して
よく打てたと感心するわい。17の4とか言ってもどこか
わからんだろふつーの人は。アニメはやっぱおかしい。無理ある。
- 820 : :01/10/11 15:00 ID:kXrZUQ1Y
- >で、後で勝ち負けの重要さに気付いて苦悩すると。
>そんな感じですか?というかそうならないと、ただのイカサマ推奨です。
勝ち負けの重要さというか、ヒカルは疎外感を感じてしまうんですな。
佐為の指示通りに「ただ打っている」だけの自分に。
勝負そのものは佐為vs○○なわけですから。
その後、ヒカルは少しづつ自分で打つようになってきます。
そして、プロを目指す頃には100%自分の力で対局するようになるのです。
>なきの竜の作者も、麻雀しらずに麻雀漫画描いてたって話しです。
マジ?あの闘牌シーンは麻雀知らないと描けないと思うけど・・・・
少なくとも麻雀に詳しい協力者は居たと思うな。
- 821 : :01/10/11 15:46 ID:f6zsWN9I
- 川崎のぼる氏も野球のルール知らずに「巨人の星」を書いていたし
てばてつや氏の「明日のジー」も然り。そんなもんです。
- 822 : :01/10/11 17:04 ID:W5OWZHOU
- >少なくとも麻雀に詳しい協力者は居たと思うな。
そりゃ当たり前だ。
能條は本当に、麻雀の基礎知識すらほとんどない。
発5枚事件とかあったしな。
- 823 : :01/10/11 18:27 ID:UocDaDtw
- 原作がいろんな意味ですごいから、アニメはあのくらいの出来で当り前以下だと
思うけど・・・・。展開早すぎるしなあ・・・・。
- 824 :794:01/10/11 19:44 ID:cxSPsFAY
- >813・815
ご買い与えてすまそ
ヒカルはルールも何も知らぬまま佐為を利用してこづかい稼ごうとしてじーちゃんと打ってました
しかし一手打つのにひどく時間を使ったためにじーちゃんに飽きられて終わりました
来週はじーちゃんとの一局あるんだろうか…
なさそー
- 825 : :01/10/11 19:46 ID:oWtcrlDU
- そもそも最初アキラがヒカルに反発するのはヒカルが金目当てにプロになる
ってなことを言ったのが発端なんだよな。
だから次回でその辺語るためにもじーちゃんとの対局は欲しいよな
- 826 : :01/10/11 19:48 ID:vsGwU9mE
- 明日のジー気になりあげ
- 827 : :01/10/11 19:58 ID:mQhCQHV6
- 昨日の夜ここで囲碁の初歩の初歩教えてもらって、今日改めて見てみたら、
全然知らないときより面白く見られた。
教えてくれた人ありがと。
- 828 :囲碁アマ9級:01/10/11 21:01 ID:a8SafYOY
- >>827
その一人としてお返事を。
どういたしまして。
- 829 :がっかり:01/10/11 21:10 ID:XpQUXcHg
- アニメ雰囲気暗すぎ。
原作はもっと垢抜けてるのに。
ヒカルがゲロるシーン、原作なら笑える所なのに、マジで深刻そうだった・・・。
この調子じゃ、プロ試験編に突入したら、かなり重くなりそう。
- 830 :林九段勝:名人戦は2ー2に!:01/10/11 21:13 ID:OccQ4GXI
- ヒカルがゲロるシーン、原作なら笑える所なのに、マジで深刻そうだった・・・。
それは作品の方向性がまだ流動的だったからああいう表現になっただけでは?
ごく初期以降、あの手のギャグ顔はでなくなったよね。
- 831 : :01/10/11 21:14 ID:XTocT77g
- あの時間帯にゲロネタは無理
- 832 : :01/10/11 21:22 ID:gASxO.eU
- 日曜朝8:30ならいいのか?
- 833 : :01/10/11 21:27 ID:g7nRNt6M
- >>809
そう思わせといて、実は表面的な方で当たってるみたいな。
- 834 : :01/10/11 21:30 ID:g7nRNt6M
- いや、まだ解らんか。
原作の今後の展開次第だな。
でも、最終的に若い世代の話に収束すると思われ。
- 835 : :01/10/11 21:47 ID:cm1IFE0E
- ホモシーンってあるのかな…ヒカルとサイで…
- 836 : :01/10/11 22:58 ID:EZx7f1yY
- スマソ、自分疎いのでよく知らんのだが、
単行本って何巻まで出てるの?
- 837 : :01/10/11 23:05 ID:oWtcrlDU
- >>836
少年漫画版で聞けば・・・どころかwebで検索かけりゃすぐわかるだろ。
「新刊」とかでさ〜
- 838 : :01/10/11 23:12 ID:oWn2G6Rk
- >836
14巻まで。10月に14巻が発売されたばかりだから、新刊コーナーに置いてあるはず。
乙女チックなビジュアルのヒカルが目印です。(w
- 839 : :01/10/11 23:13 ID:LEFzHOwU
- 同人女ウザイな
- 840 :風の谷の名無しさん:01/10/11 23:15 ID:A9T.U7uk
- >835
あるわけねえだろ
- 841 : :01/10/11 23:35 ID:OWm3fKGs
- それではこのスレを初手から並べて検討しましょうか。
序盤の数手を見た限りではレスの流れに歪みは無く
凡スレのお手本のようです。
置石(あぼーん)3つも妥当な所ですね
302、314の2子アテは時期尚早でしたね。
その後に中央に302地ができてしまいました。
302は小さく生きるだけで十分でした。
9級さんへの質問からの変化でフリカワリになりましたが
囲碁の説明とオセロの話題は若干板違いですか?
それから―――
813等のアニメ初見さんはちょっとレス読んで戻られる
おつもりだったのでしょうけど
このスレにはネタバレがありますので
ネタバレ拒否ならこのスレを読まずに回線切って勝ちです。
それくらいであとはよく打たれたと思います。
- 842 :ナナ資産:01/10/11 23:37 ID:LvpU7xWk
- >>841
何か良いな
- 843 : :01/10/11 23:41 ID:Q6x6xRYc
- | | .| |____________
| /| .| |――――――(└)――――
l/ |。 |l | ̄| ̄| Ω日| ̄ ̄
| ┌――フ ||п | | | __ | ̄ ̄l |
| | | l` . .1| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| □.| | ̄ ̄l |
| (6 _ || ̄ ̄ ̄ ̄|__l二l二l| ̄∠二ヽ
| (_ ロ二 ロ ̄ ̄ ̄ ̄∠テヽ |o‐o | |>>839 は祖チンなんだって・・・
/| レー'⌒ン 8 ‐_ー)__ | ̄| ̄ ̄|
|/ _ |ヽ_o旦 \ |__()
/ //\ ,ゝl二二二二二二lX__)
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄|_| |_|
- 844 :302:01/10/11 23:45 ID:XSSNUrNg
- 頼むからもうレス付けるのやめて
- 845 : :01/10/11 23:47 ID:IIzKVOFQ
- >>836
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-873169-7&mode=1
838さんが既に教えてたけど一応。
>>837
まぁ、そんなに怒らないで…。
知らない人には優しく教えてあげましょう(^^;
- 846 : :01/10/11 23:53 ID:kQDlTrJM
- 囲碁覚えたよ!
- 847 : :01/10/11 23:56 ID:LEFzHOwU
- 梅澤由里香を見るためだけに毎週見る
- 848 :なななの名無し:01/10/12 00:03 ID:WNqO3gwg
- 来週ってもうこども囲碁大会の話なんですね!?塔矢名人・緒方さん
筒井さんが登場するのは嬉しいが、展開早すぎ(汗)5〜10話の間に
もうヒカル中学生になってそう・・・?
OP&EDの感想ですが、OPは結構気に入ってます。中学生のヒカル達
を見ると、キャラ設定の身長は中学生になってからのみたいね。
EDは碁盤がCGで動くので、目が痛い・・・。あとアニメの
カットイラストを使うなら、小畑氏の美麗カラーイラストを使って
くれた方が個人的に良かった、EDはちょっと不満カナ。
- 849 :風の谷の名無しさん:01/10/12 00:07 ID:G0chIkYM
- >841
うまい!
- 850 :名無し:01/10/12 00:18 ID:soXpks4A
- 声とか決まってるの?
- 851 :uudxy :01/10/12 00:21 ID:fZDrGUHs
- 302よ……心配せずとも
841のは君に対するレスじゃないよ……
見てる方は君など眼中に入ってない。
↑は君が望んだことだよね。
多分今後レスする人間も相違ないと思うから
私のレスに対するレス(するんでしょ?)以降はもう消えて良いよ
- 852 : :01/10/12 00:22 ID:nIwLINFI
- なんか、このスレって同人女の温床になっていない?
- 853 :uudxy:01/10/12 00:22 ID:fZDrGUHs
- ↑ 相違ない:× そう居ない:○ スマソ
- 854 :風の谷の名無しさん:01/10/12 00:23 ID:9k6Js7Ks
- >841
(゚д゚)ウマー
ビデオとっておいたのをさっき見たところですが
絵がきれいで予想よりよかった。あの原作絵はハンパでなく
美麗だし、大変だと思うけど、これからも
このクオリティを保ってほしいな。ちと話の順番が…
急ぎすぎな気もするけど。
たぶん視聴継続。
- 855 :302:01/10/12 00:26 ID:U79t4x2U
- >>851
302をネタとして使われるとバカにされてる思い出てきます
例えこの書き込み自体バカにされようとも
- 856 :風の谷の名無しさん:01/10/12 00:31 ID:9k6Js7Ks
- あ、ところで原作のネタバレはどうしたらいい?
上のほうでちょっと話題になってるけど
そのままスルーしてるね。
ジャンプ原作アニメのスレは、ネタバレに寛容なのが多数派だけど。
- 857 :uudxy :01/10/12 00:40 ID:fZDrGUHs
- もうじき900だね
- 858 :う〜む:01/10/12 04:46 ID:Wdbb4hkA
- ビデオに撮ったのをやっと見たのですが、絵はとても綺麗で、丁寧に作ってありますね。
声優も今後役作りができてくれば、はまるかなと言う感じで、
違和感なく聞けました。
ただ、話が詰め込みすぎで、
1話でライバルに会わせて主人公ヒカルと佐為の関係も解らせて、
今後の展開を視聴者に感じさせるという構成なのでしょうが、
はっきり言ってもったいなかったです。
ヒカルや佐為やアキラのキャラクターに、
感情移入ができるように作ろうとしていないと感じました。
シリーズアニメの第1話は設定話とよく言いますが、
その形にこだわって、
この作品の原作にあるコマとコマの行間とでも言うべき所を全く拾っていないばかりか、
キャラクターに起こる事件のリアクションがまったくこちらに伝わらず、
見ているうちにすーっと流れていってしまう間の無さ。
私が原作を読んでいるせいもあるのでしょうが、見ていて悲しくなりました。
この漫画は囲碁を読者に教えるというより、
囲碁を題材にして少年の成長を描こうという物で、
「ど素人がプロくらいの強者に勝って行く」という無理な設定を
佐為の存在で、「なんとなくあったら面白いね」と言うファンタジーの匂いのする良くできた物語であるのに、
今回アニメでは「嘘は嘘だから」という感じで
当たり前のように話を進めてしまった印象がありました。
ヒカルが佐為に憑かれたリアクションも、
アキラが素人に負けたリアクションも、
物足りないのはお話を語って人を語っていないからだと思います。
良くできた原作だからそのままアニメにすると言うのと、
良くできた原作だからアニメでもっと良く表現しようとするのは
かなり違うと思います。
今回音楽もあまり印象がないのも、
「良いシーンに良い音楽が盛り上がった高揚感」みたいな物が無いからだと思います。
人間の心がどう反応しているのかを見たかったなー。
見終わって印象が「絵が綺麗・・・」だけになってしまうのも、
そのせいではないでしょうか?
何も残らないアニメにしてほしくないですね。
スタッフの今後の努力を期待してやみません。
- 859 : :01/10/12 04:50 ID:/csf9mKU
- ( ノ゚Д゚)<ゆかりたんのアイコラ拾った。ちょっと嬉しい。
- 860 : :01/10/12 06:07 ID:rqJR4Hjk
- 王手!
- 861 : :01/10/12 06:16 ID:v2dwwW4g
- 飛車取り!
- 862 : :01/10/12 06:17 ID:Tonqx4sU
- ダウト!
- 863 : :01/10/12 06:18 ID:Tonqx4sU
- カバディ!
- 864 : :01/10/12 06:20 ID:v2dwwW4g
- チェックメイト!
- 865 : :01/10/12 06:21 ID:/csf9mKU
- テスタロッサ!
- 866 : :01/10/12 06:22 ID:WzGnLwXI
- リバースカードオープン!
- 867 : :01/10/12 06:27 ID:J3uaoJ2c
- こっくりさんこっくりさん
- 868 : :01/10/12 06:31 ID:/csf9mKU
- エロイムエッサイム、エロイムエッサイム
- 869 : :01/10/12 07:25 ID:v2dwwW4g
- エコエコアザラク エコエコザメラク
- 870 : :01/10/12 07:34 ID:ULaN8tII
- 音楽はいい味出してましたよ。
- 871 :村雨04:01/10/12 08:08 ID:EJrG5MaU
- 2度見直しました。
>>858う〜むさん
一字一句激しく同意ですね。胸のツカエが落ちる思いです。
この作品は「囲碁を知らない人にどう見てもらうか」とか普通の作品よりも余計に宿題を抱えていて大変なのはわかりますが、、、そのあたり工夫はされてましたが、「置石=ハンデ」、「座標の指示」の二つはひねりのないシナリオは残念でした。
アニメの補足になりますが、本因坊秀策は歴史上実在します。囲碁の強さもさりながら人品の高潔さも人気で、その死に際しては、江戸にコレラが流行した時に感染した弟子の世話を周囲が止めるのも聞かずに続けたため自分も感染。
細君の花さんのコメントが、「怒った顔を見たことがなかった」、と伝わっています。
- 872 :村雨04:01/10/12 08:34 ID:50Gu5ayw
- 2度見直しました。
>>858う〜むさん
一字一句激しく同意ですね。胸のツカエが落ちる思いです。
この作品は「囲碁を知らない人にどう見てもらうか」とか普通の作品よりも余計に宿題を抱えていて大変なのはわかりますが、、、そのあたり工夫はされてましたが、「置石=ハンデ」、「座標の指示」の二つはひねりのないシナリオは残念でした。
アニメの補足になりますが、本因坊秀策は歴史上実在します。囲碁の強さもさりながら人品の高潔さも人気で、その死に際しては、江戸にコレラが流行した時に感染した弟子の世話を周囲が止めるのも聞かずに続けたため自分も感染。
細君の花さんのコメントが、「怒った顔を見たことがなかった」、と伝わっています。
- 873 : :01/10/12 08:39 ID:e1oBz99A
- つか、コレ子供実見ねえだろ
全然意味わかんないし、破滅的に地味だ
- 874 :村雨04:01/10/12 08:43 ID:EhaKnd16
- ああ。(がっかり
ケータイからなのですが、、、更新、、、
すいません
- 875 : :01/10/12 09:58 ID:IaUBdL5o
- >>858
>「ど素人がプロくらいの強者に勝って行く」
同意できないな。
少年漫画の主人公が、実力で上の相手に御都合主義で勝つのとは、
明らかに作りが違うだろ。
そもそもヒカルは囲碁に興味ないし、読者も本人もサイが打つとき
のヒカルは、単なるロボットというのは分かってる。
そこから脱却して、ヒカル自身が囲碁に興味を持っていく過程(最初
はヒカルが自分で考えると負けるし)が上手く描かれている作品だと
思うが。
- 876 : :01/10/12 10:10 ID:/FEPAjmM
- サイに習うことでほかの棋士よりも明らかに楽に強くなっているのは間違いないと思うが。
教えるのがサイじゃなければ強くなるのにもっと苦労するだろう。
そういうところがうまくかかれていない作品だと思う。
- 877 :春雨0002:01/10/12 10:10 ID:og7rDNhc
- >858
うまいですね!!座布団3枚!!!
いや、見ていて頭の中にあったのは「画はキレイなんだけど、なんか違うなぁ」だった。
それを858さんがズバリ言い当ててくれたんだ。
言われてみればその通り。
キレイなのにパワーが感じられない。同じスタッフが6年前に作った『ふしぎ遊戯』はパワーがあった。
そういう作品は理屈ではない。見る者をひきつけるパワー。
いい作品は1話でグッと来るものがある。それがヒカ碁には感じられなかったのは原作うんぬん以前に何かがアニメに足りないと思うからだ。
- 878 : :01/10/12 10:13 ID:IVp8An7g
- 梅澤由香里(字あってる?)が思ってたよりずっと若くて綺麗だったから
ビクーリしたよ(゚Д゚;)
てっきりオヴァサンかと思ってたから。なんせ碁だし・・・
- 879 :村雨04:01/10/12 10:42 ID:EJrG5MaU
- 梅沢由香里四段
東京都出身。慶応大学卒業。日本棋院プロ棋士採用試験女流特別枠でプロデビュー。2?歳。
その明るい笑顔とヂヂくさい囲碁のプロというギャップからデビュー直後から取材が殺到。朝日新聞「AERA」の表紙に出たり、東京海上のテレビCMキャラクターを務めたことも。
- 880 : :01/10/12 10:46 ID:ga0Mp75k
- 間の取り方が圧倒的に悪くて
原作の魅力を壊したアニメって
いくつか思い浮かぶなぁ
「マスターキートン」とか、
漫画には確かにあるリズムが
全く無くなっていて愕然としたよ
- 881 : :01/10/12 10:48 ID:c6sCiS32
- >>873
ヒカ碁読んで碁を始めた子どもイパーイいるよ。
>>876
なんかズレてるね。
- 882 : :01/10/12 10:54 ID:/FEPAjmM
- すでに飽きた子供もたくさんいるだろうな
- 883 : :01/10/12 10:57 ID:pyv749Nc
- >>881
どこがどうずれてるんだ?
事実だと思うが。
- 884 : :01/10/12 11:01 ID:ga0Mp75k
- 下手に細かいルールやテクニックに五月蝿くないから、
ヒカルやsaiやアキラの情感を巧く描けた良い漫画になったのだと思う。
(テニスの王子様やキャプテン翼なんて、妙チクリンな必殺技に唖然としてしまう事の方が多い。)
別に変なスポーツヒーローものなどにしなくても、
碁に興味を持って始める人は多くて、嬉しい。
- 885 : :01/10/12 11:06 ID:c6sCiS32
- >>883
君は、主人公があくせくして強くなる
熱血漫画が好きなようだけど、
元々ヒカ碁はそういう漫画ではないと思うのだけど。
- 886 : :01/10/12 11:15 ID:/FEPAjmM
- >>885
それは描写ができてないだけだろ?
それとももともと他の棋士より楽して強くなる主人公の漫画としてかかれてるとでも?
- 887 : :01/10/12 11:18 ID:c6sCiS32
- >>886
君、見方が変だよ。一体いくつだ?
- 888 : :01/10/12 11:20 ID:ga0Mp75k
- >教えるのがサイじゃなけ”れば”強くなるのにもっと苦労するだろう
そんなところを丁寧に描く必要ってあるのでしょうか?
ジャンプで読んだっきりで申し訳ないですが、
一戦一戦手応えを得て、強くなっていくのが巧く描かれていたと思うし、
Saiなしでは、囲碁への情熱が消えてしまってゆく様子が、いま丁度進行していると思うのですが?
- 889 : :01/10/12 11:21 ID:NUtBupLw
- >>886
もともと碁の漫画じゃなくて、
碁を通じたヒカルの成長物なんだから、
別にヒカルの碁の腕が強くならなくてもいいんだよね…
- 890 : :01/10/12 11:22 ID:/FEPAjmM
- >>887
おまえの見方が盲目的なだけだろ。
- 891 : :01/10/12 11:22 ID:ByHPy3hc
- >>880
マスターキートンはそんなに間が悪かったかな〜?
”間の悪さ”といったら、やはり「グラップラー刃牙」だろ(w
- 892 : :01/10/12 11:26 ID:c6sCiS32
- >>890
そういう発言が出てくること自体、ズレていると言ってるの。
君が指摘していることは事実として認識しているが、
それは元々描く必要のないものだと言っているわけ。
- 893 : :01/10/12 11:27 ID:ga0Mp75k
- >>891
いや、なんか858を頷きながら読んでいたら、
原作を動画で再現しただけで、魅力を再現し切れなかったのは
「マスターキートン」という思い込みがあって・・・
好きなだけに欲目があったのかもしれません。
あまりアニメに詳しくないので、
バキとかアニメも元の漫画も知らないので、すみません。
- 894 : :01/10/12 11:31 ID:/FEPAjmM
- >>887
碁の漫画だろ。
アキラというライバルを目標に碁の腕を強くしたり、
プロ試験まで受けたりしてるんだから。
それなのに他の棋士より楽に強くなってるんじゃなあ。
- 895 : :01/10/12 11:32 ID:c6sCiS32
- あ〜なるほど、302がまた荒らしにきたんだな。
以下、放置でお願いします。
- 896 : :01/10/12 11:35 ID:/FEPAjmM
- >>891
それは君の主観でしかないと思うんだが。
それでずれてるとか言われたらかなわんよ。
これも主観だがこういう素人がどんどん強くなっていくといった漫画では
いかにして強くなるかってことは重要だと思うんだが。
- 897 : :01/10/12 11:37 ID:IaUBdL5o
- >894
全然楽じゃないよ。
環境に恵まれてるのは確かだが、それならアキラもいっしょ。
スポーツとかで、親も選手で指導を受けたら「ずるい」とか言うのか?
- 898 : :01/10/12 11:37 ID:/FEPAjmM
- >>895
一応行っておくが302ではないけど。
勝手に他人と同一人物と決め付けるあたりかなりの粘着質だね、君は。
なんで信者ってやつはこう粘着質なのかね。
- 899 : :01/10/12 11:39 ID:62Gkq0/.
- 302よ
俺と同じくらい強い心を持ってるな。
しかし、俺はそんな時には死ぬつもりでかかっていくぜ
俺の喧嘩のヤリ方を教えてやる
まずは自分の顔を殴らせてからボディを殴らせる
次に背中にキックをブチ込まれて、最後に顔面をボコボコに殴らせるんだぜ
最後にこう言ってやるんだ『痛い。』と
- 900 : :01/10/12 11:39 ID:/FEPAjmM
- >>897
スポーツと碁じゃ楽になる度合いがぜんぜん違うと思うんだが。
- 901 :風の谷の名無しさん:01/10/12 11:41 ID:DtIsG6Ac
- 888>>>>>>>>>>>>>>>>>876
的外れだ小僧、寝ながら夢の中で語っていなさい
- 902 : :01/10/12 11:42 ID:c6sCiS32
- >>898
粘着質の意味が解らない厨房ですか?
>>896
素人がどんどん強くなっていく漫画、
という認識が既におかしいんだよ。
ていうか、君はちゃんと漫画読んでる?
碁を辞めるとか言い出した理由解らないだろ?
- 903 : :01/10/12 11:47 ID:/FEPAjmM
- >>902
じゃあ正しい意味を説明してみたら?君にぴったりの言葉だと思うが。
>素人がどんどん強くなっていく漫画、という認識が既におかしいんだよ。
別におかしくないと思うが。
これだけの漫画ではないと思うが、碁が強くなっていくって言うのも重要な要素の一つだろ。
漫画のテーマが一つだけだとでも思ってるの?
- 904 : :01/10/12 11:48 ID:c6sCiS32
- >>903
その前に、俺の質問に答えろよ。
- 905 : :01/10/12 11:52 ID:DtIsG6Ac
- >903が言い出した
「サイがいなかったら、強くなるのはもっと大変だと、という描写がない」
は明らかに必要ないだろカス
>902
サイやアキラの存在で、どんどん実力を付けていくヒカルは、きちんと描かれている。
素人がどんどん強くなっていく漫画、というのは間違ってはいない
- 906 : :01/10/12 11:59 ID:DtIsG6Ac
- 元々876を言い出した:/FEPAjmMはトンデモない愚か者
それに引きずられて:c6sCiS32も論点がずれ出しているように見えるが
まあ基地外は放置の方向で
- 907 : :01/10/12 12:04 ID:c6sCiS32
- >>905
「素人がどんどん強くなっていく漫画」という表現は、
単なる事実の指摘に止まらないと解釈したんだけどね。
即ち、ドラゴンボールのように、強くなること以外に、
全くドラマ性がない漫画だ、と。
こういう見方をしていなきゃ、「楽して強くなる」
とかいった発想が出てこないからさ。
- 908 : :01/10/12 12:05 ID:/FEPAjmM
- >>905
「サイがいなかったら、強くなるのはもっと大変だと、という描写がない」
そういうことじゃなくて。
なんていうかサイと打ってるだけで強くなってるからなあ。
他の棋士みたいになかなか強くなれない、みたいな苦悩がないというか。
- 909 : :01/10/12 12:09 ID:c6sCiS32
- ていうか、ヒカル自身が天才なのを忘れてる奴は逝って良いよ。
- 910 : :01/10/12 12:10 ID:yIXh6lZ.
- http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/694.gif
これなんか参考になるかも。
- 911 :905:01/10/12 12:12 ID:DtIsG6Ac
- 爆発的に実力をつけているが
決して「楽して強くなる」っている訳ではないのは自明
もともと基地外が、サイがいなければもっと苦労するなど、
想像すれば当たり前に分かっているはずのありえない場面を、
描けていない、などとたわけた事を言い出すからオカシイ
- 912 : :01/10/12 12:16 ID:/FEPAjmM
- >>909
だから論点をずらすなって。
- 913 : :01/10/12 12:17 ID:5srCiUKc
- >他の棋士みたいになかなか強くなれない、みたいな苦悩がないというか。
院生編の初期にそんな感じの描写があったような。
連敗しまくりの原因は、佐為という強者と打ち続けているうちに無意識に
相手の懐へ飛び込むことを恐れていた・・・ってな趣旨で。
ヒカルはここを克服して、一皮むけた打ち手になるわけですな。
>>909
塔矢アキラや倉田六段以上の天才だよね、ヒカルは。
- 914 :905:01/10/12 12:18 ID:DtIsG6Ac
- >908
昇級試験の対局の初戦からで負けて苦悩したり
周りが驚く手を打ち始めたり
囲碁部で行き違いがあったり
碁会所でいろいろ打ったり、
たとえ現実には考えられないレベルアップだとしても
割と少しづつ周りに認められ、強くなっていく様子があったと思うが
- 915 :905:01/10/12 12:20 ID:DtIsG6Ac
- >909
もちろんサイが生贄になるほどの天才だ
- 916 : :01/10/12 12:22 ID:c6sCiS32
- >>912
お前は、まず漫画をちゃんと読んでいるのかいないのか、
それを答えてからレスしろよ。
基本的な設定すら理解してないみたいだしな。
- 917 : :01/10/12 12:24 ID:/FEPAjmM
- >>913
その原因に気づいたのもアドバイスしたのもサイだしなあ。
結局サイのおかげにしか見えなかった。
>>914
初戦で負けたのは緊張とか精神的な原因じゃなかったっけ?
自分の強さの苦悩とは違ったような。
ここらへんあまり覚えてないんで違ってたらごめん。
- 918 :914:01/10/12 12:28 ID:DtIsG6Ac
- >876 : :01/10/12 10:10 ID:/FEPAjmM
>サイに習うことでほかの棋士よりも明らかに楽に強くなっているのは間違いないと思うが。
>教えるのがサイじゃなければ強くなるのにもっと苦労するだろう。
>そういうところがうまくかかれていない作品だと思う。
これが大いに的外れである事は、疑いようがない、>917
- 919 :914:01/10/12 12:30 ID:DtIsG6Ac
- サイなしの物語は有り得ない、
サイがいないと強くなるのに苦労するのは、普通に考えれば想像がつく
そもそも説明されないといけない部分とは思えない
- 920 : :01/10/12 12:30 ID:5srCiUKc
- >>917
佐為のおかげだと何か問題があるの?
別に楽をしているわけではないんだけど。
- 921 : :01/10/12 12:31 ID:/FEPAjmM
- >>918
ああ、そうだね。今見ると変だ。
旨く書かれてないって言うのは主人公の苦労みたいなのがね。
それなりに苦労してほしかったということ。
- 922 :914:01/10/12 12:33 ID:DtIsG6Ac
- >920
この場合の876の『明らかに楽に』は程度の問題で、
サイがいる場合といない場合を比べているので、
強くなるのが楽だったという意味ではないと思う。
しかし2、3行目の指摘が理解ができない
そこが問題
- 923 : :01/10/12 12:36 ID:/FEPAjmM
- >>920
サイみたいなおそらく世界一強いであろう棋士のアドバイスを
いつでもうけられるならば自分で棋譜を調べたり、
自分で長い間考えて解決策を見つける必要もないわけだし。
しかもサイはヒカルの精神をも見て直接アドバイスできるんだから、他の誰よりはるかに有利だろう。
- 924 : :01/10/12 12:36 ID:c6sCiS32
- /FEPAjmMの言うとおりにやったら、
全然違う漫画になってしまう。
囲碁の天才の下に、その才能を引き出す者が表れる
という基本的な設定がダメって言ってるんだから。
- 925 :914:01/10/12 12:41 ID:DtIsG6Ac
- はい、921で解決!!終了。
それよりも気になるのは、明らかに漫画板の話題だが、
サイをこれからどうするつもりなのかという点だ
感動の再会なんてやったら、どうやって本当の最後の別れを描くつもりなのか?
アキラを実力の神の一手でなぎ倒すところまで描いて
そのままヒカルがプロの頂点に立つところまで一気に飛ばせば
めでたしめでたしで終了できると思うのだが。
ジャンプにありがちな、人気漫画は引きずって引きずって、なんて手口で
汚してもらいたくないものである
- 926 : :01/10/12 12:42 ID:/FEPAjmM
- だから基本設定が個人的に駄目だっていってるだけなんだけど。
- 927 : :01/10/12 12:46 ID:5srCiUKc
- >>923
それを言い出したら、有能な師匠に付いている院生はそうじゃない院生よりも
皆「有利」ですよ。
もちろん、ヒカルが一番有利というのはその通りですが。
- 928 : :01/10/12 12:50 ID:DtIsG6Ac
- >927
ヒカルは神の一手を掴むために選ばれたもの
最強囲碁怨霊のサイもその為の贄に過ぎない
程度が全然違うのでは?
- 929 : :01/10/12 12:50 ID:c6sCiS32
- >>926
それなら、「うまく描かれていない」などと、
設定を踏まえた上での発言すんなよ。
302と全く同じ手口だな。
- 930 :914:01/10/12 12:53 ID:DtIsG6Ac
- >>929
意図に反して舌足らずになるのはややある事
まあ、仕方ないという事で
- 931 : :01/10/12 13:00 ID:5srCiUKc
- >>928
確かにそうですが、それだと佐為以外の存在がヒカルを導くという設定は
結局あり得ないわけで・・・・
つまり、この議論は無意味だったと。
- 932 :914:01/10/12 13:02 ID:DtIsG6Ac
- >931
当初から無駄である事を訴え続けていましたが・・・
- 933 : :01/10/12 13:04 ID:cB9N/HCo
- レス数が増えてたから盛り上がってんな〜とおもって覗いてみたら
かなりがっかりしたよ。
ここは粘着質を生みやすいのか?
- 934 : :01/10/12 13:05 ID:5srCiUKc
- >>932
再確認してしまっただけです(w
- 935 :亀仙人:01/10/12 13:34 ID:y/.j9dN.
- スポーツ系作品において、良き師、良き友というのはお約束だからねえ。
それを「ずるい」っていうのもなんつうか。
それに、実際の世界でも、凄い人にはそういう良き師や良き友の出会いがあって成長してるからねえ。
努力だけではなく、運や才能もやはり成功するには必要だよね。
- 936 :名無しさん。:01/10/12 13:36 ID:pej99O82
- やっと録画みた。
けっこう原作に忠実でよかったと思うけど、ヒカルの
声が気に食わなかった…。女の子!?声変わりなし!?
テニスも見たけど、そっちの声の方がよかった…。
佐為の声はわりとすんなり受け入れたれたよ。
オープニングでヒカルが学生服きてたけど、
すぐに中学生になるんだっけ?
- 937 :_:01/10/12 13:38 ID:hr67VSKo
- 碁の説明の全く無い碁マンガってある意味スゴイ。
多分視聴者のほとんどはルールもわからずに見てるんじゃないかな?
- 938 : :01/10/12 13:45 ID:5srCiUKc
- 気分転換に新スレ立てました。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1002861688/
>>936
中学生編で声変わりさせると思われ。
- 939 : :01/10/12 13:46 ID:5srCiUKc
- 間違えてageてしまった(^^;
- 940 : :01/10/12 14:16 ID:KJBt.DXw
- このスレの半分は違うもので出来ている・・・・・
- 941 : :01/10/12 20:51 ID:y/OxRDZ6
- 新スレかちゅ用貼っとくか
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=1002861688
- 942 :風の谷の名無しさん:01/10/12 20:54 ID:BnPs/ASk
- >>909の言うことが正しい。
それが主人公ってもんだ。
- 943 : :01/10/12 21:17 ID:.wlRQB/U
- >926 /FEPAjmM
>だから基本設定が個人的に駄目だっていってるだけなんだけど。
なら見んなや。
178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★